個人事業主、請求書の消費税疑問 再掲載

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が請求書の消費税について疑問を持っています。
  • 納品書に消費税が記載されていない場合に、請求書に消費税が含まれるのかについて疑問が生じています。
  • 借方の支払いに消費税と振込手数料が乗っていない場合、追加で計上するべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主、請求書の消費税疑問 再掲載

質問一度取り下げて再掲します 15000円の商品を仕入れたので発生主義にのっとって納品書を記帳します。 15000/商品--(○○商店仕入れ)--買掛/15000 (このとき納品書に消費税が記載されていない) 月末に請求書が届いた。 今月お買い上げ合計15,000円、消費税額750円 合計請求額15750円。振込手数料は○○商店負担しますので銀行振込をお願いしますとある。 そこで15000円から振込手数料210円を引いてネットバンクで振込手続きをします。 振込が完了しましたというメールを受け取ったので記帳します。 14790(15000-210)/買掛--(○○商店商品買掛の支払い)--ネット銀行/14790 750/買掛--(○○商店商品買掛の消費税分)--ネット銀行/750 210/支払手数料--(振込手数料)--ネット銀行/210とします。 このとき借方の支払いに消費税と振込手数料が乗っていないので追加で 750/仕入れ--(○○商店商品買掛の消費税)--買掛/750 (支払時に仕入れが発生したと考える) ▲210/仕入れ--(振込手数料相殺)--買掛/▲210 (相手持ちは値引きと考える) 理屈で考えたこの勘定はおかしいですか? 残高は買掛0、銀行-15750となっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

〔補足〕 例として仕入日を6月20日、支払日を7月10日として ・仕入日 6月20日 仕入 15,000  買掛金 15,000 ・支払時 7月10日 仕入  750    買掛金 750 というのは誤りですが、 ・仕入日 6月20日 仕入 15,000  買掛金 15,000 と、とりあえずしておいて、消費税が載っている請求書が来たら6月20日の日付で(追加で) 6月20日 仕入  750    買掛金 750 の処理をするのは便宜上、ありでしょう。 会計ソフトをご利用であれば簡単です。 ・または消費税の載った請求書がきたら、 当初の 6月20日 仕入 15,000  買掛金 15,000   という仕訳を完全に削除して 6月20日 仕入 15,750  買掛金 15,750 と入力し直せばいいのです。

wayulong
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違いと言っていただくとスッキリしました。 これで行きます。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>15000円の商品を仕入れたので発生主義にのっとって納品書を記帳します。 15000/商品--(○○商店仕入れ)--買掛/15000 (このとき納品書に消費税が記載されていない) >月末に請求書が届いた。 貴方は免税業者ですから消費税を考える必要はないのですが、消費税相当分の750円は、請求書が届いたときや支払時に突如発生するのではなくて、仕入れ時に発生します。したがって支払時に追加で750円を仕入れにするというのは野暮というものです。その方法だと、特に期をまたぐ場合には間違いとなってしまいます。 発生主義における「発生」というのは納品書や請求書に金額が載っているから「発生」するのではありません。 課税業者で税抜き方式であれば ・仕入れ時    仕入   15,000   買掛金 15,750    仮払消費税  750 となるところですが、免税業者ですから ・仕入れ時    仕入  15,750  買掛金 15,750 となります。 ・支払時    買掛金 15,750  ネット銀行 15,540                雑益     210  雑益はお書きように「仕入値引き」と考えることもできなくありませんが、ここでは雑益としておきます。  (納品書に消費税が載っていないので別途計上するのがよほど面倒なのでしょうか。納品書に消費税をのせていけないという決まりは全くないので、それなら納品書にも消費税を加算してもらうことを考えるべきです。  当社の例では、消費税の載った納品書はいくらでもあります)  

wayulong
質問者

お礼

ありがとうございました。仕入台帳記帳の時に電卓片手に・・・ということですね。みんなそうしているのですか、うーんやっぱりめんどくさいな。伝票の数が多いときは大変だと思います。  納品書に消費税乗せること 一度仕入先に聞いてみます。  期をまたぐときの処理の問題は頭にありませんでした。 課税業者に仮払い消費税、借受消費税の科目があることの意味が少しわかりかけてきました。

wayulong
質問者

補足

支払時に追加で750円を仕入れにするというのは野暮というものです。) は通らないという解釈でしょうか。それなら、日付をさかのぼって 買掛発生時に別立てで 750/仕入れ--(○○商店商品買掛の消費税)--買掛/750 の振替伝票を起こすことではだめでしょうか。(一応納品書処理は終わっているので)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

税金を仕入れ勘定はおかしいのでは。

wayulong
質問者

お礼

ありがとうございました。 消費税は名前は消費税ですが課税業者が[消費税]としてお上に収めたとき[税]となるもので、非課税業者にとっては[売り上げ]でも[仕入]でもなんでもういいのと違いますか。  あー、やっぱり消費税は難しそうですね。

関連するQ&A

  • 青色申告1年生の質問、請求書の消費税

     会計ソフトの収支が合わないので一つづつ検算してみたら、納品書金額の合計と支払金額合計で消費税が加算されていないことを見つけました。 請求書は買掛合計と消費税が合算で来るので、そのまま支払ったということです(過払い)。納品伝票は消費税別途の表示なのですが、これを記帳する時に加算して記帳するのでしょうか。 請求書到着時に消費税として買掛を記帳するのでしょうか?  免税業者には消費税の科目がないのでどうすればよいのでしょうか。

  • 仮払消費税の仕訳方法について

    初歩的な質問ですみませんが教えてください。 例えば、商品1000円、消費税50円の合計1050円を掛けで仕入れて、 代金を翌月支払ったとします。 そこでもし、消費税を別記する場合の仕訳は、 (仕入日) 仕入1000円 / 買掛金1000円 仮払消費税50円 / 買掛金50円 (支払日) 買掛金1000円 / 現金1000円 買掛金50円 / 仮払消費税50円 以上でよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 買掛金で仕入れている場合の消費税仕分け方法

    今年から自営で飲食店を経営しています。 経理初心者ですが、青色申告で65万控除を目指して エクセルで日々入力しております。 無謀ですが会計ソフトは何も使用しておりません。 買掛金で仕入れている商品があるのですが、 仕入れたときの納品書の金額で、帳簿をつけていました。 納品書には消費税の表記はありません。 今回、その仕入先から請求書が届いたのですが 別途消費税が加算されておりました。 例えばですが… 8/1  250円  仕入 / 買掛金 8/20 300円  仕入 / 買掛金 8/25 250円  仕入 / 買掛金 合計金額 800円 消費税   40円 請求金額 840円 と、なっている場合、総勘定元帳の買掛科目では 800円を掛けで仕入れた状態になっています。 買掛帳、仕入帳も800円になっています。 この税込840円を現金で支払った場合の仕分けは 買掛金   800円 / 現金  840円 仮払消費税 40円 で あってますか? それとも納品されるごとに、消費税をプラスして記入したほうが良いのでしょうか? しかし そうすると端数が合わなくなる可能性がありますが… 250円に消費税をプラスすると、262.5円になってしまうので… あと、買掛帳・仕入帳などにも 請求書が届くたびに 消費税を記入して、総勘定元帳と金額を合わせた方が良いのでしょうか。 長々と質問してしまい申し訳ありませんが、回答お待ちしております。 可能であれば、初心者でも分かりやすいようにお願いします。 似た質問の回答を見ましたが、分かりづらかったので…

  • 消費税分はどうしますか?

    個人経営をしています。7月から経理担当を義父さんから引き継ぎました。義父さんは、簡易帳簿での記帳しか知りません。私は簿記の資格を持っているためこれからは複式帳簿にするつもりでいます。 そこでこの1,2ヶ月で分からない部分が出てきました。 商品を掛で仕入れます。納品書をもらった時点で、 仕入 ¥3000  買掛金 ¥3000 と処理しますが、請求書には納品書にはない消費税が発生してます。 支払の時 買掛金 ¥3000  現金 ¥3150       租税公課¥ 150 でいいのでしょうか? そうすると他の物(消耗品や雑費など)を買った時も消費税分を租税公課にするのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください

  • 先方負担 振込手数料の消費税

    どなたか、会社で以下のような会計処理をしている方へ質問です。 買掛金の支払時に、振込手数料を差し引いて振込時に、例えば手数料税込648円に対して600円だけを買掛金合計から引いて振込をした場合、実際、銀行の手数料を計上する時は48円分の消費税は 仮払消費税に計上計上しているのでしょうか? また、この方法だと、実際は、手数料としては発生していな部分を手数料として貸方課税対象外?に600円計上して相殺し、仮払消費税だけ48円計上しているのでしょうか? それか、他の仕訳方法をしているのでしょうか? 正しい方法をご存じの方、教えて下さい。

  • 買掛金にかかる消費税の仕訳

    原材料を掛けで仕入れたとき納品書に基づき 仕入  /買掛金 と仕訳しますが、後日請求書が届いたときは 当然のことですが、消費税が加算されています。 それを支払うとき次のような仕訳をしました。 買掛金 /現金 仕入  /現金-----消費税相当額 納品の時の金額で勝手に消費税を計上しますと 支払の時は月間の累計額に対して計算されて、 端数が狂ってきます。 以上の仕訳でいいのか、別の方法があるのか教えて下さい。

  • 買掛金の仕訳

    買掛金の仕訳に悩んでおります。 (1)私はA社から主に掛で仕入をしています。  その際ですが、その掛仕入の内訳は主に商品となり  仕入高で処理出来ますが、その他に稀に工具費(10万以下)や  消耗品費(事務用品等)が含まれることがあります。  この時、やはり内訳をばらして勘定科目ごとに  仕訳するべきなのでしょうか??    仕入高/買掛金  消耗品費/買掛金    それとも、商品以外は稀なのでまとめて請求のあった日に    仕入高/買掛金  とするべきなのですか?? (2)上記の(1)で勘定科目ごとに仕訳をするとした場合ですが、  A社は、納品した時に納品書をおいていきます。  その納品書の各商品の金額は税抜きとなり  月の〆日以降の請求書で個々の商品(税抜き金額)の合計に  消費税相当額を乗せて請求金額となってきます。  この時仕訳をする際、個々を税抜き金額で記帳して  最後に仮払消費税という形で消費税を計上すべきなのでしょうか??    仕入高3752/買掛金3752  消耗品費750/買掛金750  仮払消費税225/買掛金225  買掛金合計4727  個々に消費税を乗せて記帳していくと  金額によっては最終的な消費税額が変わってしまいます。  仕入高3939/買掛金3939  消耗品費787/買掛金787  買掛金合計4726 言い忘れましたが、私は免税事業者なので強制的に 税込経理方式なので余計悩んでしまって・・・。 大変分かりずらい文面とは思いますが、 良き回答・解決策宜しくお願いいたします。

  • 請求金額の消費税が合わないときは?

    小さな会社を経営しており、乏しい知識で経理もやっています。宜しくお願いいたします。 11月から12月にかけ、以下の商品を同じ会社から掛けで購入しました。 商品が届いた際に、それぞれの納品書に基づき税込で振替伝票を書きました。 A商品29,638円 消費税 1,481円 合計 31,119円 (売り物なので「買掛金」にしました) B商品21,750円 消費税 1,087円 合計 22,837円 (自社で使うので「未払金」にしました) このたび購入先から請求書が来ましたが、 請求額が53,957円になっています(本体価格の合計X5%)。 1円合いません。 この場合、どういう仕訳をすればよいのでしょうか。 購入した際の仕訳を1円修正するのでしょうか? 未熟な質問ではありますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 消費税個別対応~振込手数料の課税区分

    どなたか教えてください。 消費税の個別対応方式を採用している場合ですが、 「振込手数料」は、「課税売上に対応する課税仕入」 に区分してよいのでしょうか。 この振込みの内容は、 課税売上に対応する課税仕入の対価の支払です。 例えば、商品仕入の買掛金の振込です。 (事務用品費等販管費の支払は、「共通」と考えて よいのでしょうか?) どうかよろしくご指導下さい。m(__)m

  • 商品科目の消費税についておしえてください。

    パソコンの会計ソフトを使用しています。 通常、以下の様に仕入科目を使用して仕入計上した場合、仕入科目の税区分は課税仕入を指定します。 例) 仕入 10,000 買掛金 10,500 仮払消費税 500 課税仕入を指定することによって、消費税の申告資料では 仕入額10,000+仮払消費税500=合計10,500 合計10,500×4.0/105.0で控除対象仕入税額が計算されます。 以下の様に商品科目を使用して仕入を起こした場合の消費税区分も課税仕入でよいのでしょうか? 例) 商品 10,000 買掛金 10,500 仮払消費税 500 課税仕入を指定しないと、消費税申告書がうまくでないような気がします。 教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう