• ベストアンサー

ラッカーシンナーの健康被害について

ami1126の回答

  • ベストアンサー
  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.2

私は普段アルコールなど揮発性物質を使う研究者でした。 研究室には手袋にもマスクもあり、ある程度は防ぐことができ 体に影響は出ませんでした。 私の夫はラッカーシンナーを月に6回ほど使う仕事をしています。 夫は仕事帰りふらふらになって帰ってくるのをみて、 私は本当にびっくりしました。 靴からも夫の口からも匂いがするのです。 詳しくお話するとそういうものは皮膚から吸収されます。 服を着ていても吸収されるのです。 日本の企業はなにも知識がない一般の人間を こうやって使うのですよね。 私も病院で働いていたとき 血や汚物がついた 器具を手で触っているバイトの人を何度も注意してきました。 体には絶対に悪い影響があると思います。 脳の神経の萎縮、体内のその成分の濃度上昇で 肝臓も傷んでくるとおもいます。 私は以前、医療器具の仕事をしていたのですが、 わたしだけ手袋つけてめがねかけていても ほかの人が素手なので わたしだけやっても だめなんですよね。 すぐに辞めました。(1年) 体のことを考えて今すぐにでもやめてください。 その仕事をしていて保証金でますか? 病気になったら遅いです!! (ちなみに病院で働いていたとき、お金は出ないように決まっていました。最低な会社でした)

lune5
質問者

お礼

皮膚吸収されるらしいことは何となく知っていましたが、そのことを話したところ「揮発性が強いから・・」と言われてうやむやになります。それどころか「ひやっとして、気持ちいいよ」と言っている人もいるぐらいです。結局、今いる人達が20年も使っていて特に何も症状がないので、みんななんとなく疑いながらも現状でいるのだと思います。ラッカーシンナー以外にウレタンシンナー、ビニールシンナーも時々使いますがそれぞれの特徴を知らされるわけでもなく、その他にも劇物と書いてある塗料?なども言われるがままに使っていて上手く塗れなかったり手についたものはシンナーで拭くといった作業の繰り返しです。 保証金どころか会社の経営状態が悪いので健康診断さえ数年前から中止されたそうです。(受けたいなら、自分で休暇をとって行くように、とのこと) 自分の身体は自分で守らないと、あとでどんな保証があったとしても、健康とは引き換えにできませんよね・・。 色々と詳しい回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事でシンナーを使う場合の健康被害

    仕事でシンナーを使う場合の健康被害 仕事で以下の有機溶剤を使う場合、体のことが心配です。 ラッカーシンナー(トルエン60%、酢酸エチル10%) アセトン 酢酸エチル トルオール トレサーブル99(1級) セラミカ メタノール 全て毎日8時間使っているわけではないですが、以前、シンナーを3時間ほど取り扱っていましたが、少しふらふらになりました。使用というのは”糊付け”の作業で金具に付いた頑固な糊を落とす為に使っていました。一応、マスク(普通のマスク、有機溶剤用ではない)はしましたが、手袋が無く素手で触っていました。広い作業場で、一応、換気扇も回っているようです。健康診断は年1回はありますが、毎月(腎臓などの)のはないようです。 今は別の部署にいるのですが、このシンナーなどを取り扱う部署に戻ってくると頻繁に有機溶剤を使うことになるので悩んでいます。もう10年以上もやっているおばさん達を見ても、なんとなく大丈夫そうなんですが。。。1人の方の口もとが前歯が抜けたような感じです(鼻と少しつながっているような)。でもそれは元々なのか長年のシンナーの影響なのかは分かりません。 有機溶剤は使わないに越したことないのですが、仕事などで使わなければいけない方、体などに影響はないですか?意図的に吸うわけではないので仕事で使う分には大丈夫でしょうか?  

  • シンナーについて

    最近仕事での転勤があり、現在、シンナーを使用する職場にいます。 常にという訳ではありませんが、直接シンナーに触れて作業を行ったり、シンナー使用時、作業場ではシンナーの臭いが充満してしまい(換気はしていますが・・・)、頭がぼーっとしたり、頭痛、手の痺れがなどの症状が出てしまいます。 自己対策として、防毒マスク・耐シンナー手袋を使用しています。 一緒に作業している上司がいるのですが、上司はシンナーに直接触れることに抵抗はなく、むしろ自分が耐シンナー手袋をしていると作業効率があまり良くないためあまり良い目で見られません。上司はシンナーに慣れろと言っています。 防毒マスク・耐シンナー手袋などの対策は行っているのですが、対策前に比べ軽いですが頭痛・手の痺れの症状が残っています。この状態から皮膚からシンナーを吸っているのではないか?と不安になってしまいます。 有機溶剤健康診断は半年に一回行っているか確認していないのでわかりません。 シンナーは直接手で触れても大丈夫なのでしょうか? このままこの状態が続けば症状が重くなるのでしょうか?症状が重くなると仕事に影響を与えかねないのでどうしても避けたいです。吸ったシンナーによる症状を緩和または体から出すことは出来ないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 有機溶剤に使うゴム手袋

    仕事でアセトンを使用するのですが、妊娠中の為、素手での使用を避けるためにゴム手袋をしようと考えています。(ネイリストです)そこで、アセトンで溶けないゴム手袋を探しているのですが、ドラッグストアで手に入る物で、介護用の塩化ビニル手袋か、ポリエチレンを考えています。どちらが適しているのでしょうか? また、塩化ビニルは、溶剤不可とはなっていませんが、長時間の使用はやめてくださいと注意書きがあります。調理にも使用不可となっていることから、万が一、溶剤で溶けてしまった場合、人体または、お腹の赤ちゃんに影響は、あるのでしょうか?教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • シンナーについて

    最近入った工場の仕事なんですが、シンナーで満たされた缶に素手で手を入れ布を湿らせて床等の掃除をするんですが、これってかなり危険なことではないんでしょうか?職場の人は当たり前の様にしています。爪の間から体内に入って微量ながら蓄積されたり…シンナーに関しての取り扱いの規定とか、この場合の人体への影響等、教えて下さい。

  • 職場におけるシンナーの影響

    入社した会社にて、シンナーや接着剤を使用しています。(製造業です) シンナーを使うとき、自分だけ手袋をしていますが、作業中に破けたりもするのでいくらか素手で触ってしまっているときもあると思います。 最近、少し指先に痛みがあります。皮が剥けたりはしていません。 いまは微々たるものですが、この先何か影響はあるでしょうか? 給与条件、人間関係は良いので続けたいのですが、不安があります。 匂いもありますが、我慢できないというほどではありません。(当方女性です)。

  • シンナーやアセトンに溶けない使い捨て手袋ありますか

    質問①『シンナー』や『アセトン』に薄手の溶けない使い捨て手袋ってありますか? 質問②ホームセンターなどで入手できますか? 使用環境 ・工具(エポキシ注入ポンプ)をシンナーやアセトンで洗浄する時に使用 ・作業中(仕事) 注入時にエポキシ樹脂をシンナーやアセトンで拭き取る よろしくお願いします。

  • 手についた接着塗料の落とし方

    手についた接着塗料の落とし方・・・ 子供が施工管理の仕事をはじめ、帰ってきたら手に接着塗料がついて落ちないとのことでした。 ペンキの塗料等は、職人さんが手に着いた時にシンナーで落としているのを見ました。 今回は床【クロス】を貼る時に使用する接着塗料です。素手ではなく手袋をしていたにもかかわらず・・・本人はシンナーでも落ちないからやすりかなにかで削ぎとるといってます。 皮膚をうすくむいてしまうとのことかと思い、ゾッとしました。 何かいい方法がありましたら、教えていただきたく宜しく御願いします。

  • ボール盤の作業

    ボール盤でタップやドリルの加工をするときに 当社は安全のため軍手を使用せず、素手か ビニール手袋を使用していますが、軍手は巻きつく恐れ があるため勿論ですが、素手だと材料の角などで 手を切ることがあるし、ビニール手袋だと 暑い時期は特に汗まみれになり手が荒れる従業員 もいます。 皆さんは安全と作業性をふまえ、作業時の手の保護は どのようになさっているのかアドバイスしていただけると 幸いです。

  • ヘッドライトをシンナーで拭いたら、、、

    ヘッドライトにアイラインを両面テープでくっつけていたのですがアイラインの塗装が剥がれてきたので再塗装する為に外しました。 長期間使用していたため、ヘッドライトに両面テープがこびりついていました。 なのでラッカーシンナーで拭いた所、こすればこするだけプラスチックが溶けていき、透明だったヘッドライトが白く曇ってしまいました。。。 最初は両面テープの糊が伸びているのかと思い、力を入れてゴシゴシやっていました。 気づいた時には手で触っても分かる位ヘッドライトを削ってしまいました。。。 やってしまったものは仕方ありません。ネットで中古を手に入れようと思っています。  ただ今後の参考に、ヘッドライト等プラスチック部分に付いた両面テープを剥がすには普通何を使うのでしょうか? 私の様に溶けてしまう事はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アレルギー性皮膚炎

    仕事で 塩化ビニール手袋(使い捨ての)を使うと 両手に 赤いぽつぽつが出来ました   ラテックスアレルギーで ゴム手は 呼吸困難になります フルーツもダメです  痒くてたまらないです   アレルギー性 皮膚炎でしょうか?   また手袋を使う仕事なのですが ラテックス 塩化ビニール以外に アレルギーにやさしい手袋はないでしょうか?