• 締切済み

コーンスターチを探しています。

食用のコーンスターチを探しています。 コーンスターチの原材料のコーンについては遺伝子組み換えでない旨の表記はあります。しかし,コーンスターチには製造の過程で無水亜硫酸が残留し,それは酸化防止剤として表記されています。加熱することで無水亜硫酸は無くなるらしいので加熱調理することが多いコーンスターチでは支障がない?との話も聞きますが,訳あって生のまま,1日に100gを摂取しています。 そこで,無水亜硫酸が体にきたす影響を教えて下さい。また,無水亜硫酸が残留しない若しくは含まないコーンスターチを取り扱う業者,商店を知っていれば教えて頂きたいのです。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

スレさんがどちらにお住まいなのかが分からないので、 参考になるか分かりませんが、 製菓材料を専門に扱う店や問屋さんに置いてあります。 東急ハンズにもあると思います。 東京ですと「富沢商店」などが豊富に粉物や 様々な国産輸入品の原材料が置いてありますけど。 でも、確かではありませんが街の少し大きなスーパーや などでも販売しているのを見たことがあります。 そんなに特殊な材料でもありませんよ。

bon-ta
質問者

お礼

takeshibaoさん,早速のご回答ありがとうございます。 こちらの質問が言葉足らずでしたが,コーンスターチについては近所のスーパー等でも販売されていて,店を回って調べています。 また,ホームページを検索したり,問い合わせ等をしていますが,無水亜硫酸が残留しないコーンスターチをみつけることが出来ずにいます。 そのようなコーンスターチを取り扱う店をご存じであれば,また,教えてください。 takeshibaoさんに教えて頂いた「富沢商店」については,問い合わせをさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 硫酸銅5水和物の合成をしました。

    硫酸銅5水和物の合成をしました。 加熱により水をとばして、無水硫酸銅にして重さをはかり、水和水の量を計算したところ、5.72になりました(本来なら5.00)。 5.00からずれた理由はどんなものが考えられるでしょうか? また、CuとHとH2O2が関与する酸化還元反応(半反応)の標準酸化還元電位を基にして銅が硫酸銅になる過程の反応式はどう書いたら良いのでしょう? 過酸化水素が必要な理由は何ですか?

  • 食用油

    加熱調理に使えてリノール酸が少なくて酸化しにくい健康志向の食用油はなんでしょうか!? おすすめ教えて下さい!

  • 遺伝子組み換え食品摂取での腫瘍形成

    遺伝子組み換え食品を摂取すると腫瘍を形成する動物実験がありますが そのメカニズムはどこまで明らかになっているのですか? 食物の遺伝子を組み替えても所詮は特定の遺伝子(タンパク質)を発現させただけでしょ? 消化の過程でアミノ酸レベルまで分解された遺伝子が、生体の遺伝子にまで組み込まれるとは到底考えられません。 PS. それよりも今話題のiPSの方ががん遺伝子を組み込んでいるので将来癌化のリスクとしては高いのでは?(研究者たちもそれについては危惧しているし、それに代わる遺伝子を模索しているようですが・・・)

  • カルボン酸の構造式

    分子式C8H12O4の1価カルボン酸Aに水と少量の酸を加えて加熱したところ、 分子式C4H4O4の2価カルボン酸Bと、アルコールCが一分子づつ生じた。 カルボン酸Bを加熱したところ、 容易に分子内で脱水縮合反応が起こり、化合物Dが生じた。 枝分かれした炭素鎖を持つアルコールCをニクロム酸カリウムの硫酸酸性溶液で酸化すると、 還元性のある化合物Eを経て、弱酸性化合物Fが生じた。 A~Fの構造式を記せという問題なのですが・・・。 Bがマレイン酸でDが無水マレイン酸だというのはわかりました。 そのほかの構造式が分からないので、そうなる過程と共に教えてくださると嬉しいです。 長くなってすいません。宜しくお願いします。

  • ミックスベジタブルと野菜の浅漬けの栄養価は?

    野菜の買い置きが不足している時、ミックスベジタブルを入れてしのぐ事があるのですが、人参やお豆、コーンの栄養価は期待できるものがありますか?あるとしたら、どのような種類の栄養がどの程度あるのでしょうか。 また、お漬物(きゅうり、たくあん、白菜、)などをビールのおつまみにして野菜を取ろうとしていますが、効果はありますでしょうか。 漬物や冷凍野菜は調理の過程や添加物などで、身体に良くないとか、栄養素が調理過程で極小になっていて摂取できないなどあるのでしょうか。 教えてください。

  • 高校 有機化学 芳香族化合物の酸化

    高校の有機化学において、芳香族化合物の酸化について、細かい内容ですが教えて下さい。 ①私が使用しているテキストでは、ベンゼンやナフタレンを酸化するときに、加熱しながら酸化バナジウム(Ⅴ)存在下で空気酸化すると酸無水物が生じ、ここで酸化バナジウム(Ⅴ)の代わりに酸性条件下の過マンガン酸カリウムを使用すると、π結合3つ分、全て酸化開裂が進行するとあります。使う試薬の強さの関係でそうなるのかと事実として暗記しておりますが、ここには何らかの理屈は付けられますでしょうか? ②アルキルベンゼンの酸化では、中性条件下の過マンガン酸カリウムを加えて加熱すると、アルキル基が酸化され、ベンゼンに直結しているC原子が酸化されてカルボキシ基に変化する。これは理屈は分かりませんが、そういうものとして覚えておりますが、中性条件下はなぜなのでしょうか。酸性条件下では、①にある「π結合3つ分、全て酸化開裂が進行する」からなのでしょうか。 ①、②について、確認したかったのは、大学入試の問題で、 「分子式C8H10で表され、ベンゼン環を含む有機化合物について、数種類の構造異性体がある。そのうちの構造異性体Aを硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液を用いて酸化すると、化合物Bができる。また、ナフタレンを酸化バナジウム(Ⅴ)を触媒として高温で酸化してできる酸無水物Cの加水分解でも、化合物Bが生成する。」とあります。 Bはフタル酸となっているのですが、ナフタレンからの合成ではわかるのですが、硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液を用いて酸化すると、①の考えからするとフタル酸にならないのではと考えております。 アドバイス頂けると大変助かります。

  • 消費期限間近の固形非常食の調理

    震災時に会社から支給されたもので食べずにとっていましたが そろそろ消費期限となる固形非常食があります。 食べようとおもうのですが、 カロリーメイト(フルーツ)と落雁を混ぜて ちょっとの酸味と砂糖を加えたような味です。 非常に硬く、包丁でも簡単に切れません。 割れ目があったので9分割しました。大人3日分とのことなので1片で1食ということなのでしょう。 1片は少し大きめの切り餅くらいです。 少量で大きなカロリーを取れ、食べ過ぎずに我慢できる味と固さは非常食として優れているとおもいますが非常時でないときにはすすんで食べたいものではありません。 どのように調理したらおいしくいただけるかアドバイスをいただければ幸いです。 参考情報 http://survivorind.com/3600.html 原材料:小麦粉、グラニュー糖、コーンスターチ、コーンシロップ、香料、着色料(カラメル、赤40、黄4)、膨張財、酸化防止剤(V.E.) 9食、計3,600Kcal

  • もちとり粉

    こどもの日が過ぎたスーパーでもちとり粉が40円で売っていました。 私は団子粉と勘違いして40円という割引額でついつい2袋も購入してしまいました。 裏に書いてある原料は 「とうもろこしでん粉(遺伝子組み換えではありません)」 「酸化防止剤(無水亜鉛酸)」 となっており、 本品はとうもろこしでん粉を原料としていますので 残ったもちとり粉はコンスターチとしてご使用くださいと書いてあります。 HBでもち米でもちを作るにしても、 当方一人暮らしで2合で作ってもいっぱいいっぱいで、 この安くなったもちとり粉を400g消費とてもできそうにありません。 コンスターチとして使用できますと書いてあるのですが、 今まで家で毎日自炊していますが、コンスターチを利用したことなく困っています。 例えば、中華のトロミとして片栗粉変わりに利用したり、 また、普通のコンスターチのようにこれをカスタードクリームを作ったり、 ケーキを焼く材料に利用してもいいのでしょうか? 安く買ったものの消費に大変困っています。 クックパッドは会員ですのでレシピは探せると思いますが、 片栗粉代わりにこれは利用できるものなのか、 パンこねやうどんをこねて出すときに利用するだけ使用可能なのか、 全くわからないので教えてください。

  • コーンスターチ

    2006年が賞味期限の コーンスターチって さすがに使えませんよね??

  • コーンスターチの代用品もしくは、コーンスターチの使い道

    今度ジャムパンを作ろうと思い、レシピを調べたのですが、 ジャムにコーンスターチを混ぜてからパン生地で包むと書いてありました。 コーンスターチの代用品になるようなものってあるでしょうか? コーンスターチを買っても、他に使い用途が見つからないので、代用品で済むなら済ませたいのですが。 もしくは、コーンスターチって他にどんな風に使ったらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう