• ベストアンサー

正しいのは?日本語言葉遣い「こちらから連絡致します」「こちらからご連絡致します」

こんにちは。 どちらが正しいのか教えてください。 シチュエーション;会社にて。お客様から問合せの電話があったが、担当者不在なので、こちらから後ほどお電話をさせて頂くとき。 a;「こちらから『連絡』致します」 b;「こちらから『ご連絡』致します」 以前東証一部の企業に勤務していたとき、そこの部長から、 「こっちからお客様に『ご連絡します』というのは日本語としておかしい。「ご」は自分たちの行為にはつけない。『連絡します』が正しい。お客様が弊社に『ご連絡』する、というのであれば正しい使い方だ」といわれました。 しかし、いろいろな会社の人が、「こちらからご連絡させて頂きます」といっていることに気づきました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? ※※ちなみに、先日、「もうご挨拶は済ませましたっけ」と取引先の会社の人がいわれていたことも、ひっかかりました。自分の行為をいうのだから、「もうご挨拶…」ではなく、「もう挨拶…」なのではないか、と。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>どっちが正しいのか… はっきりしてます。部長さんは完全に間違ってます。 >そんなこと、本当はどうでもいいのかもしれませんね… どうでもいいことではありません。敬語でしくじるのは社会人として常に恥であり失点です。 >間違った言葉遣いが、主流となれば、やがてそれが正しくなる… それはまあそうです。でもすべての誤用が多数派にならないのは自明でしょうし、それはなぜか、考えてごらんになってはいかがですか。 >私の部長は、そんなに年をとってもないし若くもないのですが、ちょうど、「連絡」と「ご連絡」が世代交代する前の段階で、正しい言葉遣いを認識されたのかもしれませんね。 違います。「ご連絡」がいかんなどということは絶対にありません。ここで「ご」を付けてはいけない、などという感じ方が広く生じつつあるなどということは決してありません。首を賭けてもよろしい。部長さんが単にアホなのです。「ご案内申し上げます」とか「ご招待いたします」とか、耳に馴染みきった表現じゃありませんか? こういうのが想起されない頭脳というのがどういうものか、まことに妙なものが地上には存在すると言うほかありません。それに辞書で「ご」をひけば「行為の及ぶ他人を敬って、自分の行為をへりくだって言う(大辞林第二版)」とかなんとか、必ず記載がありますよ。 ついでに言うと「~させていただきます」が敬語として間違っているなどということは絶対にありません。同じ言い回しを連発するのはなんであれ聞き苦しいというだけのことです。「冥福を祈る」が誤用だというのも初耳です。この単純な二語の結びつきがどうして間違いなのか見当もつかない。よろしければ教えていただけませんか#1さん。 それから「ご丁寧」がやばそうに感ぜられるのは皮肉(反語)で極めて頻繁に使われるからです。やばいと言えばやばいけれども、本来はいたってまともな言い方です。

poisson
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございます。 >「ご案内申し上げます」とか「ご招待いたします」とか、耳に馴染みきった表現じゃありませんか? そうですよね。私もなぜ「連絡だけがごを着けちゃいけないのだろう??」と思い、それからというもの、その会社を退職してからも、いろんな場面で、「ご挨拶」「ご丁寧」など「ご」をつけた言葉を聞く度に、戸惑いを覚えてしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • seifer
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

2です。 今気づいたんですが、質問に答えてませんでした、すいません。 3の方と同じくbが正解です。 ついでに、私への質問ではなさそうですが、ご丁寧は「丁寧語」なので間違いではないと思います。 根拠は無いですが・・なんとなく・・

poisson
質問者

お礼

seiferさま、またやってきてくださいましたね! 再度「ご丁寧」に、ご回答ありがとうございました。 どっちが正しいのか… そんなこと、本当はどうでもいいのかもしれませんね… 間違った言葉遣いが、主流となれば、やがてそれが正しくなる… 私の部長は、そんなに年をとってもないし若くもないのですが、ちょうど、「連絡」と「ご連絡」が世代交代する前の段階で、正しい言葉遣いを認識されたのかもしれませんね。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

部長の説は誤りです。 お客様は「ご連絡くださる」のであって、お客様が「ご連絡する」は、相手の行為に謙譲語を用いたことになり、失礼です。 「お/ご…になる」は尊敬 「お/ご…する/致す/申し上げる」は謙譲 「私がお探しします」「当方で御用意いたします」 どちらも正しい謙譲表現です。 最初の部分だけ見て、自分の行為に「お」「ご」を付けているから間違いと思うのは、日本語をよく理解していないのです。 「する」を「できる」に置き換えた場合も同様で、 「100万円までお預け入れできます」 「お持ち帰りできます」 も誤用です。 質問の例文では、もちろん 「『ご』連絡『いたし』ます」 が正解です。

poisson
質問者

お礼

とてもご丁寧に説明して頂き、ありがとうございました! ありゃ、上記の「ご丁寧」っていう言い方、間違いでしょうか?? うーん、混乱してきた。。自分でも調べてみようと思います。

poisson
質問者

補足

再度拝見したところ、納得しました。 ありがとうございました。

  • seifer
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

悩むような敬語は意外と有るものですね。 私の理解している範囲で答えますが、「ご連絡」・「ご挨拶」は間違っていません。確かに自分の行動ですが、相手に向けての行動になっているので問題ないと思います。 なので、「貴方から私に「ご連絡」して下さい」というのは、もの凄い違和感を感じます。

poisson
質問者

お礼

ありがとうございました! >私の理解している範囲で答えますが、「ご連絡」・「ご挨拶」は間違っていません。確かに自分の行動ですが、相手に向けての行動になっているので問題ないと思います。 私の知っている範囲でも、やはり多くの人が「ご連絡します」と自分から相手に連絡する際にいっています。

  • YNi2B2C
  • ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.1

部長が正しいと思います。しかし、世間一般に広く使われるようになり、間違った用法がそのまま定着することもよくあるようです。その典型が 「~させていただきます」 ですね。一見丁寧のようですが、相手の言い分に関わらずこちらの我を通す物言いで、敬語としては間違っています。 ちなみに「冥福を祈る」のも、実は物凄い間違いだったりしますが、定着してニュースなどでも頻繁に使われてますね。 ですから、間違いは間違いとして認識し、自分は使用を控える。これが今のところ一番の対応と思います。

poisson
質問者

お礼

「させていただきます」、私、言葉には気をつけていたつもりなのに、いつの間にか、この「させていただきます」を乱用していたことに気づきました。。 >「冥福を祈る」のも、実は物凄い間違いだったりしますが、定着してニュースなどでも頻繁に使われてますね。 勉強になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉遣い「~させます・~させる」について

    今の会社に移って、よくあるのですが。。 たとえば、会社に不在のAさん宛てにお客さんから電話がかかってきた場合「折り返しAから連絡させます」とか、他にも「担当の者にFAXさせるようにします」などという、使役の言葉を使うのはどうなんでしょうか? 以前の会社では、こういう人に「~させる」というのは相手からすると「自分でしろよ!」という感情を持たせるし、会社として「~させていただきます」という返答のほうが好ましいと教えられていたので。。 ご意見よろしくおねがいします。

  • 正しい日本語って、何を基準にすればいいですか?

    連絡します。 報告します。 調べます。 上記の言葉は一例なのですが、 AさんがBさんであるお客様と会話する場合、 Aさんの言葉使いとしては、やはり「ご」や「お」をつけるのは間違っているのでしょうか。 Bさん「ではその件はお願いしてもよろしいですか?」 Aさん「・・・・では後日、ご連絡いたします。」 Aさん「・・・・では後日、ご報告いたします。」 Aさん「・・・お調べいたします。」 ある本では、この場合の「ご」は「ごはん」につく「ご」と同じで、 敬語ではない。というのがありました。 なので、付けてもおかしくないのだと。 連絡するのが自分だから「ご」はつけない。 連絡を受けるひとはお客様だから「ご」をつける。 人によりいろいろ意見があるのですが、 何が正しいっていうんもはないのでしょうか。

  • 「連絡」と「ご連絡」

    日本語を勉強中の中国人です。自分からの連絡を言う時に、「連絡が遅くなりました」の中の「連絡」はなぜ時々「ご」をつけたりして、時々また省略されるのでしょうか。もしその連絡という行為は相手からの動作であれば、「ご」をつけることは理解できますが、自分からの連絡はなぜ「ご」をつけるのでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お電話、ご連絡、という言い方

    お電話、ご連絡、という言い方 お客さんや取引先と、電話やメール等でやり取りするときの言葉遣いについて教えてください。 私は、こちらから連絡をする旨を伝える場合でも、先方からの連絡をもらう場合でも、どちらも「お電話いたします」「ご連絡いたします」「お電話頂けますでしょうか」「ご連絡頂きました件につきまして」などと、どちらも「お」「ご」をつけていました。 しかしよく考えると、こちらからお客さんに差し上げることと、お客さんからこちらに頂戴することという正反対の立場になるため、どちらも同じ言葉遣いはおかしいのでは?と思うようになりました。 電話やメール等の連絡について、こちらからの場合と、相手からの場合、どちらに「お」「ご」をつけるものなのでしょうか。 両方つけても問題無いのでしょうか?

  • ご報告やご連絡やご挨拶

    ご報告やご連絡やご挨拶 敬語について教えてください。 報告する、連絡する、挨拶するなど、自分が動作を行う言葉に“ご”を付けるのは誤りだとも、そうでないとも聞いたことがありいつも迷ってしまいます。 “ご”をつけずに“いたします”などをつければよい、なども聞いたことがあります。 正しい使い方を教えてください。

  • 応募したら連絡がない

    先日アルバイトの応募電話をし、担当者が不在と言われ対応してくださった方が代わりにいくつか質問してきて、後程担当者から折り返し連絡すると言われました。が、連絡ありません。 折り返すと言われたので、連絡するのも失礼なのかなと思ってるのですが… よく募集してる所なので応募電話だけで不採用という事もあるのでしょうか?

  • 「この2人もいる」のビジネス日本語の言い方

    日本語を勉強中の中国人です。部長の空いている時間を来社予定のお客様に時間調整の連絡をする時に使う日本語についてお伺いします。部長以外に、当日の面談に後2人も一緒にいて出席する旨をどのように書くのでしょうか。よろしければ、たくさんの言い方を教えていただければ嬉しいです。思いついたのは下記の表現です。全部自然でしょうか。ほかにまだありますか。 1、また、当日に弊社の木村と山田も出席させていただきます。 2、また、当日に弊社の木村と山田も同席させていただきます。 3、また、当日に弊社の木村と山田もご一緒です。 4、また、当日に弊社の木村と山田も参加させていただきます。 5、また、当日に弊社の木村と山田もおります。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • とても大事な話で不動産屋へ連絡しました。

    お客が購入した物件の話で大事な事があり、それを代表の人に聞いてもらってから、後程連絡するという返事をされて三週間くらい連絡がないとします。きっといい加減な会社なのだとは思いますが、そういうことはありえるのでしょうか? そしてそういう連絡をしないという会社はどのような気持ちでそのような態度が購入客にできるのですか? 何年かは補償の対象になっていると思うので、連絡をたつということは普通ありえないと思うのですが。

  • 企業から折り返しの連絡がきません

    先日ハローワークの求人から、ある企業に応募したんで すが書類不十分で返送されてきました。 この事でハローワークに相談に行ったのですが分かりま せんでした。何の書類が足りなかったのか検討がつかな いので電話で確認しようと相手企業に2回電話したので すが1回目は担当者が不在と言われ、2回目も担当者が 不在と言われ、相手側が「後ほど連絡します」言われ、 電話番号を教えて一日ぐらい連絡をまっているのですが 一向にきません。そこで明日の朝にかけてみようと思う のですが電話対応が下手でに何を言えばよいのか分かり ません。一通り電話の仕方を教えて下さい。 お願いします。 また、こういった連絡してこない企業というのは大丈夫 なんでしょうか?

  • 下請けとの連絡方法について

    14年来の信頼関係で結ばれている下請けの方がいます 弊社のお客様から依頼されたことを3週間前にメールと携帯で連絡を とり、できるだけ早く対応する旨を言われました しかし、その後何の連絡もなく、こちらからのメール/FAXに回答なし、 携帯/固定電話に電話しても留守番電話状態で連絡が取れません ご自宅に行っても不在で、手紙をポストに入れて来ても反応なし ご近所の方に聞くと、夜には明かりがついているとのことですが、夜に 訪問しても不在でした 昨日、簡易書留・速達で回答を求める書簡を投函しました 今後は内容証明ぐらいしか考えられないと思っていますが、 こういう状況の時何か有効な手段はないものでしょうか?