• ベストアンサー

社内の個人に関するプライベート発言について

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.3

追加で説明いたします。 ご質問者の会社は支店があるような会社ですので、個人情報保護法の適用事業所と考えております(トータルで5000件を越えれば個人情報保護法の適用事業所となります)。 個人情報保護法は、社内社外の区別をしませんので、従業員の個人情報も法の適用となります。 http://www.itlaw.jp/kojin.html Q.20-24を参照下さい。

関連するQ&A

  • 社内の他支店からの内線電話のとり方

    わかりずらいタイトルですみません。 私は大手の企業での派遣社員です。 同じ部署に私を含め4人の派遣社員がいます。 で、外部から電話がかかってきた時は当然 部署の人間のことを社員・派遣にかかわらず謙譲語を使いますよね。 「○○さんはいらっしゃいますか?」(外部の人) 「申し訳ございません、○○は只今外出中でおります」(私たち)とか。 私は同じ会社内でも他支店、例えば私のいる所が新宿支店、かかってきた電話が 同じ会社の九州支店だったとします。 それでも上記と同じような謙譲語を使います。 でも派遣の一人の子が社内(他支店)の人なのに 「○○さんはいらっしゃいますか?」(同会社九州支店の人) 「○○さんは今席外されてるんですが・・・」とか 「○○さんはいらっしゃらないですけど、△△さんなら今いらっしゃいますけど」とか 言うんです。これって私は間違ってると思うのですがどうなのでしょう。 なぜなら社会人になったときに社内でも他部署からかかってきた時は 敬語を使うと習ったからです。 でも今私は派遣社員。ということは、私たちが外部の人間なのだから 他支店からかかってきた時も部署の社員さんに対し敬語を使わなければいけないので しょうか。 その人は非常識な人でもなく、しかもいつも堂々と電話の受け答えをしてるので もしかしたら私が間違ってるのでは??と思ってしまってここに質問させていただき ました。 よろしくお願いします。

  • 痔の手術をすることを会社に隠したいのですが。

    痔が悪化して病院に行くつもりでいます。 症状はだいぶ悪く、診てもらう病院におそらく10日ほど入院しないといけないと思われます。 そこで、会社に欠勤届けを出すのに、どうしても痔の手術ということがバレたくありません。 正直に言えればいいのですが、会社は男性社員が多く、恥ずかしいので内緒にしていたいのです。 同じような経験をされた方で、痔に代わる違う病名で欠勤届けをされた方はみえますか?

  • セクハラ発言に怒ってしまいました。それでも謝るべきなのでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社内の40代男性社員の度を過ぎる冗談に、ついにキレてしまいました。 具体的には、身体的特徴をあげつらって、おかしな表現で本人をからかうような 感じです。かわいげの欠片もなく、人として、女性としての尊厳を傷つけるような 発言だと思います。しかも、どうやら相手を選んで言っている様子。 真面目に相手するのもバカらしいので、一緒に笑って軽く受け流していたのですが・・・。 つい最近、私はかねてから仲の良かった同僚男性とお付き合いを始めたのですが、 その男性社員は今まで私に言っていたことを、さらに彼に茶化して言うようになったのです。 お付き合いしていることはその男性社員も知っています。 『今度アイツ(私の彼)にも言ってやろう』とけらけら笑っているので、私はついに キレてしまい、『私に直接言うのは聞き流しますが、それを彼に言うのはやめてください! あなたは自分の家族の悪口を人に言われるのは嫌じゃないんですか!?あなたの そういう態度は人として疑います!!』と涙目になって訴えてしまいました。 その時は『ごめんなさい・・・』と平謝りでしたが、私はもう腹立たしくて腹立たしくて、 誰も人のいないところに行ってボロボロ泣いてしまいました。 今でも怒りを感じます。しかし社内で涙目になって、大声で発言してしまったこと自体は 非常におとなげなかったと反省しています。その後、別の仕事で私は会社を出たので 以降会っていません。その男性社員とは部署が違うので、多少関係が悪くなっても仕事に 差し支えはありません。ただ、周囲への配慮を考えると、私が社内で怒ったことに対して 彼に謝罪すべきなのでしょうか?一社会人として、皆さんならどうしますか?

  • 社内の人への電話対応の仕方教えてください。

    支店が沢山あり、社員の人数もすごく多い会社で事務をする事になりました。 私が勤務する部署は色々な支店の色々な部署の方たちが電話を掛けてくるそうです。 私はその電話は担当者へ取り次ぐだけで良いのですが、その担当者がいるときは支店名、部署名、お名前を伝えて変われば良いと思うのですが、取り次げる担当者がいないときに折り返しの電話番号も聞いた方が良いのでしょうか? 社外の方への対応のように**部署の○○様ですね。みたいな感じに対応した方がよいのでしょうか? 社内の方には”様”ではなく”さん”でしょうか? 同じ会社だけど全く知らない支店、部署の方へ対応はどうゆう感じですか?

  • 社内に居る好きな人。

    同じ会社の他の支店(他県)に好きな人が居ます。 その人とは1年に1回の社員旅行でしか会えないのですが、 (社員旅行が無い年もあります) 今月末にその人の居る支店に出張があります。 もう二度とないかもしれない出張です。 めったに顔合わせができないということで、 懇親も兼ねて夜に飲み会もあります。 半年前に、彼女が居るか聞いてみたのですが、 「居るけど、どうでもよくなってきた」と言っていました。 それ以来、怖くて彼女とどうなっているか聞いていないのですが、 出張の際にそういう話をするチャンスがあれば 勇気を出して聞いてみようと思っています。 もし今フリーなら告白するべきでしょうか? 彼は、どちらかというと無口なタイプなんですが、 私の方言や口癖が移るぐらい沢山話してきました。 愚痴とかプライベートな事などいろんな事を 話してくれますし、こっちに遊びにくればいいじゃないですか と言ってくれたりするので、嫌われてはいないと思います。 ただ、せっかく仲良くなったのに、気まずくなるのが怖いのです。 だけどやはり良い機会だと思って告白した方が良いのでしょうか?

  • 社内恋愛?もうすぐ帰ってしまう・・・。

    3月に今の会社に入ったばかりなんですが、 1月に出来たばかりの支店なので東京の本社からヘルプで 数十人の社員さん達が期間限定で来ています。 最近、ヘルプの中の1人を好きになりました。 私は23歳で契約社員、彼は22歳で東京の本社の契約社員 (私よりかなり立場が上)です。 今現在、私と彼は特に仲が言い訳でもなく携帯番号・アドレスも知りません。 なんとか仲良くなりたいと思ってるんですが今は部署も変わって しまってほとんど会えなくなりました。 いつかは本社に戻るというのはわかってるのですが行動に移せず・・・。 しかも今日、彼が6月いっぱいで帰ってしまうと聞いてますます焦ってます。 男性にお聞きしたいんですが、離れ離れになるとわかってる状況で 支店の人間と(恋愛含めて)仲よくなりたいと思うのでしょうか? 今は、彼に彼女がいるかとかそういう現状もまったくわからないです。 ただ、彼と仲がいい社員さんによると、かなりの人見知りらしく 仲よくなるのに時間がかかるそうです。 ちなみにウチの会社は社内恋愛には結構寛大な方で、 実際東京のヘルプの人と付き合ってる人も何人かいます。 だからと言って期待してるワケじゃないんですが・・・。 でも同僚には相談しにくくて悩んでます。 まだ始まってもいないのにこんなに悩んで バカらしいとは思うんですがよかったらアドバイスお願いします((´д`))

  • 社内のATMでは従来のカードが使えない。

    ある会社でアルバイトしてます。 給料の振込先が子供の頃から使っていた銀行だったんで、 会社の近くの支店に申し込みせず、 今まで使っていた口座に振り込んでもらうことになりました。 さぁ、給料日、早速、会社のATMからお金をおろそうとしたら、 「このカードでは取引きできません」という旨の文章が画面に・・・。 3度やりましたが、だめでした。 カードがおかしくなったのかなあと、 いつも利用してるATMにカードを入れると、 お金、無事におろせました・・・。 会社のATMが旧式だからでしょうか? 会社の近くの支店と、僕の口座の支店は都道府県が違いますが、 これも関係あるんでしょうか? 社員の人に聞くほどでもないかなあと思ってます。

  • この発言はパワハラになりますか?

    皆さんのご意見をお尋ねしたいと思います。 私の会社の取締役と肩書のつく人間たちの発言や行動なのですが、 主に管理職の会議の場で罵声を浴びせられるケースが多いです。 1.〇〇支店はお荷物だ。必要ないんだよ。(成績の悪いエリアの責任者へ向けた言葉) 2.支店の社員の給料すら稼げない支店は閉鎖する(管理職レベルでの会議の場で) 2.目標をクリアできない営業マンは悪だ(全営業マンへ配信されたメールです) こういった発言はどうなんでしょうか? 今、私の会社は地方の小さな支店の業務を徐々に本社へ吸い上げ、 支店では仕事が無い状態が続いています。 多分人減らしを始めるのだと思います。 殆どの社員は、今の社長、取締役が就任してからはモチベーションもさがり、 会社に将来性が無いと思っている人が殆どで、私もその一人です。 管理職の人たちはほぼ全員が会社の方向性に疑問を持っているが、 社長・取締役(親会社からの出向)には逆らうことができないので 部下との板挟みになって悩んでる人がほとんどです。 組合員でもありませんから 組合が動いてくれることを望んでいるようです。 労使協議会へ向けて、組合より会社側への意見の募集がありましたので 皆さんの意見を参考に自分の気持ちを正直に書いて出そうと思っていますが 私が言いたいのはズバリ「取締役の交代」なのですがうまく文章がまとまらず 困っていますが、先に述べた発言等は、取締役交代の理由となるのかも 確信がもてず、、、。(組合に提出したからといって要望が通るとは思っていませんが 言わなければみんなが泣き寝入りになると思っています。ちなみにほかの同僚は 業務集約、縮小、転勤命令が出て何人も辞めてる現実に関して意見すると言ってます) よくわからない文章で申し訳ありませんが、理解できる範囲で結構ですので ご意見を頂けたらと思います。

  • 保険証について

    我が家は保険証を使うと社会保険事務所が処理するみたいですが(大きい会社はたぶんそういう部署があってそれを処理するみたいですが私のは違います) その処理した内容は会社に伝わってるものでしょうか? もし私が痔の手術をしたり等何か人に知られたくない病気で通院したり入院したりした場合 会社側に知られたりしないでしょうか? 病院名や病名 出された薬など 会社が調べようと思えばできますか?

  • 結婚準備でのマナー

    28歳@未婚の女性です。 会社のコンビを組んでいる先輩が結婚するのですが、隣で彼女の行動を見るたび配慮のない人だなと思うようになりました。お祝いはしますが、あまり凝ってはやるつもりがありません。こんな風に思う私が心狭いのか他の人に聞いてみたいのです。 前提として、先輩とは数年一緒に仕事をしています。 趣味の話し等、周りの人に比べては話すのですが、なぜか恋愛ネタは話したことがなく今に至ります。 (後輩の私からネタを振るのはどうかと思ったので) 2週間ほど私が代理で彼女の仕事をやりますが忙しい為 連日残業覚悟でいます。 その1:いつになっても休暇期間を言ってこないので仕方なくこちらからお伺い立てました。 その2:同僚に言われて気がついたことは、結婚に関する情報は一切明かさず(同僚らからは当然いろいろ知っているかと思われていた)周りからの情報で聞いたこと。 上記だけなら私情のことだし公には明かしたくないのかな?と思うのですが、勤務時間中何回か式場やブライダル関係に電話をし、内容は筒抜けでした。 (せめて席をはずしてかけてくれればいいのに) 最初はお祝いの品も張り切って調べてたんですけど なんだかやる気を失ってしまいました。 こんな私は心が狭いのでしょうか?

専門家に質問してみよう