• ベストアンサー

父親としての自覚があるのか・・・

noname#81719の回答

  • ベストアンサー
noname#81719
noname#81719
回答No.6

またまた、お邪魔します。 No.4,5です。 環境が変われば多少は変わるかもしれませんが・・・。 三つ子の魂百まで・・・とも言いますし。 相手を変えるっていうのはなかなか難しいし かなりのエネルギーを要しますよ。 引っ越しをし、知らない環境で苦労することになった場合 ご主人は、不満のはけ口を貴女に向けてくるのでは ないでしょうか? もともと甘えん坊ののお坊ちゃまのようですから 過酷?な環境でたえられるのかしら? 一般的にはクセは変えられるけど、性格はなかなか難しいような 気がいたします。 しっかり者の貴女と、おっとり型のご主人で 補足の原理としてはお似合いとは思いますが。 ご主人には、ご主人としてのペースがあるので あまりそれをいじるのはどんなものかと? 貴女がイライラする、そこがご主人の個性でもあるのですし。 子育てでもそうですが、 のんびりしたお子さんに、お母さんがヤイノヤイノと せっついても良い教育にはならないのと同じのような 気がいたします。 貴女にとっては歯がゆい処がご主人の良い処なのかもしれませんし。 貴女にとって、そこが耐えられるかどうか? ではないでしょうか? ご気分を害させてしまったらごめんなさいね。

maidonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ココで相談させていただいて、意見をもらって、毎日自分なりに考えてます。 ココで相談したことを旦那に話してみました。 少しなりとも旦那の考え方にいい影響があればいいのですが・・・あまり期待はしていません・・・ とりあえず、私が働きに出ることが今の目標です。 働かないことには次の行動が起こせないですし・・ hanako54さんの意見は非常にありがたかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親の自覚って・・・

    今3歳の子供が一人いるママです。 今度私に病気が発覚して3ヶ月ほど入院することになってしまいました。その間、子供は保育園に預ける予定なのですが、もしものとき・緊急の時には親が駆けつけてと言ったところ、俺はそんなことはできないと言われてしまいました。 確かに仕事が忙しいのもわかりますが、私が入院してしまう以上、子供にとってはたった一人残された頼れる親だと思うので、この発言にはとってもがっかりしています。 旦那はそんな状況で仕事を抜けて駆けつけられる奴なんかいないとまで言います。母親として、あなたは親でしょ!もし何かあったらどうするの?と思うのですが、世のパパさん達、もしこんな状況になったら、どうしますか? 旦那は仕事をしている父親はこういうものだ、と言いますが、こんなもんなのでしょうか?たくさんの意見を聞かせてください!

  • 子育て専業主婦からの仕再就職について

    現在生後三ヶ月の子供がいます。産前していた仕事は産休が取れず退職しました。 子供が1歳くらいになったら再就職しようと思っていたのですが、最近子供が6ヶ月くらいになったら再就職できたらいいなぁと思い始めています。 しかし、実家の両親・旦那の両親ともに車で一時間かかる距離にいるため頼れませんし、旦那の仕事は夜勤ありの不規則勤務です。保育園に預けても呼び出しがかかった際に迎えにいけるのは私だけなのですが、慣れ親しんだ職場ならともかく、再就職する職場でそんなことさせていただけるのかと思います。 以前していた仕事で在宅でできる仕事もあるのですが、今のねんね期ならともかく、はいはいや歩くようになったら家で仕事なんて出来るのか!?と思って… 産前の職場で雇用保険をかけていなかったので失業保険も出ないし、旦那のお給料だけでは毎月ギリギリで貯蓄なんて考えられません。(産後のための生活費として貯金は少ししておきましたが。。)でも働きたくてもこの状況で働けるのかなと思います。 産後専業主婦から仕事復帰された方、どんな感じか教えていただけませんか。お願いします。

  • パートの労働明細について

    今一日6.5時間のパートで働き、去年130万を超えてしまい今は旦那の保険からはずれています。 月収が10万8千円を超えない月が3ヶ月続けばまた旦那(ちなみに東京都の職員です)の保険に戻れると事務の人に旦那が言われ11月から気をつけてシフトを組んでいました。 12月が25日で締めだと12月中旬に私の職場から知らされ、1月分が12月26日からの計算なので10万8千円を超えてしまいました。 せっかく1月分の給料明細が10万8千円を超えてなければ旦那の保険に戻る事ができたのにこのままの給料明細では旦那の職場の事務の人に無理だと言われました。 ちなみに給料明細には日付けなどの記入もありません。 私の職場の本社に内訳的な証明書が欲しいとお願いしたところ、そんなもん出せないし、ない!!みたいに冷たく見下した感じで言われてしまいまし。 やはり、パートの一月に出勤日数の内訳や一日の労働時間など書類として出す事はできないのでしょうか?? 毎月10万も超えずにはたらいているのにまた振り出しに戻って三ヶ月旦那の保険にはいれないのは損してる気がします。 こういった場合どうしたら良いのでしょうか?? どなたか教えて下さい。。。

  • 給料明細の社会保険料について。

    正社員→産休→育児休暇→今に至る。私と子供は会社の健康保険証です。 復帰後初の給料が出ました。働く時間が限られるので時給で働くことになりました。 正社員の頃の手取りが20万近くあった為、何だか…辛いです。 明細 基本給(時給×労働時間)66150 健康・介護保険▲10967 厚生年金・基金▲18053 雇用保険▲330 社会保険料計▲29350 他、団体保険等▲2700 手取りが34100でした。 こんな明細出すのもどうかと思いますが、困ってます。 1歳の子を保育所に預け、保育代くらいしか稼げないとは… 会社の経理は社長婦人です、説明が下手で話しが長いのでよく丸め込まれます。 (と、言うか説明の途中で解ったような解らないような…不完全燃焼で終わります) これでは生活が厳しいです。世の中の方はこれで頑張ってらっしゃるのでしょうが。 育児で社会から離れていたせいか、世の中厳しいと感じました。 産後すぐ子が緊急手術等で急いで私側の保険に入れてもらいましたが 自分と子を主人の国保に入れた方がメリットがあるのでしょうか? 老後の保障など含め。。。 よくわからなくて難しいです。 どなたかお手すきな時にでも回答お願い致します。 文章下手で長くすみません。簡単に言うと (1)明細あってるかどうか。 (2)保険料軽減の特例などあるか?(子供3歳未満児適応) (3)旦那側の保険に替えた方が経済的かどうか です。

  • 給料を勝手に最低賃金にされました。

    はじめまして。私の夫の給料について聞きたいことがあります。夫の仕事場はある大企業の下請けで働いてました。その会社は、友人から紹介してもらいました。その会社は給料明細なし、振込は個人名義(社長の名前)、日給のみ(保険はひかれてません)なのに一円単位の振込です。社長は35歳くらいで、適当だし、給料明細がないと確定申告出来ないと言うと、「そんなのうちの会社誰もしてねぇし、俺もしてねぇしめんどくせーこというなや」とキレられました。うちの旦那はその社長に好かれてません。そして、先月仕事を辞めましたが、最後の現場に社長はおらず挨拶や電話での挨拶をせず、(旦那は給料入って完全に連絡を取らなくてよくなったら挨拶に行こうと思っていたらしいです。)いたら、電話が社長からかかって来て、「挨拶もこねーのか。給料は最低賃金で払うからな。」と告げられ、旦那は納得いかないから、「はい」とは一言もいわず、承諾はしませんでした。そして、本来22万入るところ12万円の振込でした。連絡しなかったのも常識的によくありませんでしたが、こんな会社(社長)許せません。どうにかして給料をとりもどせませんか? 文がまとまりずらく申し訳ありません。ちなみに日給は教えてくれませんが、計算すると普段は9000円でした。

  • 責任や自覚はあるのでしょうか…

    17歳の既婚です。18歳の旦那と1歳前の子どもがいます。高校は中退しており、今は専業主婦です。 2人とも同じ地元で、お互いの実家は近所になります。就職1年目の彼の給料では、まだ3人で暮らしていけない為、私と子どもは私の実家で生活しています。 旦那の就職先は地元から高速にのって1時間ほどの所にあり、会社の近くにアパートを借りています。平日は仕事なので毎週末地元に帰ってきてくれて、その時は旦那の実家で過ごします。 旦那の仕事は8:30~17:30で 私は子どもと実家にいて、子育てと家事をしています。親は共働きなので日中間は子どもと2人です。 しばらくは離れて暮らすことになるけれど俺が節約して貯金を頑張るからいつか3人一緒に暮らそうと言ってくれていました。 しかし先日旦那の通帳を見せてもらったところ貯金どころか7万5千円の児童手当ても無くなっていました。 家賃、生活費、それと彼の親へ月何万か(ケータイ代・自動車学校代・親戚への借金等)を少ない給料でやっているので月ギリギリなのは分かります。しかし病気や葬式などで急にお金が必要ならば手当てを使ってもしょうがないのですが、月の必要な額を計算しても赤字にはならないはずなんです。 先日彼が風俗に行っていたたということがわかりました。本人に問いただすと、数回行ったそうで上司に払ってもらったことも自分で払ったこともあるそうです。3人で住むはずのアパートにも友達と宅飲みした際、デリヘルを呼ぶ予定だったそうで番号が登録されていました。 使った金額が問題じゃないんです。たとえ、もしそれが100円200円だったとしても、子どものミルク代おむつ代も渡していないのに、自分は遊びたいからとそんなところで無駄にお金を使ったこと、協力してくれている両親や私の気持ちを踏みにじったことが許せなかったんです。 これから苦労するけど、夫婦として覚悟を決めてやっていこうという言葉を信じていたのでショックでした。 過去も女と遊んでいて もうSNSも何もしない、私たちに尽くすから許してくれと言いました。 しかし最近では私がいるときは、していることをバレないようにSNSやアプリ自体をケータイから消していました。 離れて暮らしているので寂しいのだろうと、女に実際会わないで平日メールするだけならと、知っていたけど敢えて言いませんでした。 私が何も言わなかったのがいけなかったのでしょうか… おそらく、何をしてもバレないだろうと思わせてしまったのだと思います。 結果、今回はこのザマです… お金も無いのに風俗に行き、よその女を触った手で赤ちゃんに触ったり、お父さん面していたんだと思うと情けなくて悔しいです。 週末だけでもと子どもの世話を進んで手伝ってくれたりと凄く優しい所も知っているし、この人と良い家族をつくりたいと思っていたので現実を知ってとても苦しいです。 愛情もあるし、子どものためにも離婚は考えたくないですが、私は風俗は生理的に受け付けないタイプなので、今まで通りに接することが出来るのか不安です。 過去のことも考えると女遊びは治らないんじゃないかと思うし、子どもがもっと大きくなってから裏切られるくらいなら今思いきった方がいいのではとも思います。 お互いの親も交えて話し、 これからは通帳もカードも私に預け、月の小遣いが無くてもいい、遊びにもいかない、家事や育児の手伝いもする、2人がいないと生きていけないお願いだからまたやり直してくれと泣きながら言われました。 私はまだ気持ちの整理がつかないのでしばらく距離をおいて考えさせてほしいと言いましたが、自分がどうすればいいのか、どうしたいのかがわかりません。 あまり厳しいことは言わないでください。すみません。 皆様の意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃん誕生・・父親の自覚って?

    もうすぐ出産を控えた妊婦です。 旦那はバツイチ、3人こどもがいて引き取っていたため、私はその3人の子たちの継母になります。 お腹の子は彼にとって4人目のこどもになりますが、私にとっては初めての子です。 事情があり、出産まで1か月になったいまでも、私は彼とこども達とは同居していません。 産まれてからも長ければ1年くらいはこのまま別居状態になる予定です。 そこで、不安が。 女の人は自分で産んだ子どもなら無条件でかわいいと思うでしょうし、母親であると実感すると思います。ですが、男性はどうなのでしょうか? 実際、男性は誕生したての赤ちゃんがかわいいと思えなかったという話も聞きますし、やはり産まれた頃からいっしょに生活して、お風呂にいれたり育児を手伝ってこそ父親の自覚や「かわいい」という感情がうまれてくるのではないのでしょうか? ・・・私の勝手な想像ですが・・。 なので、産まれてからも彼と一緒に住めず、1歳くらいまでのかわいい時期に彼は赤ちゃんといっしょに寝てあげることもないと思います。 また、すでに3人もこどもがいて、彼にとっては4人目でしかもいっしょに過ごす時間が極端に少ないこどもを、かわいいと思ったり愛したりしてくれるか、すごく心配なんです。 前回離婚後3人引き取っていることからも、「こども」自体は好きな彼なのですが・・ どうぞ、ご意見をお願いします。

  • 旦那の現在の仕事と転職について。

    旦那(21)、私(21)、子供(3)(0)です。 旦那の現在の仕事と転職について ご質問させて頂きたいのですが、、、 現在旦那は高校時代からアルバイトを しているラーメン店で社員として 働いています。 アルバイト時代に私の妊娠が発覚し まだオープンして間もない個人店の 今の職場がそのまま社員にして くださいました。 しかし、店舗が2店舗しかないという事もあり個人店で、会社では無いため、国民保険、年金も自分達で支払っていますし、給料も手渡しです。 労働時間は毎日12時間~14時間。 休みは毎週月曜日。 他、1月1日のみ休みでGWやお盆など の休みは一切ありません。 給料は25万程、 ボーナス年1回30万ですが、 そこから毎月の国民保険36000円 年金旦那と私の2人分30000円 市県民税36000円を支払っています。 給料からは所得税しか引かれていません。 今まで職場内でのお金の貸し借りや 仕事時間外に社長のパチンコの代打ちをさせられるなど、私的に きちんとした職場ではないなぁと 感じ不安にも思っておりました。 また旦那の体調面でも睡眠時間が 長い時は7時間程取れますが 短いときは3時間とれるか取れないか なので頻繁に体調を壊すようにも なりました。 いくら熱が出ても仕事は絶対に休めません。 休みの前の日も朝方4時頃まで仕事を して帰ってくるため、起きるのは どうしてもお昼すぎで家族の時間も ほとんどとれません。 このような事から金銭面、職場の雰囲気、旦那の体調面がとても心配です。 旦那もかなりキツそうで、 今は若さで持ってるようなものですが これから先大丈夫かなぁと話していたした。 社長は店舗を増やし大きくさせると言っていましたが、全くその為に行動 を起こしてはいないようで、給料が この先上がるのかも不明です。 旦那は定期的にもう辞めたいと言うもののやはり、現実的に考えると 無理だと思うみたいでまた現実に戻り 毎日頑張ってくれています。 私はそんな旦那に転職を検討してみては?と話してみようか前々から 悩んでいるのですが、嫌々ながらでも 頑張ってくれている旦那に安易に 『転職』という言葉を持ちかけて 良いものか。22歳、何の資格もない 者が転職などできるのか等という とても無知な為疑問だらけで 困っています。(私自身転職というのも難しいものだという事はわかっているつもりではありますが、、、) 文章が分かりずらくすいません。 この文を読んで頂いて、皆様が 今のまま頑張るべきか、転職を 検討してみるべきか感想を頂けると ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 自覚のない旦那

    現在妊娠4か月で妊娠を期に仕事を辞めました。(会社に辞めさせられた形) 旦那の給料は月手取りで19万程。そんなに余裕はないですが節約したりして生活をしています。私が仕事を辞めなくちゃいけない時も、「仕方ないょ赤ちゃん守るためだから俺ががんばるょ」と言ってくれました。私が旦那の給料を管理して毎月おこずかい制にしてるのですが、私の財布から給料の口座のカードを勝手に持ち出し、お金を引き出していました。今月は6万です。よく見たら、先月も先々月も数万ずつ勝手に引き出していました。 こまめに記帳もせず気付かなかった私も悪いのですが。 今日そのことを旦那に言うと何も喋らなくなり1時間後、ごめん。実は親に借金しててと。 今月の6万も1万と2万と3万と3回に分けて下ろしてあり、先月と先々月下ろされたお金はまた額が違うのです。 親に借金なんて嘘バレバレです。 「本当のこと言いなよ、おこずかいじゃ足りなくて勝手に好きに下ろしてたんでしょ??」と言うとまただんまり。昔から浪費化ではあったのですが病的ではなかったし、「結婚するってことは好きに金を使っていいってことじゃないもんな。おこずかいで頑張ろう。」的な事を言ってたくせに、私の目を盗んで勝手に大事に使っているお金に手を出すなんて・・・信じられません。何を考えてるんだって話です。 私は今は働けないし、これからお金がかかるっていうのに全く自覚ゼロです。 結局話し合いをしても、はっきりとした事も言わず反省してんのかしてないのかも分かりません。 今まで貯めてきた貯金はなるべく手をつけたくありません。が無職の私に市から高額な市税の請求はくるし、所得税の請求もそのうちくると聞きました。妊婦を理解してくれるバイトとかってあるんですかね??あれば是非したいのですが・・・ また、こんな自覚のない旦那になんと言えば自覚を持たすことができるのでしょうか。 乱文で申し訳ありません。

  • 旦那に父親になる自覚を持ってほしい

    私は32才、妊娠5ヶ月になる妊婦です。旦那も32才でお互い初婚、そして二人にとっての初めての赤ちゃんです。 私は旦那のこれから産まれてくる赤ちゃんに対しての姿勢に腹が立ちます。私がたまごクラブを買ってきて一緒に勉強しよ。と言っても聞く耳もたず全く読んで(理解しようとして)くれません。私がつわりですごくつらいときも全然優しくなく、自分の赤ちゃんじゃないとさえ思えるほど私と赤ちゃんに対して無関心に見えます。 私は週3のパート勤務(一日6時間労働)で、たまに重たいものを持ったりしますが、そのことを話しても優しい言葉をかけてくれたことなんかありません。 妊娠してつわりがひどくなってからは洗濯物を干したり畳むのを手伝ってくれますが、私が大丈夫、今日は調子いいからと言えばすぐにインターネットやゲームをし始めます。食事に関してはいつも旦那の係り(妊娠する前から)で、つわりになってからというもの後片付けまですべてやってくれるようになったので、そこらへんは助かってます。でも、(私は眠りづわりもひどいんですが)食事が済むとすぐに眠くなってしまい、いつも「もう寝てな」と嫌味っぽく言ってきます。それからたまにケンカになると、家計費のほとんどを払っている旦那はそれを盾に、俺は仕事してきてるんだぞ!家事だってそれなりにしてるつもりだし!とか威張るばかり。。少しは私のつわりのつらさを実に染みてほしいものです。朝なんかもいつもまだ私が寝てる時に朝食の音やら洗った髪をドライヤーで乾かす音がうるさくて眠れません! 昨日、少し乳児の話したら旦那は「沐浴」という言葉も知りませんでした(実は私も最近知ったんですが…)。なので会話にもならず呆れています。とにかくもっと勉強をしてほしいです。欲を言えば、色々な知識を身に付けてむしろ私に教えられるくらいになってほしいと思ってます。一家の大黒柱になるのだから…。 それと、こないだ区の“赤ちゃん教室”があり、たまたまその日、旦那が休みだったのでタクシーがわりにバイクで送ってもらい、そのまたついでに教室に参加させました。女性が50~60人いる中で男性が2人しかいなかったので、さすがにそれはちょっとかわいそうなことをしたかなとも思いましたが、これを機に自らの意思ですすんでパパさん教室なんかにも参加してきてほしいです。とにかく父親になる自覚や意識が薄いです!家でいつもチャラけてばっかいます。 それから、ちょっと前に今より広い家に引っ越したいと言ったのに、全然探してくれません。赤ちゃん本舗にも行きたいと言ったのに忘れてて結局連れて行ってくれず、そのときはもうすごい怒ってしまいました。もうあんまり時間がないっていうのに…なんであんなにのほほんとしていられるのか神経を疑います。 出産は里帰り出産を予定しているのですが、出産すること自体も、出産したあとについてももう何もかもが不安で不安でしかたがありません。 旦那さんってみんなこうですか!?もっと気を遣ってくれたり、優しくしてくれないもんですか?旦那に父親になる意識を高めてもらうにはどうしたらいいですか…?