• ベストアンサー

これってグルメなんですか?

gomuahiruの回答

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.11

確かにご質問者さまの言われる通りだと思います。 その知人、ご友人(自称グルメさん)は単なる無知でワガママかと。(言いすぎでしたらゴメンなさい) 「本当にグルメな人」はいわゆるA級でもB級でも食べ物にきちんと向き合います。そして値段に見合った美味しさ(安くて美味しければ最高ですが)を舌でしっかり見極められる人だと思います。 自分の舌でなく、巷の雑誌やネットの情報を盲信しその尻馬に乗るのはグルメと呼べないのではないでしょうか? それにグルメを自負しているのなら、ある程度自分で料理を作れるはずです。素材や調味料について一定の知識と舌があるはずです。その点も怪しいようで・・・(爆) それに私はご質問者さまと同じ地域に住んでいますが(出身は東京です)このへんははっきりいって都会の割には「選択の幅」が少ない気がします。 味に限ったことではありませんが、一つブランドが確立すればネコも杓子もそれに乗っかれば安心みたいな土地柄があります。 他に揉まれてレベルアップすることもそして第三者からシビアに批評されることも少ないと思います。 新しい店がオープンするとわぁ~っとテレビ(中〇テレビのグルメ番組とか)や雑誌(東〇ウォーカー)で取り上げ必要以上にちやほやするのには正直うんざりしますね。それを吟味しないで乗っかる人にも。

noname#66183
質問者

お礼

>単なる無知でワガママ 言い過ぎとは思いませんのでご安心を。 本人はワガママを言ってるつもりはないと思います。 ウンチク(これがわがまま?)を言うことが通だと思ってる・・・ぽいです^^ >味に限ったことではありませんが、一つブランドが確立すればネコも杓子もそれに乗っかれば安心みたいな土地柄があります。 「名古屋」と聞くとほぼ必ず、一括りの土地柄として悪いイメージのお言葉が出てきてしまいますね。 土地柄ではなく、たまたま、その個人だと思いますし、名古屋に限った事ではありませんよね。 ご回答ありがとうございました。 この場をお借りして申し訳ありませんが、 「グルメの定義」のQ&Aのようになってきてしまいましたので、この辺りで締め切らせて頂こうと思います。 私としましては、みなさんの定義にも興味はありましたが、自称グルメ(勘違いグルメ)さんの存在の方により興味がありました。 みなさん、ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 「松竹梅」について

     松竹梅の3種類の木は縁起のいいものとされています。  さて、よく宴会などのコース設定でランクを表す場合、「特上、上、並」などでは体裁が悪いので、婉曲的に「松コース」、「竹コース」、「梅コース」といった具合で使われますね。松が特上、竹が上、梅が並というランクを意味しますが、なぜ松が特上で、竹が上、梅が並のランクという意味になったのでしょうか。松は竹や梅より上位のランクを意味する理由はどこにあるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 松>竹>梅・・・でいいのでしょうか?

    松竹梅は、いろいろなもののランク表示で使われますが、その順番は普通、松>竹>梅、となっていますね。 でも、この順位付けが私にはいまいちピンときません。 そもそも、この順番のいわれも諸説あったり、場合によっては違う順になることもあるようです。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、「松・竹・梅」をあなたなりに順位付けをするとしたら、どうなりそうですか? その理由と共にお聞かせください。

  • 松 竹 梅 ランクは?

    ランクとして使う場合、今までずっと 松=甲=優 梅=乙=良 竹=丙=可 だと思っていたのですが違うのでしょうか? また、このように思っている人はいますか?

  • 世の中をうまく渡るのに便利な言葉や行動・・・

    世の中をうまく渡るのに便利な言葉や行動で、あなたが実践していることやお勧めのものを教えて下さい。 ちょっとしたことでも大歓迎です。 出来れば、その効果を「松・竹・梅」でランク付けしていただけると、更に分かりやすくてありがたいです。 例えば私の場合、さんざん人の悪口を言った後に、必ず「でも、いい人よ」と付け加える・・・世渡り効果ランク「梅」くらいでしょうか(笑)。 宜しくお願いします。

  • 重複する内容のセルを含む行を削除するには?/excel

    こんにちは。 excelのデータで 例) 名前  中身 ランク  ←タイトル行 天丼  エビ 梅 天丼  エビ 竹 カツ丼 お肉 梅 カツ丼 お肉 松 カツ丼 お肉 竹 のような重複したデータがありまして、"中身"のセルが重複している行のうち、1行だけ残して残りの重複している行を削除したいのです。 例:結果としてこういう形になる方法を探しています) 名前  中身 ランク  ←タイトル行 天丼  エビ 竹 カツ丼 お肉 梅 エクセルの解説本などをいろいろ読んでみたのですがどうにもうまい方法が見つかりません。 なにか良いアイデアお持ちでしたらどうか教えてください。

  • うな重の松・竹・梅など、って何が違うの?

    すいません、馬鹿な質問ですが教えてください。 鰻屋さんにいくと、うな重や、蒲焼定食などには、松・竹・梅など、ランクがつけられている事が多いと思いますが。値段のかなりの開きがあるのはどうしてですか?、何が違うの?養殖と天然?、蒲焼の大きさの違い? 見た目は、全て同じに見えるのですが、どうして? また、歴史背景など、地域性などは関係はあるのでしょうか? 暇のときで良いので、知っている方がおられましたら、教えてください。

  • グルメ(味にうるさい人)と偏食とはどうちがうのでしょう

     カテ違いでしたらご容赦ください。  知人に小学生の子がいるのですが、嫌いな食べ物が多く、たとえばピーマン等をどう料理しても食べないそうです。 「好き嫌いはダメよ」とか言うと、「嫌いだから食べないんじゃない。まずいから食べないんだ」と口答えするとか。しかし、そう口答えされてみると、知人も私も、論破できません。  そこで質問ですが、グルメ(味にうるさい人)と偏食とはどうちがうのでしょう。「味覚の許容範囲が狭い」という意味では同じようにも思います。私にはよく分からなくなってきました。 (子供の偏食を直すのにどうすればいいか、という質問ではありません)

  • Excelで複数行・複数セルの一括削除、マクロ?

    Excelで複数の行・複数のセルの一括削除、一括編集の方法を教えて下さい。住所録の連名づくりに困っています。 Microsoft Office Excel 2007ですでに作成された住所録を、筆ぐるめVer.15へ外部読み込みをして年賀状の宛て名をつくって印刷したいと考えています。 Excelのデータは一人一人1行ずつで作られている為、このまま筆ぐるめで住所録をつくると同じ住所の家族の年賀状が複数枚できてしまう(父に1枚・娘に1枚・母に1枚、という風に)ので、同じ住所の宛先には連名にして1枚で出したいので、連名列を作り代表者の行に一家族分の連名をまとめる作業で手こずっています。 同じ行に1家族分のアドレスが入るように(1行に、代表者漢字氏名・母の名前・子の名前・子の名前2・郵便番号・住所、のように)したかったので、 現在は=RIGHT(B1,3)で、B列にある漢字氏名の後ろから3文字だけをC列、D列、E列に一つずつずらした名前が記入されている状態で、表の形としては、 【1行目】 A列:ヤマダ タロウ/B列:山田 太郎/C: 良子/D:由美子/E:本 松/F:〒/G:住所 【2行目】 A列:ヤマダ リョウコ/B列:山田 良子/C:由美子/D:本 松/E:本 竹/F:〒/G:住所 【3行目】 A列:ヤマダ ユミコ/B列:山田 由美子/C:本 松/D:本 竹/E:本 梅/F:〒/G:住所 【4行目】 A列:ヤマモト マツ/B列:山本 松/C:本 竹/D:本 梅/E:本 桜/F:〒/G:住所 という風になっていて、以下のようにしたいのです。 【1行目】 A列:ヤマダ タロウ/B列:山田 太郎/C:良子/D:由美子/E:/F:〒/G:住所 【2行目】 A列:ヤマモト マツ/B列:山本 松/C:竹/D:梅/E:/桜F:〒/G:住所 ≪1≫連名にした家族の行は不要なので行自体を削除したい。 ≪2≫氏名の後ろから3文字をコピーしているので「 良子」のように半角スペースが入っているものや、「本 竹」のように1文字の名前のため苗字の一部まで入っているものは、その部分を削除して氏名のみにしたい。 ≪3≫1行目E列のように、別の家族の名前まで入ってしまっていたり、連名のいらない人の名前を削除したい。(家族によって、連名が3ついるところもあれば、2つでよかったり、全く連名不要の人もいるので…) これを地道に一つ一つセルを選択して削除していく以外に何か能率のいい方法はないでしょうか? 名簿が何千件とあるので一つずつこの作業をすると膨大な時間がかかる為、少しでも効率的な作業があれば教えていただきたいのです。 前回の質問で、親切な回答者様から「マクロを使えば」と言っていただきましたが、エクセルをそこそこしか使えない(単純な計算やグラフの作成程度)為、どのようにすれば良いかわかりません。 何かアドバイス、ご享受、していただければと思います。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • 大阪・江坂にある和菓子店の梅のお菓子

    今から15年ほど前に、母が知人から和菓子をいただいて、 すごく美味しかったので、もう1度食べたいと思っているのですが、 お店の手がかりがなく困っています。 その和菓子とは、 大阪・江坂にある和菓子店で販売していて(らしい)、 いちご大福を一回り小さくしたような形状で、 外側の餅は大福よりもかなり柔らかく(ロッテの雪見大福よりももっと柔らかいかんじ)、 中に小ぶりの梅のシロップ煮が入っていて(あんこ等その他のものは何も入っていない) すごく甘酸っぱい味のものです。 どなたか、この和菓子店の情報をご存知ありませんでしょうか? ちなみに母がこのお菓子を頂いた知人の方は すでに亡くなっていて、直接伺うことが出来ません。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 激しい思い込み・・・

    私は自分の性格に大きな悩みを抱えています。 そもそも私は相談するのが嫌いで、全て一人で解決しようとする人間なので本格的な悩みを言うのはこれが人生で初めてです。 かなり溜まった悩みのせいか長文ですがこの悩みを聞いてくださる方がいれば光栄です。 私は男性で専門学生の一年生(18歳)で、自分でも納得するぐらい思い込みが凄く激しいです。 前日に僅かな言い合いがあっても物凄くネガティブに思ってしまい、相手のことを考えすぎて立ち上がるのに何時間もかかり、最終的に威圧感を感じてしまいます。 なのですぐに相手の心理や心境を気にしてしまいます。 相手の仕草や行動で何かと強く感じてしまい、すぐにマイナスな方向に考えてしまいます・・・ 私のマイナスな方向とは、単純に「嫌われているのではないだろうか?」という典型的な思い込みです。 なのでクラスでも私本来のテンションで迎える人は少ないです。 自分で言うのも何ですが、私は元々テンションの高い人でしゃべるのも大好きな人間です。 心に負担を抱えている状況や疲れている状況だと、回りに威圧感(私を嫌っているのではないか?などの思い込み)を感じてかなり静かになってしまいます。 ですがこのテンションを「出せる人」と「出せない人」の差が激しいです。 出せない人とは、たぶん私に対して興味無い人でしょう(私は仲良くなりたいのですが・・・) 例えば、私を含め4人でしゃべりあって楽しんでいても、その中に1人でも気まずい人や気難しい人が居るだけで中々本来の自分が出せません。 私自身は相手に対して悪口も言いませんし、むしろ人間関係を大切にしようとかなり気を使っています。 それでいて目を合わしてくれない人、あまり私に対して喋ってくれない人、私から相手にしゃべっても相手があまり私を必要性を感じて無さそうな人など、 このような人には何をやっても駄目なのでしょうか? 諦めた方が良いのでしょうか? それとも、必要以上に考えすぎずこちらから声をかけても良いのでしょうか? そもそもこの優柔不断というか遠慮する気持ちというか、この激しい思い込みの性格を消したいです。 本来のテンションを活かしてもっと友達を作りたいです。 相手をすぐに気にするこの性格をどうにかしたいのですが・・・ この性格を消すには、何か大きなことや鍛えることなど成さなければいけないのでしょうか? 近くに相談所などあればすぐに伺いたいのですが、付近にありませんでしたので教えてgooの所に辿り着き、全てを吐きました。 どなたか私の力になってくださる方がいれば幸いです。

専門家に質問してみよう