• ベストアンサー

彼からのシャットアウト。もう無理?何とかしたい。

aketoneの回答

  • aketone
  • ベストアンサー率22% (217/966)
回答No.2

彼を支えてあげたい気持ちは分かりますが今はそっとしておいて あげましょう。彼は20台後半にきて 仕事もままならない状態に焦り、自己嫌悪、自信喪失 色々な気持ちで落ち込んで、気持ちの余裕がないと思います。自分一人で抱え込む性格だから心配な気持ちは分かりますが あまり ワイヤワイヤ言うのは 逆効果です。彼もいっぱしの大人、自分の事は自分で解決しますよ。そうでないと これから先も同じだと思うので、あなたは彼を見守ってあげる時期だと思うのです。私も過去 彼のような人と付き合った事あります、私は彼の気持ちが分からず 私自身も振り回されました。何で連絡くれないのと悲しかったです。悩みました。辛いけど距離を開けたんです。(連絡くるのは期待しながら)彼の中で 決着着いた時連絡きましたよ。彼も仕事も決まり 自分に自信がつけば きっと あなたに連絡してくると思いますよ。だから今は彼を一人にして 彼が立ち直るのを待ちましょうよ!

seven_NANA
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただいたのにもかかわらず事情がありお礼も言わぬまま締め切ってしまったこと深くお詫び致します。 あれから2ヶ月経った今、彼から連絡がありやり直せることになりました。しかし、質問文でもあるように共通の友人Aさんより連絡があり「彼からメールがあった。私から聞くのは納得いかないかもしれないけど彼が自分で精神的におかしいかもと言っている。人と話しているとドキドキしてきて気が遠くなる云々。病院へ行くことを薦めたから付いて行ってあげて。自分で現実を受け止め、答えは貴方が出したらいい。本当は彼から聞くべき話なのに取り急ぎ連絡した。ごめんね」と。今週一緒に病院へ行ってきます。何があっても彼に付いていこうと思っています。相談にのっていただき本当にありがとうございました。 NO.1様と同様のお礼になりますが申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 派遣社員について

    前職を会社都合で退社し、現在就職活動中の30代女性です。 事務系を希望しておりますがハローワークに行っても給料がかなり安い事務ならありますが、手取り15万では生活に困るほどの地域での一人暮らしのため、少しでも高めのとこに応募してもやはり応募者殺到な上、事務はほとんど募集人数一人とかのためなかなかうまくいきません。 いつまでも正社員にこだわっててもお金の面で今の生活に支障をきたしますので派遣で働くことも考えてます。 大手の派遣会社に以前登録したことはありますが派遣で仕事をしたことがありません。 そこで悩んでいることが、やはり年齢も30代なのでずっと派遣だと厳しいとか聞きます。 仕事がなくなっていく可能性もあるとか。 たいした事務スキルもないから派遣すら厳しいのではないかというのも悩みです。 これからの生活のこと考えたら気持ちが落ち着きません。 都会なら派遣でもまだまだ仕事はあるのでしょうか? 30代女性で派遣で働いていらっしゃる方、不安はありますか? どうか相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。

  • 幸せに生きることに前向きになれない

    年齢的にも結婚したかったり、今の状況がつらかったりするのに、幸せになることに前向きになれません。30代女性です。 自分はないがしろにされるんじゃないか、とか就職しなきゃとか(正社員にはなっていないので)、そんなことばかり気にしてしまいます。 お金がないと結婚も無理だな、とかもっと安定しないとだめだな、とか。 人間的には昔に比べて自分は成長したように感じるので自分なりに頑張っているのですが、楽しく生きたいとか、。。そういう気持ちを強く持てず、いつも自分がつらくなることばかりに一生懸命になる流れから抜け出せません。 どうしたら、このパターンから抜けられますか。 本当は、つらいことばかりやりたくはないのですが幸せになることに貪欲になれません。

  • もう無理ですか?

    先週、三ヵ月付き合った彼氏にサヨナラを告げられました。私は20代半ば、彼は後半です。 でもその際に、自分はこの先孤独だとか、この先どうなるか分からないとか、本当は辛いけどとか、 後ろ向きな言葉ばかりを残して去っていきました。 残された私はしっくりこなくて、「またいつでも連絡ちょうだいね」と笑顔で見送りました。 せめて「幸せになれよ」くらい言ってくれたら私も前に進めるのに・・ 新たな彼女や、好きな人ができたわけでは無いみたいです。 彼の事が心配になり、一度電話をしてみましたが出てくれませんでした。 普段、私は自分から連絡する方ではなかったし、いつも彼からマメに連絡くれていたので、 「鬱陶しい」とは思われていないと思うのですが・・ 彼はもう戻ってこないのでしょうか。彼の決断は堅いと思いますか? 心理学の方でも相談してみましたが、こちらでもご意見をもらいたくて相談しました。 よろしくお願いします。私は20代半ば、彼は後半です。

  • これからの仕事と収入について

    勤めていた会社が不運にもなくなってしまったので、次の仕事を探しています。 前職は、10万以下のパートでしたが、労働面や人間関係などとても良いものでした。 今、30代も近づいてきた年齢になってようやく老後の貯金のことも分かってきたので、 この機に正社員やもう少し給料の良い仕事に就職した方がいいかもしれない  と思うようになりました。 しかし、以前正社員で精神的に病んでしまったことが少しトラウマになっており、 いきいきと働きたい反面、パートなどで働く方が気がラクです。しかし、収入面を考えると・・・。 今、前職と同じくらいの給料のパート(昇給や正社員の道はないと思う)に合格しており、 そこで働こうと思う反面、 これから先のことや収入面を思うと、蹴って違う仕事を探すべきかと悩んでいます。 彼と2人暮らしの生活は、ギリギリです。 結婚して、扶養に入ったほうがお得なのでしょうか。 今この年齢のうちに、頑張ってきちんと就職してもう一度働いてみるべきなのでしょうか。 結婚する予定でいますが、これからの人生悩んでいます。 何かご助言いただけると嬉しいです。

  • 私の行動がおかしいのか教えてください

    私は正社員で、一人の派遣社員の女性とペアで仕事をしています。 二人でやるべき業務があるのですが、 派遣社員の女性は自分の業務しかやらず二人でやるべき業務は手伝いません。 二人でしなくちゃいけない業務はすべて私が行っています。 これに関しては、私はそれでいいと思います。 確かに私の負担は増えるし、手伝ってくれれば楽だけど、 その業務が問題なく終わればだれがやっても問題ないと思っています。 それに何より相手は派遣社員なので、私が「この業務もやって」と言う筋合いはないと思っています。 私はその派遣社員の上司ではありません。 私たちの上司がその派遣社員の女性に対して、 「二人の業務なんだから二人で手分けしてやって」というのなら、そうしてもらえば良いと思うし、 そこまで負担になってるわけではないので、私自身上司に報告するつもりはありません。 なのですが、同じ正社員の年配の女性が、 私たち二人に任せられた業務を、私一人でやってるのに気づいたらしく、 私に対して「もう一人の派遣社員に手伝うようにいいなさい」と指示してきます。 ここでお聞きしたいのは、 私は派遣社員に「手伝って」と強要することはできないし、 同じ正社員の年配の女性が 私に対してもう一人の派遣社員手伝うことを強要する事も間違ってますよね? 上司が気付いて指示を出す以外、派遣社員の女性に手伝わせることはできないという認識で合ってますか? また、私のように、相手が派遣社員だからって、 正社員の自分が二人の仕事をこなすのはおかしいことですか?

  • 職場での先輩後輩について

    下の2人の立場について、教えてください。 1人目 ・26歳 女性 高卒 ・2年前に派遣社員として入社し、3ヵ月に正社員になった 2人目 ・28歳 男性 有名大学卒 ・10ヵ月前に正社員として入社 二人ともキャリアを積んで転職してきたわけじゃなくて、特に能力が高いわけでもありません。平社員です。 一般的には、この二人はどちらが先輩になりますか? どちらが電話に出るべきですか? 「自分の会社ではこう」「自分ならこうする」でもいいので、教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中年女性の再就職 正社員は無理ですか?

    どなたか、中年女性で再就職し、見事正社員になられたかたおられますか? 35歳を過ぎると派遣でもなかなか仕事がないそうですが、35歳以上また40歳以上で正社員に転職されたサクセスストリーがあれば教えて教えてください。

  • 職場の人間関係について

    パートで週4日、事務の仕事をしています。 事務所には正社員の男性と、女性が一人ずつ、パートの女性が私を含めて二人います。 悩みは女性二人との関係です。 入社時から正社員の女性は、私に全く話しかけてきません。始めのうちは、私から天気の事などを話しかけていましたが、迷惑そうにされるので、次第に何も話さなくなってしまいました。 正社員の女性は決して無口な訳ではなく、もう一人のパートの女性がいる時は、とてもよく話をしています。 また、配送の社員ともとても楽しそうに会話をしています。なぜ、私とだけ話さないのかはわからないです。 仕事の事をきくと、低いぼそぼそした声で、めんどくさそうに、教えてくれます。 (もしかしたら、私の考え過ぎかもしれませんが…) 近頃では彼女と視線を合わすのが怖くなっています。 ここで、新規のパートを雇う事になるようです。 更に私だけが孤立したら…と思ってしまいます。 元々あまり人付き合いは上手でないし、一人も嫌いではないのですが、何だか不安です。 職場はお金を稼ぐところと割り切ってはいますが、頑張って彼女たちに声を掛けた方がいいのでしょうか?

  • 男女問わず質問です

    今、正社員の就職を探している32歳の女です。 友達2人に相談したら、「入社するなら3月からよりも4月からの方がいいんじゃない?」と言いました。 それはなぜですか? 新卒の子が入るから? あと結婚のことを考えると、正社員の就職を取るか結婚を取るか悩んでしまいます。

  • ジェネレーションギャプでしょうか?

    50代女性です。女性だけの正社員のみの職場です。今の若い女の子の仕事に対する考え方が、受け止められない時が、あります。好きな業務しか、仕事したくない、一人で出来る業務なのに何人かでやりたがる。手伝ってもらって当たり前。イレギュラーな仕事が、あるとき、自分が、出来ないなら、直接、本人に仕事を頼めばいいのに、間に人を通す。彼女たちは、上司が、悪いと言います。私は、面倒くさいとかんじることがあります。彼女たちは、30代独身です。私は、二人子どもがいて、二人とも成人しています。今時の、若い子は、こんな感じなのでしょうか?