• ベストアンサー

four foot eleven

Reader's Digestの読者投稿でJokeが理解できないので教えてください。 After dieting and exercising for a few weeks, I measured myself and was delighted to see I'd lost four inches. When my husband came home that night I told him. "Gee honey," he said. "What's that make you now-four foot eleven?" です。"いったいそれが何をもたらすの?4フィート11インチ?"(私の解釈です。) 最後"four foot eleven"というオチ部分が笑えないのです。笑えなくて然りなのか、それとも私の解釈が間違っているのか、アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minirose
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.13

えっと、これって「ウチの旦那ってバカなの」ジョークなのね。 分かりやすくするためにちょっとアレンジしてみました。こんな感じ。 お腹あたりがかなり気になっていたんで思いっきりダイエットをすることにしたのね。それで数週間頑張って、最後に計ってみたらなんと4インチも縮んでいてすごくうれしかったわけ。それをその夜帰宅した我がダメダメ旦那に報告したら、なんて言ったと思う?「へー、そうなんだ、そりゃすごいね!って言うことは、うーん、今の身長は4'11"になったって計算になるね!」 あのですね、身長じゃなくてウェストが縮んだんですけど・・・・。 突っ込みが英語のジョークにないから分かりにくいのね。これでわかって頂けたかな? でもここの他の回答をみるとやっぱネイティブじゃないと無理かな、ジョークの解説は。 んちゃ☆

kyron
質問者

お礼

>「ウチの旦那ってバカなの」ジョークなのね これだと、つじつまがあいます。オチにもなりますね。 投稿者は奥さんなので。そういう趣旨だと投稿して掲載された経緯が分かります。 「ウチの旦那ってバカなの」ジョーク"だったら、日本でも似たのはありますよね。サラリーマン川柳なんか そうですよね。考えてみたら日本のサラリーマン川柳も海外の人にしてみたら、理解できないのかもしれません。 分かりやすい回答有難うございました。

kyron
質問者

補足

皆さん全員にポイントを差し上げたいのですが、そういうわけにもいかず、親身になって調べたり考えていただいた最初の頃の回答者、mikedonさんと、分かりやすい明白なオチを教えて頂いたminiroseさんに差し上げたいと思います。 私が決めるのもおこがましいのですが・・・ 皆さん、親身に回答していただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

feetじゃないので、なにか日常的にいわれてる言葉なのかもしれません。 私はこの系はよくしらないのですが、 4 foot 11 というラップ系のレーベルやCDがあり、この4 foot 11または4-foot 11という単語というか熟語は、沢山つかわれているようです。 もしそれがおしゃれなラッパー系の女性をさすとしたら、"本当にダイエット成功したね"という意味ですし、 もしそれが太めのラッパー系女性だとしたら、"なんでえ、変わってねえじゃんかよ"(What's that make you とdietなどやったことwhatのあとあとにthatがあるので、何なんだそれは、的) みたいな皮肉じゃないでしょうか。 "Gee honey," の geeがあまりうれしそうに見えないので。 すいません、想像です。

kyron
質問者

補足

すみません。上記のレスで言い忘れていましたが、これは10年前の投稿です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.2

こんにちは。 あくまで私個人の解釈ですが。 まずご質問のタイトルと本文中に出てくる "four foot eleven" はReader's Digestにそのように出ていたのでしょうか?"foot"は単数形、複数形は"feet "です。 なので"four foot"はもし故意の表記でなければこの場合は"four feet eleven"となるはずですが…。Reader's Digestの本文はどうなってますか? それで肝心の内容ですが私の解釈では、奥さんが食事とエクササイズの両方を数週間がんばった結果、4インチ(約10cm)のダウンに成功した。 こういった場合、女性がサイズダウンして嬉しい部分はウェストと推測できますが、あえてどの部分かは冒頭では言明されていません。…という所が後のご主人のジョークへの伏線になっているような…。 帰宅後、おそらく奥さんから"4インチダウンしたよ!"と、どの部分かを伏せた報告をされ、それを受けた夫はウエストでは無く、身長が4インチ縮んでしまったと勘違いをしてしまったというオチになっているかと思います。 体のサイズで×フィート△△インチという表記は身長を指しますので、ご主人の勘違いは明らかです。 →"What's that make you now-four foot eleven?" (お陰で君が150cmになっちまったのかい?)←かなり意訳です。 最もこのネタで笑えるかどうかは個人の感覚に拠ると思いますが…(^^;。 因みに1フィート=12インチで、4フィート11インチというのは(約150cm)で、それに4インチプラスされた奥さんの元々の身長は5フィート3インチ(約160cm)です。 以上ちと怪しい解釈ですが、お役に立てましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

身長4フィート11インチで解釈は正しいでしょう。 で、この奥さんはダイエットで4インチ減ったのを喜んでいるんですが、ウェストではないんでしょうか(バストではないと思います)。 旦那さんに「4インチ減ったのよ」と自慢したら、旦那が「(以前は5フィート3インチあった身長が)4フィート11インチになったとは、どうやったんだい?」と言ったのではないでしょうか。

kyron
質問者

お礼

有難うございます。私も身長は考えたのですが、これがオチだとしたら笑えないです。分かりにくいオチだなあと。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5-foot-8 and a size 2

    I’ve been with my partner for 10 years. When we first started dating I was 5-foot-8 and a size 2, mostly because I was a poor single mother who couldn’t afford to go crazy with food and drink. 5-foot-8 and a size 2は日本式ではどのようなサイズでしょうか?覚え方も教えてください。よろしくお願いします

  • It's a 100-foot drop to jagged rocks below,

    NHKテレビ英会話講座より It's a 100-foot drop to jagged rocks below, and you can't survive a fall of more than ten feet. 100フィート下にはのこぎり状の岩があって、10フィートを越す高さから落ちた場合には生き残れない。 (質問) belowの位置が気になります。It(a room)の下にのこぎり状の岩があるからです。岩の下には何もありません。色々考えた上、次のように自分なりに解釈しました。 これは[it...to]の構文である。[Jagged rocks are a 100-foot drop below.]の解釈で如何でしょうか?間違いを教えて下さい。以上

  • charged for

    My mother insists on telling my three youngest children that my husband is not their father. The oldest girl is the spitting image of him, and she's upset about it. Mom also calls me terrible names. She keeps saying it will add years to my life if I divorce him and makes appointments with divorce lawyers for me, which I am charged for. charged forはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • for that(そのための)って英語使いますか

    お世話になります。 英語のフレーズで、例えば「英語力を伸ばすことと、そのための環境に興味がある」と言いたい時 I have an interest in improving my English and environment for that. の最後の"for that"は正しいでしょうか。 そもそも論としては、ここで "for it" なのか "for that" なのかで迷ったのですが、 itは「共通理解があるもの」、 thatは「少し遠さを感じさせるもの」という程度の理解で for that かなと考えました。 口語ではfor thatとよく聞く気がする(気のせいかもしれない)のですが、 あまり文章で観た記憶が少ないので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • "That's for me to know and you to find out."

    HPに載っていたクイズの最後に、"Will you rate high?"という質問があり、答えに"I guess.""Depends on my results."などのほか、"That's for me to know and you to find out."というのがありました。この"That's for me to know and you to find out."の意味がわからないので、インターネットで調べてみると、ほかに Husband: What are we arguing about, exactly ...? Wife: That’s for me to know, and you to find out. という使い方もあったので、「余計なお世話」とか「そんなこともわからないの」みたいな意味かなと思うのですが、そういうニュアンスであっているのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • for that long...

    訳を教えてください I was wonderling if i could call you some time?? I kow we havnt been talking for that long... 私たちは長く話していない and I will understand if you want to talk somemore throgh email before we talk on the phone..もしあなたが電話ではなすまえにもっメールで話したいなら理解するつもり…(?) .just wonderling...haha もうひとつ質問ですが、that longのthatはなくてはだめなのですか?for longではダメなのでしょうか、どのような役をしているのかわかりません よろしくお願いします。

  • self-dispensing

    My husband and I shop at a wonderful grocery store that has self-dispensing machines for nuts, candies, chocolates, peanut butter and other nut butters. self-dispensing machinesとはどのような物でしょうか?よろしくお願いします

  • 中学生にもわかる直訳でお願いします!

    Since People's feet arms,and paces come in all different lengths ,the British decided standard for these units later. As the English measuring system is based on length of the human body,convenienting between units can be difficult. You just have to remember there are 12 inches in a foot, there feet in a yard, and1,760 yards or 5,280 feet in a mile. 長くなってすみません。中学生にもわかるような単語単語の直訳でお願いします><; 単位は単位読みで大丈夫です。インチ、フィートフットなど…

  • hold out for an apology

    I asked for an apology, but she says she did nothing wrong, and that my mother deserves to know anything that is said about her. I asked my mother for an apology for spying on her adult daughter, and she said I should apologize for the things I've said. This has made me feel like an outsider in my own family, and I don't really want anything to do with any of them. Can I hold out for an apology? 最後のCan I hold out for an apology? はどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 省略について

    下記の英文の最後のus none the wiserの部分ではどのような語句が省略されているのでしょうか。 The cloth King Edward had sent home with me was quickly turned into a wedding gown by my mother's dressmakers. For a week I was measured and draped and prodded and turned and remarked upon. It was beautiful cloth and I should have been happy, but I wasn't. I was miserable with worry about Edward. He could, at any given moment, be dead, and we would never know it. So I went about my days knowing that while I ate, or studied, or was measured for that fool gown, Edward might be lying dead in the palace, and us none the wiser. また、I went about my days knowing~はどのように解釈したらよいでしょうか。go about my daysで何かの熟語でknowingは分詞構文なのか、もしくはmy daysは副詞でgo about ~ingと考えたらよいのでしょうか。 お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。なにとぞよろしくお願いいたします。

Wifiカメラの遠隔接続ができない
このQ&Aのポイント
  • 工事現場の保安目的でIPカメラを数カ所に設置しています。Wifiカメラは以前の現場では問題なく遠隔接続できたが、今の現場では接続できない問題が発生している。
  • ローカルではWifiと有線で問題なく接続できるが、現地の電話回線やインターネットからの接続ができない。
  • ネットワークの設定に問題がないと思われるが、同一の電話基地局のみの接続に制限がある可能性もある。以前の環境ではフレッツ光プレミアムからルーターで分岐し、有線でWifiエクステンダーに接続していた。現在の環境ではモバイルWIFIアダプタからPCにWifi接続し、PCでWifi接続を共有している。ご存知の妙案を教えてください。
回答を見る