• ベストアンサー

大人12人!何を作れば・・・

ruby-nonoの回答

  • ruby-nono
  • ベストアンサー率16% (9/56)
回答No.10

手羽先なら他のお肉より安いかな?と思って紹介します。 とても簡単、煮込むだけです。二人分のレシピなのでタレは手羽先の数によって倍数にしてください。 ・手羽先と大根のオイスター煮込み 大根 1/2本 手羽先 6本 水 1カップ 酒 100cc みりん 60cc 醤油 60cc 砂糖 大さじ1 オイスターソース 大さじ1/2 にんにく 1かけ しょうが 1かけ タカノツメ(輪切り) 適量 これらを鍋の中で混ぜ合わせて手羽先を入れて一旦煮立ててから弱火にして最低30分ほどことこと煮込んでおいておくと美味しいですよー!煮込んでいる間他の料理も作れますし時間を有効に使えるかと思います。濃い目の味なのでお酒にもよく合います。仕上げにねぎをのせれば見栄えもいいです☆ お料理がんばってくださいね!

ken0105
質問者

お礼

手羽先もいいですね。経済的に作れそうです。 お酒にも合いそう~。 参考になります。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 美味しいコロッケを作るには?

    先日クックパッドで検索したレシピでコロッケを作ったのですが、(簡単レシピ)パサパサした食感であまり美味しく出来ませんでした。 お惣菜の方が美味しいと感じるくらい。 因みに料理はそこそこ出来ますので揚げすぎたりということはないです。 何を入れたら?どうすれば?、中はしっとり美味しいコロッケが出来ますか?

  • 余った無洗米の使い道に、困っています。

    1合にみたない無洗米があります。1合未満だけを炊飯するのは気がすすみません。すでに5kgの白米を使っているので、米を炊くときはそちらを使います。そこで、この機会にリゾット?など、炊飯していない米を使う料理に挑戦してみたいと思い、投稿です。 さっと、炊飯器かフライパンだけで作れるものがいいです。 みなさんのオススメ料理、レシピ、教えていただけませんか。 無洗米ですが、よろしくお願いします。

  • お惣菜が好きな方!どんな料理が、、

    こんばんわ。 近所に、おいしい~お惣菜屋さんができたので ごきげんな私です。^^ お肉屋さんのお惣菜屋さん なので、スーパーのような マズい惣菜ではなく、手のかかった お母さん手作りの味でした。 ただ、メニューがちょっと少な目で 物足りない気がしました。(味はおいしい) そこのご夫婦は 「これから種類をもっと増やす予定なの。 なんか食べたいのある?」と言ったので 私はコロッケと酢豚をリクエストしました。 私にとっては、好物だけど、作るのが 面倒なレシピです。 もし、みなさんのきんじょにこういう 良心的で、おいしい惣菜屋さんができたら どんなメニューが入って欲しいですか?

  • 炊飯器ブラザーズ

    1人暮らしです。 料理はできません。 TikTokで炊飯器ブラザーズの真似して料理する予定です。 あの炊飯器は3合炊きの炊飯器でできますか? それともやる気1%ご飯を見たほうがいいですか?

  • おいしく野菜を沢山食べられるレシピを教えてください。

    いつもお世話になっています。 1日30品目を目指し、沢山野菜を使って料理しているのですが、 さすがに最近ネタ切れです(笑)。 旦那は結構肉系・こってり系が好きなので、 野菜たっぷりでも満足感が得られるレシピがありましたら、 ご伝授願います。 ちなみに我が家の定番は、 ・ミネストローネ ・カレー又はシチュー ・刻み野菜入りコロッケ又はハンバーグ ・ジャンバラヤ ・中華丼 ・パスタ&ラーメン あと今日は、野菜たっぷり春巻きのレシピをゲットしたので、 ぜひ試してみようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 安くてボリュームのあるおかず教えてください。

    こんにちは。新婚生活も四ヶ月を過ぎようとしている新米主婦です!毎日の晩御飯のレパートリーを考えるのに四苦八苦しています。良きアドバイスお願いします。 うちは共働きなので時間を掛けての料理はなかなかできません。しかも、お互い収入が少ないので、安くてボリューム感のある料理を教えてください。うちはお肉中心のレシピです。 大まかなうちのレシピです。 以前作った唐揚がメインの日は 唐揚→鳥もも肉 2枚 春巻き→10本 なすとミンチを炒めたもの サラダ 漬物 おひたし とこんな感じです。 ハンバーグ・コロッケ・魚の日でも 何らかの形でお肉料理が入ります。毎日のことなので さすがに作るものもなく、運動をしているので食べる量も多く・・・。食費がすごいです!安くでお腹のふくれる料理教えてください。アドバイスお願いします。

  • 炊飯器料理について

    現在、2人目妊娠中で、4人家族になります。 上の子は、今年4歳です。 今、炊飯器は、5.5合炊きです。 壊れかけているので、炊飯器の買いかえを考えています。 今度購入したら、炊飯器料理に挑戦したいです。 そこで、今は1日1回5合お米を炊くだけなのですが 今度は、炊飯器料理にも使いたいし、一升炊きにしようかと 思っています。 皆さんは、家族4人で5.5合炊きですか? 一升炊きを使っていますか? サンヨーがいいらしいのですが、私と相性が悪く すぐ壊れるので、今度は、タイガーのIHを購入予定ですが、 炊飯器料理って、どの炊飯器でも出来ますか? ちなみに、今我が家にある古い象印の電子ジャーでは、 スポンジケーキは、生焼けで出来ませんでした。 皆さんは、どこの炊飯器を使っていますか? お勧めもあれば、教えて下さい。

  • コロッケのタネから・・・

    彼女に食べさせようと、コロッケを作り始めたのですが、彼女がコロッケは嫌いといいました。ジャガイモとひき肉とたまねぎを混ぜたところまで作って冷凍してあります。ここは大人の男として、彼女のわがままを我慢して、何か別の料理を作って食べさせたいとおもうのですが、コロッケのタネ(というんでしょうか?)からできる別の料理のレシピをどなたか教えていただけませんでしょうか?(彼女は油がきついのが嫌いだといいました)

  • 炊飯器で赤飯は炊けますか?

    蒸し器がないので炊飯器で赤飯を炊きたいのですが、レシピを教えて下さい。小豆の量やアク取りのやり方も塩と砂糖の加減も知りません。炊く時の水加減も知りません。とにかく全然知りませんから細かく丁寧にお願いします。尚今もち米は7合ありますが赤飯にしたいのは5合です。残り2合は普通のご飯のように炊きたいのですが、水加減を教えて下さい。恥ずかしながら料理はとんと作れないので、噛み砕いて説いて下さい。

  • コロッケは手間がかかるのになぜ安いの?

    たぶん家庭で料理つくる人が家族から頼まれて嫌がる料理の最上位の1つがコロッケではないでしょうか? あれ、作るのめちゃくちゃ面倒くさいですよね?(^_^; 芋蒸して潰して味付けして、こねて丸めてパン粉付けて揚げる。 そのくせ、そこまで派手な味でも料理でもなく、なくても困らない一品ですよね。 僕としても自炊では絶対作りたくない料理のひとつなんですが、これほど手間がかかるのになぜ惣菜として売られているコロッケって一個100円とか、そんなはした金で売ってくれるんでしょうか? たぶん、安くても一個500円くらいは取れる手間がかかりますよね? 材料さえ入れれば、すべての工程を自動でやってくれる機械などがあるのでしょうか? もしあれを人の手でやろうとしたら、コロッケだけの部門が必要になってくると思うんですが・・・ 売られてるコロッケが安すぎるせいで、コロッケって簡単に作れるもんだと勘違いして、軽々しく人に「作って」なんて言う人が多いですよね(^_^; そんなに食いてぇならテメエが作ってみろよ、と言いたい。