社葬の際の弔電を贈るタイミングについて

このQ&Aのポイント
  • 社葬の際の弔電を贈るタイミングについて知りたいです。取引先の重役の方がお亡くなりになったと、担当の営業所から連絡がありました。このようなとき、どのように対応したらよいでしょうか。
  • 社葬については、通常先方から連絡がくるものか?先方から連絡が来なかった場合、こちらはどのように場所日時を知ることができるのか?また、弔電は社葬の際に贈ればよいのか?
  • 取引先の重役の方がお亡くなりになったとの連絡がありました。社葬の際の弔電を贈るタイミングについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

社葬の際の弔電を贈るタイミングについて

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 新人で秘書をしている者です。 社葬の際の、弔電を贈るタイミングについて知りたいので どなたかおわかりになる方、教えてください。 取引先の重役の方がお亡くなりになったと、担当の営業所から連絡がありました。 このようなとき、どのように対応したらよいでしょうか。 【現在の状況】 ■連絡が入ったのは今朝です。ニュースにて。 ■お通夜および告別式は密葬とのこと ■後日社葬を行うが、場所日時は未定とのこと 【知りたいこと】 (1)社葬については、通常先方から連絡がくるものか? (2)先方から連絡が来なかった場合、こちらはどのように場所日時を知ることができるのか? (3)弔電は社葬の際に贈ればよいのか? (1)~(3)について教えていただきたいです。 長文・乱文恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158860
noname#158860
回答No.2

(1)社葬については、通常先方から連絡がくるものか? 必ず来るというのものではありません。 先方とのお取引の状況にもよります。新聞に広告を出すところもあります。 また有力企業であれば日経新聞の訃報欄でも告知されることがあります。 http://www.nikkei.com/news/okuyami/ 営業所にそのお取引先との接点があるでしょうから情報をキャッチするようお願いした方が良いでしょう。 (あなたの会社では秘書課(総務)に丸投げなのでしょうか? 流儀は会社や業界によります) (2)先方から連絡が来なかった場合、こちらはどのように場所日時を知ることができるのか?  (1)で触れました。一般的にはそのお取引先の総務担当部署へ問い合わせでしょう。 (3)弔電は社葬の際に贈ればよいのか?  新人のあなたでは判断が困難です。これまでのあなたの会社での例にならって下さい。  会社に直ちに送るケースもあるでしょう。  密度濃いお取引先であるならば営業部署でご自宅等連絡先をを知りませんか?  (お中元やお歳暮のお届け等)

kachau
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 当社ではお中元やお歳暮等は控えており、先方の個人的な情報は存じ上げません。 そこまで深いお付き合いではないこともありますし、先方企業がある程度大きな企業のため ということもあります。 当社は秘書が私しかおらず、取引先の現役役員の方がなくなったことも 過去あまりない例でしたので、過去の履歴がわかりませんでした。 今回は社葬の案内が先方のHPに出ておりましたのでそこに間に合うように 弔電をうちました。 いろいろと細かいご回答をいただき感謝しております。 ベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

質問者さんの会社と故人(あるいは先方の会社)との関係の深さにもよります。 相手が重要な取引先なら、しかるべき人間が弔問に伺うべきです、 「密葬」とのことですが、それは家族だけが集まる「家族葬」ではなく、関係が深い第三者も会葬できるものなら、当然お通夜・告別式に参列します。 その際、告別式に間に合うよう弔電も手配します。 またそれほど親密ではないという場合でも、とりあえず弔電だけは手配すべきでしょう。 (1) 連絡がある場合とない場合があります。 (2) 新聞の公告等で確認するか。担当営業所に調べさせる。適当な時期にこちらから直接相手に電話で確認する。 (3) 告別式と社葬の両方に用意します。また生花・香典などの手配も必要になります。

kachau
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は先方のHPに社葬の案内が出ておりましたので そこに合わせて弔電を打ちました。 細かいことまで教えていただきありがとうございます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 地域によりけりだと思いますが、一番良いのは質問者様が判断されるのではなく、担当者に判断させるのがよいです。  密葬でも情報が流れて通夜だけでも参列する場合もあります。多くの場合、密葬の場所と日時を担当者が知っているなら同業他社と話し合いをしてどうするのか決めるはずです(足並みを揃えるため)。それが担当者の役目です。  社葬なら後日、再度連絡があるはずです。その時に生花や花輪についても担当者が連絡するのが役割。弔電・及び花は誰名で出すのかも担当者の判断です。  質問者様の会社風習がわかりませんが、自分の経験からすると全く営業の役目を果たしていませんよ。

kachau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 密葬に参列するほど深いお付き合いではないことや、 先方企業がある程度の規模であることから、当社へ密葬に関した情報は 特に入ってきませんでした。 今回は社葬の案内がHPに出ておりましたので、 それに合わせて弔電を打ちました。 営業担当者とは密に連絡をとりあっており、代表者名で送る場合には 祝電・弔電は秘書が送ることとなっております。 今回、担当者が代表者名で送る判断をしたので 私宛に依頼がきました。 会社によっていろいろと風習が違うのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社葬の場合の弔電を送るタイミングについて

    お取引先会社の会長がお亡くなりになり、本通夜、告別式の連絡が届きました。 お身内ですでに火葬まで済んでおり、社葬(本通夜、告別式)は約1ヵ月後です。 こういった場合、弔電はいつ頃送るべきなのでしょうか。 すぐ送るべきなのでしょうか。 それとも本通夜当日または前日くらいでよいのでしょうか。 無知でお恥ずかしいですが、おわかりの方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いいたします。

  • 近親者での葬儀が済んだ後に、弔電をお送りしても良いのでしょうか?

    取引先会社関係の元・重役が、先週、他界されたとの情報を今日の新聞で知りました。葬儀は近親者で済ませたのこと、お別れ会は日時未定。この場合、喪主宛てに弔電を送っても失礼ではないでしょうか? 弔電は、通常、葬儀前にお送りするものと聞きましたので、どうしたら良いのか考えています。また、お別れの会が日時未定ということで、出席できない可能性がある為、お悔やみの言葉をお送りしたく、弔電を考えています。ご助言頂けますか?

  • 親戚への弔電

    私のおじが急死したと連絡があり、本日の夕方にお通夜、明日告別式があります。 しかし、私はこの春結婚して地元から離れたので、参列することができません。 そこで弔電を打つことにしました。 この場合、弔電は私一人の名前なのか、夫との連名なのか。 そもそも、弔電において連名というのは良いでしょうか。 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弔電っていつまでに届くように出すのですか?

    友人Aさんと共通の友人から「Aさんのお母様が亡くなられた」と連絡をもらいました。明日がお通夜で明後日が告別式だそうです。 遠方なので弔電を打とうと思いますが、失礼があってはいけないのでいくつか『冠婚葬祭まめ知識』のようなサイトで調べたら、「知らせをうけたらなるべく早く打つように」と書かれていました。 しかしいざ電子電報サービスを利用しようとしたところ、そこには「お届け日は告別式の日付けを入力して下さい」と書かれていました。ここで初めて「えっ?お通夜の日でいいんじゃないの?」と思ってしまい、改めて色んなサイトを巡ってみましたが、弔電とはお通夜の日に続くように出すものか告別式の日に届くように出すものか説明されたサイトが一向に見つかりませんでした。 正しいのはどちらなのでしょう? Aさんは昔の友人でここ数年は全く音沙汰もない間柄で、亡くなられたお母様とは面識もありません。そもそも弔電を打つべきなのかどうかもよくわからないのですが、出すのは構わないのですよね? 宛名については、「“斎場名”気付“喪主名”」とするのが一般的で、友人の名前を宛名にしたい場合は「“喪主名(お父様)”様方“友人名”」としても良いとの事でしたが、斎場宛てに友人名を入れたい場合は「“斎場名”気付“喪主名”様方“友人名”」と言う事になるのですか?それではあまりにも長くなり過ぎかと思いますが、冠婚葬祭の場合は長いものを省略したりはしないのが通常なので、それでもいいのかなぁ…などと思っています。 とにかく難しいです。お分かりになる方、教えて下さい。

  • 取引先からの訃報、その対応についてお伺いします。

    私は製造メーカーの営業課長をしております。 前任者から引き継いで1年ほどになる取引先から今日先方の会長の訃報がありました。 直接お会いしたことが無く、会長職というのが存在したこと自体初めて知った状態です。 会社に相談して弔電を手配しました。 通夜と告別式の案内を頂いたのですが、これには参列するべきなのでしょうか? 社葬と告別式では何か違うのでしょうか? 経験がなく無知なものですから是非とも力をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 弔電について、疑問があります

    こんにちは。 お正月が明けてすぐに、家の留守番電話に遠くに住む主人の友人から「父が亡くなくなりました」との連絡がありました。 その日がお通夜で翌日が告別式の予定で遠いので来なくていいです、という内容で斎場の名前も言っていませんでした。 とりあえず哀悼の意をお伝えしようと思い弔電を打つ事にしたのですが、 ・斎場の名前が分からない ・お通夜までもうあまり時間がなく、自宅にいないと思われる ・その友人は携帯電話を持っていない などの理由からその友人の自宅に弔電が届くようNTTから送りました。 すると30分くらいしてNTTから「斎場が分かりましたが、自宅で構いませんか?」と連絡が来たのです。 その友人が喪主だったわけではないし、すごく変わった苗字だったわけでもなかったのにどうしてNTTには 斎場が分かったのでしょう? NTTと斎場には何かつながりがあるのでしょうか?

  • 通夜と告別式、弔電、どうするべきか?

    5か月ぐらい前に2週間入院した際知り合った方が先日亡くなりました。 私が先に退院したのですが、趣味があい、その後も4回ほどお見舞いに行ったり、メールなどもやりとりする付き合いをしていました。 先日お亡くなりになったことを、娘さんから私の携帯へメールが届き、そこへお通夜と告別式のお知らせが書いてありました。(娘さんとは面識がありませんでしたので、連絡手段もなく、やむを得ずメールでだったと思います。)喪主の旦那様とは一度面識があります。 この状況でどうすべきか悩んでいます。 お通夜も、告別式も仕事の都合で行けそうにありませんので、弔電を送ろうと思いましたが、それで良いのか?それとも何もしない方が良いのか?(あまりにも家族の方とは面識がないので、かえって何もしない方が良いのかとか思ってしまいました。) また、メールに返事をした方が良いのでしょうか?(メールが非常識なのは承知ですが、お互い連絡先がメールしかない状況です) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【緊急】弔電の宛名は喪主でしょうか?

    高校時代に親しかった友人のお父さまが亡くなったと連絡が来ました。 今は大学生です。 残念ながらお通夜に行けず、明日の告別式にも行けません。 なのでせめて弔電を送ろうと思うのですが、この場合、 一般的に宛名は友人の名前でしょうか? 喪主(友人のお母さま)のお名前でしょうか? 115は22時で受付終了してしまいましたが、明日の告別式に間に合うように出したいのでネットで申し込もうと思います。 また、お香典を後日持って行ったりした方が良いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 弔電へのお礼について。

    本日(11日)、祖母の葬儀・告別式があり、私の勤め先の社長から弔電を頂きました。 9日の金曜日の段階で、上司(次長)から「弔電を出しますから、斎場の場所などを教えて」と言われ、 10日の土曜に電話で伝えました。 明日、出社したときに、社長にお礼の言葉を伝えるべきですよね? ちなみに亡くなった祖母とは一緒に暮らしていました。 直接、口頭で伝えればいいと思いますが、その場合、社長だけでいいのでしょうか? 弔電について連絡した上司(次長)にも必要ですよね?

  • 弔電の差出人で困ってます。

    退職した会社の、同期のお父様が亡くなったと連絡がありました。仕事でお通夜には伺うことができません。 弔電を打ちたいと思いますが、その際の差出人についての質問です。 宛先は喪主であるお母様宛になると思いますが、差出人は私個人名だけでよいでしょうか。 それとも受け取られた際にすぐわかるように○○会社同期と入れたほうがよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう