• 締切済み

円満退社するための良い理由はありますか?

MayJunの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.4

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 退職されてからはどのようにされるおつもりですか? もうどちらか別の仕事が見つかっていらっしゃるのでしょうか。 それともこれから就職活動をされるのでしょうか。 いずれにせよ「これから資格を取るために勉強をしたい、だから学校に入りたいので辞めさせて欲しい」や 「最近仕事に追われて精神的に疲れているから、ここらで少し休養したい」等、あくまでも自分の都合で 辞めさせて欲しい、と言えば大概は納得してくれると思います。 もちろん、その際の仕事の引き継ぎはきっちりと行い、後のお二人に迷惑をかけないようにすることが必要です。 もっとも…下手な嘘をつくと何れ必ずバレてしまい、後々トラブルになることも往々にしてあります。 なるべくなら素直に「他の仕事をしたいと思っている」と伝えるのが一番良いとは思いますが…。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれるみちすじがお祈りいたします。

noname#68285
質問者

お礼

回答いただき有難うございました。 そうですね。一緒に仕事をした間柄ですから、出来ることなら変な嘘はつきたくありません。 非常に身勝手な話ですが、本当と嘘を半々くらいの理由を考えてみます。

関連するQ&A

  • 退社理由について

    27歳女性です。 3月下旬で、会社を辞めました。 辞めた理由…私は、今秋結婚するのですが、相手が取引先の男性です。その関係で、色々問題があり、辞める時期について折り合いがつかず、3月で辞める(辞めさせられる?)形になりました。 ハローワークで、先々のことを考えてパートの仕事を探していたところ、応募したい求人があり近々面接予定です。 質問は、履歴書の職歴で、会社を辞めた事について【一身上の都合により退社】とするか【会社都合により退社】とするかで迷っています。 【一身上の都合】にした場合、正直理由がありません……。 かといって【会社都合】にした場合、事情を話したら、先々結婚する未来があるということで、不利になるような気がするんです。 ハローワークの人に相談する時間もありません……。 皆さんの知恵をお借りしたいですm(__)m 宜しくお願いします。

  • 婚約破棄に対する理由について

    私は、現在独身で交際中の彼女に妊娠が発覚しました。 お互い納得してできたので相手の親にも結婚の報告を済ませました。 しかし、将来の話などをするたびにお互いの価値観の違いから口論が絶えなくなっていきました。 そのころから、彼女が妊娠中のストレスと私に対する信頼感が薄れていき、結婚したくない、子供を堕ろしたい。と言うようになりました。 僕は、彼女にはどうしても子供を産んでもらいたいと説得していましたが、とうとう彼女は、私の同意なしに中絶をしてしまいました。 彼女に子供を勝手に堕ろされた悲しみとそんな大事な事を後から聞かされたことに対し、腹が立ち、納得できなかったので、婚約を破棄することを伝えました。 しかし、相手は激怒して、身体に傷がついたことに責任を取れと言ってきました。 相手の親も同じように激怒し、結婚が無くなってどう責任をとるのか誠意を見せろと言ってきました。 私は、手術費用は全額払うつもりと伝えたら、そんな金で解決できると思うなと言われ困ってしまいました。 この場合の誠意とは、婚約破棄に対する慰謝料を求めてきているのですか? また、私の婚約破棄の理由は、相手の中絶によるものなのですが不当な理由になるのでしょうか? 皆様にご意見をいただけたら幸いです。 長文、駄文で申し訳ありません。読んで下さり有難うございました。

  • 寿退社したいけど・・・

    こんにちは。 私は23歳の女性です。現在は実家で暮らしており、今の会社に入って3年目です。 正社員で働いていますが、来年の3月いっぱいで退職しようと考えています。 その理由は、遠距離の彼氏と、結婚を前提とした同棲をするからです。 婚約しましたが結納などは一切ナシ、入籍はまだせず、まずは1年間一緒に暮らしてみて、もっとお互いを知り経済的にもやっていけるかどうかを見極めてから、と二人で納得したカタチでの同棲です。もちろん、お互いの両親にもこのことは認めてもらっています。 もうひとつは、私の実家は本当に田舎で(名字さえ言えばどこの誰かわかってしまうくらい)、今の職場も私のキャリアや知識が全く生かせず、彼の住む都会で就職し、もっと自分を磨きたいと思っているからです。 私の会社は全部で7人で、私の部署は私と上司の二人しかいません。 3月いっぱいで退職するのなら、求人や引継ぎのことも考えて、10月くらい、遅くても年内には会社に伝えようと思っていたのですが、今月から、新しい職員(男性)を中途採用でいれることになってしまいました。 その新しい職員は、上司とその職員でペアを組んで仕事をする形になります。上司も異動などがあるわけではなく、会社に一人増やした、という感じです。私は主に電話番と経理です。 仕事の内容は詳しくは書けませんが、今年度いっぱいでは、その職員は一人前にはならないと思います。 となると、来年また私のポジションに、新しい女子職員が入るとなると、どんなに私が引き継ぎをしっかりしていても、上司にとって新人を一気に二人も・・・となってしまいます。。 このことを考えると、もっと早めに退職の旨を伝えるべきなのか迷っています。 退職したい意思は変わりませんが、会社に迷惑をかけてしまうのではないかと思うと、なかなか言い出せない気持ちもあります。 しかも、退職してすぐ結婚、というわけではないので、ますます言いにくいし、「寿退社」としていいものか悩みます。 先ほども書きましたが、私の住んでいる地域は本当に狭く、周りは親の知り合いばかりなので、「一身上の都合」では円満に退社できそうにありません・・・。 やはり今すぐではなくても、早めに退職することを伝えたほうがいいでしょうか? そして一緒に住みだしてから入籍まで1年あるのに、「寿退社」と読んでいいのでしょうか。。。、 よろしくお願いします。

  • 寿退社

    春先に入籍を控えています。 入籍後、同棲をすることとなり、今の会社の勤務地に通う事は難しくなるので、退社をする予定です。 会社には、結婚をするため退社をさせていただきます、と伝える予定でいますが、 私の場合、一人の男性社員から彼氏がいるように見えないと言われたことがあります。 なので、結婚と聞いて、上司からほんとに結婚が退職理由なのか?なんて思われないか心配なんです。 ほかの男性社員からも、本当かよーなんて内心思われないか心配です。 こういうことは気にしないで大丈夫でしょうか・・?

  • どのように退職理由を説明すれば。。

    はじめまして。 今は長期の派遣でのスタッフです。 (その間ブランクもあり) 就職活動をしたいと思います。 15年前に社員の経験が2年間だけあります。 実は、今の時代では考えられないとは思うのですが 当時は、23,4歳は適齢期、結婚=寿退職 のようなパターンが当然の空気として 会社に流れていました。 私には、社内でお付き合いしている方がいて おしゃべりな友人が話してしまってから、 周りに知られてしまい、 「結婚するのはいつ?」上司や、同僚から 散々言われていました。私も相手も適当に 答えていたものの、やりづらいし、 お恥ずかしい話ですが、 私も「会社は結婚までの腰掛けだし、 お互い結婚を考えていないわけじゃない」と 「家事手伝いに専念するため」と 退職してしまったのです。 結局彼とは結婚はしなかったし 派遣で登録する際にも何か適当な理由を (会社が移転して通うのが 遠くなったなど)話しても、 あんまり追求されずに 済んでいたので、深く考えていなかったのですが 今回就職となると 相手に納得させるような理由を話さなければ ならないとまずいなと考えています。 私の正直にお話すれば 「結婚する予定で会社を退職をしましたが 結局しませんでした。」なのですが。。。 このままの理由でもかまわないでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします!

  • 結婚しない理由。

    はじめまして、よろしくお願いします。 32歳独身女です。 先日実家に帰省し、親から何で結婚しない?と聞かれ、相手がいないと返しましたが、実際は初恋、初キス相手が忘れられないです。 相手は2つ上の従兄弟…お互い高校生の時に付き合っていましたが、何分家が遠く、月に何回かしか会えなくどちらかの帰りが遅くなること、彼が本家(私の家)に来ると私と彼が消えること等があり、私の父に交際がバレて別れることになってしまいました… それ以来、格好良いと思う人はいましたが付き合っても良いかな?って人に出会えず… 彼が大学で東京に行くと私も追いかけましたが同じ大学に行けず、私は名古屋へ… 就職して彼の家の隣町に住み、再度交際!処女も彼にあげて、めちゃくちゃ幸せで、結婚しようと決めて2人でお互いの親を説得すること2年…全く聞き入れてもらえず、親戚からも生まれてくる子が病気になる確率が高いからダメだと… 私が疲れてしまい、でも地元に居ては疲れも取れないので、京都府に引っ越しました。でも彼とは付き合っているし、連絡も取っています。 やっぱり従兄、従妹同士だと厳しいですね。こんなもの何でしょうか? 両親には、再度きちんと私達が愛し合っていることを話すべきでしょうか? 愛し合っている2人がたまたま親戚だったってことだけなのに、こんなに反対されるとは…

  • 同棲を納得させる理由について。

    こんにちは。 家を出てから5年経ち、彼氏と付き合ってからも5年経ちます。 この度同棲することにしまして、両親に伝えたところ大反対でした。 主な理由は、 結婚前くらい一緒に住んで居たい 一度実家に帰り、貯金するべき 料理を教えたい 世間体がある 妊娠きたらどうするのか? などです。 私達の理由は、 実家に帰ると逆に交際費やガソリン代か増える お互い結婚する意志はあるが、貯金を貯めてから 1人暮らしもしているし料理は習得済みだし、親の味付けが好みではない 家を出た理由が家を追い出されたため(現在両親との関係は修復しました) そのため私が親と暮らすのは気持ちの上で無理 妊娠については将来的にどうするかは分からないが、兄弟に障がい者がいるため子供は望んでいないため心配の余地はない。(決して差別はしていません) 追々、養子などはもらうことににるかもしれない 以上のことです。 挨拶へは二人で赴きましたが、私の理由2点については親を傷つけ、修復した関係が崩れるのが怖く、打ち明けていません。 打ち明ければまだ納得の余地はあるのかもしれませんが、どうしても言えません。 頭の硬い両親を納得させる理由はなにかないでしょうか。 是非アドバイスをお願いします。

  • 男性が結婚したくない女性(理由)って?

    私40歳、彼45歳、ともに健康、独身、彼には結婚暦があり、私は未婚です。 お互い両親は他界し、同じ県内で一人暮らしです。 実は彼と付き合って今年8年ですが、結婚しようという気持ちが彼にはまったくないようです。 彼や私の友達、親戚など昨年から立て続けに結婚していて一緒に出席をする機会もあり その際私たちの将来についても話したりしたのですが、はっきり「結婚には興味ない」と言われてしまいました。 理由は特にないと言うのですが、私なりに下記の点が思いつきました。  ● お互い食べ物の嗜好が違います  ● 彼はお酒が大好きですが、私はまったく飲めません  ● 彼の友達もお酒好きの人ばかりなので、私はあまり彼らと仲良くなれません  ● 私は彼の仕事をあまり好きでなく理解してません  ● 私は多少わがままな面があると思います  ● 資産状況はお互い似たり寄ったりと思います(金銭問題はないと思います)   こんな状況なのですが、男性の方はやはりこういった女性との結婚は考えにくいものでしょうか? もしくは男性はどういった理由から結婚相手に相応しくないと考えるものでしょうか? あまりうまく説明ができないので、ご不明な点等ありましたら随時答えたいと思ってます。 どんなご意見でもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 好きだけど別れる理由は何ですか?

    よく数年付き合ってきて相手の事は好きだけど別れた、また結婚することを諦めたという話を聞きますがその理由は何だったでしょうか? 私には今1年くらい付き合っている彼女がいるんですが、彼女の事は今でも好きです。お互い30過ぎなんで当然結婚とかの話も出たりしています。しかし、詳しくはここでは書けませんが両家の親の問題等の事情で正直結婚は難しいのかなと実感し始めてきています。 世の中にはお互い好きでも家庭の事情、結婚観または価値観の違いなどの理由で別れを決断する人もいらっしゃいますがやはりどうしようもない事もあるんだな~とこの年になって何となく理解出来るようになりました。 芸能界で言えばナインティナインの矢部さんが10年近く付き合って結婚まで考えていた彼女にプロポーズをして断られたってな事もありましたが、やはり彼女も将来に対して色々と考えた結果出した結論なんでしょうね。 そこで好きだけどこういう事情で別れたというお話などありましたらぜひお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 破談にしたほうがいいでしょうか?

    今年の夏に結婚予定の女です。このたび結婚準備をするあたりお互いに意見がぶつかり合って破談になりそうです。 結婚するときは相手の仕事先近くに住む話になっていましたが、私が別の場所を提案したことがきっかけです。 相手は長男ですが家はお姉さんが継ぎます。相手の仕事先はお互いの実家から遠く車で2時間以上かかります。新居は賃貸の予定でした。お互いの両親は二人で決めなさいといっていました。相手の家は親戚付き合いをあまりしない家で、相手の両親は私の家に結婚の挨拶も来ていません。お互いの実家は車で1時間半程度です。結納は向こうの意思でしていません。 私は賃貸なのであくまで仮住まいという考えでした。家も継がなくていいことだし新居は二人で相談して決めればよいという考えでした。子育てなど相談したいこともあるし、私は自分たちの実家に近いところ(お互いの実家から車で、私実家30分、相手実家1時間。交通の便は相手の実家から通うよりは少し楽)を提案しました。相手の仕事先までは現在彼が通っている時間と同じです(1時間50分程度)。 私の説得で相手はその時は納得するのですが、家に帰ると親に反対されてまたケンカの繰り返しです。相手も私が言った言葉をそのまま親に伝え、親が言った言葉をそのまま私に伝え、自分の意見があまりありません。(○○だと親が言った…と私の追及に答える) 一旦向こうの親が折れたのですが、数日後泣いて結婚を反対されたそうです。ここまでくると新居どころでなく、結婚自体を考えなおす必要があります。相手に「私と結婚したいのか、まずそれだけ教えて」と聞いたところ「会って話したい」とのことでした。 私は嫁に行く立場なので、向こうの親御さんに嫌われて嫁ぐのもしんどいかなと思います。それでも相手が「結婚してほしい」と言ってくれれば頑張って関係を修復しようと思いますが、あの反応では…。 破談の可能性が高いのですが、もしこのまま結婚したとして客観的にみて幸せになれそうですか?また、ここまでこじれたきっかけは私だと思いますが、破談になった原因は相手が親と私の意見に流されたこと、親や私の言葉をそのままお互いに伝えたことじゃないかと思うのですが、どうでしょうか? 厳しいコメントでも嬉しいです、相談に乗ってください。