- 締切済み
ハウスメーカーの選び方
新築一戸建てを考えています。ハウスメーカー、地域密着型工務店3社に見積もりをお願いしましたが、1、木造軸組みで構造部分やシロアリ対策など性能はしっかりしてるが規格型のハウスメーカー(規格でも高い)外観は規格型の為悪い。 2、地域密着でアフター対応は万全、安心面(耐震性、耐久性など)は独自の調査なのでデータが微妙。工法はいろんなメーカーの良いとこどりをしてる木造。広告費をかけないので手ごろ、自由設計。 3、地域密着で2×4木造。県内建築数一位。会社はけっこう古い。自由設計、安心面(耐震性や耐久)は独自のデータなので微妙。値段は三社で一番安い。 それぞれ良い所、微妙な所があり決めかねてます。予算はどれもクリアしてますので余計悩みます。皆さんは何を基準に決めてますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tkahto
- ベストアンサー率0% (0/0)
もう一つの選択に設計事務所に依頼するという方法があります。設備(バス、トイレ、キッチンなど)はカタログを見ればおおよそ予想通りの結果が得られますが、肝心の基礎、耐震強度、断熱は監理をしてもらわないと裏切られることが多いようです。部材の調達、各工程の専門職を集めて分離発注します。中間マージンがなくなります。広告費、社員の人件費も少なくて済みますのでトータルは安くなるようです。費用は住宅価格の10~15%かかりますが、すてきな設計士さんに巡り会えればいいお家が建つと思います。私も立て替えを予定していますが、ある設計士さんに無料でいろいろ相談している最中です。
- ieie2007
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も現在同じように悩んでいます。 (1)低コスト住宅メーカー(2)完全な設備が歌い文句のメーカー(3)地場工務店2*4(4)地場工務店木造軸組み 以上4件に相談しました。 (1)は思ったほど安くなかった。(2)は要らない設備が多い。結局(3)と(4)で、2×4にするか軸組みかで迷っています。 2×4の工務店の方が熱心親切に考えてくれるのですが、高気密住宅が売りで、結露の問題もあり、住宅の寿命からいくとマイナス? また、冬は石油ストーブが使えず、暖房費が高くなるのも考えてしまいます。 耐震強度は、最近の軸受けも金具が頑丈になっているので2*4とあまり変わらないと思います。将来のリフォームも軸受けの方が有利で・・ 費用は2*4の方が安く、工期も短いので悩みますね。 参考になりませんが、アフター対応を考えれば地場工務店がいいのは決めています。
はじめまして、 私なら、 (1) 地震に強い、ー 2×4工法 (2) 値段が安い、ー ・・・・・ (3) アフターケアーが、良い -・ (4) (家、屋敷、)等の鬼門、ETC に、対応できる、設計の自由度。ー ※同上の順で、決めますね。 ∴質問の中の3、にします。 阪神、淡路、大震災から12年、まだ引きずっています。 地震、台風、火事、雷、天災は何時ヤッテ、来るかは、わかりません。 マサカに、備えましょう。頑丈な家を建ててくださいね。
売るほうからみても顧客満足度はおおいに気になる問題です。 つまり、自分がどれだけ満足できるか突き詰めれば自分が何を求めているのかがわかれば選択は容易になるでしょう。 1の規格型は設備重視で間取りは別にという方向き、外観が気に入ってないというのは家に帰るたびにつらいものがあるでしょう。品質は会社の規制があってある程度保たれますが、逆に現場員の意識が高くないことが多いように感じます。打ち合わせもコーディネーターくらいは付くでしょうが建築士とのお話はあまり期待できないでしょう。 2の工務店はリードする建築士の力量が物をいいます。管理建築士や担当建築士の知識や考え方、対応を見極めましょう。話してみていろいろ聞いてみないといけませんね。技術が心配な時は、中間検査のあるフラット35などを小額でも利用する、やはり検査のある住宅保証機構(10年保証で業者が加入していないとだめ)やJIO、性能表示をつけることで構造の工事管理に引き締めが期待できると思いますよ。 3の2×4業者で安く設定しているのは地場ならではですね。原価は安いのに高く売っている業者は多いんです。良心的かもしれません。技術が心配な時は2と同じで検査を増やす対策が考えられます。 しかし、軸組みと2×4では考え方が違うのでこれはよく内容を確認してどちらを選択するかはお決めください。 個人的には2×4の職人の方が技術が低くても出来る工事ですし、あまり期待していません。長期的融通の利く軸組みのほうが結果的には建物の寿命を長くするという風に考えています。
- jime-ru
- ベストアンサー率33% (1/3)
耐震性や耐久性で考えればハウスメーカーの規格住宅画が長持ちすると 思います。 私なら自由設計で、床やドアなどの部材にこだわり、インテリアコーディネーターがいてセンスの良い処にします。耐震性は間取りによっても変わると思いますし、構造計算をするわけでもないので私はあまり 信用しませんでした。 2*4は将来リフォームで間取りを変えたい時に制限が一番大きいと思います。 わたしは地元の2*4ビルダーで建てました。
自分が決める場合は質感です。まだ差し迫ってはいませんが。 耐久性は独自データであっても、1次データの方が安心できます。読み解くのが大変でしょうが、建築で使うのは高校数学程度ですので無理ではありません。 逆に認定や、あまり聞いたことのない第三者の認定の方が、あまり意味のないこともあります。(例えば全日本建築○○構造□□学会などの賞状を飾っている工務店もあります)