• ベストアンサー

父親の自覚って・・・

今3歳の子供が一人いるママです。 今度私に病気が発覚して3ヶ月ほど入院することになってしまいました。その間、子供は保育園に預ける予定なのですが、もしものとき・緊急の時には親が駆けつけてと言ったところ、俺はそんなことはできないと言われてしまいました。 確かに仕事が忙しいのもわかりますが、私が入院してしまう以上、子供にとってはたった一人残された頼れる親だと思うので、この発言にはとってもがっかりしています。 旦那はそんな状況で仕事を抜けて駆けつけられる奴なんかいないとまで言います。母親として、あなたは親でしょ!もし何かあったらどうするの?と思うのですが、世のパパさん達、もしこんな状況になったら、どうしますか? 旦那は仕事をしている父親はこういうものだ、と言いますが、こんなもんなのでしょうか?たくさんの意見を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

「自分がいなければ成り立たない部署」を作る人(会社)は、「人材育成が出来ていない人(会社)」です。 「いざという時、他人に託せないのは、危機管理能力の欠如です。」 「子供が第一」です。 やり方はいくらでもあるはずだったのに・・・。 今となっては・・・・ 「記憶力に優れたものだけが、良い大学へ行く」など、今の教育体制では、「人間力」が身につかないのでしょう。 大変な「社会問題」だと思いますね。

その他の回答 (6)

noname#77585
noname#77585
回答No.7

まず、登園後の呼び出しへの対策。 もさることながら、基本・病児は預かってくれません。 37・5度以上の発熱も途中降園。 出席停止の指定流行性感染症もあります。(オタフクやインフルエンザ他) パパ様にその度に休んでもらう訳にはいかないと思います。 それより、どちらかの肉親や、ピンチヒッターの助けに友達・市役所に問い合わせて送迎や緊急の時のサポートシステムがないかを調べて、助けになるメンバーを増やしておいた方が良いと思います。 パパ様も断固拒否。ではなく、吸う人数でもお助けメンバーがいて、最後の砦はパパなんだよ、お願いします。みたいな感じだと反応は違ったと思います。 他のサポートもあるという状況であれば、全然OKだと思うんですよね。。 まだ間に合うなら調べて手続きや連絡なさってください。 お体お大事に。入院なさったらご主人を信頼して治療に専念なさってくださいね。 余談ですが ウチだと、通勤に片道1時間かかるし、急遽呼び出されてもいずれ待たせることになってしまうので、頼れるサービスなどを探して助けてもらうと思います。勿論アテにできる親戚は、舅姑であっても頼むと思います。。 私の入院で、義両親(私の実家は運悪く頼める状況ではありませんでした。) 子供の入院(母完全付き添い)で上の子の送迎は友人に頼んだことあります。調べたら、自治体にファミリーサポートというシステムが有りました。後で分かったことですが・・ お知らせまで。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5642)
回答No.6

父親母親に関係なく仕事を抜けて駆けつけると言うのは、 よほどの事でないとできないと思います。 仕事をしている人はそんなものだと思います。 会社は「どんな事があろうが抜け出し禁止」でしょうが、 会社の人は抜けて駆けつけるようにすすめると思います。 他人にはすすめるけど自分はそうしない。 およそ堂々と会社を抜け出せる、 お昼の休憩や、せめて終業時刻までは、 保育園の方で待っていただきたいと思います。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.5

仕事にもよると思います。 私の家の場合、妹が生まれたときは父は仕事の都合で土曜日に帰宅して日曜の夜には会社へ戻る生活をしていました。 仕事と同時進行で会社命令で取得しなければならない資格のために勉強をしていたからです。 私が生まれた頃も当然忙しかったのですが、まだ母方の祖父が健在だったので祖父母に協力してもらいました。 妹のときは祖父が病に臥していたので、母の親友が協力してくれました。 妹を頼むときは父が頭を下げていましたね。 私のときは赤ん坊だったので全然知りませんけど(笑) しかし、もしものときは仕事を抜け出して駆けつけていました。 どうしても抜け出せないときはどちらかの祖父母に連絡していましたね。 風邪で保育園を休むときに祖父母の家に預けるときは父自身が直接お願いしていたのを覚えています。 「できない」ではなく「やれるだけやる」「代替案を一緒に考える」のが父親だと思います。 育児は母親だけではやれません。 父親も一緒にやらなければ意味がありません。 理想論なのは分かっていますが、それに近づくためには相互の努力だと思います。 この件を解決することとご病気の快復に向けて大変かもしれませんが、ご主人と入院中のお子さんのお世話について話し合ってみてください。 ここの書き込みを見せても良いのでは? #1さんの言葉はかなり重みを感じましたし、#2さんの父親としての目線はとても参考になると思います。

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.4

うーん、それは母親としては心配だし、がっかりしてしまいますよね。 家でも私が小さいときに似たようなことがありました(私の場合は断続的にですが、1年半期間がありました。) 私の父の場合は、「最大限駆けつける」という感じでした。 (亭主関白な父でしたが、その分「俺がこの家の最高責任者」という意識でいてくれたようで、最終的には俺が全部見るという方向でいてくれてたせいでしょうか) 基本的には駆けつけるけど、(当時は携帯もなかったですし)どうしても無理なときは近所の親しくしていたご家族とかにお願いしてました。 父も前もってその人たちや幼稚園に事情を説明して、「なるべくご迷惑はおかけしないようにしますが、万が一のときはお願いします」と挨拶に行ってくれてました。 実際、父も迎えに来てくれたりしましたし、 何回かはそこの家のママにお迎えに来てもらったりしてました。 その一年半は今から思うと父や叔母や近所の人にかなーりお世話になっていましたが、そんなにご近所トラブルになったという話もききませんし、私は普通に習い事にも通っておりました。 旦那様のご職業が何かにもよったり、私のときと時代も違って厳しい面もあるかと思いますのでなんともいえませんが。。。。 基本的には旦那様に見てもらって、どうしても旦那様が対応できないときは可能であればご近所の親しい方やご質問者様のご両親方等に前もって対応をお願いしてはいかがでしょうか? 完全に対応が旦那様だけというのでは旦那様も重荷に思われてしまうのかもしれませんが、3ヶ月の間だけで万が一と言うことでバックアップが何人かいる状態であればお二人とも多少は気持ちが楽になるのではと思います。 保育園にも前もって「こういう外見のこういう人が代わりにくる」とか伝えておけばそこまでトラブルにならないと思いますし。 多分ですが、このご時勢ですし、旦那様はお子様とご質問者様が心配でないわけでなくお子様の面倒とご質問者様の入院を支えるために経済的な部分だけでも揺るがしては大変だと思っているのではないでしょうか? だから、成績面や勤怠などで会社で何か言われそうなことを懸念しているのではないでしょうか? 多分、旦那様の心の中も不安(ちゃんとお子様の面倒見れるかなとか)がたくさんあるでしょう。 もし、可能であれば、旦那様以外にもサポートしてもらえる方を(あくまでも補助としてですが)頼まれてはいかがかと思います。 (大きなお世話が入った回答ですみません)

noname#55170
noname#55170
回答No.3

うちは同居なのでその点は気にする必要ないですが 会社は絶対に抜けれませんねぇ~ もちろん命にかかわるくらいなら別ですけど そんなに余裕のある会社は官公庁や一部の大企業くらいかな 実家に預けるか、母にきてもらうとか

noname#58692
noname#58692
回答No.2

父親です。 まあ、仕事にもよります。 確かに抜けられないといえば抜けられない。 で、送迎は誰がするんでしょうか。 自分ができない。というのは簡単ですが、 それでは代替案を出してもらってください。 (うちの場合は、祖父祖母同居、親戚も近所、近所付合いも盛んなのでお隣さんでも頼めます。 それでも、長期戦の場合はいざという時のためにベビーシッターを頼みました) 遠くても両親、義両親に預ける。来てもらう。 ベビーシッターを雇う。 やり方は家族の事情によりけりだと思いますが、 その辺は旦那さんにもよくよく考えてもらいましょう。

関連するQ&A

  • 父親としての自覚があるのか・・・

     子供が2人、旦那、私、の4人家族です。 子供がまだ小さい為、今は旦那一人が働いています。 今の職場に就職する時に、給料、労働時間、保険の話 しなど社長と面接して就職したのですが、いざ働き出 したらまったく話が違いました。 なので、旦那にもう一度社長と話しをつけてきてと言 いましたが、結局少し給料が上がっただけで、ボーナ スも保険も付かず、何の保障もない職場なんです。 仕事をやめても、失業保険もないし、事故や病気で仕 事を休んだら、給料もまったくなくなるのに・・・ 何回旦那に話をしても分かってもらえません。 給料明細だってでないし、そんな会社にいて将来があ るの?て聞いても何とかなるさと言うばかり・・・ 話ししても本気で考えてくれず困ってます。 私も来年から働こうと思ってますが、そのことを旦那 に話ししたら、お前が社会保険付いてるとこで、働け ば別に俺はどうでもいいんじゃないと言われました。 こんな考えの旦那と一緒にいるのが馬鹿らしくなって きました。でも今私は旦那に食べさせてもらってる訳 で、旦那が働いているから生活できているので、 それを、考えるとどうしていいのか分かりません。 旦那は今更仕事を辞めるなんて言えないといいまし た。辞めるとも言えないし、給料や時間などの交渉も 出来ない旦那にイライラしてしまいます。

  • 父親嫌いにさせた?息子との接し方。

     私32才第二子妊娠中(10ヶ月)、息子5歳、夫33歳です。  約2年前に、夫の不倫が発覚。そして、様々な状況を経て、復縁することになりましたが、夫は信頼を取り戻す態度はなく、喧嘩は絶えませんでした。(しかもその延長で、殴り蹴りあいになることもあり。)そして、嫌々ながらセックスに応じ、まさかの妊娠でした。(私の排卵障害のため、不妊症だったので。)  産むかどうかかなり悩みましたが、家族が増えることで夫婦関係が修復できればと思い、出産を決意しました。しかし、妊娠中とはいえ喧嘩になれば蹴られることもあったので、ほぼ離婚の覚悟で3ヶ月前に家を出て実家で生活しています。  息子には、かなり辛い状況だったと思います。突然、夫が家出をし(愛人のもとに)会えない寂しさ、元に戻ったと思えば両親の喧嘩を目の当たりにし。私には「パパはいらない、僕の赤ちゃんが生まれるから。」と恋しがる様子はありません。不倫発覚までは、そこそこに仲の良い家族だったと思います。夫も子供のことをかわいがっていたし、保育園の行事にもかならず参加していました、子供もパパっこでしたから。今ではパパに会いに行こうかと言っても「嫌だ、ママと遊ぶから」というだけです。でも時々は「ママもパパを叩いたりした・・」と恥ずかしい場面もしっかり記憶にあり、責められているような気がするんです。  このまま離婚しても、いつか子供から「僕にお父さんがいないのは、お母さんのせいだ。」と責められそうで不安なんです。そして、父親をも憎みつづけて行くんじゃないかと。  会いたい、と言うまで放っておいていいのか、私のことを気遣って我慢しているだけなのか分かりません。  私自身、どう接したらいいのか、そして父親とどういうつきあい方をしたらのか、どなたか教えてください。

  • パパやだ。パパじゃま。

    2歳半の息子をもつママです。件名の通り、息子はすぐに『パパやだ』『パパ邪魔』を連発します。 お風呂も遊びも私と二人でやりたがり、『パパあっち行って』と言います。ダッコやおんぶもできたらいつもママに、という感じです。ちなみに赤ちゃんの頃から息子は保育園に通っています。 主人は毎日18時には帰宅し、日頃から子どもとよく遊んであげているのですが、毎日これを言われています。 旦那自体は意にも介さず、子どもはママが一番好きなもんだから、と笑いながら、『お前が邪魔なんだよ~』なんてふざけて逆さまにしたりして遊んでいます。 夫婦仲はいいのですが、ケンカになると、私が一方的に怒り、時々は息子をそれを見ています。私のそういう態度が息子のそういう発言に繋がるのだろうかと度々反省しています。ちなみに息子がこう言い始めたのは随分前から、言葉が話せるようになったらすぐ、という感じです。 皆さんのご家庭ではどうですか?周囲でパパにすごくなついている子を見ると、私に問題があるようにも思います。教えてください。

  • 父親がほとんど不在(少し長くなってしまいました)

    タイトルどおり、うちの主人は仕事でほとんど家にいません。7月もオフは1日だけ、8月に入ってまだ間もないですが、もちろん休みはなしです。他の月も同じ様な感じです。夜も終電で帰ってくればいい方で、間に合わなくてタクシーや職場の人の車で送ってもらうことはしょっちゅうです。 結婚当初からかなり忙しかったのですが、私も出産直前まで忙しく働いていたのでさほど気にならず、子供が生まれたあと、こういう状況になるとは考えが及びませんでした。 子供はまもなく11ヶ月になります。主人は子供の事はすごくかわいいと言っているのですが、何しろこの状況ですのでお風呂、離乳食、遊び相手をしたくてもできません。全て私1人でやっています。 主人も仕事で疲れているとは思うのですが、裏を返せば私も休みなしなのです。子供はもちろんかわいいのですが、やっぱりどうしても子供と2人きりで朝から晩まで過ごして煮詰まってしまいます。最近はあまり話しかけたりもできなくなってしまって、このままではまずいな~と悩んでいます。 時々はママ友達とお茶したり、実家に遊びに行ったりしていますが、なかなか完全にリフレッシュ、という感じにはなりません。 また、こんなに働いているのに、経済的にはかなり厳しく、私ももう少ししたら仕事も始めたいと思っています。このサイトでも「パパの協力があったから仕事ができた」というご意見がありますが、これでは主人の協力などまったくのぞめないという不安もあります。 同じような状況のママはいらっしゃいますか?アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 父親と子供について

    現在、離婚協議中です。夫婦の間に4歳になる男の子が1人います。(現在は保育園に通っています。)協議段階ですが、子供は私が(父親)が引き取るほうに向いています。 質問は私の仕事は朝が早いため6時には自宅を出ます。帰宅は早いので、現在も保育園には毎日私が迎えに行っています。子供を引き取ることになった場合、保育園に送ってあげられる方法があるのでしょうか?24時間保育も考えていますが、できるだけ慣れた所にいさせてあげたいと思っています。 私には両親がいなく親戚も近くにはいません。子供が緊急時には帰れるように職場の承諾は得ています。  どなたかお願いします。

  • 2歳児から無視される父親  どうすれば

    私の友人のことで相談です。本人が相談すれば一番いいとは思いますがパソコンなど苦手なようですし、深刻に悩んで私に打ち明けてきているのでどうにかしてあげたいと思っています。 友人(2歳女児の父親・30代)はとても面白く、子供のようにはしゃぎますし、子供とも遊んであげています。 しかしママのいうことしか聞かず、パパ嫌いといつも言い、蹴ったり、かみついたり、あっちいけと暴言。そしていつも軽蔑するように友人をみているようです。そして毎日無視。 私の父親がおとぼけキャラでしたので、小さい時から恥ずかしく無視したりした経験がありますが、私の父親と違い彼はとてもイケメンパパです。(女の子にはとても重要な事) その子のママは産まれた時から怒らず、その子のしたいようにしてきて、時にパパったらとだめねえとその子にいってきたような話も聞いています。私からしたらその子のママが一念発起して態度を変えるか(夫婦仲はとてもいい)パパがいないときにパパってすごいね、とか毎日のように自然に言ってあげていると段々よくなると思うのですが、残念ながらママとは会ったこともないので話す機会がありません。彼とは古い友人です。友人もママから仕掛けるのは到底無理だといいます。 保育園で何かいじめられていてそのストレスを友人にむけて帳尻をあわせているのでは、とか今から数年がちびっ子ギャングだからその内よくなるよ、と言っていますがその子の態度は度がすぎているようにも見え、友人が子供が大好きなのにとても悲しそうです。ちなみに私は大きな子育て経験者です。 パパからママこうしてほしいと提案する事もありですが、悲しい顔をしてるというだけで動く気配はありません。最近、女の子が横柄な態度をとった時にママは声を荒げて怒っているようですが、小さいときから甘やかされてきていますので、なかなか言うことを聞きません。 よく○○ちゃんもそんなことされたら悲しいよね、と相手の立場にたってと教える手もありますがまだ理解できないと思います。 友人の私がいうのは私の経験からです。私も父親が嫌で小さい時の感覚をまだ持ち続けているからです。彼はこれからのことを考えると怖いと言います。だから彼がそんなかわいそうな思いをしてほしくないと思い、相談致しました。 将来の事を考えて今できること、また幼時の心理に詳しい方の助言をお願いしたいと思います。他人の私が口を出すことではない、とのご意見はご遠慮いただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 3才の娘

    娘はママっ子になったりパパっ子になったりします。パパにべったりだと旦那は嬉しくて「やっぱりパパっ子やなぁ」と言います。 また娘は口が悪く、どちらかにべったりのときに相手に「向こう行って」と、かなり邪険に扱います。 それに便乗して旦那もおもしろがって言ったりします。 言われたときは悲しくてへこみ、娘にあたる私。 旦那はそれをみてまたへこんで情けないと言います。 昨日は夜寝るときになかなか寝ず、怒ると初めてパパと寝てしまいました。 そして朝私は辛くてまた娘にあたりちらして暴言を吐いて保育園に預け、仕事に来ています。 こんな自分にうんざりですが、なんでこうも娘の態度があっちいったりこっちいったりで… 娘の口の悪さに参ってます。 夫婦仲もよくはないので、よけい娘の口が悪くなってるのでしょうが、旦那に反省の色はなく、娘と一緒になっておもしろおかしく言うのも悲しいし、腹がたちます。 なにかよい解決法はないでしょうか。 3才くらいの子供だと、こんなものでしょうか…

  • 旦那に父親になる自覚を持ってほしい

    私は32才、妊娠5ヶ月になる妊婦です。旦那も32才でお互い初婚、そして二人にとっての初めての赤ちゃんです。 私は旦那のこれから産まれてくる赤ちゃんに対しての姿勢に腹が立ちます。私がたまごクラブを買ってきて一緒に勉強しよ。と言っても聞く耳もたず全く読んで(理解しようとして)くれません。私がつわりですごくつらいときも全然優しくなく、自分の赤ちゃんじゃないとさえ思えるほど私と赤ちゃんに対して無関心に見えます。 私は週3のパート勤務(一日6時間労働)で、たまに重たいものを持ったりしますが、そのことを話しても優しい言葉をかけてくれたことなんかありません。 妊娠してつわりがひどくなってからは洗濯物を干したり畳むのを手伝ってくれますが、私が大丈夫、今日は調子いいからと言えばすぐにインターネットやゲームをし始めます。食事に関してはいつも旦那の係り(妊娠する前から)で、つわりになってからというもの後片付けまですべてやってくれるようになったので、そこらへんは助かってます。でも、(私は眠りづわりもひどいんですが)食事が済むとすぐに眠くなってしまい、いつも「もう寝てな」と嫌味っぽく言ってきます。それからたまにケンカになると、家計費のほとんどを払っている旦那はそれを盾に、俺は仕事してきてるんだぞ!家事だってそれなりにしてるつもりだし!とか威張るばかり。。少しは私のつわりのつらさを実に染みてほしいものです。朝なんかもいつもまだ私が寝てる時に朝食の音やら洗った髪をドライヤーで乾かす音がうるさくて眠れません! 昨日、少し乳児の話したら旦那は「沐浴」という言葉も知りませんでした(実は私も最近知ったんですが…)。なので会話にもならず呆れています。とにかくもっと勉強をしてほしいです。欲を言えば、色々な知識を身に付けてむしろ私に教えられるくらいになってほしいと思ってます。一家の大黒柱になるのだから…。 それと、こないだ区の“赤ちゃん教室”があり、たまたまその日、旦那が休みだったのでタクシーがわりにバイクで送ってもらい、そのまたついでに教室に参加させました。女性が50~60人いる中で男性が2人しかいなかったので、さすがにそれはちょっとかわいそうなことをしたかなとも思いましたが、これを機に自らの意思ですすんでパパさん教室なんかにも参加してきてほしいです。とにかく父親になる自覚や意識が薄いです!家でいつもチャラけてばっかいます。 それから、ちょっと前に今より広い家に引っ越したいと言ったのに、全然探してくれません。赤ちゃん本舗にも行きたいと言ったのに忘れてて結局連れて行ってくれず、そのときはもうすごい怒ってしまいました。もうあんまり時間がないっていうのに…なんであんなにのほほんとしていられるのか神経を疑います。 出産は里帰り出産を予定しているのですが、出産すること自体も、出産したあとについてももう何もかもが不安で不安でしかたがありません。 旦那さんってみんなこうですか!?もっと気を遣ってくれたり、優しくしてくれないもんですか?旦那に父親になる意識を高めてもらうにはどうしたらいいですか…?

  • 離婚後の子供と父親の面会についてです。

    離婚後の子供と父親の面会についてです。 旦那が知人の連帯保証人となっていた事が発覚し金額が500万。知人は支払う気がなく自己破産するようで 今は旦那に催促状がきていてる状態です。 1才8ヶ月の女の子が1人いるのですが 先がみえないので私が子供を引取り離婚する方向で進んでいます。 (以前里帰り中自宅で浮気された事もあり 私自身 情はあるが気持ちは冷めてます) 旦那は子供に対してとても面倒見がよく溺愛していて 子供もパパ大好きなので離婚後も月1で会わせたいと思っているのですが 私の両親が『まだ幼いうちは会わせない方がいい。離婚を理解できない幼い時に会わせても何故パパと一緒に暮らせないのか逆にさみしい思いをさせる』 といわれました。 私と旦那は険悪な関係ではなく 旦那はお金の事が片付いたらまた復縁したいといっています。私は復縁自体今は考えてません。 子供にとって どうすれば1番いいのか皆様の意見がききたいです。お願いします。

  • 元旦那の状況を子どもに伝える。

    はじめまして。 1年ほど前に、元旦那の浮気 不倫相手の妊娠発覚で離婚をしました。 現在、元旦那は 不倫相手と生まれた子どもと生活をしています。 私たちの子どもは、小学生高学年の男の子がいます。 子どもには、元旦那が家を出てから 『パパとママは喧嘩ばかりで仲良く暮らすことができなくなってしまった。離婚というかたちを選んでしまった。でも あなたのパパには代わりはないし、パパはあなたを大事におもっている。』 『パパは、アパートを借りてひとりで住んでいる。』 ということを話してあります。 あれから1年が過ぎ、私も子どもも精神的にも生活も随分 落ち着いてきました。 元旦那と子どもは、3ケ月に1度くらいの程度で電話で話をしています。 電話があった時、子どもは嬉しそうに話をしています。 子どもからは、連絡したいとか会いたいとかは言いません。 いま 私が悩んでいることは、子どもに今の元旦那の状況を説明するかどうかです。 車で1時間もかからない場所に住んでいるため いつどこで元旦那たちに出会うかわかりません。 いつどのように他人の口から子どもの耳に入るかわかりません。 (子どもと元旦那を引き離すためではありません。) 子どもを再度、傷つけてしまうことになりますが、避けては通れない道だと思っています。 慎重に考えたいので、よきアドバイス、経験談などありましたら 力になっていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。