• 締切済み

放射性元素を利用して作ったロシアンルーレットは不敗?

sugarteaの回答

  • sugartea
  • ベストアンサー率44% (43/96)
回答No.2

それだとまさに、真に存在するものは私が認識したものだけであるという独我論のドグマそのものでは?あなたが死んであなたにとっての世界は存在しないけど、あなたの死体が転がっているような客観的世界は残りますよね。

moritan2
質問者

補足

> あなたが死んであなたにとっての世界は存在しないけど、あなたの死体が転がっているような客観的世界は残りますよね。 それはもちろんそうですが、量子力学的なコヒーレンスが無くなった時には、私が存在できる世界は、多世界の中の一つになり、それは決して私の死体がころがっている世界ではありません。とすれば、私の死体の転がっている世界は私とは何の縁の無い世界だと思うのですが。 私が生きてきた人生のなかだけでも、私はいろんな幸運で現在まできていると思います。多世界解釈が正しければ、今の私の遺伝子を担っていた父の精子が母の卵子に到達できなかった世界など無数に私の存在しない世界があると思います。でも、そういう世界は今の私から見れば、全く縁の無い世界でもあります。

関連するQ&A

  • 量子力学が変えた世界認識について

    こんにちは。 今、20世紀の前半の世界認識に付いて漠然と考えています。相対性理論や量子力学が発見されたのは20世紀前半だとおもいます。それまでの、古典物理学の絶対的な世界認識(?)に対し、これらの発見は世界は相対的なものだと示したように思います(門外漢なので変な認識の仕方をしているかも知れません!)。少し前から、キルケゴールやニーチェなどが実存主義を唱えていて、その後、ハイデガーやサルトルなどの実存主義者が登場します。それは、置いておいて(^^;)、量子力学が当時の人々の世界認識をどのように変えていったか、どのような影響を与えたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ロシアンルーレットとは

    ロシアンルーレットの由来、起源を教えてください。

  • ロシアンルーレット

    なんだか恐ろしいゲームのようですが、、、 これは本当にロシアで行われていたのですか? どんな人たちがこれをしてたのですか?いつ頃?(性、年齢、職業、地位、など) 当時、ロシアンルーレットに対する、日本や世界の反応はどうだったのですか? おねがいします

  • シュレーディンガーの猫は解決したのですか

    シュレーディンガーの猫は解決したのですか。解決していない場合、量子力学は間違いということになりますか。 確率って予想とか可能性で現実ではなく、猫の生死の確率がそれぞれ50%でも現実はどちらか100%(死の定義とか面倒なことは抜きにして)で、そもそも観測って他者との相互作用であり、箱が猫の体温や鼓動を観測していて、あるいは認識できないだけでそれらは空気や床を介して人間にも伝わっており、そのようなことは微視的にも同様で、放射性元素が放射線を出したら、互いに相互作用(観測)しあうことになり、つまり全ての事が観測されているのだから、観測されていない場合における、両立不可能な事象が両立するという、重ね合わせは存在しないのではないでしょうか。

  • ロシアンルーレットの経済学

    詳しい説明は省きますが私はなぜかロシアンルーレットのようなものをやるはめになってしまったのです。 普通のロシアンルーレットとは少し違うようなのですが、なんでも 「30回以内に死ぬ確率は87%」 だそうです。 ゲームを降りる権利はいちおう認められていますが、その場合は高い高い罰金を取られるとのことです。 私は死にたくないので罰金を払ってゲームを降りよう、と思っていたら、ある人が現れてこんなことを言うのです。 「あえて単純計算すると、1回で死ぬ確率は、たった2.9%だ。1回くらい試しにやってみて時間稼ぎをしながらコストを計算してみてもいいんじゃないか? 」 さて何と答えたものでしょう。 「なるほど、それが冷静な考えと言うものかもしれない」と耳を傾けるか。 「あんたの計算はおかしい。 もっと正確に計算すると6.5%だ」とかいう数学の話として議論するのか。 「帰れ悪魔。おまえは俺が死んでもいいと思ってるんだろう 」と追い返すべきか。 …こんなとき、経済学者はどんなふうに考えるのでしょうか?

  • ロシアンルーレットの確率

    ロシアンルーレットは、弾丸を1発しか込めませんが、 3発込めたとして(6連発のリボルバーとする) 各事象は、独立なので、、、 1回目死なない確率=1/2 2回目でも死なない確率=1/2・1/2=1/4 3回目でも死なない確率=1/2・1/2・1/2=1/8   : それぞれ、1から上記の値を引くと、生きている確率 という考え方で合っているでしょうか?

  • ロシアンルーレットの出てくる映画

    および本当に死んでしまった場合のあった映画を教えてください。 #ひとつ戦争に関連した、捕虜が強制的にロシアンルーレットをさせられた映画を見たことがあるのですがタイトルを忘れました。出演者も覚えていません。この映画のタイトルだけでもいいです。たしか一人がそれにのめりこんでそれを職業としたみたいでけど気が正気じゃなくて友人が救い出そうと乗り込んだんだけど最後は拳銃にたまが入っていて死んじゃったような…

  • 10億円のためなら、ロシアンルーレットしますか?

    弾丸が一つだけ入っている拳銃があります。 ※最大6個、弾丸が入る拳銃です。 こめかみに、銃を当てて、一回だけ、発砲します。 死ぬ確立は1/6です。 もし生き延びたら、10億円は貴方のものです。 こんな賭けがあったとしたら、 勝負するべきでしょうか?

  • 5億円でロシアンルーレットをする?しない?

    6発の内1発だけ入った拳銃でロシアンルーレットを すれば5億円もらえるとします。 あなたならしますか?しませんか? 理由も添えてお答えください。 ちなみに、私はしません。 理由は死んでしまっては元も子もないからです。

  • 放射性元素について・・・

    以前、人から聞いたのですが、放射性元素から今の地球の年齢を知ることができるらしいのですが・・・ なぜ、放射性元素から地球の年齢を知ることができるのでしょうか? 詳しい人がいれば、教えて下さい。 よろしく、お願いします。