• ベストアンサー

アルバイトを突然退職し、給料を諦めた場合の対応(長文です)

akithの回答

  • ベストアンサー
  • akith
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.5

参考までに自分の会社の話をします。 僕の会社では、働いてすぐには 理由はわかりませんが口座振込みは できません。(入社後3ヶ月までかな?) ですので、それまでは手渡しです。 手渡しと言っても不正があるとまずいので 自分の印鑑を押さなければならないです。 質問者様の会社ではどうですか? 同僚か先輩に確認できないですか? もし、僕の会社の感じならば1ヶ月弱ならば 口座振込みはできないので、直接会う必要が あります。 それなら、電話なり手紙で連絡来ると思います。 会いたくはないのでしょうが、1ヶ月弱ならば 額も大きいのでお金はもらいに行きましょう。 店舗が嫌なら本社でもらうと言う手もありますよ。 どっちにしろ、振込みできない場合は連絡がきます。 給料をもらわなかったら源泉徴収表も 考えなくても良いですよ。 あと、書類の返却に関してはよほどのことが ないのなら諦めましょう。 書類を返却する手間もあります。 こちらも伺えない無礼さもあるので。 けど、返却の意思を示すのには何も問題ないです。

ki-tora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の会社ではすぐ口座振り込みしてくれるはず。。。 と解釈していました。 入社の際に「書類は早く出してね。 それじゃないと来月の給料振り込めないから」と言われました。 それって、書類を出せばきちんと振り込んでくれると いうことですよね、きっと。 書類の返却は諦めます。 あまりいい思い出のある会社じゃないので できれば返してほしいなーというくらいの気持ちですので。。。

関連するQ&A

  • 辞めたアルバイトのお給料について

    前回の質問で沢山回答を頂き、参考にして無事アルバイトを辞めることが出来ました! ありがとうございます。友人とも上手く交友関係が続いています! そこで質問なのですが、シフト3回分のお給料は頂けるのでしょうか。 検索サイトで調べると、頂けると書いてあるのですが、銀行口座の書類を提出する前に辞めてしまったのでそこら辺が少し曖昧です。。。 辞めると連絡した日に挨拶をする時間もなくグループLINEも強制退会して少し近寄り難いです… 一応バイトリーダーの個人LINEは持っているのですがお給料の催促LINEは図々しすぎますか? バイト経験が無いので、どうしていいかわかりません。 もしLINEを送っていいとするならどのようなLINEを送ればいいでしょうか、 頂けるとしたら銀行口座書類を提出してないので手渡しになりますか?もし手渡しになってバイトリーダーと会った時になんて言えば良いでしょうか、、挨拶くらいはしっかりしておきたいのですが、、良ければ回答お願いします🙇‍♀️

  • パートの給料明細書について

    パートの給料明細書について 現在、住宅ローンを組もうと思っています。妻の収入を合算をして申し込もうと考えているのですが給与が現金手渡しで給料明細書も出ていません。(自営のお母さんの会社に勤めているので、その辺が適当です。) 白紙の給料明細書を渡され『後で処理するから適当に金額書いて使って』と言われているのですが、書き方がまったく分かりません。 細かい控除の部分を無視して、基本給の欄だけ記入して銀行に提出できるのでしょうか? 参考になるサイトご存知であれば教えて下さい。

  • 給料の申告等について

    夏に転職し個人経営の会社に入りました。 法人登録、雇用保険、社会保険等何も入っていない会社です。 給料は明細もなく、決まった金額を手渡しでもらいます。 今市営住宅に住んでいますが、前年度の所得を必ず報告しなくてはなりません。 今の状態の場合、どこにどういった申告がまず必要でしょうか? 会社も賃金を出した事をどこにも申告していません。。 全くわからないので、お分かりの方よろしくお願い致します。

  • アルバイトのバックレ 給料について

    バックレた後に給料について会社側から話があり聞いたところ、社長はバックレた奴に給料払わなくていいと言っていて社員が社長に交渉して 最低賃金×就業時間-賠償金で手渡しするから印鑑持ってきてと言われました。 でも給料から賠償金の天引きは許されないと聞いたので、電話で確認したところ賠償金払うって契約書に書いてあったからと言われました。 正直契約書を書いた覚えもなく複写も渡されてません。 なので、労働基準監督署に相談させていただくので手渡しの約束の日どうかわからないと言うと、契約書にそういう事もダメだと書いてある。天引きがダメなら賠償金請求するよ? と言われました。 迷惑かけたので賠償金請求されるのは、しかたないと思いますが契約書と給料に関してこれが普通なんですか? あと賠償金請求された場合いくらぐらいになりますか? *バックレた事により3日?4日?営業出来なかった(本当かわかりません) *バックレた事により求人広告に出した(新しい店を出すのに募集するのは前から決定してました) *会社の信用問題(営業出来なかったから?) と主張してました。 あと、営業を何時までやり、その後15分で片付けをするように言われてましたが誰一人出来ず毎日30分はタダ働きしてたのですが、それは労働基準監督署に言った方が良いですか?

  • アルバイトの給料未払いに関して。

    今大学生です。アルバイトをしていて、もうすぐ辞める予定なのですが 今年分の年末調整の用紙を書いていて、給料明細を改めて見たら残業代の計算が明らかにおかしく、少なすぎる気がしてきました。 周りの人に聞いたところ、会社に言っても聞いてもらえないということなので、労基に相談しようと思います。 そこで、年末調整と一緒に、確認書というものを提出させられました。 年末調整の書類に間違いがないということや、2011年1月-12月分の給料に関して未払いがないということを確認した。という内容で、住所名前押印。 一応、未払給料がある人は出さないで、人事に言えみたいなことも書いてありましたが、出さなきゃいけないような雰囲気で・・・・ 年末調整が会社の締め切り直前に渡されたので、確認書も書いて提出してしまいました。 この場合、もう未払いの残業代を請求することはできないでしょうか。 まだ、働いていない分の給料の未払いがありませんという内容の確認書なんて有効なんでしょうか。 こういう経験は始めてなので質問の意図がわかりづらくなってしまっているかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • こんな場合、給料は支払って貰えますか??

    始めまして。私は先日派遣で事務の仕事を紹介して頂き働いてました。でも、家庭の事情で本当に勝手なのですが5日で辞めてしまったんです。 その後派遣会社から『契約不履行で損害賠償も考えてる。契約の事もあるから1度会社に来い。』と電話がありました。 後日会社に行くと【この契約は無かった事にする。こちら(派遣会社)も損害賠償請求はしない】と言う契約書にサインをさせられました。(契約書のコピーは貰えませんでした。)その契約書を見て『私の勝手で辞めたから給料は貰えないんだ。損害賠償されなかっただけ良かった。』と思ってました。 すると後日【給料明細】が郵送されてきたんです。あれ?と思い銀行に行くと給料と交通費が振り込みされてました。そのまま気にせずいたら数日後、派遣会社の担当営業から電話が来て『こちらのミスで振込みをした。振り込まれた給料を返して下さい。この契約は無かった事にしたでしょ!!契約不履行しておいて給料貰うなんて!!』と電話がきました。 初めてこのサイトに来て、私はこれってどうなんだろぅ・・・。と疑問に思い質問させて頂きました。この場合はやはり給料はお返しした方がいいんでしょうか?? 是非、お知恵を貸してください。

  • 退職者への手紙

    会社を退職した人へ必要書類を送付するとき、どのような手紙を添えたらよいでしょうか。

  • アルバイトの給料未払いで困っています。

    私は水商売のアルバイトをしています。 契約時に書類等はなにもなく ママさんと自給の話をして そのままお世話になりますと言って働き始めました。 タイムカードは手書きでたまに書き忘れなどもあります。 また3時まで働こうが営業時間は2時までだからと言われ時給はでませんでした。 1ヶ月目の給料はもらったものの給与明細は明細ではありませんでした。 書かれてある項目は「給料○○円」「日払い7日間」「同伴○○円」のみで 何時間働いたのか、バックがいくらあったのかが書かれていませんでした。 その1ヵ月後、家の事情で辞めざる終えなくなりママにそれを伝えると 「通常1ヶ月前に言わないとお給料は払えません。が、事情も事情なので50%カットで支払います。」といわれました。 その後「1ヶ月間はお客様の引継ぎのためにも必要」といわれたので 「1ヶ月週1で働きたい」と伝えると今度は 「もう新しい女の子が入ってしまって、あなたの入る日がないの。同伴で来てもらっても女の子が溢れてるからね・・・」って言われました。 このままだと先月の給料がもらえない気がしてしかたありません。 この場合どうしたらいいのでしょうか? とても困っています。。。教えてください!

  • アルバイトの給料について

    今のアルバイト(飲食店)でアルバイトをはじめて1年になるのですが、そこのアルバイト先は、給料明細がでないんです??給料明細というものは出さなくてもいいものなのですか??また、先日レジから勤怠が出せるというので今月1ヶ月分の働いた時間と給料の書かれたものを印刷してもらいました。すると、半年以上前に研修から上がってるはずの時給がそのままでした。給料明細がないために今までわからなかったのです。その時オープニングからの人を今回はあげるといっていたのですが、私はオープニングスタッフの2週間後に入りました。けれど、2週間くらいなら一緒にあがっているという話だったのですが、未だに研修の時給のままでした。契約書もなければ、明細もないので、証拠みたいなものはないのですが、そう言った場合はどうなるのでしょう??誰か教えてください。またこのようなことが詳しく書かれたり、相談のできるHPや機関があったら教えてください。

  • アルバイトの年末調整

    年末調整についてほぼ知識がなく、色々とサイトを見たのですが分からないことが多いので質問させてください。 私は大学生(親の扶養に入っています)で現在、派遣に登録したかたちのアルバイトをしています。 9月からの登録で給与の支払いが2月分ありました。 一回に支払われる金額は一万円前後で、所得税は引かれていません。 今日、派遣会社から年末調整についての二つ書類が届きました。 「給与所得者の扶養控除等の申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」です。 今月末までに返信しなければならないのですが、所得税を納めていないのに年末調整の書類を提出する必要はあるのでしょうか? それに、書類を提出するとすると気になることがあります。 今年の夏休み(8-9月)には短期アルバイトをしていました。 「給与所得者の扶養控除等の申告書」をバイトの初日に書かされました。←二枚提出していいのですか? それは2ヶ月のバイトでしたが、給与が支払われるときは一括で、同じ月の労働としてまとめられた明細が渡され(全て手渡し)、3000円以下の所得税が引かれていました。 受け取るときに、「源泉徴収票はいるか?」と聞かれ、いると答えてそれっきりになっています。 請求すればもらえると思いますが。 これもまとめて派遣会社の郵送してきた書類と同様に提出していいのでしょうか。 2年前にバイトをしていたところでは引かれた所得税が後で返ってきた記憶があります。 このようなことが今回もあるのでしょうか? よろしくお願いします。