• ベストアンサー

危険物取扱者の免状に偽りの本籍が…

walkinoctopusの回答

回答No.1

確証がない解答で申し訳ないのですが、、、 普通に考えて本籍のことで資格が失効することは無いと思いますが、気付いてしまった以上は厳密には公正証書原本不実記載等の罪になるかもしれませんので(現実的に検挙される可能性はほぼゼロでしょうが)、財団法人消防試験研究センター(危険物取扱者)、財団法人電気技術者試験センター(第二種電気工事士)に連絡されてはいかがでしょうか? 内部書類の訂正や必要であれば証書の再発行など適当な処置を取ってもらえると思います。

関連するQ&A

  • 危険物取扱者免状

    他県で危険物取扱者の試験を受けようと思っています。 既に乙4類を持ってます。(居住地で) この場合、免状はどうなるんでしょうか?? 免状の申請は「その試験を行った場所を管轄する都道府県知事」 と書いてあります。ということは2つ免状を持つということなんでしょうか?? できれば居住地と他県で試験を受けた方、よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者試験の免状の問題

    危険物取扱者試験で、次のうち正しいものはどれか、という問題で、次の2つが残りました。 (1) 免状の再交付申請は、当該免状を交付した都道府県知事に対して行うことができる。 (2) 免状は、危険物取扱者試験に合格した者に対し都道府県知事が交付する。 しかし、どう考えても、両方とも正しいように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 危険物取扱者免状交付について

    私は、乙4類危険物取扱者の免状を既得しています。そして、今年の2月の試験で乙1類と乙6類の合格をしました。 免状の交付には「合格通知ハガキ+収入証紙+新たに交付した免状を申請者へ返送するための封筒+簡易書留郵送料分の切手+既得免状」が必要と書かれていて、収入証紙を貼り付けるところまではできたのですが、その先の手順がわかりません。 なお、相手先の住所は、各都道府県の消防試験研究センター宛でいいのですか?

  • 電気工事士免状・・・?

    通常、電気工事士免状には【第1種】もしくは【第2種】と言った区分があるかと思います。 しかしながら、発行が古い免状になりますと、これらの区分は何もなく ただ【電気工事士免状】とだけ記載されております。 ちなみに発行は昭和60年代です。 当方、法人にて人事及び資格管理を行っております。 求人に【第1種】もしくは【第2種】の電気工事士を募集した際、この免状を持参されたのですが・・・ さて、質問ですが、この区分のない電気工事士免状は、一体何の区分となるのでしょうか? 第1種でしょうか?第2種でしょうか? それとも別のものになってしまうのでしょうか? または、現在では全く無効の免状とか・・・? どなたかご教授頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 【危険物取扱者】が役立つ仕事は?

    こんばんは。工業高校の電気科の学生です。 化学が好きなので、危険物取扱者は乙種を全て(1~6種)取得しました。 今年から就活が始まるのですが、お聞きしたいことがあります。 危険物取扱者の資格所持者が役立つ仕事は何がありますか? 第二種電気工事士も持っているのでビル管理ができるとも聞きました。 学校の先生に聞こうと思ったのですが、担当の先生が出張でいないので聞くことができなかったので、教えてください!  よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者の免状…

    3年ほど前に危険物取扱者乙4類を受験し合格しました。 そのときに免状の交付手続きもしたはず(記憶が曖昧です…)なんですが家を探しても見つからずどうすればいいか困ってます。 今ガソリンスタンドのバイトをしようかと思ってまして、面接でも履歴書に資格を持っていると書いたら証明するものが必要になりますよね? 受験票はあるんですが、合格通知はないです。 再度、交付してもらうにはどうすればいいでしょうか。 回答お願いします。

  • 危険物取扱者の免状交付申請について

    今日ハガキが来て危険物取扱者乙種第4類に合格しましたが、 免状の交付申請について分からないことがあるのでどなたか教えてください。 (1)収入証紙を買うことはわかりますが、新規免状送付用封筒に貼る「配達記録郵便料金」の290円分の切手というのは、郵便局で購入できるのでしょうか。 普通の切手と同じように窓口で購入できるものなのですか? (2)その収入証紙を貼った免状交付申請書及び試験結果通知書と免状返送用封筒をさらに大きい封筒に入れて、消防センターに郵送すればいいですか? 危険物取扱者の免状をお持ちの方、漢字ばかりで分かりづらいとは思いますが、お返事よろしくお願いしたします。

  • 危険物乙4種の免状の交付について

    先日、危険物乙4種を受験し、先ほど合格通知が届きました。 その合格通知書に免状の交付申請書が付いていたのですが、免状の交付を受けないと、当然危険物取扱者とならないんでしょうか? また、免状の有効期限はあるのでしょうか? なお、合格証書のようなものが届いていませんが、危険物の資格は合格証書(賞状のようなもの)は無いのでしょうか?県によって違うのでしょうか?でも国家資格なので、県によって違うわけないか・・・ ちなみに僕は愛知県です。 どなたか教えてください。

  • 危険物取扱者の免状書き換えについて

    今から10年前に危険物取扱者の試験に合格し免状を交付して今年書き換え(写真)の時期になりました。今年の12月8日までに写真の書き換えをしなくてはならないのですが、この写真の書き換えは今からでも申請をしてもOKでしょうか?

  • 既得免状がよくわかりません。。。

     こんにちわ。今回、危険物の資格を取ったので、郵送で免状交付申請をしたいのですが、わからないことがあるのでよければ教えてください。  はがきで合格通知を受け取ったのですがそのはがきに「合格した方は、以下の物を用意してください」と書かれてます。  その中の3つ目に、既得免状(他の種類の免状を持っている方)と書かれてます。    僕は電気工事の免状を持っているのですが、これはやはり関係があるのでしょうか?  そして、もしその電気工事が関係してるなら、持っている電気工事の免状を免状を封筒に入れて、郵送すれば良いのでしょうか?  分からないので答えてくだされば幸いです。