• ベストアンサー

社労士講座を8月から受けたいのですが

こんにちは。24歳の男です。 今、経理の仕事をしていますが、総務の仕事をしたく社会保険労務士の資格をとりたい、と考えています。 しかし、社労士を取りたいと言ってはいますが専門学校が8月からでまだ時間があります。 今、何かできることってないですか? 他に何か取ったほうがいい資格(下準備なども含む)、経理の仕事をしながら仕事から学べることはないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

社労士資格保持者です。 「総務の仕事」が目的ならば、社労士試験は簡単に受かるものではないし、 無理をして受験する必要はないと思います。 実際に総務の仕事は、社労士の学習範囲以外の実務的な部分が多く、 社労士の資格を持っていることで助けになるのは業務の一部分です。 「資格取得」にも比重が置かれているのであれば、受験もいいと思います。 受験要項が発表になるのは4月中旬で、まだ申し込みに間に合うので とりあえず今年の基本書や過去問をネット古本か何かで入手して、 余裕があれば模試代わりに本試験を受けてみられてはどうでしょうか。 会場の雰囲気やアクセスを身をもって一度体験しておくことで、 来年、受験するときに気持ちの余裕が違うと思います。

geiru-run
質問者

お礼

試験を受けてみるというのはいいですね。 確かに試験の雰囲気やを味わっておくのはいい経験になると思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは。 総務の仕事というのは、今の職場でされたいのですか?実務経験がないと他社で総務というのは、社労士の資格を持っているくらいでは難しいので。 (私と私のほか経験者が1名、2名とも総務と違う仕事をしています。) 夢を壊してしまって、申し訳ございません。。。 今、何ができるか。。。 社労士Vという雑誌があるのですが、そちらを読まれてはいかがでしょう? 日商簿記の資格はお持ちですか?簿記の資格は何かと便利なので、持っておかれてもいいかもしれません。 私の回答のマイナス部分は、参考程度に聞き流してがんばってくださいね。社労士の勉強は実生活でとてもためになります。

geiru-run
質問者

お礼

ありがとうございます 社労士の資格をとってもそう簡単に総務の仕事はできるわけじゃないんですね・・・ でも目指してみたいです。参考になりました。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

初めまして。 今、何かできるとすれば、まず、市販の社労士のテキストをお読みになってみては如何でしょうか? どのような学部を出られたのかにもよりますが、自分の場合、工学部出身でしたので、いちいち言葉の意味がわからず、苦戦しました。 市販のテキストを読んでおくだけでもずいぶん違うと思います。 後は、資格ではなく検定ですが、 (自分は挑戦したことがないのでわかりませんが) ビジネス法務検定というものがあるようです。 会社にかかわる法的なことを総合的に学べると聞いたことがありますし、 労働法などのことも入ってくるようです。 また、社労士の試験範囲だけではカバーできないことも学習できるようです。 時間があったら自分も挑戦してみたいな、と思っている検定の一つです。 ご参考まで。 http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/tsushin/bijiho/2-3.html http://www.kentei.org/

geiru-run
質問者

お礼

私も工学部を出ています。確かに言葉になれておくことも大切ですよね…ビジネス法務検定も少し調べてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社労士のための顧問みたいなものを探してます

    早めの回答お願いいたします。 社労士の資格を15年前に取得しましたが、あまり専門的に社労士資格を使う仕事はしてきておりません。 医療機関で総務経理をずっとしてます。 この度、税理士事務所内の社労士として勤務しようと思ってますが、いかんせん社会保険労務士の知識も落ちてますし法改正にも対応できてません。 何かあった時に相談できる社労士サイトとか、社労士の事務所なりありましたら教えてもらいたいです。 恥ずかしながら、知識と経験不足を何とかフォローしてもらえる社労士事務所とか質問や電話できるサイトがあれば教えてほしいです。 いわば、社労士のための社労士顧問として月額五千円〜1万円くらいでやってくれる所ないですかね? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 無資格者が社労士雇用して社労士法人設立可能か?

    社会保険労務士の無資格者が社会保険労務士を集めて、社労士法人をつくり、当該法人で社労士業務を行うことは可能でしょうか? それとも不可能でしょうか?

  • 社労士って。。。

    はじめまして。 当方、外資の人事総務で勤務していたのですが、 社会保険労務士の資格を取得し、士業界で働こうと決意し、 勉強に専念する為、退職し、無事資格を取得しました。 そして、資格を活かす為、社会保険労務士事務所に転職しました。 家族や友人からは、資格取得→事務所勤務で 夢が実現したんだね。と言われますが、どうしてか、日々を悶々と過ごしています。 事務所は、全員が社労士で目指すゴールが同じ為、 社員同士協力し合い、問題はありません。 待遇は納得できなくても、修行だと思って我慢して就業しようとしていますが、 他社の給与計算すればする程、自分の前職の待遇や今の待遇等と比べてしまい、 モチベーションが下がってしまいます。 過去の栄光にしがみつき、今の現状を受け入れられず、悶々と過ごす自分が 情けなくて、どうしようもありません・・・ せっかく資格を取得したのだから、活かさなくちゃ。。。 という気持ちだけで、仕事をしていて、社労士の仕事にプライドを持つことができません。 こんな時、どうしたら明るく、前向きに、自分の待遇と他の人の待遇を気にせず 仕事に向き合えるようになれるでしょうか? 何か良い知恵があれば、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記1級か社労士か・・・

    日商簿記1級か社会保険労務士か行政書士、どれかの勉強をしようと思っています。税理士や公認会計士は今のところ考えていません。 勉強期間は、1年くらい。平日1.5時間くらいと、土日は各4時間ほどの勉強時間の確保はできると思います。独学では難しいはずなので、専門学校を利用する予定です、しかしお金があまりないため、15万くらいまでで抑えたいなと考えています。 この6月の日商簿記2級合格しました。専門学校で3ヶ月コースで大体の内容は理解できました。そのほか、特に資格はありませんが、法律系では、以前1年ほど通関士の勉強をしていました。 今は、中小企業で経理事務をしています。1年前に採用されたときは、ゆくゆくは決算処理や財務諸表作成など経理責任者(財務は対象外です)になれるように・・・みたいなことでした。でも、そこまで責任ある仕事をしていけるのかどうかも不安です。 総務の仕事にも興味があります。また、結婚などで引越をし、仕事を辞めざるをえない可能性も十分あるのですが、どの資格、勉強をすれば今後にむけて一番いいと思われますか? いろんな方からの意見を伺いたいと思います。また、特に簿記1級と社労士の両方の資格を持っている方、勉強された方の意見を伺えれば嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士と社労士を目指しています

    私は高校三年生の受験生です。大学進学を考えているのですが。将来、行政書士と社労士の資格を取ろうと思っています。大阪に住んでいるのですが、関西の大学で行政書士や社会保険労務士の資格を取るのに適した(もしくは勉強に適した)大学はどこでしょうか?専門学校以外を探しています。どうぞよろしくお願いします。

  • 社労士について教えて下さい。

    最近になって社会保険労務士という資格があるのを知りました。総務事務の仕事をしたいので就職に有利な資格なのかと思いました。調べていくうちに独立開業も可能というのが分かり収入につながるなら将来的に有効な資格に思いましたが…。 調べれば調べるほどそのイメージをくつがえすような実情に資格取得の勉強を始めるのを躊躇しています。 ・合格率が1割に満たない難関を突破しても就職にやや有利な面もあるが学習費用を上回る収入が得られるのか? ・都心まで3時間かかる田舎で社労士の資格を生かせる仕事が簡単に見つかるのか? 運が左右するとも聞きましたが…。 いくつかまだ疑問はありますが勉強を始める前に自身が覚悟を決めるためにも知りたいです。 40歳で三人の中高生の子供がいます。専業主婦業12年のブランクの後、派遣社員としてPCの入力業務のフルタイムの仕事をしています。その中で一日3時間以上の学習はむずかしいけどできる限りやってみる覚悟です。 社労士の方、または社労士の勉強中の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 高校卒業後、社労士の資格を取りたい

    今、高校三年生です。社会保険労務士の資格を取り、将来はその資格を生かした仕事に就きたいと思っています。 けれど、社会保険労務士はあと二年学校へ行かなければ受験資格が得られないのですが、経済的に進学は無理なので、行政書士の資格を取り、その後社労士の資格を取ろうと思っています。 そのために、高校卒業後、家で勉強に専念し(バイトはしつつ)、資格を取得した後就職するか、とりあえず就職し、働きつつ勉強して資格を取得し、再就職するか迷っています。 どちらがベストでしょうか? 社労士の資格は働きながら取る方が多いようですが、働きながら勉強をするのはすごく大変なことだろうし、2つ取得するのに何年かかるのか、諦めてしまわないだろうか…と。 就職も進学もせず…というのもその後就職するのに不利になったりするのでしょうか?それに資格取得後、高卒でただ資格だけとっても、資格を生かせるようないい仕事はありませんか?資格が無駄になってしまったりしませんか?

  • 社労士 おすすめの講座は?

    社会保険労務士の資格を取りたいと思い、勉強を始めました。 市販のテキストをいろいろ買ってみたのですが、わからないことがあるとき、進まなくなるのと、あとやはりモチベーションが少々続かないので、学校に通うか、通信教育がいいかな、と思っております。 どこかいいところありますか? みなさんはどのように勉強していますか?

  • 早稲田エクステンションセンターの社労士対策講座は?

    社労士(社会保険労務士)の資格取得の勉強を 通学でさがしています。 早稲田エクステンションセンターのオープンカレッジにある 社労士対策の講座が役立ちそうか訊きたくて質問しました。 受けられたことがある方や関する話を聞いたことがある方が いらっしゃいましたら、ご感想など頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 社労士の将来性

    社労士の方からも、そうでない方からもご意見をいただきたいのですが、 私は50歳の男です。 諸々の事情を考慮して、社労士の資格を取ることを考えています。 総務部門の経験はありません。 昨今の社保庁の不手際もあり、解体という話も出ています。 これから社労士の資格を取って、需要はあるものでしょうか。 状況としては、現在の会社で総務部門の仕事をやるチャンスもあります。

専門家に質問してみよう