出向がメインの仕事~不安です~

このQ&Aのポイント
  • 未経験ながらIT会社に就職が決まり、そこでのお仕事は『出向』がメイン。
  • 出向先の企業と面談し、業務となった時に(正社員)との採用。
  • 出向がキャリアにどのような影響を与えるか不安。どの点を確認すべきか。
回答を見る
  • ベストアンサー

出向がメインの仕事~不安です~長いですがお願いします。

平素お世話になっております。 先日未経験ながらIT会社に就職が決まったのですが(仮採用)そこでのお仕事は実は『出向』がメインということなのです。 ●会社事態は新規の会社であり、オフィス的にも大人数入れないという点などあります。 ●出向先の企業の方と面談し、業務となった時に(正社員)との採用 ●職場が変る度に面談などがあったとしたら、おかしいのでしょうか。それとも出向とはそんなものですか? 不安に思い、色々過去に『出向』に関するものを調べた結果。 ●『偽装派遣』やらのキーワードを見つけとても不安になりました。 過去ログの中で‥‥ 若手を一人だけ、客先に預けるのは「偽装請負」です。と回答されていた方がいらっしゃいました。 偽装請負事態あまりよく理解できていませんが。こうなるとなんだか不安になってきます。 正式な採用前に、もう一度会社ときちんと話し合ってみようと思うのですが。 どのような点を確認した方がいいのでしょうか。 また例えば、仮に転職を考えた際に、 このような出向がメインの職歴の人間の場合は、 やはりキャリアとしては難しいものがあるのでしょうか。 自分の将来に対して本当に不安で仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

> 若手を一人だけ、客先に預けるのは「偽装請負」です。と回答されていた方がいらっしゃいました。 確かにそうなのですが、出向先には誰かが先に行っている可能性もあるわけで、それなら必ずしも偽装請負ではないと思います。 現実的なことをいうと、徹底的に法令順守に力を入れている会社に質問者さんが入り込める余地はほとんどないと思った方がよいでしょう。 そういう会社に入りたいのであれば、大学なり、大学院を卒業して、新卒入社するのが一番の近道なのですが、「未経験で」ということと、時期から考えて、中途入社ですよね。 他の業界まで視野に入れて探せば、きちんと法令を遵守している会社に入ることもできるかもしれません。しかし、見つかるまで無職でいるよりは、今のところに就職した方が得策だと思います。 いわゆる出向中心の会社でも、従業員にとって、(仮に法令に反していたとしても)よい会社というのはいくらでもあります。この辺の当たり外れは、実際に入ってみないことにはわかりません。 仮に外れだと分かっても、1年以上は辞めずにがんばることをお勧めします。そうでないと、また(実質的な)未経験者として転職活動しなければならなくなります。 > 正式な採用前に、もう一度会社ときちんと話し合ってみようと思うのですが。 可能であれば、そこで実際に働いている人と話す機会があれば一番いいのですが...

poyon06
質問者

お礼

ご回答いただき大変感謝しております。 確かに偽装請負と決まった訳でもありませんですよね。 ご推察の通り、中途採用致しました。 法令に反していたとしても良い会社があると聞いて、 少しほっとしました。うちの会社がその中の一つであればよいのですが。 アドバイスいただいたとおり、1年以上は必ず頑張ってみます。未経験の就職というのは本当に大変だと身にしみているので^^; 会社の人と実際に、給与額は分ったのですが、 ボーナスなどについて伺っていません。 正式な採用前に残業手当などについても聞いてもよいものでしょうか。

poyon06
質問者

補足

タイプミスをしてしまいました。 >会社の方と連絡を取っているのですが。 給与額は分ったのですが、まだ正式な社員でない為、細かい待遇については聞いていません。 ボーナスや残業手当などについて、今の段階で聞いても失礼じゃないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

> ボーナスや残業手当などについて、今の段階で聞いても失礼じゃないでしょうか。 この辺りのことは、聞かれなくても、採用する側(会社側)が書面で提示するのが当然です。やましい事情(入社後に話が違うなど)がないのであれば、事前に提示できない理由は何もないはずです。 とはいえ、特に悪気はなく、文書を提示しないといけないことを単に知らないだけの可能性もあります。本当は知らないこと自体が駄目なのですが、現実を踏まえると、多少は大目に見た方がよいでしょう。 詳しい条件については、是非確認しておくように(そして書面をもらうように)しておきましょう。その辺りの対応が、よい会社とそうでない会社の判断材料にもなると思います。

参考URL:
http://www.jassa.jp/association/advice/example/43.htm
poyon06
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認した結果、出向から出向の間お仕事が1週間程度決まらなかったら、その間は給料から差し引かれる。 ボーナスは一切なしでした。 そんな条件などの悪さや、会社のこれまでの対応などを含め。 家族で話し合った結果、仮採用を辞退することにしました。 また再スタートをここから切りたいと思います。

関連するQ&A

  • 偽装出向について

    はじめまして。 新聞で読んだのですが大手建設メーカの偽装出向問題で出向契約を結んだ請負会社から出向されるはずの労働者が実は別の人材派遣会社から出向していた労働者であり、建設メーカから支払われた人件費は請負会社から一部天引きされ、それが偽装出向で違法であると記事に書かれてましたがそのような形態をとるメリットがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 出向と請負

    現在、とある大手会社に出向しています。 出向先の方から 『出向』から『請負』に変えたいという話がでました。 会社としてのメリット・デメリット、 私個人としてのメリット・デメリットは何なんでしょうか?

  • 現在出向して、仕事をしているのですが悩んでます

     出向して働いている方に質問します。  以下の項目について教えて下さい。  1.出向期間はどれくらいですか?  2.会社から出向命令が出た時、断ることができますか?  3.「入社から定年まで出向」これはありえますか?  4.出向して得したこと、逆に損したこと。  5.出向する時、自分の希望を言えますか?、例えば、(○○会社はいやだけど、××会社ならいい。    残業が多い仕事がいい、逆に少ない仕事がいい     職種の希望など)  6.出向期間が終わって、元籍に戻るとき不安はありますか? 以上の項目につて、いくつでも良いので、教えて下さい。

  • 「請負」「派遣」「出向」言葉の定義

    大学で社会学を勉強し始めて、労働問題を扱っているのですが、今私のなかで、「請負」と「派遣」と「出向」それぞれの言葉の定義がごちゃごちゃになっております。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、「偽装請負」「二重派遣」とはそれぞれどういう状態のことを言うのですか? 併せて教えていただければ幸です。 よろしくお願い致します。

  • 「請負」「派遣」「出向」言葉の定義

    大学で社会学を勉強し始めて、労働問題を扱っているのですが、今私のなかで、「請負」と「派遣」と「出向」それぞれの言葉の定義がごちゃごちゃになっております。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、「偽装請負」・「二重派遣」・「アウトソーシング」とはそれぞれ厳密にどういう概念を表した言葉なのでしょうか? 併せて教えていただければ幸です。 よろしくお願い致します。

  • 出向社員の立場改善&回復

    某大手メーカー勤務です。 日本全体の景気が低迷していた頃から、高卒・短卒の一般職社員はほとんど関連子会社に出向させられました。 けれど当時は、形式的な出向で、事実上は現職のままという状態が続いていたのですが、偽装請負が社会的に問題となりだした昨今、出向者=請負作業員という感じで徹底する方向となってきました。 それと平行して、昔は一般職社員を配置していた業務に、派遣社員がどんどん採用される様になりました。研究開発の部署等でも、技術派遣ではない、前職やスキルもほとんど問わない一般的な派遣の方がアシスタントを担当するようになっています。 組合員の立場として、「社員が出向させられて、どうして派遣社員がそういう業務を担当をするのか?」と組合に意見したものの、世の中がそういう流れだからそういうものだ、という様な回答しか得られませんでした。 一般職社員が皆出向させられ、請負のルーチン業務しか担当できない様に職域制限されつつあるのに、どうして今までフリーターをしていた様な人達を研究開発部署に入れて、活用しようとするのか? 会社としては人件費を削減したいという思惑でしょうが、社員としてはどうしても納得できません。けれど、組合もあてになりません。 賃金さえ保障されていれば、それでよいというものではないのです。 また派遣の方にも、社員になれるあてもない(社員が出向させられてるくらいですから)のに、安い賃金で社員並またはそれ以上の仕事をする状況は、職種的満足はあってもそのうち不満が募ることでしょう。 この状況をどうにか改善するアプローチはないものでしょうか? 法律や労働問題お詳しい方がいらっしゃれば、具体的にお教えいただきたいところです。よろしくお願いいたします。

  • 出向者の格差補填金

    このたびの不況のあおりを受け、当社としては、人材を流動化 しようと考えています。子会社へ人材を出向させる場合において、 子会社としては「外注請負並の支払なら応じても良い」という意見 があるのですが、その金額と本来の出向元で支払っている給与との 差額は税務上損金計上できるのでしょうか? 出向先の給与との差額なら損金経理でよさそうにも思いますが、 通常出向先が使っている外注費との格差となると、損金にするには ちょっと自信がありません。 どなたかわかる方いましたらお教え願います。

  • 資本関係のない会社への代表取締役の出向について

    〆切済みになっていたので、再度アップします。 株式会社の代表取締役が資本関係のない会社と出向契約を結び、出向するのは違法行為なのでしょうか?昨今、偽装請負で営業停止となった会社もありますが、代表取締役で資本関係のない会社へ出向しているは違法と聞きました。 近々独立する予定ですが、軌道に乗るまで他社へ出向して業務をこなし、そこから事業を展開していく事を考えているのですが、法に抵触するおそれがあると聞きました。事務所は自宅で、出向先は30~60分程度のところです。知り合いは民法にも会社法にも代表取締役の専従義務は謳われていないので、求められるままに行ってる人もいますが、これはやはり違法なんでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 出向って…?(長文です)

    出向って…?(長文です) 5月より、客先に出向しています。孫請けです。 最初はどうしても条件にあう人がいないから…1か月間だけだから…と言われ、快く引き受けました。 あれから、期間延長に次ぐ延長で、今のところは9月末までになりました。 一旦、一週間ほど元の会社に戻りましたが、客先の方は私をとても評価して下さり、また私を指名して依頼があって、受注金額も当初の倍ということで、会社に貢献している感がありました。 仕事内容は不満はありません。残業はほどんどありませんし。ただ出向先の雰囲気が悪いですが、『私は出向だから』と割り切っているつもりです。 それと、元の会社の仕事が忙しい時は、定時以降戻って、深夜まで残業することもあります。 私の会社の社長は、子請け会社の人(Aさん)にとても恩義があり、「Aさんに気を遣わせるな」と言われ… 延長が決まった時、Aさんは私が戻って残業していたことをなぜか知っていたので、度々すごく誤られましたが、私からはAさんにも周囲にも不満は全く言っていないので、社長の言葉に納得がいきません。 あと、不安があります。 私は、昨年末転職してきました。出向業務は以前からあったらしく、以前行かれていた方は辞められたそうです。 社長は以前の人よりも評価(売上)がいいと喜んで下さるのですが・・・ 私がこの会社にいる限りは、毎回(毎年)指名されたら出向することは、もう避けられないですよね。 何事も会社の利益のため…でも、自分で選んで面接して採用された会社で働きたいです。 出向ってこんなもんなんですか? なんだか、私は社長の恩返しに使われている気さえしてきます。 どうしたらいいか自分でも分かりません。 周囲の誰にも言えないので、是非とも皆様ご意見下さい。

  • 出向から転籍打診でも少し不可解 教えて下さい。

    勤続12年目の40歳男です。 3年の約束で(口約束)で出向させ1年後には転籍を打診されるのは結構定番のようですが その場合、すぐに転籍を迫ってくるのかそーでは無いのか? というのは出向して1年が経つのですがあと2年掛けて転籍するか戻るかゆっくり考えてほしいと言われました。 3年間が経ったのを目処に転籍か戻るか決めてほしいという感じです。 ちなに出向元と出向先は社長が同じであり常に行き来している状態で距離も20キロ離れた社名が違う会社です。 もし本社に戻ってからもこっちの仕事のが良いなと感じたら来て下さいとも言われました。 3年経てば若手も育ってきて居場所がないならとも取れる意味合いなのか。 私が出向元は3年後に普通に私を受け入れてくれるんですかね?と質問したら、解雇をするみたいな冷たい 事をするとは思えないとも言ってました。 確かに出向先は人材が不足していて派遣などを数名使っている状態でさらに今後も事業を拡大 していく方針で即戦力になるなら常にウエルカムな状態で一度辞めた方も雇用している会社なのではありますが。   (1)転籍を希望してきている会社が2年かけてゆっくりとなんて言うものでしょうか?  すぐに決めて欲しいと迫ってくるのではないですか? (2)毎年2~3人新卒者を出向元で採用している。 (3)出向元は若返り、事業縮小をする方針。 (3)今後出向元で毎年、出向者を出していく方針 (5)まだ出向の段階でリーダーをして欲しいと打診された。出向元でもリーダーの状態でした。  今のところ出向先でのリーダー打診はお断りしている状態。 (6)出向元でのリーダー手当てはそのまま受け取っている状態。 (7)出向元での昇給は普通にありました。 (8)出向先で決算賞与があったのですが本来であれば私は出向元なので出ないが特例で至急された。 【↑ような事から私に対しての転籍打診はどのようにとる事ができるでしょうか?】