• 締切済み

子供が幼稚園。パート?就職?ー子育てママにお尋ねします

freeasyの回答

  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.3

私も3歳の子供がいる32歳の主婦です。 ただでさえ就職難だというのに子供がいる主婦を雇う会社がどこにあるんだ?というくらい就職がなかなか決まらないですよね。 まずお子さんですが、仕事をするならば幼稚園ではなく保育園にしたほうがいいと思います。 幼稚園は、時間も短いですし延長があったとしてもけっこうな金額になったりしますよね? うちは年長だったので、あと2ヶ月で卒園なのでパートで頑張ってきましたが、子供が年少さんならば保育園に切り替えてフルタイムで働きます。 うちも子育てのヘルプは頼めないので今は、本当に毎日が忙しくてあっという間です。 時々、子供と一緒に遊びたいなぁって思うこともあるので最近は仕事やめたい病になってますが、うちは主人の収入だけでは生活していけないので私も仕方なしに働いてます。 パートでよかったと思うところは、やっぱり時間が短いところです。4時に家に帰って家事も両立できます。 今は、私はフルタイムで働いてますがフルタイムだと家に帰ってくるのが6時30分過ぎなので、そこからご飯の支度、子供の風呂、就寝とバタバタして私も疲れて寝たいのに、洗濯はあるし本当、体がクタクタで休みたいです・・・。 ただ、お金の余裕はあるので好きな服を買ったりとしていますが、食費の出費も大きくなるのでフルタイムで仕事をすると、それなりに出費も多いなぁって思うこの頃でした。

koharu-
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 今も8時から5時半までのフルタイムの契約です(月日数で調整されてます)。なので、仕事帰りに幼稚園に迎えにいって帰り着いて6時、たしかに毎日バタバタですよね。 ウチは田舎のせいか、幼稚園の延長保育も保育園もどちらも6時までの上、幼稚園の延長保育は月6千円なので、保育園に変える事はしないと思います。 パート、フルタイム両方を経験された方の意見、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 子育て中のパート

    4歳(年少)2歳の子供を持つ母親です。 1年後には二人とも幼稚園に入園するので、パートで働きたいなぁと考えています。 現在子育て中のお母さん方に質問です。 1.急に病気になって休む事はありますか?  その時の会社の対応はどうですか? 2.夏休みなど長期の休みはどうしていますか?   預かり保育などを頼むor仕事を休む 3.どのような仕事をしていますか?   事務、ファミレスなど 4.勤務時間帯 いろいろ教えてください。

  • 子供も欲しい、でも就職もしたい・・・。

    5歳と3歳の子供が二人いる30歳の主婦です。 私は一人目出産するまでは会社員でずっと働いてきて退職するつもりはなかったのですが、妊娠悪阻がひどく深夜までの残業や土日の出勤が体的に耐えられなくなり、結局辞めて専業主婦になりました。 将来的に働きたいと思い、二人の子育て中に資格取得の勉強をゆっくりですがやっています。 しかし子育ても楽しくて、出来れば子供もあと1,2人は欲しいと夫婦共に願っています。 しかし、求人情報やハローワークに行っていつも感じるのは子供が増えれば増えるほど年齢も上がって就職が困難になり、希望の職種は絶望的とさえ感じます。 実家は遠方で頼ることは出来ないので、仕事を始めても主人は忙しいので全て自分が家事育児を担う予定です。 やはりどちらかを諦めないと駄目なんでしょうか? 子供も欲しい、でも親が近くにいなくても就職したいなんて非現実的だし、わがままだとは思っています。 何かいい方法ないでしょうか?

  • 子育て中のママ、何か楽しみありますか?

    32歳の主婦です。子供が2人います。 私は、結婚9年ですが、このままずーっと同じような人生を歩んで行くんだなって思うと、結婚って何だろう。とか思ってしまいます。 主人とは休みも合わず平日休みなのと、私は平日仕事をしていて土日休みなので、家族で出かけることも、夫婦2人で出かけることもなくさみしい毎日を送っています。 子育てをしているママさんたち、何か楽しみってありますか? 私は、毎日仕事と家事と育児で淡々と過ぎていき、本当につまらない毎日を送っています。 やりたいことも分からず、見つからず結婚しても子供はかわいいのですが、全然幸せじゃないです。

  • 子育て後の再就職について

     妊娠したらできれば子供の幼稚園入園までは家に いて、その後、再就職をしたいと考えています。 そうすると、その頃には確実に40歳過ぎるし、無職の期間も 5年は超えそうです。そうなると再就職かなり困難になりそうだし、 仕事への能力(例えばPC 操作など)が保てるか心配です。  再就職の可能性を高めるため、仕事の能力を保つ 為、妊娠・子育て中でもできることがあれば教えて 下さい。週に2~3回で短時間なら子供を保育園に 預けて、パートも可能ですが、正社員や経済的に 困っていないと保育園には入れないし、かえって保育 料の方が高くつくと聞きました。  自宅でといっても、PC系の内職は詐欺が多いよう ですし・・・。  希望する仕事は、一般事務(経理は未経験)、最初 はパート・アルバイトで将来フルタイムや正社員で 働くかはまだ決めていません。  事務の実務経験は10年ほどす。資格はMOUSの エキスパートがいくつかと、簿記3級。2級は勉強中 です。PCはオフィス系ソフト4種の実務経験と、 VBAは初級程度です。  子育て後の再就職や、仕事の能力(PCスキル)な どを保つためにやるべきことをアドバイスお願いしま す。

  • これからの就職・出産について。

    主婦の仕事について相談させてください。 現在、夫と1歳半の子供と三人でアパート暮らしをしています。 収入面から、4月から子供を預けて働きたいと思っています。 フルタイムで就職できれば一番いいのですが、来年あたり二人目を考えているのと、まだ子供が小さいので風邪等で職場に迷惑をかけそうなので、今はバイトにしておくべきか悩んでいます。 ですが、私は高卒で資格も無い上にアルバイトしか経験がないので、子育てが終わってから、30歳頃からの就職活動は厳しいのは充分分かっています。 今は資格(特にやりたい事はありません。)を取りながらパートで働いたほうがいいんでしょうか? よい人生設計のアドバイスをお願いします。

  • 資格が無くても子供に関する仕事がしたい。

    40歳の子供のいない専業主婦です。(少々パートをやっています。) 子供好きなのですが、結局子供には恵まれませんでした。今は夫婦二人で平和に仲良く暮らしていますが、相変わらず子供は好きなので、出来れば子供と接する仕事をしたいと思っています。仕事の形態はパートやアルバイトでいいと思っています。 子育て経験も無いし、資格も無いのですが、何か仕事はあるでしょうか? 単に子供好きということでは無理でしょうか? お返事をよろしくお願いします。

  • 30代主婦です。これから就職するのに有利な資格はありますか? 子育てに

    30代主婦です。これから就職するのに有利な資格はありますか? 子育てにひと段落しそうなのでこれから就職を希望していますが、4大を卒業しているものの何も資格を持っていません 資格があったほうが就職にも給料的にも有利だとは思いますが,例えば人気の『医療事務』な

  • 子育て 再就職

    こんにちは。最近家計や仕事のことで不安でどうしようもなくなります>_< 私の現状をまとめます。 ・大卒後4年間インフラ系の会社で正社員 ・産休育休取得(現在育休中) ・育休中に夫が転勤になり、一緒に関西から東京に引っ越し ・私の勤め先は関西地域のインフラ会社のため関東に支店はなくこのままでは復帰不可能 ・会社はその事も承諾した上で育休を続けさせてくれている。後に復帰せず退職となる可能性がある事も承諾してくれている ・子供が幼稚園に入ったら再就職したい ・現在子供2歳半 です。夫の会社は家賃補助(住宅手当)がなく東京の家賃と生活費でいっぱいいっぱいのため、私も働かなければなりません。 いまのうちから、再就職に向けて出来る資格の勉強などしたいと考えております。 医療事務、薬局事務、FPなど考えましたが資格よりも経験という言葉を見るたび不安になります。生保損保銀行などの金融事務で希望は子供が小学生になれば正社員になりたいと思っています。 子育て仲間の友達の中にはベビーマッサージやポーセラーツの自体サロネーゼという仕事をしている友達もいます。素晴らしいと思いますが私には才能がないのと、企業に属し長く働きたいという気持ちがあります。 女性、主婦の再就職に有利な資格、 今のうちからできる勉強 必要であれば資格スクールも検討します。 アドバイスよろしくお願いします>_<

  • パート就職について

    パートでの仕事を探している主婦です。0歳の子どもがいて働こうと思っていますが、子どもがいるとなかなか見つかりません。書類選考や面接の前に電話で「子どもがいるが雇ってくれるか?」と聞くのはおかしいですか?すぐに仕事を見つけたく困っています。何かアドバイスお願いします!

  • 離婚 再就職 資格

    子供が二人いる31歳の主婦です。今はパートをしていますが、四時間しか働けず、母子家庭になったこともあり、再就職を考えています。独身時代は、アパレル販売、ブライダルアドバイザーなど、土日祝日を中心の接客業ばかりしていました。高校が建築科をでているので、そちらの分野でcadスクールなども調べましたが、主婦に建築業界は厳しいらしく、子供がいるいまの状態で年齢的にも再就職が厳しく困っています。子供のことを思うと、長く働ける仕事をするために、なにがいいのか、スクールをしらべたり、ハローワークに足を運んだりしていますが、資格をとっても仕事がなかったりとするようで、悩んでいます。同じような状況で、就職したかた、こんな資格が、あると有利だなど、アドバイスいただけましたら、よろしくお願いします。