• ベストアンサー

金属ボールとお椀がくっついて離れません

このカテゴリーでこの手の質問はいつも拝見していて、まさか自分が同じ質問をさせていただくことになるとは・・・ 昨夜、洗い物をしていて、小さなステンレスのボールに熱湯を入れ、その内側に漆のお椀を乗せてそこにも熱湯を注ぎました。(熱湯は殺菌のためにいつも使います。) するとぱっくりはまってしまい、取れなくなってしまったのです。 過去の質問も調べましたが、金属とお椀という組み合わせではなかったようなので、もしお分かりになる方がいらっしゃれば、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

小さなボールとお椀の間の空気を暖めればいい訳ですから,そのボールより大き目のボールに熱湯を入れ,小さなボールを漬け,空気を暖め膨張させます. お椀は暖めないようにしときます.(お椀を膨張させない.)

noname#20102
質問者

お礼

ありがとうございます!取れました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

>金属ボール 最初、「球」の方を連想しました。 ???「ボウル」でしたね。 金属ボウルに熱湯かけて 金属を膨張させれば 外れると・・・・

noname#20102
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Z6 CNU 17/04 という金属

    いつも拝見させていただいております。 みなさんの知識を貸していただけないでしょうか? Z6 CNU 17/04 という金属はどのような金属なのでしょうか? フランス規格(AFNOR)の表記で、ステンレス系であることまではわかりました。JISでいうところの何に相当するのか、ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 金属加工(ステンレス)について

    金属加工のプロの方に回答いただければ幸いです。 素人なのですが、先日、どうしても作りたいものがあり、金属加工に挑戦しました。 ステンレス製、直径5mm、長さ30mmの円筒に、直径3.4mm、深さ15mmの穴を開けて、円筒を全長の半分だけパイプ状に加工するというものです。最終目標は、職人ではない人が肉眼でわかる範囲内で、中心に真っ直ぐ穴を開けることです。 円筒をバイスに固定して、目測で円筒の端の面にポンチで印をつけて、ハンドドリルにステンレス用のドリルビットをつけて、ステンレス用の切削油を使ってがんばったんですが、案の定穴が円の中心からズレてしまい、穴自体も若干傾いてしまいました。 そこで質問です。 ・上記のような方法による加工は、素人には難しいんでしょうか?それとも、プロでも無理なんでしょうか? ・確実に真っ直ぐ中心に穴を開けるには、ちゃんとしたボール盤などの工作機械を購入するしかないでしょうか?何か治具を自作するとか、できるだけ安価で簡単に済ませる方法はないでしょうか?

  • 淹れたお茶の色

     茶漉しにお茶を入れた急須に熱湯を注ぎ、約30秒後全て茶碗に 出し、再度熱湯を注ぎ今度は約10秒後茶碗に出すとします。茶碗 の中の数十分後の色の変化は、葬儀のお返しの煎茶では、2番目に 淹れたものでも、又どんな茶碗に対しても殆ど無いが、茎茶の場合 は、2番目と内側が真っ白な茶碗の組み合わせでは、緑→淡褐色に 変わります。内側がわずかに帯青緑色の茶碗では、気になるほどの 色の変化はありません。これらの現象を化学的に若しくは物理的に 知りたく質問させて頂きました。

  • アルミと鉄の異種金属接触腐食について

    いつもお世話になってます。 今回は異種金属接触腐食について質問します。 現在治具にジュラルミンを使用し、ブッシュを鉄やステンレスで作ります。その際は白アルマイトにて保護をしたのですが、アルマイトではなくブッシュ側に表面処理等をして腐食をなんとかしたいと考えております。そこで質問です。 質問1:治具ブッシュでアルミと腐食しない材質なものはございますか? 質問2:質問1がない場合ブッシュ側で腐食をなんとかできませんか? 以上です。よろしくお願い致します。

  • 食器の消毒

    ネズミなどの細菌が気になり、食器を消毒しようと思います。 いつも食器用のアルコールスプレーで済ませていたのですが、友人の勧めでハイターを使おうと思います。ですが、私はたまに食器用のアルコールスプレーをシンクや水きりかごなどに使用する事があります。 ハイターなどにはよくアルコールと一緒に使用はガスが出て危険とありますので、アルコールスプレーを吹きかけた後にハイターを使っていいか疑問です。すすいだあとにするべきでしょうか。(alcoholスプレーは天然由来の成分という事で、エタノールと緑茶成分でできており、抗菌効果持続、とありました) また、漆や金属にはハイターは使えないとのことですが、それらの食器の殺菌のためにはどうするべきでしょうか。

  • 台所用品ザル網の受けボウルに最適な商品はどれ?

    食材をカット後水切りをするザル網の受けボウルに最適な商品はどれ?金伊工業 DX深型ザル グッドシェイプ 25cm GS-004 サイズ:内径250x125mm本体重量:約300g 素材・材質:18-8ステンレスを大手通販サイトで購入しました。野菜を大量にカットしてこのザル網で水洗いをし、水切りをしても、後から野菜の水分が出てきてシンク回りが水浸しになります。この商品に最適な受け皿となるステンレス製のボウルは下記のうちどれでしょうか?メーカーに質問していますが 他社メーカー同士の事なのでそっぽを向かれる可能性が大です。①と②はザル網が深型なので丁度良い深型ボウルではないかと思って居ます。アドバイスください。 ①藤井器物製作所 F18-8深型ミキシングボール 27cm(5.5L)18-8ステンレス板厚0.5mm 内径×外寸高さ270mm×H145mm ②パール金属 アクアシャイン ステンレス製 深型 ボール 27cm H-8240 メーカー型番:H-8240 サイズ:(約)外径290×高さ145mm 重量:(約)530g 容量:(約)6.4L 材質:ステンレス鋼 ③遠藤商事 TKG ティーケージー TKG ステンレスボール 27cm サイズ約294㎜×103㎜ (深型ではない) ④パール金属 H-8234 [27cm アクアシャイン ステンレス ボール] サイズ(約):外径295X100mm 容量(約):約4.5L (深型ではない) ⑤遠藤商事 DO-EN ドーエン ABC6827 [18-8ボール 27cm] サイズ(内径cm):27cm 外径×深さ(mm):294×103 容量(L): 4.50 【深型ではない】

  • 作り方をご存じの方いらっしゃいませんか?

    長さ1メートルほど、まっすぐなステンレス製の棒があります。 片方の太さは5ミリほど、徐々に細くなり反対側は針のようにとがっています。(つららのような形です)表面はつるつるでしなやかです。 金属製のこのようなものをどういう方法で作ったのでしょうか? こんな細長いものを旋盤加工したとも思えず、不思議です。 知ったところでどうと言うことはないのですが、長らく疑問に思っています。質問のカテゴリーもわからず、ここに書いてみました。どなたかこのようなものを作る仕事をしておられる方、教えて頂けませんか? 全くの興味本位なのでかんたんで結構です。

  • 給水・給湯配管の組み合わせ

    DIYのジャンルですが専門家の方がたくさん見ておられるようなので質問いたします。 私は年に数回ほど給湯器の配管などを頼まれてやることがあります。 配管の材質についてですが、鉄と他の金属は電蝕が起こるので直接接続するのはまずいと認識していますが他の組み合わせはどうなのでしょうか? たとえばボイラー本体の内部配管は銅が使われているようですが接続部などは砲金ですね。他に配管材としてステンレスも最近はあります。 ボイラーメーカーの担当者は鉄以外はどの組み合わせも直接つないで大丈夫と言いますが、本当のところこうした方が良い、という例があればご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 『カテゴリ一覧』から最新の質問が閲覧できません

    携帯からこのサイトへアクセスしています。 昨夜、いつものようにアクセスしたところ『カテゴリ一覧』から入ると、開いたカテ全てが締切になっていました。 何かの障害かメンテナンス中かなと思い、それでやめました。 今朝も同様な状態なのですが、『最新の質問一覧』から入ると、質問はどんどん受け付けられています。 でも、そこからカテゴリー選択すると、昔の質問しか見られません。 どうしてこうなってしまうのでしょう? どうしたら『カテゴリ一覧』から最新の質問も見られるでしょう?

  • キッチンの排水溝について

    キッチンの排水溝について質問です。 私はコーヒー等を淹れる時に電気ケトルを使用していますが、 いつもお湯が余るので、そのままキッチンの排水溝にダバダバとそのまま流しています。 以前、実母や義母に、「熱湯をそのまま流すのは良くないよ」と言われました。 と言う事は、麺類をゆがいた後などは、ザルで麺を受けて熱湯を流すワケですが、 これもあまり良くないのですか? それは本当ですか? 何か根拠があるのですか? 我が家のキッチンのシンクが何で出来ているかわかりませんが、 見た目では普通のシンクだと思います。(ステンレス?) シンクの素材にどれ程の種類があるのかわかりませんが、 素材によって、ヤメた方がいい種類と、大丈夫な種類があるのですか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • イヤイヤ期真っ盛りの女の子を育てている方に質問です。2歳9ヶ月からトイトレを始めましたが、最近全くトイレに行かなくなりました。回復した後も変わらずトイレに行かないので心配です。家でオムツを使っていることについても不安です。
  • 2歳9ヶ月の女の子のトイトレについて質問です。トイレでおしっこできるようになったり、申告したりしていたのですが、最近全くトイレに行かなくなりました。回復した後も変わらずトイレに行かないので困っています。
  • 2歳9ヶ月の女の子のトイトレについて質問です。最近全くトイレに行かなくなり、回復しても変わらずトイレに行かないので心配です。家でオムツを使っていることについてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう