• 締切済み

看護師からのキャリアアップ

看護師をして今年で8年目に突入です。年齢は29歳(今年で30歳になります。) 経験部署は、大学病院の救急救命センター3年、某市民病院でオペ室4年です。 学歴は医療系看護短大卒です。 ここ最近、このままでいいのか?とよく考えます。 看護師を続けていくにも何か資格取得して、これからの人生にプラスになれば!と考えます。 福祉住環境コーディネーターはとろうかな?と考えています。また、通信大学で4年制大学卒業資格、学士号取得も考えていますが、何かこれからを考えた役に立つ資格や学問などあれば教えてください。ヨロシクお願いします。

noname#74366
noname#74366

みんなの回答

  • zyugemu
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

本来、看護師は医師に次いで守備範囲が広く強力な立場にあると思えます。看護、医療、保健、介護、リハ、栄養、救急などの分野に広く関わる職種でもある訳ですから、あえて関連する資格を取得することに、期待するような大きな意義を見つけることは出来ないのではないでしょうか。 医療短大卒8年目ということで、現在、また将来にわたり職場に大学卒者が少しずつ増えてくることは避けられないところだと言えます。将来も第一線で看護師として活躍することを望むならば、とりあえず看護学士号取得に向けて頑張ることを優先するのがよいと思います。

noname#74366
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり当初からの目的である学士号取得ヘ向けて動き出したいと思います。 その過程で、何か新しい目標も見つけられたらいいなと思います。

  • reon117
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

看護業務ご苦労様です。 私は介護職ですが、福祉住環境コーディネーター2級を取得しました。しかし、この資格?はまだ社会的に認知度が低く厚生労働省の通知により介護保険制度の住宅改修の際に必要な理由書が作成できるにも関わらず、多くの市町村で認めていないのが現状です。 看護師という社会的ステータスがあるなら、今後、介護保険法改正に備え保健師、ケアマネージャーや介護予防の観点からPT・OTといった方面も考えてみてはいかがですか?また現在の職種を活かすなら、救急救命士も大変ですがやりがいはあると思いますよ。

noname#74366
質問者

お礼

ありがとうございます。 福住の実際を知ることができてとても参考になりました。 保健師:ケアマネの資格を持っている友人も多数いますが 現実には活用できていないそうで、なかなか手を出そうとは思えなくて・・・。 OT/PTも友人にいますが、それを専門にしているので 看護職と兼任にて資格をどう活用できるのか 聞いてみたいと思います。救急救命士は救急センターやオペ室では関わりがあり、よく話を聞くことができましたが、資格や業務範囲、法律で許可されている医療行為において看護師より制限が多く、ジレンマがあるそうです。 

関連するQ&A

  • 看護学士について

    看護学士の取得についてですが、私は准看護師から2年生の専門学校を出て正看護師になりました。そして通信の大学で看護学士を取得しようと思います。武蔵野大学や人間総合科学大学は3年生の短大や専門卒ならば最短1年で看護学士が取れるそうですが、私は2年生卒なので、大学3年次編入ならばできると調べましたが、上記の1年コースで取得することは難しいですか?目的は看護の学士取得なのでできれば時間と費用の浪費はさけたいです。

  • 看護師さん教えてください!

    看護師さん教えてください! 私は大学病院など大きな病院のオペ室の看護師になりたいと思っています。 今年受験生の私は(中3)衛生看護科に進学するべきか普通科に進学するべきかまだ迷っています... オペ室の看護師になるには、大学に頑張って入った方が良いのでしょうか?

  • 専門卒看護師です。専門看護師を目指しています

    こんにちは。 看護専門学校を卒業し 今年で6年目になります。 資金が貯まったので 幼い頃からの夢だった専門看護師になりたいと考えています。そのためには大学院への進学が必須条件です。しかし、私は学士を持っていません。 そこで質問なのですが、 1.認定看護師の資格を取り院試へ臨む 2.大学へ3年次編入→学士取得の後、職場復帰をして大学院の学費を貯めながら院試へ臨む 資金的には両方同じくらい。 どちらがより現実的だと思われますか? ちなみに、学びたいのは小児看護領域です。 ご指南お願い致します。

  • 看護学士の取得について

    看護学士の取得を考えています。看護短大を卒業していますが、その前に一般大学を卒業しています。また、社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格取得のための専門学校による通信教育過程を終了しております。 その場合、学位授与機構へ申請した場合、大幅な履修科目免除を受ける望みはありますでしょうか? それとも、あくまで、看護短大のみしか見ていただくことはできないのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • アメリカ看護師・助産師資格について

    私は現在、看護専門学校2年生(正看)(年齢的には少し上ですが・・・)で、将来的にアメリカ(カリフォルニア州)でRNを取得し、アメリカで就職後、いずれ大学院に通い、助産師資格を取得したいと考えています。これをできるだけ効率よく、短い期間でできればと考えています。 RNを取得するまでの過程は理解できています。今回は、RN取得後のことで、質問があります。 単純に考えると、私の場合、大学卒業資格(学士号)がないので、アメリカ(カリフォルニア州)でRN取得後、看護師として就職し、大学院(助産学専攻)に通うためには、まず、BSNをアメリカの大学のRN-BSNコース(2年間)に通って取得しなければいけないということだと思うのですが・・・ そこで思ったのが、もし、私が専門学校卒業後、放送大学などで、働きながら大学卒業資格(学士号)を日本で取得した場合は、どうなるのでしょうか? 大学卒業資格(学士号)があるから、アメリカで大学院(助産学専攻)に入学することができるのでしょうか? それとも、放送大学の卒業資格(学士号)は、看護学専攻の学士号でないため、全く意味がないのでしょうか? もし、4年(BSN取得(2年)&助産師資格取得(2年))という期間が、日本の放送大学で学士号を取得することで、少しでも短縮可能なら嬉しいのですが・・・。 もしよろしければ教えてください。お願いします。

  • 看護師の就職活動について

    今年の春から看護専門学校に通う者なのですが、将来看護師として病院で働くにあたって、看護学以外で勉強しておいたらよい学問、取得しておいたら有利な資格等はありますでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

  • 准看護師のその後

    についてはここ数年間廃止論が騒がれており今後もはっきりその目途はたっていないようですが。しかし既に取得したものに対しては何らかの措置が取られるのでしょうね? 敢えて働きながらこの資格を取りたいと思います。もちろん正看護師を目指すべきとは承知しているのですが仕事をしながらを前提としているので、いずれ目指すのなら准看取得後に夜間などに通う他ないのかと考えています。 ところで看護師の方は大卒とそれ以外では給料に格差があるということで多くの方が学士目的で通信などされているようですが、それは現在の病院に学士を取得した証明書を出すとその時点から給料が変わるからなのですか? (企業などでは大卒資格を取ったからといって待遇が変わったりはしませんが、病院は違うということなのでしょうか?) それは准看にもいえることなのでしょうか?現在福祉系の大学に通っているのですが。

  • オーストラリアの看護学士

    1年半後に、オーストラリアへの看護留学・看護資格取得を目指しています。日本で正看護師として働いている人は、大学に行かず直接OETを受ける方法と、ディプロマ⇒大学編入し、学士を取るという二つの方法があると聞きました。オーストラリアで看護学士を持っているのといないのとでは、就労条件など大きく異なるのでしょうか? また、2年以上の就学期間がなかったら、永住権獲得は難しいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 救急救命士の資格・就職について【看護師資格保有者】

    現在、看護師として、勤務している者です。 平成14年に看護師の看護師の資格を取得。その後、看護師として 総合病院に勤務しております。 私が、救急救命士になるには、試験の一部免除等はあるのでしょうか?? それとも、全く、無資格の方と同じように、大学or専門学校へ入学し、資格を取得する必要が あるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

  • 看護短大卒業後の進路

    今年看護系短大を卒業するものです。 そこで今卒業後どうしようか悩んでいます。 今のところある選択肢は・・・ (1)とりあえず看護師をして就職してみる (2)助産師専門学校に進学する(学力的に厳しい) (3)看護学の学士を通信の大学で三年次編入でとる (4)看護学の学士を夜間の大学でとる(編入できるのかよくわからない) (5)看護学以外の学士を夜間でとる 看護師として働いていく上で、どの選択が一番よいでしょうか? 看護学は学びたいというよりは、就職してからの待遇やプライドのため学士を取っておきたいという考えです。 ただ、今は短大だし看護系の必修授業ばかりで視野が狭いように思えるし、社会学や宗教に興味があるので大学で学んでみたいという気持ちがあります。 普通に大学編入という道もありますが、英語力に自信がないため厳しいのでは・・・と思っています。 また、それぞれの道に進んだのち看護師として就職した時の待遇なども知りたいです。 なんだかまとまらない文章になりましたが、回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう