• ベストアンサー

コーンスターチの代替

コーンスターチがありません。代わりにどんな材料を使えばよいか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.3

小麦粉を使ってみてください。使用するコーンスターチの2倍いれてみてください。又は、くず粉でも代用できますが、小麦粉のほうがいいですね。くず粉の場合は、大さじ1のコーンスターチに対し、小さじ2のくず粉を使ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • snowduck
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.4

何に使うかで変るんじゃないですか? あんかけにするなら片栗粉。 打ち粉にするなら片栗粉とか小麦粉。 ベビーパウダーにするなら、なんだろうなあ。片栗粉は汗を固めてしまうし。 でもコーンスターチなんてお餅付き様の『餅とりこ」として普通に売ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

参考に

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=776337&rev=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuwako24
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

とろみ付けの用途ですか? それであれば同じ澱粉の片栗粉を使いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーンスターチを探しています。

    食用のコーンスターチを探しています。 コーンスターチの原材料のコーンについては遺伝子組み換えでない旨の表記はあります。しかし,コーンスターチには製造の過程で無水亜硫酸が残留し,それは酸化防止剤として表記されています。加熱することで無水亜硫酸は無くなるらしいので加熱調理することが多いコーンスターチでは支障がない?との話も聞きますが,訳あって生のまま,1日に100gを摂取しています。 そこで,無水亜硫酸が体にきたす影響を教えて下さい。また,無水亜硫酸が残留しない若しくは含まないコーンスターチを取り扱う業者,商店を知っていれば教えて頂きたいのです。

  • 化粧用コーンスターチについて

    食品用コーンスターチと化粧用コーンスターチの違いについて教えてください。 スーパーで売ってる物は200グラム100円ですが、化粧用は30グラム210円もします。 ベビーパウダー(タルク)の代わりに使いたいと考えているのですが、 いかがですか?

  • コーンスターチの代用品もしくは、コーンスターチの使い道

    今度ジャムパンを作ろうと思い、レシピを調べたのですが、 ジャムにコーンスターチを混ぜてからパン生地で包むと書いてありました。 コーンスターチの代用品になるようなものってあるでしょうか? コーンスターチを買っても、他に使い用途が見つからないので、代用品で済むなら済ませたいのですが。 もしくは、コーンスターチって他にどんな風に使ったらいいのでしょうか?

  • バターとコーンスターチとマーガリンのカロリー

    コーンスターチを、バターの代わりにお菓子作りや料理に使えると知りました。(今更ですが) カロリーはどの位違うのでしょうか? ネットで調べても、分かりません。。。 バター、コーンスターチ、マーガリン。 この三種類のカロリー比較を教えて下さい!!! どうせ作るならヘルシーなお菓子を作りたいのです。

  • コーンスターチ

    2006年が賞味期限の コーンスターチって さすがに使えませんよね??

  • コーンスターチの入っていない粉糖はどこで買えますか?

    マカロンを作ろうとしましたが、コーンスターチの入っている粉砂糖しかありません。コーンスターチが入っていると、マカロンにヒビが入ってしまいます。コーンスターチの入っていない粉糖はスーパーなどで売っているのでしょうか?

  • コーンスターチの代用品は片栗粉or小麦粉??

    ネットでレシピを見ると、 『コーンスターチ(なければ小麦粉)』とか、『コーンスターチ(片栗粉可)』などとあります。ただ『コーンスターチ』とだけあるものもあります。 コーンスターチとはとうもろこし澱粉だと知りました。 澱粉と言うことは、片栗粉の方が性質が近いのでしょうか? コーンスターチを使ったことがないので用途が良く分かりません。 買えばいいのでしょうが、代用できるなら在庫のある片栗粉か小麦粉で済ませたいとも思います。 材料に『コーンスターチ』とあるものは片栗粉で作ってもいいのでしょうか? ちなみにブラマンジェを作ってみたいなぁなどと思っています。

  • バウムクーヘンのレシピ。特にコーンスターチについて。

    バウムクーヘンの作り方についての質問です。 まず質問内容ですが、 『バウムクーヘンの材料におけるコーンスターチの役割はどういったものでしょうか?』 『なぜバウムクーヘンのレシピでは、コーンスターチの薄力粉に対する使用量の比率は、他の一般的なケーキのそれに比べて大幅に高いのでしょうか?』 さらに、 『バウムクーヘンのレシピで、薄力粉に対するコーンスターチの使用量を1/2や、1/3に少なくしてみると1:1の割合で作ったものと比べて食感や味はどう変わっているのでしょうか?』 です。 いろんなレシピを検索した上で質問なのですが、バウムクーヘンのレシピは薄力粉とコーンスターチを同量ぐらいづつ使用しているレシピが多いようです。 これは他の一般的なケーキのレシピでの、薄力粉に対するコーンスターチの使用量と比べてかなり多いと思いました。 (一般的なケーキでのコーンスターチの使用量は、薄力粉の5分の1から、多いものでも2分の1ぐらいではないかと思っています。) 自分では 1.独特の焼き方の為(コーンスターチを混ぜることで、短時間で焼き上げられる?) 2.コーンスターチ味にする? 3.食感をサクサク、軽くする。 のどれかではないかと考えています。 以前作ったときに、薄力粉とコーンスターチを同量で作りましたが、サクサクというか、パサパサになってしまいました。さらに、次の日に食べるとはクッキーのような固さになっていました。ただし、このときはかなり焼きすぎだったように思います。(表面全体がしっかり茶色になるまで焼いていました。) それ以来、薄力粉3:コーンスターチ1の割合で、焼き加減は表面が部分的に茶色くなってきたぐらいで次の生地をかけるように意識して作ると、そこそこ美味しいものができています。 ただし、いろんなレシピでは1:1の割合になっているのが気になるので今回の質問をしました。 現在のレシピは。。。 薄力粉600g コーンスターチ200g ベーキングパウダー40g グラニュー糖400g バター400g 生クリーム200cc 卵黄16個分 卵白16個分 ハチミツ100cc ブランデー100cc 作り方は、卵白にグラニュー糖200g(全量の半分)を3回に分けて加えながら泡立ててメレンゲ生地を作り、それをそれ以外の材料を混ぜ合わせた卵黄生地に3回に分けてサックリと混ぜています。 そして、木の棒にアルミホイルを巻き、生地をかけて、BBQコンロの上で焼いています。BBQコンロの上で焼いているため、プロが使用しているバウムクーヘン用オーブンよりも火力は弱いと思います。 最後に、 『現在は薄力粉に対するコーンスターチの量を1/3で作り、そこそこ美味しく焼けていますが、1:1で作るときには、焼き加減を変えたほうがいいのでしょうか?』 バウムクーヘンに詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

  • 生地にコーンスターチを入れる理由

    よろしくお願いします。 お菓子作りで、生地に薄力粉の他にコーンスターチを使う場合があります。 コーンスターチを使わないレシピもある。 薄力粉の3分の1ほど加える。 大ざっぱに解釈すると、 コーンスターチも使う⇒生地に軽さを加える。 コーンスターチを入れない⇒入れた場合より、生地に、しっとり・ややずっしり感がある。 ということでしょうか? ご存知の範囲で生地におけるコーンスターチの効力について教えてください。

  • お菓子にコーンスターチの理由

    よく、焼き菓子(チーズケーキ、パウンドケーキなど・・)のレシピにコーンスターチが入っていますが、コーンスターチを入れることでどのような変化があるのでしょうか。 コーンスターチはトロミをつけるものという事しか思い浮かばないのですが。 チーズケーキのレシピの中には、小麦粉で代用しているものもありました。 一応、コーンスターチは買ってあるのですが、なかなか使う機会が無いもので、お菓子に使う利点を知って、どんどん使っていきたいと思っていますので、色々教えてください! よろしくお願いします。

DigitalTVBoxが起動しない
このQ&Aのポイント
  • 27型ワイドデスクトップパソコンでDigitalTVBoxが起動しない問題について
  • WacomタブレットドライバのインストールがDigitalTVBox起動不可の原因か
  • 富士通FMVの27型ワイドデスクトップパソコンでDigitalTVBoxが起動しない問題解決方法を教えてください
回答を見る