• ベストアンサー

税理士に払う報酬の勘定科目は?

お世話になります。 一人で有限会社の事務をしているものです。 この度、お世話になっている税理士の事務所より昨年1年分の請求書が届きました。 支払いはお恥ずかしながら、分割で支払う事になりました。 請求日には 手数料100/買掛金100 支払時は  買掛金10/○○銀行10 で良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuruhan
  • ベストアンサー率73% (53/72)
回答No.1

 勘定科目としては、「支払手数料」「管理諸費」あたりが よく使用されると思います。買掛金よりも未払金のほうが適正かもしれませんが、買掛金でも結構です。仕訳は相談者の仕訳で結構です。  ところで税理士事務所からの請求書の内訳で源泉所得税は 差し引かれていたでしょうか?もしそうであるならば、その分の 仕訳と支払いも必要となります。  (例)税理士からの報酬料100,000円 消費税 5,000円 源泉所得税10,000円 差し引き請求額 95,000円だったとします。  請求日の仕訳 手数料 105,000 / 買掛金 95,000                   /  預り金 10,000  支払時の仕訳 買掛金 9,500 / ○○銀行 9,500  源泉所得税納付時の仕訳 預り金 1,000 / 現金 1,000 (10回払いとするならば、請求書の源泉所得税の10,000円の1/10で1,000円)  分割で支払うということなので、分割の支払をしたときにそれに応じた源泉所得税を納付することになります。納期の特例を適用していない場合、支払った翌月の10日までに(要はお給料の源泉所得税の納付と同じ考え方です)納付します。ただ実務的には源泉所得税だけを一括で、先に支払ったほうが喜ばれるかもしれません。(報酬の源泉所得税の未納分の処理の関係から)それはそれとして一応原則は、支払った分の翌月10日までに払うということです。    

jakajaka
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 源泉徴収は差し引かれており、年末に納めたので、加えて処理しようと思います。 本当ならば、税理士の方に聞けばよいのかも知れませんが、お忙しい方でなかなか詳しく話しも出来ないので・・ とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士でない方の報酬

    御世話になります。 昨年9月に有限会社を役員2名社員なしで設立して今年の決算を税理士に頼まず知り合いの税理士事務所に勤めている事務員にやっもらったのですが通常税理士に決算だけやってもらったら15万円くらいかかると言われたのですがその事務員にお礼と言うことで10万渡そうと思うのですが税理士でない人に報酬を出すのは税理士法などに引っかからないのでしょうか? また、10万円と言う数字は妥当でしょうか?幾ら出せばよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 税理士の報酬について

    顧問先の税理士事務所は 数年前に 有限会社を設立し、有限会社の方の会社で記帳代行などしてもらっています。が、決算申告になると、税理士事務所から請求書(源泉引いて支払う)が来るのです。法人税の申告などは 税理士事務所じゃないとできないのでしょうか? その有限会社に税理士がいれば、申告できるのではないか と 素人考えでは思うのですが、何か問題があるのでしょうか?

  • 税理士報酬の仕訳

    税理士報酬の仕訳について教えて下さい。 税理士からの請求書の内訳が 報酬 60,000 立替金 3,000 消費税 3,150 源泉所得税 6,000 となっていた場合、 この立替金の科目はどうすればいいのでしょうか? 報酬を支払手数料で処理しているとすると、これに含めて 支払手数料66,150/預金60,150            /預り金 6,000 もしくは、立替金の分だけ別の科目にする方がいいですか?

  • 勘定科目について

    今現在有限会社をやってますが、今度自宅を個人で購入しました。中古の一軒家なのでリフォームをしましたが、二階を会社の事務所にしたので直接事務所へ外から入れるように階段をつけることになりました。その分は会社の経費でいいと思いますが仕訳はどうなりすか?支払いは現金です。

  • 税理士報酬と印刷代

    教えてください。 決算をお願いした税理士事務所(会計法人)の支払調書について、報酬とは別に印刷代(総勘定元帳などの作成)として請求があがっている場合、その金額も含めて支払調書に記載するのでしょうか?

  • 税理士報酬の消費税について教えてください

    こんにちは。 また、業務上、分からないことにぶつかってしまい質問させてください。 税理士報酬などの支払手数料の消費税について。 源泉預り分も含めた全額に対して、課税されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税理士報酬の支払い時期に決まりはあるの?

    当社は10年同じ税理士さんに税務署の申請をお願いしています。 開業から6年程度は決算書が出来上がって税理士事務所に出向き説明を聞いて書類が郵送されてきてから税理士報酬の請求書が届いていたと記憶しています。 ここ数年は私のほうから資料を郵送やメールで送り作業をして頂いています。 よって、最終の決算書もメールで説明頂き、その後、事業税や法人税の振込み用紙が郵送され私が振り込むプロセスをとっています。 しかしながら、決算書の郵送前に請求書が先に送られてきます。 私としては、成果品の確認もしていない段階で入金するのはおかしいと判断しているのですが、昨年は私の意志を伝えて先に報告書が送られてきてから、報酬を入金しました。 ところが本年度も同じように成果品は送られてこなく、請求書だけが先に送られてきました。 再度、税理士に苦情を言うのもしたくないです。 この場合、法律的に支払う順番が決められているのでしょうか? 商品の売買に関する法律、若しくは、税理士法、等々で条文があれば教えて頂きたいのですが・・ 宜しくお願いします。

  • 税理士に支払う報酬に関して。

     お世話になります。 確定申告の時期になり賃貸しているマンション家賃収入の申告が必要となりました。 私はサラリーマンですが税務申告を税理士に依頼しようかと考えています。 申告に関わる経費はいくら位請求されるのでしょうか。? 内容としてはh12年度一年分の家賃収入のみとなります。 一般的に税理士に依頼した場合の相場が分かりませんのこちらに投稿しました。 以前、別件ですがコンサルを気取った会計士に任せていた案件で中途半端な対応で酷い目にあいました。 依頼した場合の経費概要を教えて頂けると有難いです。  宜しくお願いします。

  • 税理士の「立会いの報酬」について教えてください。

    質問場所がわからないので、こちらで問い合わせます。 現在、私は小さいマンションやモータープールなどの貸付業をしています。 今回、税務署から問い合わせ・調査があるというのですが、現在依頼している税理士は、「立ち会うと、かなりな金額を請求する」とのことです。 前に依頼していた税理士は、一度も調査はなかったのですが、昔、申告でのミスがあるということで、5,6時間直接立ち会ってくれましたが、その請求はありませんでした(無論、税理士の計算ミスもあったのですが)。 今回、何を調べにくるのかはっきりわかりませんが、税務署は「行っても来ても、どちらでもよい」とのことで、来てもらえば家内などもおらないと、来客時に対応できませんし、税理士への食事の段取りなど大変なので、とにかく所轄の税務署へ行くことにしました。 それで、細かなことでわからないことがあれば、また、来てもらい、そのときは税理士や会計担当者にも来てもらおうかと思っていますが、実際、税理士の立会いといったら、報酬規定はあるはずですが、実際の相場金額としては、一体、いくらくらいが妥当な支払い金額なのでしょうか? 私は申告内容にはきわめて自信を持っているのですが、もし税務署がごちゃごちゃ言うなら、税理士から聞いている高額の報酬分を、目をつむって税務署へ支払ったほうが、安あがりに思ったりするのですが、いかがなものでしょうか?まあ、この考えはむつかしいかな。

  • 遺産相続時税理士事務所への報酬額について

    遺産相続を税理士事務所に以来したところ支払請求額が106万で送られてきました。相続人は合計5名。相続金額は土地家屋を含め6000万くらい。税理士事務所への支払い額は適正なのでしょうか?家族内で争いはないのですが手続きを代理で行ってもらえるということでお願いしました。どなたかご教授お願いします。