• ベストアンサー

ハウスメーカーと建築家どっちがいいでしょうか?

この度、家の新築を考えておりますが、 ハウスメーカーと建築家に依頼するのでどちらが良いのだろうかと悩んでいます。 ハウスメーカーは構造や工法も明確で事例もあるし信頼性がある。 でも、デザイン的には面白くないありきたりの物ばかり、当然、下請けもあるのでコストがかさむ。 建築家はデザインなどを含め、型に治まらない物が期待できるの面がありますが構造や信頼面では心配があります。 後々のメンテナンスの事などを考え、10年後潰れている可能性もなきにしもあらずなんですよね・・・・ 正直、とても良いデザインの家を見て、その建築家を調べても、 名の知れない有限会社では、不安で頼めないという気持ちがあります。 もちろん、有限会社が全てイケナイと思っているわけではありません。 新進のデザイナーで一生懸命良い仕事をなさっている方もおられるとは思うのですが 私の両親が第一に不安がってしまっています。 ハウスメーカーではなく、建築家に依頼をし、施工された方、 お決めになった理由、実際、住まわれてのご感想などをお聞かせ願えたらと思いました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 住宅メーカーの現場監督をしていました。  拝見して思ったことは、どこに重点を置くかです。 ハウスメーカーも注文住宅であれば、外壁・屋根も選択可能です。金額については、仕入ルートの関係でまちまちです。  それと必ずしも建築士が安いという事にも繋がらない面もあります。  例えば、ハウスメーカーの支店・営業所規模で見た場合は年間の販売戸数が例年そんなに変動しません。その販売戸数にあわせた施工単価を予め決めています。それが、会社全体で統一設定している事も多いです。私は積算としてもこの分野で仕事をしていました。  ですので、この点について、絶対建築士の方が安いと考えるのは危険です。  また、#2の方も触れています「匠」としてTVで紹介されていた方のリフォーム(だったと思いますが)現場のバルコニーが落ち、責任を追及しているが、その「匠」と呼ばれる建築士は責任逃れみたいな内容のHPを以前、拝見したことがありました。これは、そこのお施主さんがご自分でHPを開設してUPされていたものでしたのが、個人的な内容になりますので詳細は避けますね。  その様な訴訟にかかわる内容で、進捗がなかったり、相手が責任逃れをして困ったお施主さんが個人でHPを開設されていますので、探されてみて下さい。  それは、建築士だけに係わる話しではなくハウスメーカーでも当然、あり得る話しです。  一例として ■欠陥住宅苦情ネット http://www.kekkannet.addr.com/  その様な意味で、#2の方の回答されていますコンペというのは良いかもしれません。  また、その様な欠陥住宅の被害をなくす為にも、日本住宅保証検査機構(JIO)の様な第三者監理をつける方が良いと考えます。  第三者監理についての過去の質問を参考にされて下さい http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2057625  色々勉強されてみて下さい。

その他の回答 (9)

  • rodney
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.10

建築家への依頼をお奨めします。 家を建てるのは一生に何度も無いことです。 その時、良いパートナー(建築家)が居ると、安心して楽しみながら納得の家作りが出来ます。 インターネットで多くの情報も得られるので、あなたに合った建築家をお探しください。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.9

こんにちは、 私は1級建築士の設計事務所に設計・施工監理を依頼して家を建てました。 もちろん最初はハウスメーカーも地場の工務店の設計・施工も考えましたが、 まずハウスメーカーですが、 自由設計・注文住宅と謳っていますが、庶民の家(2000~30000万)ではあまり自由度は高くありません。せいぜいサイディングの種類を選ぶくらい。 実は組み合わせが自由なだけで、本当に自由ではない。 建売以外の家はすべて注文住宅です。 また、営業や展示場の維持・CM放映料などの宣伝費が家の金額に含まれる。 要は「この家2,000万です」と言われても本当は千何百万の価値・・・ そんな訳の分らないお金は払いたくない。 工務店による設計・施工は 田舎のことなので、デザインが古い。日本家屋なら上手いけど・・・ 工務店と言いながら工法のフランチャイズ(イノス?など)で、結局ハウスメーカーと変わりない。など 不安に関しては どちらも変わりない。 実際、ハウスメーカーでも建築士の設計・施工監理でも欠陥住宅は存在する。 欠陥住宅になった場合、どちらも責任もって直してくれるとは限らない。 あえて、建築家とは言いません。 1級建築士は国家資格ですが、建築家は「自称」です。 そんなのに限って怪しい(*´ー`) フッ 最後に一級建築士に依頼した理由ですが、 デザイン云々よりも 生活空間として、家が最大公約数の間取りに納まらない。 ガレージハウス(リビングからガレージを眺める) 自転車(私の趣味です)を家にあげて飾る。飾るだけではなくその自転車に乗る。 などの特殊な条件があり、ハウスメーカーでは対応できない。 工務店では「やったことがないからできない」と言われました。 でも結局施工したのは地場の工務店です(* ̄m ̄) ププッ

  • tomo410
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.8

設計事務所の設計士です。 一概にどちらが良くて、どちらが悪いとも言いがたい問題ですね。 確かに、HMの場合は全て一回で済みます。(融資等の申請もたぶんやってくれるでしょう) HMならば設計料はタダ。ということはありえません。どんな場合でも、設計図を作る人がいる以上、お金は発生します。ただ分からない様に、工事金額に含まれているだけです。あと工事が始まってからの監理者が事実上いない(設計施工の為、第三者(設計事務所等)が不在)ことが設計料が安い理由かもしれません。(設計事務所に依頼の場合、設計+監理で契約することが多いです。) HMの場合ここは最大のチェックポイントではないでしょうか。出来れば、ポイントごとの検査(床付け、配筋等)は、HM以外の第三者に検査をお願いしたほうが良いかも知れません。(決してHMが手抜きをしていると言う事ではなく、お施主さんから見た場合の安心度からアドバイスしました。) 設計事務所に依頼する場合は、とにかく自分に合った設計士に探し当たることです。確かにHMよりも、設計監理料は高いと私も思います。(よく工事金額の10%といいますね)駆け出しの設計士であれば安く済む場合もあります。 設計士はそれなりに自分の信念をもって設計をしています。設計段階でプランについて施主と衝突なんて良くある話しでもあります。しかし、そうやって衝突したり、悩んだりしながら、施主、設計士がお互い納得するものが出来ると私は思います。(苦労して出来た家ほど愛着も湧くものでは?)HMではそうはいきません。大体が対、営業との打合せでしょうし。 衝突する上に、自分にあった設計士を見つけることが大切です。大抵どこの設計事務所も相談には無料で乗ってくれるものです。(一応事前に確認はして下さい) 一生の買い物です。自分の納得できる家が出来るように良いパートナーを選んでくださいね。 済みません、長くなりました。

回答No.7

 #6のものです。 #6の建築士は全て、建築家の間違いです。 すみません。

回答No.5

私は建築家数人に設計プランを出していただいて検討したのですが、結局採用に至りませんでした。 大きな理由は、私が検討した建築家さんは、皆さん意匠(デザイン)のことをどうしても重視しており、掃除のしやすさや防犯性などを軽視しがちだったからです。 結局地元の工務店に依頼しました。大手ハウスメーカーに依頼しなかった大きな理由は、最初にあらゆることを決めて部材の発注が始まると変更が困難だからです。うちは、建てながら色々な修正をお願いしました(勿論耐震や耐久性が劣らないように第3者に監理もお願いしました)。 また、結局HMといっても作業するのは下請けさんです。デザイン性については、それぞれ好みもあるかと思いますが、少々値が張りますが、HMで完全オーダーにすればありきたりなデザインにはならないとは思いますが・・・ トラブルについては、大手だろうと中小だろうと、どこの施工者でもありうることだと思いますので、予防のために是非第3者監理をオススメします。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

まず建築家についてのご懸念ですが、建築家と言っても実に様々です。 芸術としての建築に力を入れている人もいれば、それよりも如何に快適な住いを作るのか考えている建築かもいます。芸術的な建築家についてはご質問者も見聞きしているようなので省略して住宅に力を入れている人で有名な人では、高気密高断熱住宅に見識が深い西方氏(著書:外断熱が危ないなど)とか、松本氏(著書:いい家が欲しい)などいますし、そのように住宅として如何に快適な環境を作るのかを考える手いる人たちもいるわけです。 一般的傾向として、住宅専門に手がけている人はデザインよりも生活空間としての住宅、快適な住いとしての住宅建築設計を考える人が多く、その中には構造的な強度もデザインよりも優先している人の方が大半ではないかと思います。 逆に商業や公共建築物を手がけている建築家はデザイン重視の傾向が強いですね。また費用も高いことが多いです。 まあとはいえ探すのは大変ではあるのですが。 ハウスメーカーの選択というのは建築家との比較以前の話として私はお勧めしていません。 というのも非常にコストが高い。ただあまり高いと売れないのでどうするかといえば、建築部材などのコストを下げるとか、断熱コストを下げるなどのことをしているんですね。なのではっきり言うとものはちゃちです。 本物のよい材料を使うことはなく、安く作れる工業製品をうまく組み合わせて見かけだけ立派に見せかけただけの住宅が多いです。 ただ大手ということで建築・施工には一定の安心感はあるし、とんでもない間違いは少なく、あっても賠償も割と望めるということで、その意味ではメリットがないとは言いませんが。 本当はコスト的には有料地場工務店に頼むのがベストなんですけど、なかなか探し出すのも難しいですしね。 ということで、無難な回答としては意見の一致する建築家を探して建てるというのが今の日本では一番ベストなのではないかと思います。 私は優良地場工務店も探し出したし、建築家も見つけたからどちらでも選択できたんですけど、結局色んなこだわりがあって建築家の設計でその優良工務店で建築ということにしましたけど。

  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.3

たしかにおっしゃるとおりそれぞれのメリット、デメリットあると思います。 何を第一に考えるか、その辺をしっかり考えておく事が重要だと思います。 >ご両親が不安がっている… 住まわれるのはご両親ではないですよね?質問者様自身なのですから、考えがしっかりしていればご両親様へもきちんと説明できると思います。 友人の中にも、本当は建築家で家作りをしたかったけど、援助してくれる両親の意見でHMで建築した。というものがいます。 わたしもHM、建築家との間で考えがゆれた事もありますが、 ・自然素材を多く使って(季節を感じられる) ・周りの環境を考えた(隣接地を考慮した)間取り ・施主参加の工事(室内の壁塗り) の希望があったので、最終的に建築家と家作りをしました。 希望通りの家になって大満足です。 質問者様も良い建築家との出会いがあると良いですね。 参考までにブログのアドレスを載せておきます。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-o-house
  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.2

建設会社 営業やってます。 いろいろと整理することがあるのですが、 「建築家」というものは、いわゆる自称であって、誰が建築家かというのは微妙です。 一般的には、建築士です。某テレビ番組の『匠』といわれる方達も、建築士です。 あと、 建築士に頼むとなると、別に施工業者を探さなくてはいけません。 自分で探すか、建築士に紹介してもらうのか選択になると思います。 そうなると、建築士に頼む設計(監理)料+工事費用という費用が必要となります。 HMとなると、いわゆる設計・施工契約となります。 つまり、両方がひとつの会社の中でまかなえるということです。 その点では、費用的には圧縮出来るのかなと思います。 建築家といわれる方達の住宅については、必ずしも居住性が良いものといえなもの が多いように思います。デザイン重視というか・・・、 彼らにとっては、お客さんの『家』を造るというよりも 自分の『作品』を造るという意識が強いのでは? と個人的には感じます。 最後に、こんな方法もあるということで、 下記にサイトを紹介しておきます。 簡単にいうと、建築士のコンペを行ない、 気に入った作品をお客さんが選び、 施工者も選べるというものです。 東京ガスが運営してますので、信用もあるかと思います。

参考URL:
http://www.ozone.co.jp/housing/support/index.html
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

お考えのポイントはおおむねあたっていると思います。 長く住む住宅ですから、求める空間のクオリティで決めればいいと思います。 ハウスメーカーや工務店は、外観はサイディング、屋根材は着色セメント。内装は合板フローリングにビニルクロスです。 それでよければ、お手軽でいいと思いますよ。 建築家は、みんなあれこれやりたい世界をもっていますので、自分の感覚に合う人を選べばいいと思います。 自分が努力して、いい住宅を得たいなら建築家を探せばいいと思います。やはり労力がかかります。 いいものを得るには当然ですけど。 大規模な建築やRCや鉄骨など木造以外の経験のある建築家であれば、技術は大丈夫ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう