• ベストアンサー

准看護師のその後

についてはここ数年間廃止論が騒がれており今後もはっきりその目途はたっていないようですが。しかし既に取得したものに対しては何らかの措置が取られるのでしょうね? 敢えて働きながらこの資格を取りたいと思います。もちろん正看護師を目指すべきとは承知しているのですが仕事をしながらを前提としているので、いずれ目指すのなら准看取得後に夜間などに通う他ないのかと考えています。 ところで看護師の方は大卒とそれ以外では給料に格差があるということで多くの方が学士目的で通信などされているようですが、それは現在の病院に学士を取得した証明書を出すとその時点から給料が変わるからなのですか? (企業などでは大卒資格を取ったからといって待遇が変わったりはしませんが、病院は違うということなのでしょうか?) それは准看にもいえることなのでしょうか?現在福祉系の大学に通っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.4

>看護師の方は大卒とそれ以外では給料に格差があるということで多くの方が学士目的で通信などされているようですが、それは現在の病院に学士を取得した証明書を出すとその時点から給料が変わるからなのですか 一般的に看護学士でなければ大卒扱いにならないようです。 私は企業の保健師で勤務していましたが、医療職に関しては資格で給与表が違いましたので、学卒であっても専門学校卒であっても短大卒であっても保健師か看護師か助産師か准看護師かで給与が違っていました。 (その頃は看護大学は数えるほどしかなく) 看護大学卒ですとたいていの場合保健師の資格も持っていますから、学卒の給与に加え、その資格手当てが付く病院もあるので、確かに給料に差はつきます。 >准看取得後に夜間などに通う他ないのかと考えています。 准看取得後の進学コースの事でしょうか? 実習・講義は昼間、夜病院で働く、というパターンになると思いますが・・・。

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/med/index.html
pecochan88
質問者

補足

回答ありがとうございました。調べたところによると、大卒なら何でも良いのではなく、「看護学士」に限られるということのようですね。 しかし知人の正看護師がやはり通信で看護系以外を受講していたので、資格の為か尋ねたところ単に学士取得の為。と言っていたので・・・疑問に思いまして。 では勤務中に「看護学士」を取得するのであれば昇給するというケースもあるのでしょうか? 准看進学コースについて、夜働くとありますが通常何時~何時なんでしょう?自分の地域は夜学か全日制の学校しかないようです。

その他の回答 (7)

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.8

皆さんの回答に補足という形になれれば嬉しいのですが。 看護学士(看護大卒業同等)は看護大以外でも取れます。 学位の認定者は、独立行政法人大学評価学位授与機構(http://www.niad.ac.jp/)になります。 看護専門学校、看護短大の卒業者が主な対象になります。 学修のために必要な単位の全てを放送大学(http://www.u-air.ac.jp/)の科目履修により習得可能です。 具体的な参考図書 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?tag=yokokeiorg-22&path=AS IN/4796514201/qid=1113857259/ 上記記事の著者による具体的なフォローは以下で行っています。 http://niad.houso.com/ http://0bbs.jp/niad/ 看護学士にこだわらず、単に学士(または大卒)ということでOkであれば、どこの大学でもOkですよね。3年次(または2年次)への編入ができます。(入学に際し、必ず「編入」しなければならない訳ではありません。普通に4年間以上かける入学もOkです。) 准看から正看への転換を、「通信制の看護学校」で行えるようになっています。前述の放送大学を併用するタイプが多いです。 http://www.u-air.ac.jp/hp/info/info171215_01.html 意外と知ってるようでしらないことが多いとおもいます。大卒で現職の正看さんにはほとんど無縁の内容だから当然なんですけどね。 参考になれば幸いです。

pecochan88
質問者

補足

いろいろと詳しく説明いただきありがとうございます。 皆さんの回答を見てわかったのですが、准看では看護学士の対象にならないようで。。詳細は学位授与機構には問い合わせてみます。  准看学校について分かれば教えて頂きたいのですが、病院で看護助手のバイトをしながらという方は多く、助手といえど夜勤などもさせられ授業の予復習をする暇がないなどと聞きます。その状況でどのくらい授業はハードなのでしょう?毎日予復習をしないと、とてもついていけない程なのでしょうか? 更に通信で資格取得をしたいと思っているのですが、Wスクールなどする余裕はなさそうでしょうか? また出来れば准看学生のうちは助手のバイトで夜勤などしなくてすむよう、普通のバイトをしたいと考えてます。しかし学生のうちに助手でもしてないと、いざ就職の時には不利になるでしょうか?

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.7

私が学生の頃、進学コースの学生さんも同じ日勤帯の実習にきていましたし、昨年出産した際受け持った学生さんも日勤帯に実習に来ていました。講義はどうかわかりませんが、日勤帯でないと経験できないことが多いので(処置や検査、外来や、保健所はじめ病院以外での隣地実習など)夜間オンリーの学校は??? >看護の学士については編入しようかと考えています。その大学は実習などなくても該当科目を履修すれば「学位授与機構申請」→「看護学士」が取得出来るらしいのですがそんなことあるのでしょうか?もしご存知の方あればお願いします 看護系の大学編入はあくまでも正看護師養成課程を履修した者(一般の大学からの編入は不可)で当然ひと通り実習が済んだものという前提で受け入れていますので、大学に入ってから実習が殆どないというのはよくあることです。ただ保健師・助産師国家試験受験資格や養護教諭の免許などの絡みで全くゼロという場合は余り考えられないのですが(私の従妹も現在編入しており、実習に行かなくてよいのでその時間は病院でバイトしているようです) 看護系の大学編入は、すべての看護専門学校から可能というわけではなく、進学コース卒業しても駄目な場合もありますので(短大、レギュラーコースは大丈夫なようです)各大学の編入の募集要項などをネットでチャックされてはいかがでしょうか?

pecochan88
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 ここで新たな質問なのですが、どうやら私は勘違いしていたようでして・・ すると「看護学士」を取得するため編入したとしても「准看」資格では駄目で、「正看」取得した人でないと該当しないというわけなんですね?? ただこの大学は履修科目が何であれ(専門学校でも)編入可で、看護系履修済みの者に限るとはうたわれてはおらず・・そこが疑問だったのですが。(詳しくは問い合わせてみます)

  • jiji-mk
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.6

#1.で回答した者です。夜間の看護学校は、准看護師の資格を取得した後の進学コースになると思います。もう何年も前なので今どうなっているかは不明ですが、私の知っている学校は、あのころ知人は日中は准看として勤務して、夕方4時頃から9時頃だったと思うのですが、学校に通ってました。実習については覚えてなくて、ごめんなさい、分からないです。 今現在、大卒の看護師が増えてきているのが現状で、大きい病院にならばなるほど、大卒→専門卒→進学コース→准看の順となってきているところが増えてきているようです。ですから准看の新卒が当然給料は安いです。 よって、専門卒の師長などは放送大学で単位取得をしていると言う話は聞きます。

pecochan88
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 進学校(准看から正看への)4時~9時ですか。なるほどそれは友人の言葉にうなづけます・・・ところで進学コースが夜間ならば当然実習などはないわけですよね。それとも実習のときだけ昼間の講義があったりするわけでしょうか?(その知人は授業は殆ど寝ていてそれでも卒業できたから不思議・・などと言ってましたが)レギュラー3年や4年コースを一気に行くよりは准看→正看の方が無理のない学習といえるでしょうか?あるいは難しくない?(後者のコースは主婦や40過ぎのおばちゃんも大勢いるっていうくらいだから)  看護の学士については編入しようかと考えています。その大学は実習などなくても該当科目を履修すれば「学位授与機構申請」→「看護学士」が取得出来るらしいのですがそんなことあるのでしょうか?もしご存知の方あればお願いします。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.5

>勤務中に「看護学士」を取得するのであれば昇給するというケースもあるのでしょうか? 看護学士を取得するには通信では無理ではないでしょうか。 専門学校卒の看護師免許を持つ人が、看護大学に編入して看護学士および保健師(あるいは助産師)の国家試験受験資格を得られるようになったのでさえ最近です。通信で看護学士を取得できるのならそれに(経済的および時間的に)越したことは無いのですが、看護師・看護学生の集うサイトを見る限り、看護大学編入の情報交換の話題は出ても、通信の話は出てこないようですが。看護系以外の学士取得は、給料云々よりもスキルアップの意味合いが強いような気がします。たまに何の学士であろうと学卒の待遇になる病院も有るようですが。 (看護大学が増設された頃、管理職である婦長が専門卒なのはまずいということで、こぞって通信で看護学士ではないけれども学士取得に走ったという話は聞いた事があります) >准看進学コースについて、夜働くとありますが通常何時~何時なんでしょう?自分の地域は夜学か全日制の学校しかないようです。 准看進学コースと書いたのは、准看取得後に正看護師目指して更に通う学校のことです。私が知る限り、レギュラーコース同様の時間帯8時半~4時半ごろに実習に来ていました(夜学があるのですか?)。准看の免許を持っていますから当直や夜間のクリニックのバイトは可能だと思いますが・・・。

pecochan88
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 昼間学校で夜働くとは >准看の免許を持っていますから当直や夜間のクリニックのバイトは可能だと思いますが・・・。 ということですか。すると日々寝不足状態という訳ですね・・・ 知人は昼間準看として勤務し、夜学を2年通い。。あの頃はいつ死んでも不思議じゃあないほどハードだった。。と言っていました。 地域によりけりということですね。ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。現在通っている大学を卒業される事を第一目標にして、将来のビジョンを考えられた方が良いかと思います。その頃には自分の考え方(卒業後、看護大学等に編入したいとか)準看護師を取り巻く社会環境も変わっているかも知れません。 ご卒業された後、準看護師での勉強では物足りなさを感じるかもしれません。また進学コースの学校は減りつつあります(普通の大学と違って受け入れる人数が50人~多くて150人程度です。年齢制限を設けている所もありますし、病院付属の進学コースの場合、その準看護学校を卒業した生徒が優先です)準看護婦の受験でさえ倍率が5倍位あるそうです。 それから正看を目指すとなると遠周りになるかと存知ます。 通信(経験10年以上)で正看護婦を目指す方は、向上心があっても環境(すでに家庭を持ってる方が多くなかなか通学出来ない、通学、進学出来る学校が少ない、勉強不足の認識や経済的な問題、すでに働いている職場に配慮して)の事が多いようです。その為に通信での道が配慮されたようです。 大学に通学されているのなら卒業された後、選択肢も増えるでしょう(保健師や助産婦等など)看護系の大学は上記の学校と比べて多くなると思います。未来像を踏まえつつ、自分の置かれている現状を認識しながら、今の勉学に励む事が大切だと思います。給料の差額だけでは割り切れないほど看護の世界は厳しいです。ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.rieo.net/nurse/index.html
pecochan88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

>企業などでは大卒資格を取ったからといって待遇が変わったりはしませんが、病院は違うということなのでしょうか? 企業でも、高卒で入社して夜間や通信で大卒資格を取れば、大卒として扱われる会社はあります。その会社の人事の考え方次第です。 病院では専門職として雇っているはずなので、むしろ、資格の格差と経験で評価され、学歴はあまり関係ないのではと思います。おそらく、小さい病院ほどそうでしょうね。 看護師は専門職ですから、一般企業に就職した人のように、一生その病院で働くとか、いまの病院の待遇だけを視点に勉強しているわけではないと思います。 大病院の看護師長などになるのでしたら、専門職の色合いが強いので、看護職としてのキャリアと看護大学卒業かどうかなどで評価されると思います。でも、看護師が働く場所は病院ばかりではありません。例えば福祉施設の施設長の候補者なら、看護師資格+社会学士は、専門学校卒の看護師よりも知識、応用力などの面で認められやすいでしょう。企業の診療所の責任者なども、看護師であると同時に学士であることは、評価対象になるかもしれません。 それから、看護学校の講師などになるときも、一般に大卒資格は評価の対象になってきます。看護大学でなくても、学士かどうかは、社会的には重要なことがあります。 これから高校を卒業して進学されるような方なら、できるだけ正看護師の専門学校に通うことをお勧めしますが、どうしても看護師になりたいという意志が強く、働きながらしか方法がないというのであれば、まず准看護師というのも、悪くはないと思います。その場合、福祉系の大学に通っておられるのなら、そちらの学士資格もぜひとっておきましょう。 それから、制度が変わるときには、たいていはすでに資格を取っている人への救済措置があります。社会的な待遇に差はあっても、法的にその資格が使えなくなるということは、これまでの例からは、まずありません。

pecochan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正看護師という結果は同じでもその過程によって、給料も待遇も違いがあるとききました。 でも准看に関してはあまり差はないんでしょうね。

  • jiji-mk
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.1

確かに廃止説が言われて久しいですが、現在もまだ准看の学校が存在しているもの事実です。とりあえず一度取得した資格がなくなる事は、現時点ではないようですので、今まで通り准看護師として働けると思います。平成16年から実務経験10年以上の准看護師に対して働きながら学校に行けるようにと通信制度がスタートしてます。が、10年未満の准看護師に対しての救済処置は現在ないようですので、進学コースや夜間に通うしかないと思います。 給料に関しては、取得資格により格差はあります。准看と正看とでは当然違います。そして、レギュラー(3年の専門学校)と大学出とでも違うようですが・・。

pecochan88
質問者

お礼

回答ありがとうございした。

関連するQ&A

  • 准看護師の資格取得

    本当は、看護士の資格を取ろうと思っているのですが、年齢や費用、その他色々考えた末、准看は廃止の方向に向かっている事は承知の上で、今は准看護士の資格が取れたらいいなと思っています。 准看の学校は、病院で働きながら通うと聞きましたが、必ず働きながらでなくてはいけないのでしょか? 通学のみでは、いけないのでしょうか? それから、看護士資格取得の年齢的なタイムリミットってありますかね?あれば、何歳くらいでしょうか。。。? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 正看護師と准看護師

    大学(理学部の生物学系)を卒業して4年になります。現在27歳です。 卒業後、大学病院に勤めているうちに看護師の資格を取りたいと思うようになり、 正看護師の定時制(4年)と准看護師の全日制(2年)の専門学校を受験しました。 無事両方とも合格したのですが、どちらの道に進むべきなのか分からなくなってしまいました。 私としては早く資格を取りたい気持ちもあって准看護師の学校を選ぶべきかなと思っていたのですが、 准看の学校の面接時に「何故正看の学校に行かないのですか?」と逆に質問されて困ってしまいました。 職場の看護師の方に聞いた時は、准看を勧められたので... 27から学校に行き始めるくらいですので、 看護師長や副師長になろうと言う気もさらさらありません。 ただ、入院設備のないような個人病院で働くのではなく、老健のようなところで働きたいと思っています。 そこで働くのに准看では門が狭くなってしまうのでしょうか。 大学時代は下宿をさせて貰い、親に色々と負担をかけておりましたので、 早く職に着いて親を安心させたいと思うと、やはり定時制の4年はちょっと長い気がしています。 准看であれば早ければ29で資格が取れますが、正看の定時制の場合、最も早くても資格が取れるのは31歳になってしまいます。 それでも准看と正看では知識に決定的な差があるというのではれば考え直すことも視野に入れています 准看でも勉強して正看と同じように働いている人を見ていますし、実際求められる仕事はそう変わりないと思うのですが 実際の所、正看と准看では知識や技術の差はどの程度あるのでしょうか、 また准看でも経験を積む事でその辺りをカバーできないのでしょうか。現場の方のご意見を伺いたいです。 (待遇の差はあるでしょうが、それは承知の上です)

  • 看護学校について

     僕の今付き合っている彼女は現在、19歳で准看護学校に通いながら病院に勤めています。彼女は高校時代あまり勉強をしなかったせいもあり、准看護士までしかとれない学校にしか行けませんでした。本人は半ば投げやりに、准看護士まででいいと言っています。しかし、正看と准看では病院に勤めていく中での待遇が違うと聞きます。やはり僕も出来れば彼女にはきちんと正看まで取って欲しいと思います。  今准看護学校の一年生である彼女が、正看の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 准看護学校を卒業した後に正看の資格の取れる学校に通うことは可能なのでしょうか?  それと、その場合は准看護学校を卒業してあと何年学校に通わなければならないのでしょうか? 色々質問しましたが誰か良かったら教えてください。

  • 准看護師にパワハラする、総師長!

    私は今の職場に勤め、14年目になる准看護師です。 長年、勤めてこられた総師長が今年の1月に家庭の事情で、退職。その後にきた今の総師長。何より、経歴と肩書命な人。 正看も1番は大卒、2番は専門、3番は通信… 通信で取得した看護師を『ペーパーナース』と呼んでます。 今年、准看に合格した学生が合否の報告に行って一言、「准看は看護師じゃないから、挨拶なんかいらない。」と、おめでとうの一言もなかったそうです。 その後も、正看でバイトや派遣で来る人に「准看は看護師じゃないから、常勤になりませんか?」って誘って来ると。 先日決定的な出来事があり、「(うちの病院には)正看の倍も准看がいる。募集をかければ、溢れるくらい応募が来るけど、准看がこれだけいるから、雇いたくても雇えない。」と言われました。 准看のあり方は、賛否両論だと思います。しかし、都道府県知事から与えられた資格ですよね?! 看護科の長が言うべき言葉ではないですよね。 私は元々、来年から通信教育を受けるために病院を退職しますが、悔しいのでなんとか対処したいです。

  • 看護師 専門卒、大卒?

    大学の法学部を卒業しており、法学の学士をもっています。思い立って、今年から看護学校に通うことになったのですが、卒業して病院に勤めるとき、専門卒、大卒、どちらの給料になるのでしょうか?

  • 短大卒の看護師です

    最近大卒看護師が急増していて、学士をとろうかと考えています。 そこで質問なのですが、学士さえ持っていればよいのでしょうか?? たとえば、経済学部に編入するなど・・・? また、大学の質も問われるのでしょうか? 通信大学、夜間などではやはり学歴としてはプラスになりませんか? それから、そもそも看護短大卒で他科に編入ってできるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 准看制度がもし廃止となったら・・・

    准看の制度がもし廃止となったら 病院に勤めながら等の働きながらの資格取得は 全く出来なくなるということでしょうか。 しかしそうなると 新卒というか、若い世代が少子化で少なくなるわけで、 看護婦数も減っていって、高齢化社会の看護は暗澹たる、、なのではないでしょうか。 どうなのでしょうか?

  • 看護学生 奨学金 お礼奉公について

    看護学生です 奨学金のお礼奉公について悩んでいます 私は 2年間准看の学校に行き、資格取得後 、続けて3年間正看の資格を取るため進学しました 学費は今 准看として働いている病院から全額奨学金として出してもらっています 准看の資格取得後 進学する際、2年間をお礼奉公に当てると病院側と約束でした 正社員として働いて 夜間学校に行っています しかし、あと数ヶ月でお礼奉公が終わる時期になって やっぱり2年間はお礼奉公に当てられない 正看の資格取得後 5年間をお礼奉公にすると言われてました 理由は 今は学生でお礼奉公の期間ではない とのことでした これらは全て口頭で書面がありません 働いてすぐならまだしも もうすぐ2年間が終わるという直前に約束を変えられた事がどうしても納得出来ません 相談するにも どこに相談すれば良いか分からず悩んでいます アドバイスお願いします

  • 看護短大卒業後の進路

    今年看護系短大を卒業するものです。 そこで今卒業後どうしようか悩んでいます。 今のところある選択肢は・・・ (1)とりあえず看護師をして就職してみる (2)助産師専門学校に進学する(学力的に厳しい) (3)看護学の学士を通信の大学で三年次編入でとる (4)看護学の学士を夜間の大学でとる(編入できるのかよくわからない) (5)看護学以外の学士を夜間でとる 看護師として働いていく上で、どの選択が一番よいでしょうか? 看護学は学びたいというよりは、就職してからの待遇やプライドのため学士を取っておきたいという考えです。 ただ、今は短大だし看護系の必修授業ばかりで視野が狭いように思えるし、社会学や宗教に興味があるので大学で学んでみたいという気持ちがあります。 普通に大学編入という道もありますが、英語力に自信がないため厳しいのでは・・・と思っています。 また、それぞれの道に進んだのち看護師として就職した時の待遇なども知りたいです。 なんだかまとまらない文章になりましたが、回答お待ちしております。

  • 大卒社会人、看護学校か看護大学かで悩んでいます

    わたしは現在社会人をしているのですが、どうしても看護師になりたいと今更ながら思っている者です。年齢的なこともあり(20代後半です)、学費が安く、3年間の勉強で済む看護学校を目指すか、あと1年頑張ってお金を貯めて4年制の大学へ進学するか、ものすごく悩んでいます。(もちろん奨学金も検討してはいますが) 看護学校卒の場合、看護大学卒の人たちと比べてどの程度待遇に差が出てくるものなのでしょうか。病院によって違いはあるものの、お給料の差は最初は大きくても1万円程度と聞きました。大卒と言っても、看護大学を出ていなければ大卒扱いにはならないのですよね? あと、最近では、看護学校から看護大学への編入なんかもあるそうですが、例えば看護学校から大学院への進学というのは有り得るのでしょうか?病院での昇進していくことには興味は無いのですが、大卒の場合、教員資格も取れるというのに惹かれています。最後に、看護師として国際協力に関わる場合、看護学校卒では不利だと思われますか?(保健系の修士号を持っています) 質問ばかりで恐縮ですが、ご返答の程どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう