• ベストアンサー

今日も履歴書が落ちました

私は今まで数年単位で派遣、アルバイトで働いてきましたが、2004年春から土日の販売、平日は月に7日程度1日、2日単位の単発で半年過ごし その後、今までテン○スタッフで長期の仕事を2度ほどしていたので、 2004年秋からは平日フルタイムの2ケ月の期間限定の仕事を、2ケ所続けてやり、次の年もおなじように過ごしたので、この2年間の職歴は ぐちゃぐちゃでわけがわからない状態になってしまいました。 1ケ月に数日単発で事務をしているので、勘がなくなったりPCができなくなったりということはないせいか、派遣会社は次々と紹介をしてくれ、話を進めていただけるんですが、先方にはことごとく職歴が断られ、面接で訴えることもできません。 こういう時間の過ごし方をすると、もうフルタイムの社会復帰は諦める しかないのでしょうか。 自分自身が技術の衰えを感じているならまだしもPCも全く当時と変わらない ので納得がいかないのですが。。 2005

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SILK_SILK
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

はじめまして。 「2年間の職歴はぐちゃぐちゃでわけがわからない状態」との事ですが、それ以前は長期で就業なさっていたのですよね?それでしたら、その2年間の職歴が単発だけであってもそれだけが原因で断られているのではないと思いますよ、きっと。。。派遣会社も派遣先に提出するスキルシートなどは出来る限り上手く作成してくれるでしょうし、何社ダメだったのか分かりませんが、単に運が悪かっただけでしょう。あまり考え過ぎない方がいいです。 それに、私の勤務先にも「2年程家事手伝いをしていた」という経歴の派遣社員が平気で入ってきます(大手総合商社です)。やはりタイミングとかがあると思いますし、諦めずにお仕事探し続けてれば必ず見つかります。 がんばって下さい。

miffy384
質問者

お礼

ありがとうございました。大手総合商社というとキャリアがあるから 逆に多少経歴が悪くなっても需要があるんでしょうか。。 ダメだったのは3つなので、諦めずやってみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

20代後半から数年間、単発短期で働きまくったんですが・・・自分も質題と同じ事で悩んだ時期が有りました。 で、私が実行した事は・・・ 派遣元を変えて、長期案件のみ受ける姿勢に変えてみた、です。 最近、短期単発だけで4~5年は生活出来ている30代ベテランスタッフさんに出会いました。スキルが高い上にしっかり社保に入っておられるので、御指名案件が多い様でした。 例えば、リクは短期長期問わず紹介してくれますが、テンプは一度単発短期案件専門コーディに名前を記憶されてしまうと、長期案件が縁遠くなりますね・・・ でも結局、派遣先の上司がプロジェクトを渡り歩いた経験が豊かな場合、偏見なくスキルと人柄で採用してくれますね・・・ 目的や事情があって短期単発を数年続けていたならば、理解者も少なからずいるもんですよ。 なんだかんだ言って、販売経験がある30代スタッフの方が、採用され易いですよ実際。(客に対して頭下げる経験してる方は、雑務や他人に対して柔軟で、結果的に派遣先に対して不満持ちにくいですから・・・) だから悲観的にならなくて良いですよ。

miffy384
質問者

お礼

ありがとうございました。同じような境遇のかたがいたのですね。 会社は今までずっとそこだったので、なるべく変えたくないんですよね。 運がよければということでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

逆に質問ですが、あなたは仕事何がしたいんですか? 人生の目標は何ですか? >自分自身が技術の衰えを感じているならまだしもPCも全く当時と変わらない ので納得がいかないのですが。。 あなたが納得いこうがどうしようが、それが現実です。 技術のある若い奴はドンドン出てきます。 スキルアップしない、現状維持の年寄りなんて IT業界ではゴミでしかありません。 厳しい言い方になりますが、 別の業界に移られたほうが良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員としての職歴の書き方

    履歴書に職歴を書こうと思っています。 今までアウトソーシング系の派遣会社一社で登録し、色々な作業場で軽作業の仕事をしてきました。 単発(1ヶ月や2ヶ月)の仕事が数回、一番長く勤めた所で1年10ヶ月。 単発も長期も契約期間満了で終了しています。 この派遣での職歴をどのように履歴書に書いて良いのか迷っています。 あと、職務経歴書も書く場合、履歴書との書き方の違いも詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 履歴書について

    履歴書の職歴についてなのですが、派遣の職歴を まとめて書いてもいいんでしょうか? 別の派遣会社にはなりますが、一年と三ヶ月を 同じ事務なので一年三ヶ月と書いても問題ないですかね?

  • 履歴書の職歴欄について。

    現在、バイト、派遣、出来れば正社員の仕事を探しています。学生の為いままで単発の季節物のバイトのみしてきたので、1年以上のバイトをしたことがありません。そして社会人になったこともありません。大学中退なので、出来るだけ見栄えだけでも、やる気があるのでそれを分かってもらえるように、良くしたいと考えてます。その場合、職歴のところはバイトのみ、書いたほうが、書かないよりもいいでしょうか?何か良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。

  • 雇用保険の履歴は人事担当者がわかってしまうもの?

    私はちょっと精神的な病気を持っていて、5年くらい前まで、アルバイトはいえ職を転々としていました。 そういうわけでここ何年かは派遣の短期単発の仕事で暮らしていたのですが、派遣の仕事も少なくなってきているし、アルバイトでも直雇用で長期で働きたいと思い、事務の仕事に応募しようと考えています。 履歴書には職を転々としていたころの職歴は書きたくないのですが(1、2ヶ月で辞めてしまっているため)、中には雇用保険に入っていた仕事もいくつかあります。 もしそれを書かないで新しいアルバイト先で雇用保険に加入するとなった時、そういう履歴は分かってしまうものなのでしょうか? どなたかご意見よろしくお願いします。

  • 同一派遣会社でのWワークでの社会保険料は??

    現在、A派遣会社より、平日フルタイムで派遣(社保完備)で働いています。 今後、同じA派遣会社で、土日のみの単発のアルバイト(月2,3万ぐらい)を ちょくちょくやっていきたいと考えています。 この場合、 1.所得税はA派遣会社としてフルタイム派遣分・単発アルバイト分合算して年末調整 2.社保はフルタイム派遣分のみ加入 で間違ってませんか? それとも、 単発アルバイトで月々の保険料を徴収はされないけど、 フルタイム派遣分の算定などの基準となる総支給額に、 単発アルバイト分も含まれてしまうものなのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • いくつも派遣を登録する時の履歴書の書き方

    今いくつか派遣を登録しています。 単発な仕事やスポットでの仕事が多いので、仕事が無いときもあるため、明日新しい派遣会社に登録しにいこうと思います。 そこで、履歴書の書き方で困っています。 1.新しく派遣に登録するとき、現在の会社(4つ登録していて、実際  働いてるのは2社)はどう記入すればいいのでしょうか? 【例】 平成18年6月 派遣社員として勤務 だけではおかしいですか?派遣会社名も記入したほうがいいのでしょか?何社も登録しているのかよ(汗)とか思われないですかね; 無難な書き方を教えてください。 2.アルバイト歴も記入するべきでしょうか? 【例】 職歴(アルバイト歴) 平成17年4月 ○○○○○ アルバイト入社 今までこのように記載していました。 3.履歴書の書き方の本を1冊購入したほうがいいのでしょうか?   お勧めの本があればご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴について

    只今、就活中なのですが履歴書の職歴記入について悩んでます。 正社員を辞めて以来5年間は派遣、契約社員、アルバイトなどを転々としていました。 今日ハローワークで履歴書の書き方について話を聞いたところ職歴の欄は3ヶ月働いた仕事は全て書かないと詐称になると言われました。 はっきり言って全てを書くと履歴書に書ききれません。 リーマンショックで派遣も仕事がない時期に仕方なくパチンコ店で働きました。 パチンコ店も3ヶ月以上なので書きなさいと言われました。 派遣は契約満期なのですがあまりに職歴が多いと書類選考で落ちてしまう気がして仕方がありません。 パチンコ店などのアルバイトもみなさんは履歴書を書く際に記入されているのか気になります。 1年未満の仕事は書かなくても良いと聞いていたのでどちらが正しいのか解りません。

  • 履歴書の職歴のことで困っています

    こんにちは。履歴書に書く職歴のことで困っています。 4ヶ月ほど前、私は派遣会社で仕事をしていましたが、1ヶ月で仕事を辞めてしまいました。理由は、登録していた派遣会社が悪いところで、働き始めてから1ヶ月という短い間に、仕事上の約束(口約束)や契約内容などを守ってもらえなかったためです。もちろん、仕事を辞める前には派遣会社に約束を守ってもらうよう伝えましたが、担当者は怒鳴ってくるだけで聞き入れてはくれませんでした。そのため、これ以上この会社で仕事を続けると、自分の立場がさらに悪くなると思い、契約して1ヵ月後に契約違反という理由で仕事を辞めました。ですが、その際に派遣会社といざこざがありました。ちなみに、仕事を辞めた後で派遣先の職場の同僚から聞いたのですが、派遣会社は派遣先に、私が仕事を辞めるときに派遣先の会社に伝えた理由は全て嘘だと派遣先の上司や人事の方に伝えていたそうです。 そのため、再就職する際に職歴のところに以前勤めていた派遣先を記載することに抵抗があります。というのも、1ヶ月という短い期間しか仕事をしていなかったため、おそらく新しい職場の人事の方は、私が以前勤めていた派遣会社に連絡する可能性があるからです。また、その際にその派遣会社が自分達の非を正直に伝えるとは思えません。 そこで質問なんですが、履歴書の職歴の欄には「派遣」の仕事は記載しなければいけないものなのでしょうか?アルバイトの場合は記載する必要はなく、正社員として働いたことだけを記載すれば良いということは知っているのですが、派遣社員の場合はどうなるのかがわかりません。 今、私は新しい就職先から履歴書を送るように言われていますが、このままでは仕事が得られそうにありません・・・。何か良い案はありませんでしょうか?どなたか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 履歴書で・・・

    現在27歳で、恥ずかしいことに職歴が5社あります。 大学卒業後、就職したのですが、1年7カ月で退職しました。 それから、2社目1週間・3社目2週間・4社目7カ月・5社目1週間 週間単位しか続かなかったのは、実際の業務が面接のときに言ってた内容と違ったり、なげやりで入ったところでした。 毎回辞める前に我慢して続けていこうかと、考えましたが、我慢を続けて体を壊すかもしれない・今の職種を何年続けてもなんの経験も身につかないと考え、辞めていました。 すいません、前置きが長くなりましたが、相談したいことあります。 このままの職歴では就職できないと思うので、社会保険を調べられたらバレルのは承知ですが、職歴を偽っていくしかないと思います。 ハローワークや転職エージェントに聞いたら、週間単位の職歴は書く必要はないと言われました。 今後、履歴書に1社目と4社目だけでを書くので本当にいいのかと悩んでいます。 これでいいんでしょうか??

  • 履歴書に書くべきでしょうか?

    直前の職歴に、派遣会社から違う会社に働く仕事です。働く期間が短く4ヵ月位ですが、雇用保険や社会保険を払いました。働く期間が、短くても履歴書に書くべきでしょうか?

工場から魚のほねの処分
このQ&Aのポイント
  • 工場から魚のほねの処分方法をお教えください。現在、魚のほねを他社に依頼して処分していますが、活用できる方法はないでしょうか。
  • 魚のほねの処分に悩んでいます。他の工場で活用される方法はあるでしょうか。もっと効果的な方法を教えてください。
  • 工場で発生する魚のほねの処分方法について教えてください。現在はゴミ回収業者に依頼していますが、もっと効率的な方法を知りたいです。
回答を見る