• ベストアンサー

It's a 100-foot drop to jagged rocks below,

NHKテレビ英会話講座より It's a 100-foot drop to jagged rocks below, and you can't survive a fall of more than ten feet. 100フィート下にはのこぎり状の岩があって、10フィートを越す高さから落ちた場合には生き残れない。 (質問) belowの位置が気になります。It(a room)の下にのこぎり状の岩があるからです。岩の下には何もありません。色々考えた上、次のように自分なりに解釈しました。 これは[it...to]の構文である。[Jagged rocks are a 100-foot drop below.]の解釈で如何でしょうか?間違いを教えて下さい。以上

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。 既に正解が出ているので、簡単な補足にとどめます。 1.このIt isはNo.1で回答されているように、距離を表す形式上置かれているItです。 2.toはここではjagged rocksという名詞を伴って、「まで」という意味の前置詞になっています。 3.dropは「落下する」から派生して「落差」「落下距離」を意味しますが、ここでは「高度」ぐらいの訳でいいと思います。または訳さなくてもいいでしょう。 4.この例文では、a 100-foot drop「100フィートの高度」を使って、距離を表しているのです。 4.belowは「下にある」という形容詞的用法の副詞として、名詞jagged rocksにかかています。 5.似たような構文の例: It's a five minutes' walk to the station. 「駅まで徒歩5分かかる」 ここでは、a five minutes’walk=「5分の徒歩」という表現を使って、距離を表しています。 6.以上を踏まえてこの部分の直訳は 「下ののこぎり岩までは、100フィート(の高度が)あります」 となります。 以上ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。考えが間違ってないことがわかり、少しづつ前進している自分を感じます。この企画は間違いを恥ずかしがらず質問できるところが有難いです。できるだけ自分の考えを聞いてもらうように心がけています。いつも私の理解力に合わせて説明して下さるので本当に感謝しています。「継続は力なり」を信じて楽しんで英会話を聴き続けます。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

このitはroom をさすのではなくて距離や時間を表すときの意味のないitではないでしょうか。 drop には「落差」「落下距離」という意味がありますので、「下にあるのこぎり状の岩までは100フィートの落差です」という直訳になると思います。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございます。回答者の皆様のお陰で、少しづつ英語がわから易くなってきています。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • four foot eleven

    Reader's Digestの読者投稿でJokeが理解できないので教えてください。 After dieting and exercising for a few weeks, I measured myself and was delighted to see I'd lost four inches. When my husband came home that night I told him. "Gee honey," he said. "What's that make you now-four foot eleven?" です。"いったいそれが何をもたらすの?4フィート11インチ?"(私の解釈です。) 最後"four foot eleven"というオチ部分が笑えないのです。笑えなくて然りなのか、それとも私の解釈が間違っているのか、アドバイスお願いします

  • (286) その1 Cut a mortar ……この英文はどのように訳せばよいでしょうか

    (286) その1 Cut a mortar 1313 three feet wide and a pestle three cubits long, and an axle of seven feet, for it will do very well so; but if you make it eight feet long, you can cut a beetle 1314 from it as well. Cut a felloe three spans across for a waggon of ten palms' width. <試し訳と質問> 前記の例文の順を追って、試し訳と字句の解釈について質問します。よろしくお願いします。 (1) Cut a mortar 1313 three feet wide and a pestle three cubits long, and an axle of seven feet, for it will do very well so; 臼(の木)は3フィート(約90cm)の幅に、杵は3腕尺(約150cm)の長さ、そ して、車軸は7フィート(約210cm)に切れ。それがちょうど良いfor it will do very well so <質問> (a) for it will do very well soについて   do very well;非常に具合が良くなる、 so;(良くなる程度)それほど こんな意味で良いでしょうか。 *1313;脚注番号と思われる。 *単位の呼び方は、いろいろあるようだが、よく分からない。 (2) but if you make it eight feet long, you can cut a beetle 1314 from it as well. しかし、もし、お前がそれを8フィートの長さにすれば、お前は同じように、それか ら大槌を切ることが出来る。 *8フィートなら、7フィートの車軸と1フィートの大槌が出来る。 *beetle;馬車か荷車の用具と思われる。 (3) Cut a felloe three spans across for a waggon of ten palms' width. 幅が10掌尺の荷車に取りつける3スパンの外縁を切り取るのだ。   *palm; 掌尺(幅8-10cm, 長さ18-25cm) ;10palm(最小;幅80cm,長さ180cm)   *falloe;車輪の輪縁、外縁   *span; 約9インチ(23cm).;3span(69cm)   *waggonのサイズは、凡そ、畳一枚分の大きさとなる。       この荷台は組み立てたものであろう。(直径1mの大木は切れない)

  • 次の“a drop in volatility”の意味

    次の文章の中のa drop in volatilityはどう訳せばよいでしょうか? At that time, the bank cited two reasons for its losses:the natural gas market's increased illiquidity and a drop in volatility to historically low levels. この前の文章を参考までに記します。 The bank initially reported thatit would take a 680M CAD pretax loss due to trading in the natural gas market in May 2007. 疑問なのはa drop in volatilityという表現です。 文字通り訳すと、drop in volatilityが歴史的水準まで増加した→ボラティリティの値が下がったとなり、これだと損失の理由としては変ではないでしょうか。ボラティリティの値が大きくなる/増える→市場が不安定になる→損失が出やすくなる、ならつじつまがあうと思います。 ウェブで調べるとdrop in volatilityというフレーズはよく使われているようです。このdropには、落ち込み、とか低下という意味はなく、 volatilityとセットで使われるときは、ボラティリティの値、という意味合いと解釈できますか?辞書ではdropに、そのような意味はないようですが。 そうであれば、この文章も納得がいきます。 よろしくお願いします。

  • なぜ、ここで「to」を使うのかが理解できません

    今月のCNN English Expressの記事ですが 地雷によって足を失ったゾウさんが、義足をもらっていきのびようとしているという内容のところで、このような表現がなされています。 In Thailand, an elephant is getting a new lease on life after losing a foot "to" a landmine. 地雷によって失った足 ということであれば、toよりもbyとかの方がすんなりいくような気がしますが、toということに何か特別なニュアンスが含まれているのでしょうか? みなさまは、どのように解釈されますか?

  • 中学生にもわかる直訳でお願いします!

    Since People's feet arms,and paces come in all different lengths ,the British decided standard for these units later. As the English measuring system is based on length of the human body,convenienting between units can be difficult. You just have to remember there are 12 inches in a foot, there feet in a yard, and1,760 yards or 5,280 feet in a mile. 長くなってすみません。中学生にもわかるような単語単語の直訳でお願いします><; 単位は単位読みで大丈夫です。インチ、フィートフットなど…

  • to put a man on the moon, とはどういう意味で

    to put a man on the moon, とはどういう意味ですか? Now I'm reading the article "Is space expaloration worth the cost ? ". Actually, I 'm having hard time reading what this passage says". Here's the one I can't read clealy... Could you help me ? ↓ Since the beginning of the space era, it has been argued that the money spent on space exploration should rather be used on meeting the needs of the underprivileged. "If our nation can spend ・twenty bllions of dollars to put a man on the moon, it can spend billions of dollars to put God's children on their own two feet right here on earth". ・were stating respected figures like Marthin Luther KInd Jr. 上の文のto put a man on the moon のput はどういう意味なのでしょうか? put にはいろいろな意味がありまのは知っています。 were stating と 動詞、主語がこのような順番で使われるのはなぜですか? two feet right here on earth,「地球上のまさにここ、2フィート?」これはどういう意味なのでしょうか? on their own はわかります。 お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • sank to the ground

    The donkey sank to the ground under the weight of the rocks it was carrying. の訳なのですが、 ロバは運んでいた岩の重みで sank to the ground してしまった。 だと思うのですが、sank to the ground を適切な日本語にできません。実際に地中に沈んだわけではないので、沈んだというのもおかしいし。 なにかいい訳があれば教えてください。

  • try to

    下の文章で、なぜtry toを使っているのかがわかりません。It rained a bit.と言うときとニュアンスがどう違うのか教えてください。 It tried to rain a bit, too, but we didn't really get wet.

  • どうして of なんでしょうか?

    今 アメリカで車の免許を取るためにがんばっているところです。 こちらのハンドブックに駐車禁止の場所に Within 20 feet of a crosswalk at an intersection. とありました。 直訳すると「交差点の横断歩道の20フィート以内」と思うのですが この意味は「交差点の横断歩道から20フィート以内」と訳して大丈夫でしょうか? というのも 上記の様に解釈してしまうと、 Within 20 feet "of" が "form" になる気がするんです。 「交差点の横断歩道から20フィート以内」と訳できるなら どうして"of"を使うんでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • story of my life の一文です。

    Three frolicsome little streams ran through it from springs in the rocks above, leaping here and tumbling there in laughing cascades wherever the rocks tried to bar their way. 3つのやんちゃな小川が春から流れてきて、岩の上や、ここでは跳ね、あちらでは転んでいる、笑っている滝では、岩がその流れを食い止めようとしている。 とトンチンカンな文章になってしまいます。  小川の流れるさまを抽象的(?)に表現しているのであろう とは思うのですが。 よろしければ、どのような訳が望ましいか、教えてください。 また、 through it のit が何を指すのか, springs in のin を入れる理由がわからないのですが、 私はこのような抽象的は文章が苦手です。 story of my life は簡単で読みやすい、というようなコメントを見ますが、そのたびにへこみます。 よろしくお願いします。