• 締切済み

精神的ショックで労災申請したいです

・4月20日から7月19日までの契約で事務の仕事をしています (派遣元SS、派遣先通信系Nグループ) ・各種手続きも終わり、はけんけんぽの保険証が届いた矢先に 5月17日にSSから電話があって、「コスト削減のため6月2日までの 契約になるが、それ以降の仕事を紹介する」と言ってきました。 ・しかし私は万が一仕事が紹介されなかった時のことが心配なので 「できれば7月19日の期間満了までいさせて欲しい、そうでなければ 同じNグループ内の仕事を紹介して欲しい」と要望しました。 そうやって交渉しているうちに今月22日までは出勤しましたが、23日から今日まではもう行く気力がなくなり欠勤して精神科で見てもらいました。医師の見解は「少し休んだ方がいい」とのことでした。 私はあらゆる手段を使って相談しました。派遣会社は派遣先とはもう契約切るから他の部署での仕事も紹介しないと言ってましたが、「仕事が見つかるまで休業手当てを出す」と言ったので交渉はとりあえず終わりにしました。が、私が突然精神的におかしくなったのは「契約を打ち切る」と言う電話があってからだったのす。かなりの精神的ショックを受けましたのでこれを原因に労災を申請することはできませんでしょうか。それとも他に何か打てる手段はありませんでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

精神的ダメージを受けたのは分かりますが、被害者妄想とは縁を切ったほうがよろしいかと思います。 1.労災申請するのは自由だが、客観的に見て認められるとは思えない。 2.契約解除は派遣先と派遣元の問題。そもそも派遣先に慰謝料請求をする法的根拠に乏しい。 3.派遣元は休業補償をする旨を伝えている。契約解除に伴う補償はされている。 一般には、精神的ダメージを受け立ち直れなくなるようなことではありませんよ。派遣に伴うリスクの一つですから。No.3さんのいうことは言い過ぎではありませんよ。 厳しいことを言いますが、被害者妄想に陥っていることを自覚してください。それを正当化しないでください。 その上で、お体を大切に。

KAKIUCHIMUTOH
質問者

補足

言わせていただきますが、被害妄想ではありません。本当に指針的に苦しくて医師から自律神経失調症の診断を受けてきたくらいです。変なこと言わないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 1月で働かなくなったのですから申請するのは自由ですが、それで労災がおりるわけではありません。  派遣の途中解約がある旨は派遣元との契約書で取り決められているでしょうから、請求しても支払われないでしょうね。 6月22日の満了日まですら働く事ができない人間ですから、派遣先もこの先仕事を斡旋する事は無いでしょうからあきらめて次の派遣元を探しましょう。

KAKIUCHIMUTOH
質問者

補足

>6月22日の満了日まですら働く事ができない人間ですから派遣先もこの先仕事を斡旋する事は無いでしょうからあきらめて次の派遣元を探しましょう。 それは言いすぎだと思います。私は精神的ダメージを受けているのです。もし解除通告がなければこのまま働き続けていたはずなのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk111
  • ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.2

私も派遣ですが… 派遣で解約というのはそんなに珍しいことではありませんよ? 私だって経験有ります。しかも交代ですよ。 特にトラブルも無かったのに??ってなもんです。 質問者さんの場合、一か月前未満での派遣先からの契約解除はルール違反ですが、休業手当が出るというなら十分だと思います。 企業にとって、派遣のメリットは簡単に採用できて、切ることも楽というのは残念ながら暗黙の了解なのではないでしょうか? それが嫌だたら正社員になるしかないと思います。 派遣社員はは根無し草だというのを了解の上でなったほうが良いと思います… 下のサイトに派遣のトラブル等について解説があります。ご参考にされてみては?

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2320.htm
KAKIUCHIMUTOH
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ正社員を選ばない理由は結婚願望が強いからなんです。正社員になると簡単に仕事を辞めるわけには行かないからです。 でも、派遣会社側の話によると ・私に契約解除の原因はない とのことでした。こういう場合はどうなるのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

労災申請をすることはできるでしょうが、認められることはないと思います。 「仕事が見つかるまで休業手当てを出す」とのことなのですが他に何を要求されるのでしょうか? 慰謝料ということでしたら民事で慰謝料請求訴訟を起こすことができます、 認められることは考えにくいですが・・

KAKIUCHIMUTOH
質問者

補足

ありがとうございます。 補足です。一応派遣会社側は休業手当を出すと言う話は出ていますが、もしかしたら私のほうがもう働けなくなる可能性があるのです。精神的なショックで。 慰謝料請求も考えていますが、派遣会社ではなく派遣先に請求したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SタッフS-ビスさんはやはり避けた方が無難ですか?

    現在、SタッフS-ビスさんの派遣で働いております。都内です。SSで働くのは初めてでした。派遣先の都合でもうすぐ契約が切れるので、またSSさんにお世話になろうかと考えていたのですが、WEBで見ているとSSのいい評判をほんとに目にしません。私としては以前TンプSタッフさんの派遣で働いていたのですが(それが初めての派遣登録でした)、契約の内容が聞いていた話と違うし、それでも契約してしまったのだからと我慢して働いて、でも更新はしませんということをいうと逆ギレされ、最後は脅しみたいなことをいわれました。次もTSさんの仕事を紹介されましたが、またエラい派遣先に行かされてしまったので、私の中ではTSさんの評価は最悪です。逆にSSさんではそんなことがなかったのですが、あまりにいい評判を聞かないので不安になってきています。たまたま、今回はいい担当さんに恵まれたということなのでしょうか(時給UP交渉も快諾してくれて、100円も上がったし…)。

  • 傷病手当金を申請できるのか?教えて下さい。

    傷病手当金を申請できるのか?教えて下さい。 仕事環境が狭い部屋で50代の男性の方と二人きりの状態でずっと仕事をしてきて、その方と仕事の内容でウマが合わず。 しかも、その方のパワハラとセクハラのせいで躁鬱と10月に診断されました。 派遣で1年と2ヶ月目になります。 けんぽに電話したのですがずっと繋がらない状態なのでどなたか詳しい方にご助力いただければと思います。 心療内科にかかる直前の月の17日(有給取得)18日19日20日欠勤 26日27日欠勤 30日半日欠勤 勤務形態は土日祝休みの平日勤務です。 待機期間の3日は満たしてると思うのですが、その後が飛び飛びで土日祝を挟んでいるので条件を満たしているのか分かりません。 もしかしたら12月いっぱいで契約を切られるかもしれないので申請できるならしてから辞めて、継続して申請をしたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • ショックです。

    いつもお世話になります。以前、こちらで現在の就業先(自動車系信販会社)の件で相談致しましたが、やはり他社の派遣さんが私のことを就業先の責任者に言って(その派遣さんは、今まで3名で仕事をしていて、私が入ることにより、違和感が生まれると言ったそうです。)本日、就業先から更新をしないと、営業担当に(本日、派遣元から健康診断のことで電話があり、その時に就業先の件で業務が終了してから相談しようと思っていたのですが、連絡を取って頂くようにコーディネーターに伝えたところ、タイミングよく、示し合わせたように、まるで私がまさにそのことで連絡をくれるのを待っていたみたいで、就業先に訪ねてきました。)就業先に更新はしないと言われました。3ヶ月更新で、8月末のところを就業先の責任者に「更新しないところに8月までいても仕方がないので、7月(2ヶ月で)終了してほしい。次の顔合わせも、こちらに就業している間でも行ってくれてよい。」と営業担当に言っていました。ショックです。 こういうことは派遣をしているとよくある話でしょうか?今月又は8月は仕事の案件は増えてくるのでしょうか?また、マイクロソフトオフィススペシャリストExcel・Word・Access・PowerPointを持っているのですが、実務でパソコン操作を伴った業務をしたことがない私にもパソコン操作を伴った業務を派遣会社は紹介して頂けるのでしょうか?(今後は、パソコン操作を伴った業務に就きたいと思っているので)派遣ではなく、正社員で頑張って探そうと思っています。(でも、失業保険の受給は切れているので、先が真っ暗です。)人間不信になってしまいそうです。

  • 傷病手当は派遣契約終了後も引き続きもらえますか?

    傷病手当は派遣契約終了後も引き続きもらえますか? 現在精神疾患で療養中です。4月分の傷病手当の申請書ははけんけんぽに提出しましたが、まだ認定と振込みはされていません。 現在の派遣契約が6月末までで、契約を更新してもらえるかはまだ分かりません。 まだ、病気が治り次第復帰したい意思は伝えていますが、派遣先企業が決めかねているそうです。 (もう1ヶ月を切っていますが、契約終了との返事がきても、1ヶ月を切った日数について補償を求めない条件を飲めば、更新の余地はあると、派遣会社の営業さんに言われ、待つことにしています) 6月末で契約が終了してしまった場合、傷病手当を引き続き受給することはできますか? その場合は、任意継続というものをすればいいのでしょうか? ちなみに、今の派遣先は3年勤めていて、はけんけんぽには5年くらい継続で加入しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 精神的な理由で辞められた方、教えてください

    いつもお世話になっています。 5月末、契約更新の意思確認時に契約更新したくない事を派遣元に言いました。 (就業期間は半年です。理由は自分に合わなかった、環境面などです。) ですが「辞めてもらったら困る」と言われ、勤務日を減らす事で一旦合意したのですが、 その頃から仕事によるストレスでうつ状態となり、7月1週目に「1ヶ月の自宅療養が必要」と診断書に書かれました。 派遣元には現状では就業困難な為、しばらく休む事と7月いっぱいで辞めたいと伝えました。 派遣元には「1ヶ月も休まれたら困るので、7月24日~8月1週目は 後任者への引き継ぎもあるので出てくれ」と言われました。 派遣先からも毎日のように仕事に関するメールが来るのですがその度に動悸や震えが生じてきます。 24日から仕事に行こうと思っていましたが、体調も優れず仕事に行けていません。 派遣元・派遣先には毎日欠勤の連絡をしていますが 派遣元は「薬の副作用なら薬飲まなかったらいいんじゃないの?」といった感じです。 派遣先は「辞めるなり休むなりどっちでもいいけど、引継だけはちゃんとしてよね」といった感じです。 引継資料はあります(元々いただいていた物に私が追加したもの) そして私自身たいした引継もされていません。 わからない事は自分で調べて仕事をしていました。 来週から後任の方が来られるみたいで、派遣元からは「無理してでも1週間は来てくれ」と言われています。 ですが、仕事に行く気力も体力もありません。仕事の事を考えるだけで憂鬱で体調が悪くなります。 (仕事から離れると普段の状態に戻ります) 精神的にまいって派遣を辞めた方にお聞きしたいのですが、体調を崩されてから、 どのよう流れで引き継ぎをされて辞められましたか? 最終日まで欠勤されてそのまま辞められた方などおられましたら体験談などを聞きたいです。 (最後に愚痴の様になってしまってすみませんでした)

  • 労災にあたりますか?

    いつも、書き込みのお返事ありがとうございます。 同じような質問になってしまい申し訳ございませんが、分かる方いらっしゃったら宜しくお願いいたします。 労災にあたるのかどうか?解る方いらっしゃいましたらコメント・アドバイスいただけますと助かります。 派遣社員としてSEをやっています。仕事のストレスと・激務で重度のうつ病(双極性障害II型)と病院で診断されました。 仕事は残業60~80/月で勿論お昼は忙しくてろくに取れない(昼の時間帯に打ち合わせのため)といった状況が続き、急に気分が落ち込み・気力がなくなり、ある朝完全に朝起きる事ができない精神状態になり、病院に行きました。 担当医師からの指示もありなんとか就業先の会社はなんとか休んでいます。しかし、この先この病気は治る可能性は低く、半一生付き合っていかないといけないそうです。。。 こうした状態でございますが、この先派遣のためいつか満了と言われ、契約終了することが予想されます。。。この状態ではとても次の仕事を探す事もできなく、何の社会保障もない、最悪な状況に陥ることを懸念しております。 ◆そこでこれは労災にあたるのか? ◆労災を申し立てるには、どこに・誰に対して申し立てたら良いのか? ◆そもそも派遣社員にも労災は適用されるのか? 上記3点どなたか解る方いらっしゃったらお願いいたします。 コメントいただけますと幸いでございます。 宜しくお願いいたします。

  • 精神科いつ通っていますか?

    私は、最近精神科に行けず、薬もなくなってしまいました。 そのためなのか、職場では、頭が回らなくなり、上司に怒鳴られようものなら、それがトラウマになってまともに仕事が手につきません。だんだん仕事がきつくなってきたこと・職場が変わって、日がたってもやはり慣れないこともあるかもしれません。 私は、派遣社員で、今の職場には数ヶ月前に配属されました。これによって以前より病院の少ない町へ引っ越すことになりました。また、病院の開業時間も遅くまでやっているところは少なく、終業後に病院へ行くことはできません。土曜の午前中に空いている所もあるのですが、平日のストレスでくたびれ、寝てしまっているか、仕事のため、やはり通えていません。引越し直後に、一度行ったきり、病院へはいっておりません。 そして、派遣社員であるため、派遣先の職場は私が精神科に通っていることは知りません。ただ、変わり者だとは言われています。派遣元には私が精神科通いであることは隠すように云われています。 皆さんはいつ病院へ通われてますか? もし、仕事を休んで通われている方は、なんと言い訳して、精神科へ通われているのでしょうか?

  • 腱鞘炎は労災にならない?

    派遣社員で某通信会社に一年数か月勤務しています。 以前はデータ入力で、最近5ヶ月間の仕事は、ファイリングのみ。 現在のファイリングをするようになってから、腱鞘炎になり、常に首~腕が痛く、腕も上がらなくなってしました。 派遣元へ相談しましたが、「そのくらいじゃ労災にならない。前例がないし」と逃げ腰。 その後、派遣元と派遣先の課長が相談した結果「爆弾(腱鞘炎)持ってるから契約更新しない。移動もさせない」と通告されました。 通常は3ヶ月の自動更新です。 私も生活があるから、別の仕事を派遣先を紹介するように言っても「(身体が)そういう状態じゃ、ムリ。自分で自分に合う所を見つけたほうがいい」と紹介する気は全くなし。 このまま使い捨て状態で辞めさせられるのは派遣元・派遣先双方に対して納得できません。 日常生活にも支障があり、辛いので通院していますが、これも「労災にしたいなら、通院してたら駄目」と言われました。 派遣元・派遣先に対して、労災だけは認めさせたいのです。 自分の知識不足ですが、アドバイスお願いします。

  • 労災について教えて下さい

    去年の3月から派遣会社で働いていて、7月までは普通に働いていたのですが、7月10日に労災に合い今現在仕事を休んでる状態です。 ですが、今月いっぱいで契約満期になります。医者からも来月からはもう働いてもいいと許可をもらったのですが、会社は契約を更新しない可能性があるので心配です。もし辞めたとしても失業保険給付の手続きも出来ないしどうしたらいいか分かりません。会社からの補償とか解雇にならないようにするにはどうしらいいでしょうか? 教えてください。

  • 失業保険受給中の派遣会社からのお仕事の紹介について。登録していた派遣会

    失業保険受給中の派遣会社からのお仕事の紹介について。登録していた派遣会社より仕事を紹介された場合について教えてください。 現在A社(派遣会社)で派遣先B社で働いています。契約満了で7月末で退職するのですが、派遣先B社の上司にグループ会社のC社(派遣会社)を紹介してもらい、登録をしました。C社の派遣スタッフはほとんど派遣会社Bか同じグループ会社への派遣です。 失業保険を申請し、その後もしC社(派遣会社)から以前の派遣先B社もしくは違うグループ会社等の紹介があったとすると、どうなるのでしょうか・・・?私としては、仕事があるなら働きたいと思っています。ですが登録した時点では難しいとのことでした。 失業保険を申請するのは、少し待っていた方がいいのでしょうか? 不安です・・・。 教えて頂けると幸いです。お願いします。

DCP-J552とMacBook Air 2020
このQ&Aのポイント
  • DCP-J552とMacBook Air 2020に関する問題についてお答えします。
  • DCP-J552について、MacBook Air 2020(OSX11、Big sur)からAirprintでプリントアウトすることができるかについて教えてください。
  • ご利用の環境は、OSX11、Big surで無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターはバッファロー、関連するソフト・アプリは主にアドビ製品とオフィス製品を使用しています。電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る