• ベストアンサー

御香典の金額

kuma0204の回答

  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.2

1人五千円ですか。私はもう少しおさえた額にしようと提案しますね。 おめでたいことではないですし。 ただ、他の人はまだその職場にいるのならそれでもいいかもしれないですね。 あなたの場合は、もうバイトを辞めた身なので、そこまではと思うんですけど。

関連するQ&A

  • お香典の金額について教えてください。

    お香典の金額について教えてください。 私は6歳、3歳、4か月の子を持つ父親です。6歳の幼稚園のお友達のパパさんが亡くなられました。親しくお付き合いさせて頂いたわけではありませんが、パパさんとは面識もあり、私の手を放し遠くに走って行く下の子を抱っこして助けて頂いたこともありました。 連絡網が遅くなり、連絡が9日夜ありましたが、すでにお通夜も始まっており、行けませんでした。 あすの告別式に妻が参列するのですが、仲の良いママ友3人位で連名で香典を出すことになり、 一人1000円ということにしたらしいのです。 私は、お葬式でいろいろと費用が掛かるし、お返しとかもあるだろうと思い、3000円位は考えていたのですが、1000円で大丈夫なんでしょうか?どなたか経験がある方教えてください。

  • 香典の金額について

    知人の父親が亡くなったと連絡を人づてに連絡を受けました。 仲間で集まって会う時に顔を合わせる間柄で、個人的に会うことはないので、父親との面識もありませんが、お通夜には出席しようと思っています。 今は知人とは1年に1回ぐらい顔を合わせるかな~というような感じで、先日たまたま顔を合わせる機会がありました。その前は1年半ぐらい前になります。 当方は30代ですし、この場合、香典は5千円を包むべきでしょうか?

  • お香典

    社員7人程の小さな会社を経営しています。 社員の中の一人で昨日、祖父が亡くなったと連絡がありました。 通夜の時、お香典をいくら包んでいいのか迷っています。 5,000円~10,000円位が妥当だと思うのですが、もちろん面識はありません。金額をどちらに設定するか迷っています。 ご助言の程、宜しくお願い致します。

  • 友人の親へのお香典の金額

    お香典の金額の質問です。 先日、友人のお母様がお亡くなりになりました。 具合が悪い事も知らなかったので、皆びっくりしたのですが、 病気について相談を受けていた友人が 「連名でお香典を送ろうと思います。金額は一人5000円です。」 と連絡してきました。 参列して、個人名でお香典を包むのであれば、5000円が妥当だとはおもいますが、 個人とは面識がなく、参列もせず、友人一同でだす場合 一人5000円では逆に気を使わせてしまうのでは? とも思いますがいかがでしょうか 人数は6名ですので、合計で30000円になります。

  • お香典の金額について

    いつも、お世話になってます。 教えていただきたいんですが、当方30代で、この度彼女の父親が闘病生活のすえ亡くなりました。 彼女との付き合いは長く、向こうの両親と、面識もありますし、食事等ご一緒にさせてもらった事が何回かあります。 結婚については 具体的に何も決まってない状態です。 今日のお通夜、明日の葬儀と出席します。 そこで いくらくらい包めばいいかと、悩んでます。 1万円か2万円ぐらいかな?と 今の所考えています。 どのくらい金額が いいのでしょうか? また両方に行く場合、香典はどちらで出した方が良いでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 香典の金額は?

    来月、夫の母の 33回忌と祖母の50回忌を行う旨 の連絡がありました。 このように ふたつを同時に 執り行う場合の 香典は いくらぐらいのものでしょうか? 母(姑)だけでしたら、5万円ほどかなぁ~と考えてたのですが、、。 よろしくお願いいたします。 夫の実家は佐賀で、こちらは 千葉在住です。 夫のみ帰ります。一週間ほど。

  • 香典について

    先日、旦那の弟の奥さんのお兄さんがなくなりました。結婚をしているもののそのお兄さんとは何の面識もなく。付き合いもありません。こういう場合香典は必要なんでしょうか?家は旦那の親と同居していて親は包むのですが、あたしたちもしなければいけないのか教えてください。もし包むのならいくらぐらいが妥当かも教えてください。

  • 香典の相場

    私は会社の社長(40代)をしております。 先日、取引先団体の前会長さんの奥さんがお亡くなりになりました。 前会長は2年前まで会長をしており、直接的なお付き合いはありませんでしたが、 年賀状のやり取りなどはしておりました。 そこで、お葬式に参列することになったのですが、お香典の相場が知りたいのです。 私は亡くなった奥さんとは面識もなく、ご主人も「前」会長ということもあり、 私は1万円でいいと思うのですが、母は2万円にするべきだといいます。 この場合の適切な金額を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お付き合いが無いのに香典を渡す?

    このたびうちの嫁さんの父親兄弟の奥さんが亡くなりました。 それで近いうちにお通夜・葬式があるのですが、 うちの嫁さんは故人からすると配偶者兄弟の子という事になるので 三新等にあたると思うのですが、お通夜のお香典は自分と奥さんの連名で三新等ぐらいの 額を包む予定なのですが 自分の親にその話をしたら、親も香典を渡すといってきました。 自分の親と故人とは結婚式のときに会った程度で、それ以降面識は0です 新等関係で説明すると 故人の配偶者兄弟の子の夫の親ということになるのですが ほとんどお付き合いが無いのに、香典を渡すというのは少しおかしいと嫁さんが言ってきたのですが どう思われますか?

  • 香典返し(満中陰志)の金額

    49日過ぎにする香典返しの金額で悩んでいます。 半返しとも聞きますし、三分の一とも聞きますし。 身内には薄く、他人には厚くと言うのもあるそうで、 色々な人に色々な事を言われて迷っています。 1・・・10万円の人 2・・・5万円の人 3・・・3万円の人 4・・・2万円の人 5・・・1万円の人 6・・・5千円の人 7・・・3万円の香典+1万円の見舞金 8.1万円の香典+1万円の見舞金 9.1万円の香典+5千円の見舞金 10.5千円の香典+5千円の見舞金 二年半前に入院し、一年半入院、去年自宅療養になり 見舞金への快気祝いはどうしようかと思いながら 10ヶ月経ち、今回入院して亡くなりました。 見舞金と言うのは二年半前の時のものです。 年齢は70歳。関西。喪主は未婚の娘です。 これからお金もいるだろうから、あんまり使うなと 言われたりもしますが、あまり非常識な事もしたくないし。 父の事を考えるとドンドン金額増えて行くのですが 私の事を思ってくれてか周りから チャチャを入れられたりして迷ってしまいます。 最低ラインだと、どんな感じになるのでしょうか?