- ベストアンサー
- 困ってます
社葬の場合の弔電を送るタイミングについて
お取引先会社の会長がお亡くなりになり、本通夜、告別式の連絡が届きました。 お身内ですでに火葬まで済んでおり、社葬(本通夜、告別式)は約1ヵ月後です。 こういった場合、弔電はいつ頃送るべきなのでしょうか。 すぐ送るべきなのでしょうか。 それとも本通夜当日または前日くらいでよいのでしょうか。 無知でお恥ずかしいですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いいたします。

- 回答数2
- 閲覧数1813
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
それではもう少し安心できるように・・・ 別に訃報を聞いて直ぐ打っても間違いではないと思います。 ただ、社葬の場合も、弔辞に続き、一般の葬儀同様、弔電を披露する場合が殆どであると思いますので、その時に併せてに打たれるほうが、弔電が届いた事実が先方に認知され易いのでは?とも思います。 一応社葬の流れを・・・ http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catalog/81-sikisidai.html
関連するQ&A
- 社葬の際の弔電を贈るタイミングについて
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 新人で秘書をしている者です。 社葬の際の、弔電を贈るタイミングについて知りたいので どなたかおわかりになる方、教えてください。 取引先の重役の方がお亡くなりになったと、担当の営業所から連絡がありました。 このようなとき、どのように対応したらよいでしょうか。 【現在の状況】 ■連絡が入ったのは今朝です。ニュースにて。 ■お通夜および告別式は密葬とのこと ■後日社葬を行うが、場所日時は未定とのこと 【知りたいこと】 (1)社葬については、通常先方から連絡がくるものか? (2)先方から連絡が来なかった場合、こちらはどのように場所日時を知ることができるのか? (3)弔電は社葬の際に贈ればよいのか? (1)~(3)について教えていただきたいです。 長文・乱文恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
社葬の時で構いません。 前日、または当日の朝一に届くように手配してください。 http://www.sozaishu.net/txt/archives/2007/04/post_687.html
質問者からのお礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 ご紹介のサイトは私も見つけておりましたが、 あまりにも日があるために自信がありませんでした。 ご助言通り、社葬前日までに手配しようと思います。 本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- 取引先からの訃報、その対応についてお伺いします。
私は製造メーカーの営業課長をしております。 前任者から引き継いで1年ほどになる取引先から今日先方の会長の訃報がありました。 直接お会いしたことが無く、会長職というのが存在したこと自体初めて知った状態です。 会社に相談して弔電を手配しました。 通夜と告別式の案内を頂いたのですが、これには参列するべきなのでしょうか? 社葬と告別式では何か違うのでしょうか? 経験がなく無知なものですから是非とも力をお貸しください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 弔電?香典?一般常識を教えて下さい。
仕事の取引先でお世話になってる方の、親御さんが亡くなられました。 そのお世話になってる方というのは年に2~3回会って仕事をするくらいの関係です。 そんなに超仲良しという程ではありません。 しかも亡くなられたのはその親御さんなので、 特に何もするべきことは考えてなかったのですが、 その会社の方から、こんなメールが来ました。 >弔問まではされなくても、弔電でも十分かと思いますが~~~~ え?弔問?弔電?? 情けない事ですが、今まで葬式にはまったく無縁だったので、 弔電という言葉を聞いたのも初めてでした>< 弔電とはなんですか?お金はつつむものなのでしょうか? 通夜は明日で告別式はあさってです。 仕事があるのでいけませんが、 今日、郵便で葬儀場あてに何か送っても届くかどうか不安です。 みんな帰った後に届いても迷惑ですよね? どうしたらいいのでしょうか ・・というか普通はどうするものですか? そして弔電と香典の違いはなんでしょう・・。 どちらもお金をつつむものなのでしょうか? 恥ずかしくて誰にも聞けません。。 どなたか詳しく教えてください!><
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 困ってます!社葬の際のしきびの依頼
先日、取引先の会長が亡くなられたとFAXが届きました。 密葬は近親者にて済ませ、社葬を執り行うとのことです。 社葬というものへの対応が初めてなので戸惑っています。 うちの社長より、しきびを依頼するように言われていますが 届いたFAXには、生花の問い合わせ先として亡くなられた会長の会社の連絡先が載っています。 普通、式場での葬儀の場合は、式場や業者?へ連絡しますよね? 社葬の場合は、FAXにある通り、会社へ連絡すればいいのでしょうか?? ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 社葬の場合の弔電&志の水引
最近、疑問に思うことが二つ起こりました。 (1)取引先の会長が無くなり、社葬が行なわれることになりました。 弔電を打つように指示を受けたのですが、宛名はどうすればいいのでしょうか? 葬儀委員長は会社の社長です。 通常の葬儀のように、喪主宛なのか葬儀委員長宛なのか・・ 初めてのことで分かりません。 (2)「志」でのしをつける場合、水引は何色ですか? 私の今までの経験上は、白黒又は白黄でした。 先日、ギフト券を申し込んだ時のことですが、 「'志’として、内のしで御願いします。」とだけ申込書に書いたんですが、 中を開けてみると「紅白」の水引だったんです。 「志」=不祝儀と思っていたのですが、紅白の場合もあるんですか? あるんだったら、どんな時に使うんですか? 今回は葬儀の関係で使用するとのことだったので 勿論、紅白は使えません。 ちゃんと色と用途を説明していなかったので、相手を責められませんが 疑問に思って・・・ 以上、2点、お恥ずかしい話ですが、お分かりの方がいらっしゃったら アドバイスを御願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 取引先担当者の親族の逝去
さきほど取引先(弊社が仕事を依頼している)から担当者の親族の逝去連絡がありました。 上司はGW休みで日本にいないので連絡がとれません。 1人で対応するのは、初めてなので以下の対応がわかりません。 初歩的で恥ずかしいのですが、教えていただきたいです。 <状況> 取引先担当者の親御さんがおなくなりになりました。 その連絡が取引先総務の方から連絡がはいりました。 弊社差出人でとりあえず弔電はだしました。 <質問> ■連絡をくれた総務の方に、どのような返信メールを送ればいいでしょうか?(お悔やみの言葉などいれるのでしょうか?) ■担当者にも直接連絡するものでしょうか? ■通夜又は告別式には出席するのでしょうか? ■出席する場合代表のみの出席でいいのでしょうか?直接やりとりしているのは私なのですが、私も出席するものでしょうか? 初歩的な質問で本当に恥ずかしいのですが、回答よろしくおねがいします。 ※通夜は明後日で、告別式は明明後日です。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- 会社からの弔電を送り忘れてしまいました
小さな会社の総務担当の者です。 今日、社長の祖父の告別式だったのですが、会社からの弔電を打ち忘れてしまいました。 後日、弔電を自宅等に送っても失礼ではないでしょうか? 弔電以外に会社として礼を欠かない方法はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
質問者からのお礼
納得です! 弔電披露を考慮すれば、その日に合わせた方が先方にとっても都合が良いですよね。 おっしゃる通り安心できました(笑) 本当にありがとうございます。