• ベストアンサー

織田義郎さんの絵で欲しい絵があるのです

病院の待合室に飾ってある絵をとても気に入ってずっと同じものを探しておりました。多分素人ながら、自分なりに調べた結果、織田義郎さんの絵だと思います。ですが、ネットでも同じものを売っているショップが見つかりません・・・。絵は小高い丘の斜面に家がびっしり建っていて丘の上に教会らしき建物が見える絵です。病院の先生は、高島屋で買ったらしいのですが見つけられませんでした。どなたかここで売ってる!と知っている方おられませんか?ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.1

「同じものを」と仰っているので、エッチングの作品だったのでしょうか? http://www.art-frame-seikosha.co.jp/oda/picture.html この中の「ヨーロッパ」シリーズの中とかには見当たりませんか? >絵は小高い丘の斜面に家がびっしり建っていて丘の上に教会らしき建物が見える絵です。 このイメージで僕なりに見当をつけたものは http://www.forumkaya.co.jp/artist/sakuhin/AR-OD01/index.html の中の、「ハルシュタット(オーストリア)」か「ハルシュタットII (オーストリア)」ではないかなと思いました。 これは本来「一作もの」ですが、特別に注文を受けて同じテーマで3作まで制作可能とのことですよ。

ycnhk
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。どちらも検索したことのあるものでしたが、自分が見たものではありませんでした・・、絵の知識が素人なので本当にお恥ずかしい。でもいつか家を建てたら玄関に飾りたいなーって永い夢なのでゆっくりと探してみたいです。教えてgooに初めて書き込んで、すぐに返事がいただけて嬉しいです、永い間探している絵なので気長に頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵を描く心理テスト

    今日メンタルクリニックで、心理テストを受けました。 家と木と女と男の簡単な絵を描かされ、その後それについての質問をされる…みたいな感じのテストです。 たとえば家だと 「この家はどんなところに建っていますか?」 「あー、キレイな花の咲く丘の上とかじゃないですかね」 「ほかに特徴は?どんな人が住んでますか??」 「裏に広い庭があって、父と母と男の子と女の子が住んでると思います」 という具合でした。 そのテストの結果「非常に安定し、バランスのとれた性格と精神」と言われました。 このようなテストってどうしてこんなことが分かるのでしょう…?? 他に心理テストを受けたことのある方、詳しい方などいらっしゃいますか。

  • ザルツブルク、ウィーンの車窓から見える教会の名前

    ザルツブルクからウィーンの電車で移動中に見かけた場所を教えてください。 村の名前でも、教会の名前でも結構です。  進行方向左手に見えたので、路線より北側のはずです。 ザルツブルク発が10:05。ウィーン着が13:25。 この風景を撮ったのは、12:20です。(だいたい3分の2ぐらい)  丘の上に赤茶の屋根、マリアテレジア・イエローの壁の教会らしきものが見えます。 2つの塔には、銅の青い銅版屋根。 メルクのような、銅版の部分に装飾がみられません。 丘の上には、教会の他にも大きな建物が幾つか並んで見えます。 写真もご参照下さい。  本当は、メルク修道院を撮影したかったのですが、 こちらの村(町?)も綺麗なので気なっています。 電車に乗り合わせた現地の方に、「メルクですか?」とたずねたところ、 「メルクはもっと先。通ったら教えてあげましょう。」と言われました。 結局メルクはいつの間にか通り過ぎてしまったようで、見ることができませんでした(笑) ということで、現地の方の話が正しければ、メルクより手前だと思います。 http://bbs.goo.ne.jp/_images/archive/d01/17/PT/PK/6VRFNM36349JRSE3NTIQRNJHTI5PRBFICUPJ31PO67OSU9/large http://bbs.goo.ne.jp/_images/archive/d01/00/GH/MB/EEEL5KGBNH5PJFACF2M5DR9OO9SP89O5QLOQCRCMUFPAE1/large

  • 教会移りたいのですが

    私は双極性障害2型で精神障害3級で今は生活保護と障害年金3級、作業所の工賃と母の年金で生活しています。 私は市の精神障害者家族会に当事者会員として参加していますが、家族会の賛助会員のクリスチャンに誘われて昨年の5月からプロテスタントの教会に通い始め、7月に洗礼を受けてそれ以来ずっと休まずに礼拝に通っていました。 しかし昨日賛助会員のクリスチャンの人から病気に逃げ込んでいるとか甘えがあるとか言われ、正直凹んでいます。 私もいつまでも今のままでいいとは思ってないのですが、医者からは施設での軽作業を一日4時間くらいしか出来ないと診断されています。 なので正直落ち込んでいます。 うちの教会の牧師の先生は娘さんが精神の病で数年前から引きこもっていて、今度病院にも行くみたいですが、牧師の先生に相談したらその教会員にそれとなく言っておくと言ってくれました。 それでもダメなら別の教会に移ろうかなと思っていますが、家の周辺にいくつか教会があるのですが、知り合いがいないのでそこに一人で入っていくのは不安です。 家族会の賛助会員に牧師の先生がいて、その先生の教会に移ることも考えていますが、遠くて辺鄙なところにあるので歩いて35分くらいかかります。 ただその教会には家族会の会員も通っていて、その人に車で送ってもらうか、その教会には枝教会や教会員の自宅で聖書研究会もあり、そういう会から参加しようか、とも考えています。 とにかくあまりにも病気を理解してなくて病気に逃げ込んでいるとか甘えがあるとか言われて凹んでいます。もう今の教会は辞めて、別の教会に移った方がいいでしょうか? 今日の午後牧師の先生に電話してどうだったか聞こうと思いますが、その結果によっては教会変わるかもしれません。 今非常に悩んでいます。

  • 隣の人がインフルエンザだった場合

    昨日、個人病院へ行ったのですが、その際待合室で隣り合わせた人が後に検査の結果、インフルエンザにかかっていたとわかりました。 (診察室はオープンなので「検査の結果が陽性で、タミフルかなにかを処方します」という先生の言葉が聞こえてきました。型などは不明です。) 隣り合わせたのは20分くらいだったのですが、うつっている可能性はありますか?(今日は体が少しだるいのです。熱等はありません) 私自身は1月前に予防接種をしています。 よろしくお願いします。

  • 内向的な猫、外交的な猫について

    我が家の猫は、大人しくて控えめですこしの物音にも敏感な猫です。 動物病院へ行っても鳴いたり威嚇したりせずに、静かに診察台の上で診察を受けます。 今日、病院へ行ったら、ある猫が診察に来ていて待合室でもニャー、ニャーと鳴いていました。先生の前に行っても鳴いたり唸ったりという感じでした。その時に思ったんですが、弱いものほど良く鳴くと聞きますが、この場合どうなんだろうと思いました。家の猫は、怖くて鳴けないのかなとも思いました。 その猫の飼い主の方が帰ったあとで、先生と話をしました。 家の猫は大人しいんでしょうかと聞くと、大人しいですね、内向的です、さっきの様な猫が外交的ですとのことでした。 内向的な猫っていうのは、やはり先生の前に行ったら押し黙ってしまうものなんでしょうか? 皆さんのの猫ちゃんはどちらですか?

    • 締切済み
  • 子宮がん検診について

    先日無料クーポンで子宮がん検診を受けてきました。 他のクリニックはどこも予約でいっぱいて唯一空いていたという理由でそこにしました。 検査結果は一週間後に来院するようにということでまだでていません。 もしもの話ですが、精密検査が必要とでた場合、それ以降の検査などはそこでしなければならないのでしょうか? 今後必要になる精密検査などの検査代はいくらくらいですか? その病院の口コミを見ると、無駄な検査をたくさんされて高額な診察料を請求された、異常があると言われ他の病院にも診てもらったが異常なんてなかったなどの口コミが多く、あまり信用できません。 診察も先生の大声で話が待合室に丸聞こえ、他の患者に対する、あなたは子宮がん検診で精密検査が必要なのでという会話も待合室にはっきり聞こえてくる状況。 私も症状などについて話をしたんですがたぶん待合室に聞こえていたと思うので恥ずかしくて… あまり通いたいとは思えません。 どのタイミングかに病院を変えることは可能ですか?そうするとかえって一から検査し直しなど高くついてしまうのでしょうか? 学生であまり高額は払えないので…教えて頂ければと思います。

  • 紹介状をお願いしたら嫌な態度を取られました

    何度か通院した眼科で○○緑内障だと言われ、オペを勧められました。 「後日、詳しい検査をするので予約を取って下さい」と言われましたが、日程の都合がつかず予約できずにいました。その間に、知人の兄弟が眼科医をしている事が分かり、状況を説明して相談したところ、ある病院のA先生が緑内障の権威なので、絶対にA先生に診てもらった方が良いと言われました。診てもらうには紹介状が必要なので、現在の眼科医に紹介状を書いて下さいとお願いしたところ、 医師「紹介状?何の?」 私「緑内障の・・・。」 医師「まだ診断していませんよ?!」 私「えっ?先日、○○緑内障だとおっしゃいました・・・よね?」 医師「詳しい検査をしようという所だったでしょ?その検査結果を見た上で、○○緑内障だと診断するわけだから!検査結果も出てないのに!診断はしていませんよ!」 私「・・・。」 医師「で、誰先生宛てに書けばいいの?」 私「A先生です。」 医師「A先生ね?!じゃ、もうこれからはあちらで診てもらってくださいね!いいですね?!はい、あちらでお待ち下さい!」 と、きつい口調で言われ部屋を出されました。 待合室で待っていると、「今おられる患者さんの診察が終わるまでお待ち頂かないと紹介状は出せませんが・・・。全員の診察が終わるまでお待ち頂けますか?」と受付の女性に言われました。待合室にはまだ10名以上の患者さんが待たれていたし、医師のデスクPCに紹介状のワード文書が表示されていたのを目撃していたので、これは明らかに嫌がらせだと思い、「明日の夕方に取りに来るので、それまでに準備して下さい」と言って帰って来ました。 紹介状を書くタイミング(検査結果が出てから等々)があるとか、お願いの仕方が悪かったとか、私は何か間違った事をしているのでしょうか?お詳しい方がおられたらご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 補色を使って下塗りをすることについて

    こんにちは。 ど素人で、趣味として絵を描いています。 油絵やアクリル画を描くときに、補色を使って下塗りをしたあと、本来塗りたい色を重ねると、 深みが出て良い絵になると、昔美術の先生に教えて頂きました。 でもやり方がよくわかりません。 補色をせっかく塗っても、上にべったりと違う色の絵具を重ねてしまうと下塗りの意味がないですよね? 補色をちらちら見せつつ、絵具を薄く塗り重ねるのが正解なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 診察優先が普通?

    現在、お世話になっている動物病院について疑問に思うことがあります。 ペットに持病があり、月1回検査をする必要があるため病院へ通っています。 ところが、検査だけのせいか?診察の方を優先し、いつも後回しにされがちです。 それも急患ではなく、ワクチン接種や耳掃除などの理由で来院されたようです。 受付の順番に名前を呼ばれ診察室にて検査→結果が出るまで待合室にて再び待機→再び診察室で検査結果報告。 検査結果が出るまで5~10分なんですが、検査後は待合室にいったん戻った後、 来院されてる診察の方すべて終わらないと検査結果を教えてもらえません。 なので、いつも早く行っても、うちが一番最後です。 混んでる時は仕方ないのかな?と思っていたのですが、 先日はうちと、その前に来院していた方だけでした。 ですが、前に来院されていた方の診察が長くて。 やっと診察室から出てきて、次はうちの番だ!と思いきや、 先生が受付の方へ来て、診察が終わったばかりの方と雑談をはじめて・・・・(治療とは関係ない話) なかなか話が終わりそうもなく、私の予定が入っている時間になってしまったので仕方なく自宅に戻りました。 いつも、「検査ですね。、他に何か変わりはないですか?」と聞かれます。 先生のおかげで病気も落ち着いているので、今のところ検査だけで済んでいます。 先生からすると、検査だけだからゆっくりでいいや!と思っているんでしょうか・・・? また、他の動物病院でもこれが普通なんでしょうか? ただ、検査終了までは絶食なので、犬もかわいそうで。 年に1~2回くらいならともかく、毎月なので・・・・ 少しでも早く検査が終わって食べれるようにと早く行くようにしていますが、結局いつも一番最後です;;

    • ベストアンサー
  • 産婦人科選び

    今二人目を妊娠中です。 今回出産する病院をどこにするか悩んでいます。 一人目は総合病院で、特に不満もなく、先生達も良く迅速に対応してもらえました。 総合病院なので、何かあった時などは安心だと思います。 ただ、入院中のおっぱいのやり方、おむつの代えかた、わからない事だらけだったのにとても雑に教えられ不安になった覚えがあります。 待合室もキッズスペースはないので、検診時に上の子と一緒に行くのでたいくつになるかなと思います。 ただ、1回出産してるので、前の同じ先生で安心があります。 もう1つは個人病院で、とても病院自体綺麗です。キッズスペースもあります。 結構人気の病院で、先生達皆親切で、産後のケアや指導がしっかりしていると聞きました。 どちらも個室です。 家からの距離も同じぐらいです。 出産はこれで最後になるかもしれないし、別の病院でも出産してみたいと思いつつ、1回産んだ病院も安心だと思い、悩んでいます。 何かアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのトナー式プリンターで印刷不良が発生しました。用紙排出方向と平行して幅1㎝の黒い線が印刷されます。対処方法を教えてください。
  • ブラザー製のトナー式プリンターで印刷不良が発生しています。印刷物に幅1㎝の黒い線と灰色の帯が入ります。静岡市の量販店に相談したら、扱っているのはインクジェット式だけでした。
  • 今年2月に購入したブラザーのトナー式プリンターで印刷不良が発生しました。用紙排出方向と平行して幅1㎝の黒い線が印刷され、その両サイドには薄い灰色の帯もあります。静岡市の量販店に相談したところ、インクジェット式しか扱っていなかったため、メーカーに問い合わせるように言われました。
回答を見る