- 締切済み
- すぐに回答を!
会長社葬の1周忌行事?
昨年、会社の創業者の会長がなくなり、社葬をしました。1周忌には、どんなことをしたら良いでしょうか、あるいはしなくていいでしょうか、会社として。お教えください。
- maisonflora
- お礼率83% (206/246)
- 回答数1
- 閲覧数914
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 基本的に年忌法要は血統の子孫が行うものなので、会社として1周忌をされることはないと思います。 同族会社などでは、会社役員がそのまま家族という場合もありますが、その場合でも、家の法要は家で行い会社とは一線を引くのが一般的なようです。
関連するQ&A
- 社葬について
初めまして。 教えて頂きたいことが・・・ 会社の会長が亡くなり社葬が行われるのですが 私は記録係(写真撮影)のお手伝いになったんですが ご葬儀の写真撮影って何を撮れば言いのでしょうか? また、何を撮ってはいけないんでしょうか? 教えて頂ければありがたいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 困ってます!社葬の際のしきびの依頼
先日、取引先の会長が亡くなられたとFAXが届きました。 密葬は近親者にて済ませ、社葬を執り行うとのことです。 社葬というものへの対応が初めてなので戸惑っています。 うちの社長より、しきびを依頼するように言われていますが 届いたFAXには、生花の問い合わせ先として亡くなられた会長の会社の連絡先が載っています。 普通、式場での葬儀の場合は、式場や業者?へ連絡しますよね? 社葬の場合は、FAXにある通り、会社へ連絡すればいいのでしょうか?? ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 社葬に参列ついて
ある規模の大きい建設会社の会長が亡くなり、社葬があるのですが香典を辞退されています。当社は小規模でその会社とは付き合いは無いのですが、建設業協会というのがありまして当社もその会社も協会会員です。訃報は協会を通じてFAXで知りました。 何年か前の当社の葬儀には香典、花輪を頂きました。 そこで3点質問です。 今回は社葬ということで、花輪は取り扱っていないみたいなので、供花はするつもりですが、香典はいらないんでしょうか? それと、その会社と付き合いは無いのですが出席するべきでしょうか? あと社葬は前もって出欠を言っておかないとダメなんでしょうか? 供花を注文する際に『出席しますか?』と聞かれたので。 以上宜しくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- ローソンの新浪剛史さんは雇われ会長なんでしょうか?
ローソンの新浪剛史さんは雇われ会長なんでしょうか?創業者じゃないんですか? なぜ会長が雇われなんでしょう? 新浪さんはローソンの会長になる前はユニクロのファーストリテーリングで働いて実績を残したと聞きましたが、ファーストリテーリングではどんな実績を残したのでしょうか?
- 締切済み
- 経済
- 家族経営の会社で創業者が死亡の場合は 喪中にすべきか・・・
社員20名弱の家族経営の会社です。 今年 創業者である会長が亡くなりました。 社長は息子であり 喪主でもあります。 家族は 喪中ですが、 会社的にはどうしたらいいのか 悩んでいます。 一般的には 会社は関係ないとのことですが、 役員は全員家族で 社葬にはしませんでしたが 葬儀の参列者も半数以上が 会社関係でした この場合 年賀状を送るべきか 迷っています ご意見、ご回答 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 父が会長をつとめていた会社について
父が20年前に創業し、会長を務めていた会社(非上場、非同族会社)の不誠実と思われる対応にどうすべきか悩 んでいます。 父が就任中、病気で他界し、社葬をとりおこなってもらいました。 葬儀の翌日、経理責任者が自宅に来て 父が会社に貸し付けているお金は資本金にしたい。 退職金は払えないとの事でした。保険未加入との事を言われていました。 父は創業者で、20年会社に私財をつぎこまないと回らない状況もわかっておりましたので、仕方のない事かと思っていました。 しかし、生前父が会社で保険に入っているから、退職金で全部きれいにしてもらってとの事でしたので、疑問に思う事もありました。 また、父が所有していた自社株も株数が激減しており、経理責任者が言うには、生前、取締役に分けたの事でした。 議事録も契約書も未確認ですし、受け取った方が贈与税の申告をしているかも不明です。 そして数日たち、保険請求のための書類に押印してくれと言ってきました。 役員の死亡退職金、慰労金に備えた保険でした。 驚愕しました。また不信感がつのりました。 保険は目的通り、退職慰労金と弔慰金としてもらう事は問題ありますか? 株の譲渡履歴がわかるものを提示してもらう事は可能ですか? 貸付金の金額が数百万違うのですが、決算書、元帳等を確認させてもらう事は可能ですか? 会社の不誠実な、また、まともではない体質を監視するため、遺族が役員に入るという事を申し出できますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 社葬の場合の弔電を送るタイミングについて
お取引先会社の会長がお亡くなりになり、本通夜、告別式の連絡が届きました。 お身内ですでに火葬まで済んでおり、社葬(本通夜、告別式)は約1ヵ月後です。 こういった場合、弔電はいつ頃送るべきなのでしょうか。 すぐ送るべきなのでしょうか。 それとも本通夜当日または前日くらいでよいのでしょうか。 無知でお恥ずかしいですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 社葬の規模について
社葬といっても例えば、10人ぐらいしかいない会社で社長の葬式をやる場合でも社葬と呼ぶのでしょうか?普通はいろいろ普段からお付き合いのある会社を含む最低300人は超えるような大規模なものを想像するのですが、これについて具体的に教えていただければと思います。すみませんが1つお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
質問者からのお礼
有難うございます。