• 締切済み

夢の世界ってどうやったら行けるの?

夜見る夢ありますよね。 その世界にいきたいんですけど、どうやったらいけますか?

みんなの回答

  • pateko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

saxiji様、皆様、ごめんなさい。 回答ではないのですが、どうぞこの場をお貸しくださいませ。 自分の質問を、すでに締め切ってしまったもので、お礼のしようがなかった のです。お許しを・・。 maxrobiさん、本当にありがとうございます。 いつも私の しょーもない質問に、とても丁寧に答えて下さって・・。 今回お待ちしていたのですが、けっこう時間がすぎてしまったので 締め切ってしまいました。ごめんなさい。おいそがしかったのですね。 でも、読んでくださって、ありがとう。 また あやしい質問をすることがあるかも知れません。 その時は、またまた頼りにしちゃいます!どうか見捨てないでください。 saxiji様、皆様 失礼いたしました。 どうぞ事情を お察しくださいませ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101556
noname#101556
回答No.10

たびたびすみません #8です。 私のせいで、質問者さんにはご迷惑でややこしい話で恐縮ですが、述べさせてください。 ある回答で、嬉しいことに頼りにされました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2011385 それは、下でお答えのpatekoさん「夢を録画できるようにならないか」です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2014979 それが本ご質問であるものと勘違いして答えました。 saxijiさんpatekoさん、失礼しました。 p.s. patekoさんの質問と皆さんの回答を初めて見ましたが、感動しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101556
noname#101556
回答No.9

#8です。質問者さんのハンドルネームを誤りました。 「saxijiさん」でした。訂正いたします。 大変失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101556
noname#101556
回答No.8

私は物を作るのが好きなせいか、家の夢を見ます。内装の作りこみなど、覚醒している時はとても思いつかない良い雰囲気で我ながら驚きます。克明に覚えているので一度実際に作ってみました。和風の玄関のコーナーにイグサを敷いた小さな腰掛を作り付け周囲を竹で飾りました。夢とはちょっとズレていましたがまあまあな出来でした。 「シルク・ド・ソレイユ」の「キダム」というショーを見ました。寂しい思いをしている可愛い少女が昼間に夢見た一瞬の出来事として、美しいサーカスが展開します。昔、ウォルトディズニーという人も似たことを考えたようです。いっとき現実を離れて遊べるような夢の世界を、実際に作りたいと思ったのでしょう。 夢の凄いところは制約がないということです。春風薫る、緑と黄色のお花畑へも行けるし、暗く熱い地底の深くへも、キラキラ光る星の向こう側へも、そしていつもの仕事場の机へも行けます。仕事場なら今日も行けるのでいいじゃん、と言ってはお答えになりませんかね。 夢をなるべくそのまま実際に追体験したいと考えたら、私の日曜大工のように具体的な仕事をしなければなりません。ここで一挙に現実と向き合うことになります。私はまず腰掛の絵を描き図面を引き、部材の寸法や材質を洗い出してメモし、ホームセンターへ二度行きました。私の思いつきの日曜大工ですらこの有様ですから、シルクドソレイユやディズニーランドの企画・演出・運営を考えたら気が遠くなります。 patekoさんのご質問とは離れてしまうかも知れませんが、「現実」を徹底して見極めると実は夢があるということを考えることがあります。ここでいう「現実」とは、お給料や住宅ローンや駅前の自転車置き場のことではなく、もっと壮大で微細で驚くようなロマンのことで、実在するものです。しかし、これを実感するためにはどうしても「科学」の知識を避けられません。 リンゴを食べると甘いのは糖分のせいですが、糖には何種類もあります。そのうちのひとつを消化して私たちの生きるエネルギーにする仕事は、私たちの体の中にある、目に見えないほど小さい「酵素」というツブが引き受けていますが、これと同じ事を人間が人工的にやろうと思ったら、臨海工業地帯にある化学工場の巨大プラントを10倍複雑にして寄ってたかってできるかどうかだ、というような話を聞いたことがあります。 私たちが実感できる大きなものと言えば地球でしょうか。海外旅行で飛んだ経路を地球儀で見て、「あのスピードとあの時間で」と、何とか大きさを肌で感じることができるでしょう。こうして実感した地球の直径の1万倍の1万倍の1万倍の1100万倍くらいのところに別の天の川があって、現にその光が見えるというのです。(不正確かも知れませんが主旨はおくみとりください) 私の日曜大工もシルクドソレイユもディズニーランドもフッ飛んでしまう大仕事が、誰のお世話にもならず難なくやり遂げられ、およそ有り得ない夢が実現されているのです。 以上はほんの氷山の一角でキリがなく、私も知識がありませんからこれくらいしか出せませんが、この世のこれら全部が「誰も何もしないでこうなっている」のが現実だと考えると、驚くほかありません。さらに進めていくと、現に自分が生まれて今ここで生きていること自体、およそ夢としか思えなくなってクラクラきてしまいます。 ひとりよがりでまとまりがなく、お答えになっていないかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.7

行ける訳ないです。 まず、早めに良い医者に診察してもらう事。 超オススメ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17198
noname#17198
回答No.6

いける人は宗教的に高みに至った人か、精神を病んだ人間しかいけません。 凡人が願ってはいけないことだと思います。 現実世界でも楽しいことは一杯ありますから、そっちのほうを楽しんで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.5

残念ながら無理です。夢って脳内の細胞が自己意思を離れ勝手に暴れてるだけですから、空想の世界と同じものです。 あと100年程経って技術が進めば、録画?できるようになるかも知れません。 それよりも、夢を現実にする方法ならばいくらでもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

イドと言う世界や領域も含まれていると 思われます。 生まれ変わりによる仮説によると 五人ぐらいの人格が入れ替わりしているらしいので 死んだ後ぐらいにその世界へ行けるのかも まあ、自分もすっごくリアル観あるので 本当に存在しているんだなと思ってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pateko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

回答になっていないかも知れませんが・・。私も夢にとても興味を持っていて、つい最近も「夢を録画できるようにならないか」質問しました。でもどんなに楽しくて、大好きな世界であっても、やっぱり夢は夢、なんですよね。残念なことだけど、現実は現実としてキチンと生きて、夢はあくまでも夜のお楽しみとしておくのが良いんじゃないのかな?と思います。私も毎晩ホント楽しみですよー!夜になればその世界に行けるんだから、いいじゃないですか。現実の世界と夢の世界・・・2つも行けるんです。たとえどちらか片方の世界であまり幸せでなくても、もうひとつあるのだから大丈夫!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.2

夢って自分の潜在意識の世界じゃないですか。 私はあまりいい夢は見ないんですけど、なぜか夢の中では超能力者なんですよね。 ただ、空を飛ぶと必ず天井があるとか、窓を開けて外に出ても出ても無限に窓があるとか。 行きたいなんてよっぽどステキな夢なんでしょうね・・・ ってことは、あなたの中にはステキな世界が広がっている。 それなら現実の自分にも自信を持ったらいいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢の世界で過ごしたい

    現実から逃げ出して夢の世界で過ごしたい。 こう思うのは異常ですか?

  • 図工 「行ってみたい夢の世界」

    学校の図工で「行ってみたい夢の世界」を絵手紙に描きます。 ですが、私の中で「行ってみたい夢の世界」がイメージできません... 皆さんの「行ってみたい夢の世界」。 参考にしたいので回答よろしくお願いします。

  • 図工 『行ってみたい夢の世界』

    学校の図工で「行ってみたい夢の世界」を絵手紙に描きます。 ですが、私の中で「行ってみたい夢の世界」がイメージできません... 皆さんの「行ってみたい夢の世界」。 参考にしたいので回答よろしくお願いします。

  • ♪世界中に夢があるよ~♪かなうといいなすてきだよね!

    なんの曲なんでしょうか? たまたま聞いた曲で、歌詞を検索しても出てこないので、知っている方がいましたらよろしくお願いします。 世界中に夢があるよ~♪ 叶うといいなすてきだよね! という歌詞が入っていたと思います。 歌詞がすてきな曲だなー、と思い後でネットで調べればいいやと思っていたのですが、見つかりませんでした。 あとは、 ♪わくわくビート振るえーる  前回ラブパワー、ドキドキをあげる  あとは、もきゅ(?)を連呼していました。 よろしくお願いします。

  • 世界の子供たちの夢??

    子供が描く将来の夢について 世界の国ごとの違いや育った環境が夢に与える影響について知りたいです。 よく日本である「子供の夢ランキング」 の外国版などがあれば教えてもらいたいです。(サイトでもなんでも) どんな些細な情報でもくださると助かります。

  • 視力の無い者の夢の世界はどの様に見える?

    タイトル通り視力の悪い者の、睡眠中の夢の世界でのモノの見え方というのはどうなのでしょうか? 夢の世界でもメガネを付けていますか? 夢の世界でメガネを外したり付けたりすると、視力差を感じる事はありますか?またそれは覚醒している時と比べて、感覚は同じですか? 覚醒時よりも見えにくい、見えない、よく見えるなど教えてください。

  • 世界に夢を与えた人物って誰かいますでしょうか

    世界に夢を与えた人物って誰かいますでしょうか その人の伝記を読みたいのですが、教えてください 有名な人の他にも、あまり知られていない人についても知りたいです

  • 夜寝てるときに夢みますよね!? みなさんは、どんな夢を見たことがありますか? ちなみに、自分は映画「アナコンダ」を見た日に、同級生の友達がアナコンダに喰われる夢を見ました笑 更に、一時期自分が死ぬ夢もみましたね~。正直結構へこみましたが・・・ 最近では、自分が第三者になって、映画の世界に入り込んだような夢もみますね。ストーリーも色々で。 よかったらドンドン聞かせてください!!

  • 死後の世界って夢やVRを見ている感じの世界?

    死後の世界って、寝ている間に見る夢やVR を見ているみたいな感じの感覚の世界なんですか?

  • 寝てる間に見る夢って何次元の世界ですか?

    寝てる間に見る夢の世界って、何次元 の世界なんですか? あとよく夢の中では普段の日常生活では体験できない事(空を飛んだり今まで全く乗った事のない車に乗るなど)をやれたりしますが、これはどういう事なんですか?

このQ&Aのポイント
  • 日本の歴史において中国文化の影響が大きいことは否定できません。
  • 中国の長い歴史に比べて、日本の歴史は浅く感じられるかもしれません。
  • しかし、古典文学や思想の面では中国の影響を感じることが多いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう