• 締切済み

放射性元素について・・・

以前、人から聞いたのですが、放射性元素から今の地球の年齢を知ることができるらしいのですが・・・ なぜ、放射性元素から地球の年齢を知ることができるのでしょうか? 詳しい人がいれば、教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.3

まぁ、簡単に言うと 19世紀最後に放射線を発見しました。 そして、元素の中には放射線をだすものもいます。 この元素のことを放射性元素といいます。 この物質はなんと一定時間に放射線をだし、決まった時間で違う物質になっちゃうんです!! この変化のことを放射壊変といいます。 これが起こる元素を親核種といい、これでできた元素を娘核種といいます。 そして親から娘核種に変化する速さを半減期とか壊変定数とかいいます。 つまりーーーーー (考察) 砂時計にたとえると (図をみてくださーーーい) 上側が親核種、下側が娘核種になる 砂時計の時間は砂の量と上と下をつなぐ細いところできまります。 もしAがなくなるのに10年かかるとします。 BにはAの元の30%がある。 これは何年後の話? 答えは 10×0.3で3年後となります これでだされた答えは 46億年とか・・・ ちなみに、これで求めることを放射年代測定といいます 間違ってたり、聞いてることと違うこといってたらごめんなさい。誤ります・・・

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.2

半減期って分かります? 最初に、放射性元素xを考えて、半減期が経過すると 半分が崩壊して、残り半分が健在。 1/2半減期なら、全体の1/4が崩壊。 さて、 放射性元素の中には、放射能が比較的弱く、半減期が 非常に長い元素が在ります。 特に、超寿命の5つの放射性元素(半減期) ルビジウム87(620億年) トリウム232(140億年) ウラン238(45億年) カリウム40(12億年) ウラン235(7.5億年) 宇宙全体史でも、無視出来ない程度に寿命が長い事に注意 して下さい(半減期は記憶頼りに書いてるから、間違って いたら失礼です)。 こいつらが、宇宙の早い段階で生成されたと仮定して、残 量を調べ、大雑把な地球の年齢評価をします。 次に、 放射性元素は、一回崩壊したら、それで終わり.. こう謂う元素も有りますが、複数回の崩壊を経る元素、中 にはある確率で、元素aとbに崩壊するモノも有ります。 ルビジウム87は一回の崩壊でお仕舞い。 ストロンチウム87に化けて終わり。 カリウム40も、カルシウム40に化けて終わり。 しかし、 ウラン238は、都合16種の元素に化け、最後に 鉛206に変身して安定します。 ウラン235は、13種に化け、鉛207で終わり。 トリウム232は、11種に化け、鉛208で終わり。 これらの崩壊途中の元素も調べて、これだけの放射性 元素がこれだけの割合で存在する為には、この程度の 年齢だろうって。 ウラン238が崩壊した第一世代、トリウム234の 半減期は、たった24日。680億分の1の半減期で しかないから、2ヶのトリウム234が見つかったな ら、1360億個のウラン238が健在の筈で、それ だけのウラン238が生き残っている為には、これだ けの年齢だって... そう謂う風に調べたと思う。 半減期の短い方の代表は、ポロニウム212。 たった0.3マイクロ秒。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

放射性元素の半減期が核種にのみ依存するから.

関連するQ&A

  • 地球内部の放射性元素→何個?

    どうして地球が熱い(地熱)なのかという、原因の一部が  放射性元素が 崩壊するときに、熱が発生する・・・という説明を聞きました。 この放射性元素というものの数は、有限なのでしょうか? つまり・・・ 次から次へと、この元素なるものが 崩壊していったとして、 いつか、この元素も なくなってしまうのでしょうか? 何個といって、数えきれないほどたくさんあるのでしょうけれども、 これが有限なのかどうかを知りたくて、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 放射性元素の崩壊熱とは?

    核分裂で発生する熱は、アインシュタインの式から判る質量欠損による膨大なエネルギーであることは理解できます。 一方使用済み核燃料などで、原子核が放射線を出して崩壊し、安定な核種に変化する過程で出るエネルギー、すなわち崩壊熱なるものの源はなんでしょうか。核分裂による質量欠損ではないと思いますが。 また、地球内部でマントルを溶かしている熱はこの崩壊熱であると言われていますが、マントルの中に大量の放射性元素が含まれていると聞いたことはありません。火山から流れ出る溶岩が大量の 放射性元素を含んでいるということは聞いたことがありません。それなのになぜ地球内部の加熱 方式が崩壊熱と言えるのでしょうか。 もし崩壊熱の説が正しいとして、地球内部にこのような放射性元素が集中してたまっていないと、永続的にマントルを溶かしていることは不可能でしょう。一部は地球表面にウラン鉱石などで露出して いるとしても、そのような大量な放射性元素が地球内部に集積している理由はなんでしょうか。

  • 放射性同意元素とは?

    放射性同位元素について調べようとしたのですが、どのように調べたらいいのかわかりません。 一応検索はしましたが、「予防規定」といったもの、しか出てきませんでした。どなたか放射性同位元素について、もしくは、分かりやすくのっているサイト等を教えて頂けないでしょうか。 低レベルな質問であると思いますが、よろしくおねがいします。

  • 放射性元素単体

    学校の科学資料集には各元素単体の写真が載っていますが、 放射性元素の写真はありません。 半減期が一瞬のものが写せないのはわかりますが、 半減期が長いものも写真が無いのは何故でしょうか? 放射性物質の写真は撮ることが出来ないのでしょうか?

  • 放射性同位元素について

    医療の世界では放射性同位元素を利用して検査などをしているそうですが、 どのような目的で利用されているのでしょうか。この放射性同位元素を 利用するメリットはどんなことですか? きっと安全だから使っているのでしょうが、人体への影響はないのでしょうか。

  • 放射性元素の組成

     よく、放射性元素から、現代を推定することが行われています。 たとえば、化石から、その生物が死んだ年代を、 遺跡(?)から、その遺跡が作られた年代、 さらには、空の星のスペクトルから放射性元素の組成を測定し、星が誕生した年代まで推定されるということまでされています。  放射性元素は、指数関数に従ってその割合が減少することは理解していますが、 なぜ、上述のような年代の推定ができるのかが理解できません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 放射性元素の放出する放射線について

    今回、放射性元素について、お聞きしたく思います。 初歩的な質問で、誠にすみません。インターネットのウェブページで調べてみた内容を書いてみます。以下の内容が、正しいのかもお聞きしたく思います。 原発事故では、キセノン131、セシウム137などが生成されやすいと聞きます。 キセノン131、セシウム137は、それぞれβ崩壊して、β線、電子線を出し、セシウム131、バリウム137に変わるとも聞きます。通常の原発運転でも、濃縮ウランの内の、燃えないウラン238の場合は中性子を取り込み、β崩壊してプルトニウム239に変わると聞きます。 また原子炉の中で生まれる主なプルトニウムの同位体は、核分裂を起こすプルトニウム239と241、核分裂を起こさないプルトニウム238と240、242、244の6種類が出来るとも聞きます。さらに、このプルトニウムの同位体は、241は、β線を出し、他の238、239、240、242、そして244はα線を放出するとも聞きます。 前置きが、長くなりました。上に揚げた放射性物質は、β崩壊、α崩壊をしやすい放射性物質ようなのですが、他の崩壊も実際には起こり得る反応のでしょうか? キセノン131、セシウム137の場合を例に出してお聞きします。β崩壊して、それぞれセシウム131、バリウム137に変わる反応だけでなく、α崩壊やγ崩壊も起こしたり、また中性子線を放出したりして、別な元素へと変化する事もあり得ると考えてよろしいのでしょうか? プルトニウムの同位体、238、239、240、241、242、244の場合も、起こしやすい崩壊傾向はあっても、別の崩壊反応も起こり得ると理解したほうがよろしいのでしょうか? この辺がよく分かりません。 一般的には、中性子がβ崩壊して、電子を放出すると、その放射性元素は、一つ上の原子価の元素が変わるようですし、一方、α崩壊すると、α線の本質はヘリウムの原子核ですから、元の放射性元素より原子量が小さい元素へと変わると聞きますが。 初歩的な質問で、大変すみません。

  • 放射性同位元素

    放射性同位元素が限りなく放射能を排出し尽くしたらどうなるのですか? 放射性ヨウ素の場合、ただのヨウ素になってしまうとか、計測不能であっても同位番号は変わらないとか? 後者の場合とすると、放射能の高いものと計測不能なものとの区別は?

  • 原発事故などで発生する放射性元素って

    ニュースではセシウム,ヨウ素などが話題になっていますが 放射性カリウムのような自然界に存在している元素や 自然界にはほとんど存在しないが生物には影響が無いと考えられている元素は 出たりしないのですか? 核分裂反応というのはサイコロ(いびつなサイコロ?)のように 「どんな元素が出るか予想できない」もののように感じているのですが 原料が決まってるとはいえ、もっと色々出ているのではないでしょうか? それともニュースで話題になっているような元素の放射線だけで 各地で測定されている放射線の大部分になるのでしょうか?

  • 最も重い元素ってなんですか?

    お世話になります。質問の数が多くてごめんなさい。 元素について質問です。 最も重い原子は218番のビウンオクチウムだという事らしいのですが (1)これはまだ未発見の元素なのでしょうか? (2)性質や半減期等がはっきりわかっている元素でもっとも重い元素はなんなんでしょうか? (3)もし218番が未発見の元素なのだとしたら何故名前が付いているのでしょうか?発見されていないだけで「地球誕生時にあったはず」と断言できる元素なのでしょうか? (重い物質ほど半減期が短いようですけど、218番って半減期いくらなんでしょうね・・。) (4)なぜ元素は地球誕生時に全て作られたものなんでしょうか?地球誕生時に作られていない元素だけど、人工的に作られた元素ってあるんでしょうか? わからない事が沢山あって・・。ごちゃごちゃになってごめんなさい。 よくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします><;