• 締切済み

5時間透析されている方いますか?

すみません2回目なのですが。 自分は今5時間透析なのですが、日本で5時間の 人工透析をやられてる人はごく少数なのでしょうか?  将来引越ししても、どうしても5時間やりたいと思うのですが・・・ または、5時間透析やってますという病院の方いらっしゃいましたら教えてください

みんなの回答

  • ken-pug
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.6

私の母が現在人工透析治療受けてます。 治療始めてもう21年になりますが、最初の5年間は週2回の通院で透析時間は5時間でした。 今は週3回通院で透析時間は4時間にしてます。 母が通院してる病院は4時間か5時間選べたみたいです(今はどうかわからないけど)母曰く週3回4時間の方が体も楽とのこと。 中には5時間の方が楽だという患者さんもいてるそうです。 確かに母は透析時間4時間の時の方が顔色もいいです。 病院から帰宅すると、軽くおやつ食べて昼寝をしてから夕ご飯の準備してます。昼寝したら調子よくなるらしいです。 5時間の時は起き上がれないことも多く、顔色も悪くやっとの思いで帰宅できてもすぐにトイレへ直行し吐いていたこともありました。 No.1様へのお礼をみると4時間は死亡率が高いとのことですが母はまだまだ元気です。原付バイクで通院してるのですが病院の駐車場のおじさんや看護師さんから「元気やなぁ、20年以上透析してる人には見えない・・・」と言われてるらしいです。食事に気をつけてるし、決して無理せずに毎日気楽に過ごしてるおかげか元気ですね。 あと最低でも10年は生き続けるのでは?と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satonina
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私は、7時間半の透析を受けています。 当然、日中に行うことは困難なので、オーバーナイトの透析になります。 探せば、私の様に極端に長い透析ではなくても5時間くらいなら施設はあると思います。 それでも3時間とか4時間が主流であることは歪めませんが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.4

5時間の血液透析はどこの透析施設でも、ごく普通に行っています。 4時間透析でも5時間透析でも尿素除去率や透析量KT/Vは同じになる場合はあります。 しかし、時間当たりのKT/Vを適正に保つのが最善だと考えられます。 5時間は長いかもしれませんが、より最適な治療を受けたと施設で申し出れば十分可能だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182285
noname#182285
回答No.3

人工透析の技士をやっている者です。 これまで4箇所の病院に勤めてきましたが、どこも5時間透析は当たり前のようにやっていますよ。 中には6時間以上という病院も、学会で聞きました。 透析時間は短いより長い方が身体の負担も小さい為、医師の判断の他にも、 本人の希望があれば、どこでも行ってもらえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanupons
  • ベストアンサー率38% (75/197)
回答No.2

こんばんは。 先日、全国腎臓病協議会の全国大会に参加した時にもらった資料に載っていたのですが、 『かもめクリニック』という病院が福島と茨城にあるのだそうです。 その病院(理事長)の理念が「6時間透析と限定自由食事」だそうで、長時間透析をして 食事制限を最低限にすることで、患者さんが元気に長生きできる、ということを、 具体的にデータを取って立証されているそうです。 定期的に講演会等されているようですので、参加なさってみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.kamome-clinic.org/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私のまわり(40施設程度)では4時間を軸に、3~5時間というのが平均的な透析時間なので、決して少数ではないと思います。 透析は時間だけでなくDW等体の状態やダイアライザーの性能等を医師が総合的に判断して決めていると思いますので、あまり時間に拘らなくとも良いと思います。

tsuka929
質問者

お礼

ありがとうございます でも できるだけ長い時間透析した方がいいですよ 4時間では死亡率が確実に5時間より高いですので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工透析をやり続けている方?

    人工透析初めて10ヶ月になります週2・3回で3又は4時間体重の増加に応じて治療しています、治療が長いほど本人がきつくてだるそうで時間や回数を減らせることはできないのか、また数値が良くなれば治療自体やめることはできないのですか?また透析によってうつ病がひどくなっている様に思うのですが副作用はないのでしょうか?病院にまかせきりではとても不安です。経験のある方教えてください。

  • 人工透析をするか否かで迷っている

    どうかご相談ください。 私の嫁さんの母親(65歳)が人工透析をしなければならなくなったようなのです。 そしてこのまま、人工透析をするのか否かを病院側が家族に判断を仰いでいるのです。 しかし人工透析をしなければ病気にかかりそのまま見殺しにするということになるのでしょうか。 嫁さん母親は一生、人工透析に病院に何回も長時間通うくらいなら、このまま治療せずにいたいというのです。 (もちろん子供たちに迷惑をかけずに自分が犠牲になったほうがという意思もあると思われますが・・) 人工透析をするということは、介護する側にとってどういう負担がくるのでしょうか。 肉体的には週2.3回の病院への送り迎え程度なのでしょうか。 また金銭的にはどのくらい負担があるのでしょうか。 私からもできる限りサポートしていきたいと思っておりますが、 どのような病気なのかもいまいち把握できていない状態なのです。 どうか介護している側にとってはどのようなものなのかを聞いてみたく質問いたしました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 透析って何ですか?

    友達のおばあさんが週に二回透析というのをしないといけないらしく身体障害者手帳も持っています。私ははじめてきく言葉でまったくわかりません。透析で調べたら人工透析とか腎臓とかそういうのがでてきたのですがどういうことをするのですか?一回数時間かかるみたいです。腎臓の病気の人が透析というものをするのでしょうか?そのおばあさんにあった事ありますが見た目や話などはとても元気でしっかりしていました。いきなり倒れたりすることはないですか?

  • 人工透析を5時間してくれる病院を探しています

    横浜在住。医療改正の影響で殆どの病院が透析時間を4時間以下としています。より長い透析時間の方が生存率がいいと証明されています。 近い将来、水と空気がきれいな所へ移り住みたいのですが、5時間透析をしてくれる病院探しがネックで計画がなかなか進みません。知っている方がいましたらよろしくお願いします。 

  • 人工透析について教えて下さい

    人工透析を1回3時間で週に3回受けてるんですが、水がぬけにくいみたいです それと透析中に血圧が下がってしまうみたいなんです こういう事をすると血圧が下がりにくくなったとかあるならば教えて下さい よろしくお願いします

  • 透析をされてる方は、どう思いますか?

    現在透析の為に週三回四時間ずつ通院しています。 透析を開始して数年経過した頃、「患者の皆さんは透析を行いながらどう日々生活をされているのだろう」と思って透析をされてる方々のブログをネットで拝見していましたら、私の病院では全く医師や看護師の口から出た事のない『ペンレス』や『ユーパッチ』等の、穿刺前に貼り付けておく麻酔シールの話が頻繁に出ていて驚愕しました。 何故なら私の病院では透析導入時に何の説明もありませんでしたし、自費負担以内である透析一回につき二枚までの配布が病院側から出来る事や麻酔シールそのものの存在すら教えられませんでしたから。 看護師に「何故穿刺の痛みを和らげるものがあるのに黙っていたのか」と詰め寄ると「主治医の意向でうちの病院では麻酔シールは出さない」というのです。 これっておかしくないですか? 患者の痛みを和らげたり不安を取り除くのも医師や看護師の大事な仕事ですよね? 看護師は主治医が…と言ってはいますが、これは単に看護師が穿刺し損じた場合に患者に「そこには麻酔シール貼ってなかった。痛いから刺さないで」と言われない為・言わば病院側や看護師優位で好きに仕事を行いたいが故に存在を黙っているのだと思います。 県の腎臓病協会の方に話すと、「麻酔シールを配布していないのはそこの病院だけですね、透析施設のある県内の病院やクリニックではどこも出していますよ」と鼻で笑われてしまいました。 透析されてる皆さん、この酷い病院をどう思いますか? 転院したくても田舎なので近くに透析施設がある病院がない為仕方なく今も通院してる次第です。 どうかご意見よろしくお願いいたします!

  • 人口透析

    人工透析は一度行うだけと言うか、2~3日に1回でなく週1回とかに何故できないのでしょうか? 又、1~2回試しで透析をする事はできないのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 長時間透析を行っている病院について

    叔父が4年前から腎臓透析療法を受けています。 最近、透析時間が長い方が身体的負担が少ないという記事を読み、東京都内(できれば渋谷区近辺で)で長時間透析をしてくれる病院を探しています。 叔父は私にとってとても大切な人なので、できる限り元気に過ごしてほしいと願っています。 もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 台北で人工透析を受けられる病院は?

    近く、私の上司を伴って台北に出かける予定です。 上司は、長らく人工透析を受けており、旅程上1日台北で 人工透析を希望しています。 台北で日本人旅行者が、人工透析を受けることが可能な 病院をご存知の方はお知らせ下さい。 また、その際、事前の予約方法や注意事項があれば教え てください。

  • 人工透析について教えて下さい。

    実は今度、人工透析専門の病院へ就職する可能性が あり、いろいろ調べているのですが、 私はどうしてもダメだ~と言う事が一つだけあり、 それは、人が吐く という事です。 匂いも思い出してしまうくらい重症で、 本当に辛いです。 人工透析の面接へ行った時に、看護士さんから 汚物処理や、吐いた物の処理・・・などと 聞いた時には一瞬目の前が白くなりました・・・。 実際に透析で仕事をされていた方などや 何か詳しく知っていらっしゃる方がいましたら 教えて下さい。 人が実際に吐いたりなどよく見る光景なのでしょうか? それと何かこれが、大変だったというような 事がありましたら教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 富士通有料サービスからの引き落とし通知について
  • 7月20日、21日、25日の引き落としに関する通知がありました
  • 引き落とし金額は1970円、1970円、1016円です
回答を見る

専門家に質問してみよう