• ベストアンサー

続・小学校の同窓会~自慢、失言、暴言でしらけさせたくない~

dooterの回答

  • dooter
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

はじめまして。 現在、大学4年生の女です。 私見を述べさせていただきます。 これは、私の価値観ですので、 参考にされるかどうかは お任せいたします。 まずは、 あなたはどういう自分でありたいのですか? 皆さんとどのようなお付き合いをされたいと お望みなのでしょうか? その方向性が見受けられないことには、 返答が難しいことと思います。 文章からは、 『賞賛』される立場でありたい。 『優位』である立場でありたい。 という願望が強く見受けられます。 (勝手な解釈ですが・・) そのことに非難は致しませんが、 そのことに不快に感じられる方も いらっしゃると思います。 よい『人間関係』を構築されたいのであれば、 謙虚さが重要だと考えております。 しかしながら、 逆に『賞賛』されたいとお望みのようでしたら、 それは必要ありません。 それで離れられれば、 自分を『賞賛』してくれる人と そのような価値観を共有できる方と お付き合いされればよいのですから。 以上、散文乱文失礼致しました。

noname#58917
質問者

お礼

今日からなんですね。よろしくおねがいします。 賞賛されたい、優位に立ちたい自分を殺し、周りから浮かない、好印象な人間に近づくために、このスレッドを立てたしだいであります。 謙虚になろうとは常々感じております。そのように気をつけていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同窓会に行くかどうかについて

    同窓会に行くかどうかについて。長文失礼します。 今大学2年生の男です。私の出身中学では、代々成人の日の翌日に、二十歳を迎えた学年全体で同窓会をやってきたようで、その準備はその学年の生徒会がやることになっています。 私は中学時代生徒会に所属していて、一応副会長という役職に就いていたので、生徒会長が浪人していた去年は、前生徒会長に段取りを聞いただけですが、ほんの少しだけ進めました。 しかし生徒会長は防衛大学に通うことになり、忙しいらしく、段取りを聞いた自分がそのまま指揮を取った方がいいということで、その後も自分がやることになりました。 私は地元からはかなり遠く離れたところの大学に通っていて、短い冬休みに帰省するためにあまりお金を使いたくないし、そもそも中学の自分の学年には悪い印象しかなく、友だち以外の同級生には正直会いたくないので、同窓会以前に成人式にも出ないつもりでした。だから準備の部分までは自分が指揮を取って、本番は会長がやればいいかと思ってましたが、防大は休みが簡単に取れないということで、会長は成人式には出るが、同窓会には行けないそうなんです。 もう一人の副会長とか他の人に頼めば、解決はするんですけど、現時点でLINEで指示しても2、3人しか反応がなく、当日とか人手が足りるのか心配なところで、副会長にも是非とも当日は来てくれと言われています。 私は同窓会には行った方がいいんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 結婚する友達の自慢を聞き流すには

    友人が結婚する事になりました。 報告を聞いた時は私も嬉しくて、祝福ムード満載だったのですが、それからその子の言動が幸せオーラと結婚自慢連発で正直うざったいです… 最初は、相当嬉しいんだな~って(そりゃそうでしょうが)思って微笑ましく見ていましたが、ちょっと目に余るくらい浮かれすぎてて、イラッとしてしまいます。 前からお願いしていた用事も全部忘れられてるし↓↓ あと、スピード婚だったので披露宴も近日中にやると急に決まったのですが、絶対参加したいから早めに予定教えてね!と言っても、どうでもいい浮かれ話だけしてきて肝心な話は全然予定がたってないみたいで… すでにチケットを取ってしまったライブとぶつかるのではとヒヤヒヤしっぱなしです。。。(でも本人には強く言えない;) 相談と言うより愚痴になってしまいましたが、友達の結婚自慢を聞き流すにはどうしたらいいでしょうか? 心の底から祝福してあげたいのに、素直にお祝いできなくなってる自分に自己嫌悪です・・・

  • 彼の暴言

    喧嘩した時の彼の暴言がひどいです。  ばか、うざい、死ね、ストーカー、キモい、消えろ、  最低女、自己中、性格悪い、  「お前が俺の人生壊した」  「そんなんだから軽い女に見られるんだよ!!自分で気づけ、アホが!!!」(どうやら私が彼にエッチを許したからこう言うようです。もちろん私は浮気をしてません。) などを喧嘩をする度に言われます。 というか、私が一言でも彼に何か文句を言うと、暴言を吐かれます。 最初の頃は、彼が暴言を吐き続けている間中ずっと 「そう言われると悲しくなるからやめてほしいよ。冷静に話ししようよ。」と言っていましたが、 「俺は冷静だ、お前の頭がおかしい、つくづくうざい人間だよな、お前は。」 などと、逆に怒らせてしまうので、最近ではもう反論せずに聞いてます。(私は彼に暴言は言ってません。) 私が少し鬱気味のとき、死にたいと彼に言うと、 「死んでもいいけど、今死なれると俺が殺したみたいになるから、死ぬ前に別れてくんない?」といわれたこともありました。 喧嘩がおさまって、彼が冷静な時に、暴言はやめてほしいと言っても、その時はごめんね、わかった、もう言わないから、と言ってくれますが、喧嘩になるとまた暴言を吐きます。 普段の彼は優しく、「可愛いよ」とか「お前は優しいね」とか「俺にはもったいないくらいの最高の彼女だ」と言ってくれるので、別れる踏ん切りもつきません。。。 彼の事は大好きですが、もう次にどう傷つけられるかが怖くて、気が狂いそうになります。 彼と別れたくはない、でも傷つけられるのも嫌なので、死のうかとも思います。 今日も彼と喧嘩をし、酷い事をたくさん言われました。 なので、文章が少し乱暴というか、混乱してると思いますが、どうか別れたほうがいい、頑張れ、など何でもいいのでこれからどうしたら良いのかなどアドバイスを頂けませんか?お願いします。  

  • 自慢好きな恋人

    互いに惹かれあい始めた異性(男性)がいます。彼はすごくやさしくて、自分のことを犠牲にしてまで私の悩みの相談にのってくれます。 そんな彼に日々感謝しているのですが、ひとつ気になる点があります。それは、自慢をすることです。 彼は有名国立大を出て大企業に勤めているのですが、自分が頭が良いことに対する自慢ばかりしています。私に対してだけでなく、周りの人に対しても自慢します。「俺は現役で有名大学に入った。浪人なんて、馬鹿のすることだ」とか、「生まれ変わってもまた自分になって、エリート気分を堪能したい」とか、本気で言っています。友達にも「あんたの彼って超プライド高いよね」と言われました。 何も言わず我慢し続けていますが、私は自慢をする人が好きではないです。でもそんなことは言えません。私が彼を大目に見てあげればよいのですが、もう少し周りに配慮できないものかと思ってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

  • 肩書き自慢 (SNS)

    私は本名でSNSをやっていますが自分とわかる程度の軽い自己紹介だけで、意識して他のユーザーを見てみると「○○大学卒業」「なんとか団体所属」のような "自分は凄いことをやっている"みたいな人って多いのかなと思いました。 私個人的には、本当にその世界で凄い人だったり、能力がある人ならばそもそも自慢もする必要がないと思っているので「○○大学卒業で凄い事やっています」なんて書く必要無いと思っています。 どのように思いますか?

  • あなたにとっての「自慢」と「自己報告」の違いは何?

    ある男性について私の友人女性は 「彼はね自分の仕事の成果を上げた自慢話ばかり。プンプン」となぜかその男性の話を「自慢」と表現していました それに対し、私は彼の同じ内容の話を彼から聞いて「自己紹介、または自己報告」としか感じませんでした 「自慢」の定義がよく分からないのですが。。自慢とは自ら長所を述べる事ですよね? 実際に現実に成果をあげていて評価されてる自己報告を「自慢」ととるのは何だかネガティブではないですか?私は自慢には聞こえませんでした 仕事で成功しているだろうということは彼の「現実」ですから。ありのままを語っただけですから 逆に「能ある鷹は爪隠す」じゃないけど、すごい評価や成果を挙げてるのに「僕なんて全然。。あなたと同じくらいですよ」と言うほうがいやらしい様な感じがする時もあります 私は 自己報告、自己紹介の段階で「自慢「とは受け止めません ですが自慢かなと思う事もあります 別の知り合いで息子が難関大の人がいます。始めは「すごいな~」とサクセス物語を聞いていましたが、その話が合えばあう度語られる事、また、滅多に行かない眼鏡屋の店員までもがその息子の大学名を知ってたことに驚き(滅多に行かない眼鏡屋の店員相手にも息子のサクセスストーリーを語ってたのか・・・という驚き)それはさすがに、、控えめに「自慢だな・・」とやっと思いました でも、もしかしたらその人は「息子の話をするのが趣味」であって、息子が難関大でなかったとしても、バカだったとしても、何でもかんでも息子の話題を人に語りたいだけなのかもしれません はたしてそれは{自慢」になるのか? また私も自己紹介として、人と話が合わない時(例えば自分が海外に行ってる間の日本で流行ってたドラマや芸能人を知らない等で)「ちょっと海外にいたので・・」と言い訳する時がありますが、それも聞く人が聞けば「自慢」になってしまうのか? 自己報告のつもりが自慢になる時ってどんな時でしょうか?こちらの話し方が悪いのか、相手の心がせまいのか? また自分は自慢と感じないある人の報告でも別の友人は「自慢」と表現していて、何だか自慢の定義が分かりません 初対面で「僕はイタリアに別荘があるのさ」という言葉にある人は自慢ととるのでしょうか? 私としましては「そんな大事な事、よくぞ告白してくれた!!ではお友達になりましょう!!」と思い、自慢とはとりませんが・・・ でも以前、同性から「わたしは私立の学校しか行った事なくて。。。この世に私立でない学校があることを知らなかった」と告白された時は「・・・・・・・・・へえ。。そうなんだ・・」と返すのがやっとで「無意識に自慢してる??」と疑ってしまいました つまり「嫉妬」=「相手の言う事を自慢と思う事」となるのでしょうか でも昔付き合ってた男性から「ぼくは都内で一番高い私立学校に小さいときからいて。。小学校からはフランス語を習ってたよ~」には「自慢」とはとりませんでした ただ単にすごいなって思いました 自分でも、どのような事を自慢と思い、思わないときはどんな時かと聞かれても答えが出ません よく分かりませんが 感じた事を教えていただけますでしょうか?

  • 自慢する癖を止めたい

    高校生男です。最近、自分の自慢の癖に悩んでいます。 具体的に言うと、今の学校でそこそこに勉強ができるので、主にそのことです。 自分は昔からそのような癖があり昔はもっとひどく、小学生のころはよく様々なことに対して事実を誇張して見栄を張ったりしていました。 だいたい会話の時は無意識で、会話が終わった後に、会話を思い出すと、あれは自慢だなと思い、いつも自己嫌悪に陥ってしまいます。 仲良くない人の前ではあまりないのですが、気を許した人の前で出てしまいます。 ちなみに自分に自信がなく、自意識過剰なところがすごくあります。他人の目ばかり気にしてしまいます。 本当に自慢を止めたいです。どうしたらいいでしょうか?

  • 同窓会で

    質問です。自分は大学2年の男です。 先月の下旬に小学校の同窓会がありました。その時に、小学校の時にまぁまぁ仲の良かった女の子と久々に少し話しました。その子は小学校の頃と比べて結構可愛くなってたんですが 同窓会でのその子の笑顔とかみてると少し気になってしまってまずはアドレスを交換しました。 そのあと1日メールのやり取りをして次に会ったのは成人式でした。ただその時は、ほとんど話す機会なく終わりました。 自分は今大学に通っていて地元ではなく、隣の県にいます。その子は地元の大学に通っていて、普段は会うことはありません。ただめちゃくちゃ遠いわけではないので1時間くらいあれば、会おうと思えばいつでも会うことができます。 少し話が飛びましたが、アドレスを交換して、自分の考えでは成人式が終わってから頻繁?にメールのやり取りを始めようと思ったので成人式の次の日にメールを送りました。用事が終わって夜10時くらいにメールを送ったら返信があったので12時過ぎくらいまでメールを続けていたんですが、僕が送ったメールを最後に返信がなくなりました。おそらく寝てしまったんだと思うんですが、次の日にメールくるかなと思って返信を待ってたんですが、返信はなくメールはいったん途切れてしまいました。 ここで質問なんですが、いったん途切れてしまったら次にメールを送るのにどのくらいの間隔をあけたらいいと思いますか? それとこの前は成人式、同窓会の話題があったのでそこからメールを始めたのですが、普段何もない時にどういう風にメールを送ってやり取りを始めたらいいか悩んでます。あと何個も質問して申し訳ないのですが、夜遅くなってきてメールを終わらせるときの方法?と次の日もメール続けるにはどんな感じでメールを終わらせたらいいですかね? 今まで友達の紹介とかでメールのやり取りはしたことあるんですが、1回も続いたことがないもんで・・・。ただ、今回は自分からメールしたいって思ったし、仲良くなりたいとも思って出来れば、良い方向にいけたら一番いいなとも思っています。長くなりましたがアドバイスお願いします。 あと最後に。自分は付き合ってない女の子とデートしたことがなく、デートに誘ったこともありません。ただ、今メールしている子とはそのうちデートもしたいと思っているし誘ってみたいとも思っています。そこでなんですが、どのくらいやり取りしたら誘っても大丈夫ですかね?あと付き合っていない子とのデートってどんなのがいいかとか。 かなり質問が多くなりましたが。回答よろしくお願いします。

  • 自慢ぽく聞こえない様にする方法

    4月から大学に入学した女子大生です。友人からのどこに住んでいるの?に対する質問への答え方で迷っています。 大変ありがたい事にそこそこ裕福な家庭で育ちました。通っている大学はいわゆるお嬢様大学ではなく一般の大学なのですが、新しい友人ができてどこに住んでいるかの質問に答えるとたまに「金持ちだね」と言われてしまうのが嫌です。(テレビや雑誌等でよく紹介される地域で、駅からも近く敷地も割と広めだと自覚しています) 自分があまり会話が上手くないので自慢ぽく聞こえてしまっていないか心配で、実際昔そのような指摘を受けたのがトラウマで自分から住んでいる場所を言う事はありません。しかし、遊びの約束をする時に皆が行きやすいところにしたいから…等の理由で聞かれる事もあり、隠す事もできません。今は深く聞かれない限りは最寄り駅のみを答えており、何かしらの反応があったら「でも○○の超端っこだから!」と嘘をついてしまっています。ただ、嘘がばれた時にさらに嫌味っぽく見られるのも…と考えてしまいます。 どの様に答えれば自慢ぽく聞こえない様に住んでいる場所等を伝えられるでしょうか?

  • さりげなく自慢してくる人って

    さりげなく自慢してくる人って 「凄いと思われたい欲」が人一倍高いのでしょうか? というのも元彼の事なのですが 30歳なのに 学生の頃○○のテストが全国で○位だった。とか 会社で一番生成期が良い。とか 付き合った人数を盛るし (何回か聞いたが、人数が違うから嘘っぽい) 早稲田大学は滑り止めで受けて受かった。とか と過去の栄光を言ってくるし お父さんが○○の職業とか 家族の自慢もしてくるし、 そういえば初対面で会社の名刺をもらいました。 (有名企業です) 実際凄い人なのかもしれないですが 自慢が多いなーと思いました。 もうお別れしたのですが ある意味病気だったのかなーって思うのですが このような自慢は男の人なら普通の事なのでしょうか? 過去の事は自分から言わなくちゃ相手にわからないから ただ伝えただけなのでしょうか?