• ベストアンサー

RIDEのビンディングのトゥーストラップのビスとパーツ

こんにちは。 先日スノーボード滑走中、トゥーストラップのビスが緩んでいたらしく 外れてしまいました。 トゥーストラップの本体側(ラチェットが付いている方)のビスとその部分にあった受けのようなパーツを紛失してしまいました。 都内で以上の二点を販売しているお店をご存知でしたら教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarada55
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

こんばんわヾ( ^▽^)ツヽ(^▽^@)ノ ビスとパーツとかは、おみせに常時置いている所は少ないと思いますし、たまに、バートンなら、スキー場との契約で、ビス等をおいているところもよく見かけますが、RIDEは、見たことないですねー。 購入したお店で、取り寄せしてもらったほうがよいですよ。 もしくは、RIDEを取り扱っている、スポーツ店なら、取り寄せ可能ですし。ショップに相談してみてはいかがでしょうか??

6464
質問者

お礼

ありがとうございます。 取り寄せてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビンディングのストラップについて

    先日、初滑りに行ってきました☆彡 その時に、私は知り合いからもらったバートンのスノーボード(ビンディングもバートン)を初めて使ったのですが、 私のブーツが少し大きいせいか、ビンディングのストラップが少し短く、装着するのにすごく時間がかかったのです・・・。 それで、近くのバートンを取り扱っているスノーボードショップに行ってきたのですが、 私が知り合いからもらったボードについているビンディングは、以前の型で、ストラップも製造中止になっていて、 在庫がありませんと言われました。現行の物とはボルトの部分の穴の大きさが違うそうです。 他のメーカーのストラップは溝の深さも違うから、外れるおそれもあるし、おすすめできません。と言われ、結局ビンディングを替えた方が良いという感じの事を言われました。 ビンディングを替える事になると、高くつきます(>_<) やっぱり他のメーカーのストラップでは外れるおそれがあるんでしょうか? もし、そうであれば昔のストラップの売ってそうなお店を教えていただけないでしょうか? お願いします。 だらだらと長い文章ですいません。。。

  • 友人に頂いたスライドストラップ(細長い無地のストラップに一個づつ自分の

    友人に頂いたスライドストラップ(細長い無地のストラップに一個づつ自分の好きなパーツを通してオリジナルを作るタイプ)の下部の留め具を失くしてしまったのですが、 販売店をご存知の方おりましたら、教えて頂けないでしょうか? 画像を添付致しましたので、ストラップの形状はそちらをご参照して下さればと思います。 ストラップの下部の、銀のハートのチャームが付いている部分です。 (参考画像:コレットムカイ様 http://www.bonbelta.co.jp/mothersday.html) ネットショップ、あるいは東京のお店(できたら都心部)で探しています。 自分でも頑張って探してみたのですが、なかなか丁度良いものが見つからなくて……。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古バイクパーツ屋を探してるんですが、

    中古バイクパーツ屋を探してるんですが、 今度 日本に旅行に行こうとおもってるんですが、その時にバイクのパーツを探したいと思ってます オンラインではなく、店頭販売の店を探してます。  千葉及び都内近郊で、何処か良い所あったら教えてください

  • ショルダーストラップの留め具部分を探しています(再掲)

    ショルダーストラップの留め具部分を探しています(再掲) ショルダーストラップの留め具部分を探しています。 手持ちの楽器ケース、アタッシュケースなど(いずれもハードケースのタイプ)にショルダーストラップ(ショルダーベルト)を付けようと考えているのですが、もともとストラップを付けるための輪っかのついた留め具(係止金具というのでしょうか?添付写真の矢印の部分)がケースに付いていないため、この部分をまず付けなくてはなりません。なお、添付写真のアタッシュケースはノートPC用のキャリングケースです。このようなイメージで楽器ケースなどに付けることを考えています。 輪っかはDカンでもナスカンでもカラビナでも良いのですが、その輪っかをハードケース本体につけなくてはならないため、その仕掛けというか、縫いつけ式の布地の台座部分というか、それとそれを本体に固定しているビスのような金具、そういうのをどうしたら良いか、と思案しているところです。ちなみに、ケースの重さは5kgくらいにはなりますので、それなりの重量に耐えられるものを付ける必要があると考えています。 この部分さえ付けてしまえば、あとはベルト自体はいろんなところで売られている大丈夫と思うのですが、この留め具を付けるに当たって、何というパーツを、どのようなお店で買って、どうやって付けたらよいか、ご存知の方ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。 追伸) さきほど同様の質問を立てたのですが、添付写真のエンコードに失敗してしまったので、再掲させていただきます。さきほどの質問にさっそくご回答いただいたyuyuyunn様、大変失礼をしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

  • アイポッドの本体にストラップを通す部分のある機種は販売されてるのでしょ

    アイポッドの本体にストラップを通す部分のある機種は販売されてるのでしょうか? 今朝方、通勤途中でアイポッドを落としてしまいました。 しかし勤務終了後に落とした可能性のある道を遡りつつ探したら、車のタイヤに踏まれたのか傷・凹みだらけながら幸いにも発見でき、機能にも悪影響が無い模様でした。 しかし、前々から気に食わなかったのですが、どうして「本体」にストラップを通す部分なり携帯の便宜をはかる部分が無く、ちょっとモデルが移り変わればそれすらも廃盤になる「カバー」をかけるとかしか 携帯の便宜がかなわないのでしょうか? まるで、営業部とかが「本体に携帯用ストラップを通す部分を設けるだと?、紛失率が下がって『諦めて買い直す』ことが少なくなって売り上げが下がるじゃないか!そんなことが会社の為になると思ってるのか!」等とでもわめき散らして「失くしやすいような設計」にさせたという邪推すら沸きあがります。 画像検索しても「本体」にストラップを通すなり紛失しにくい機種は無いように感じます。 「そのための別売り製品の購入」でない形態の便宜が適う機種はそんざいするのでしょうか? 当方は人づきあいが乏しく、実生活でそうしたことを尋ねる人間はいません。

  • ショルダーストラップの留め具部分を探しています。

    ショルダーストラップの留め具部分を探しています。 手持ちの楽器ケース、アタッシュケースなど(いずれもハードケースのタイプ)にショルダーストラップ(ショルダーベルト)を付けようと考えているのですが、もともとストラップを付けるための輪っかのついた留め具(係止金具というのでしょうか?添付写真の矢印の部分)がケースに付いていないため、この部分をまず付けなくてはなりません。なお、添付写真のアタッシュケースはノートPC用のキャリングケースです。このようなイメージで楽器ケースなどに付けることを考えています。 この部分さえ付けてしまえば、あとはベルト自体はいろんなところで売られている大丈夫と思うのですが、この留め具を付けるに当たって、何というパーツを、どのようなお店で買って、どうやって付けたらよいか、ご存知の方ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。 ちなみに、ケースの重さは5kgくらいにはなりますので、それなりの重量に耐えられるものを付ける必要があると考えています。

  • ハンドメイドアクセサリー用のとある蝶チャーム(金属パーツ)を探しておりますっっ。

    はじめまして、sonakomaと申します。 ハンドメイドが大好きで、最近は樹脂粘土とビーズを使った携帯ストラップの制作を楽しんでおります。 以前からとても欲しい蝶のチャーム(金属パーツ)があり、ネットショップや手芸店を探し歩いているのですが、なかなか見つけることが出来ません。 ハンドメイドがお好きな皆様のお力をお借りしたいと思い、書き込みをさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。 探しております蝶のパーツは、こちらの画像のちょうちょです。 (SHOP様画像お借り致しますっっ) http://www.izutsuya-j.co.jp/page.php4?A2=se-13-23s-411 シルバー製、またはゴールド製が有。 羽が4、触角1、胴体1の合計6個のパーツが座金(?)に取り付けられているデザインで、羽や触角部分はわずかですが、動かす(スライドさせる)ことが可能です。 羽(スワロ)の色は多色あるようです。 Yahoo!オークションなどでも沢山の方がこのパーツを使ってアクセサリーやストラップを作られているので、市販されている金属パーツかとは思うのですが…。 このパーツを販売しているネットショップ、もしくは関西圏で実店舗販売を行っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、詳細を是非宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • パーツとして使用すると違法なのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 ガチャガチャの景品や、販売されているものを別な形状に加工(例えば、キーホルダーとして販売されているものを携帯ストラップにしたり、イヤリングにしたりするなどです)して、オークションに出品したり、有償で第3者に提供することは、やはり違法なのでしょうか? そのキーホルダーを販売しているショップでは、月に何度かお店の商品を利用して別なものを作るという講習会を開催していて、私も参加しているのですが、大抵の作品が販売されているものからパーツを外して作る携帯ストラップやブレスレットなどで、使用せずに余っているものがあるのです。 講習会は楽しいので、これからも参加したいのですが、使わない物はたまるし、お金はかかるしなので「欲しい人に譲ってあげて、その代金を講習費や材料費に充てられたら一石二鳥だな」と考えたのですが、法に触れては困るので・・・。 何かご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • アクセサリー制作で 18Kパーツ販売しているところを探しています

    18Kの丸カン とめる部分 ピアス イヤリング チェーンの販売しているお店を教えて下さい。 都内でどこのお店に行けば売っていますでしょうか・・・。つぶし玉やすべて18Kでそろえたいのです・・。

  • 都内でアクセサリーパーツ(天然石&14KGF)を買えるお店

    いわゆるビーズショップなどのアクセサリーパーツ、ではなく、天然石にちゃんと穴があけてあるものや、ゴールドメッキのワイヤーや丸カンなどといった本格的(?)なパーツを実際に見て買えるお店を都内で探しています。 個人向けに比較的良心的な価格で売っているお店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? ネット販売ですと、微妙な大きさや届く石が実物と違うこともあり不安だったり、あとは必要なものが一部完売していて不便なので、実店舗で探しています。 ちなみに販売などは目的としていません。自分で欲しいものを作りたいだけなので、出来たら少ない単位から買えるお店が希望です。 上記の件でお詳しい方の情報をよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • iPhone13でラベル屋さんアプリのデータを印刷しようとしても、他の機種ならそのままプリンターを感知して出来るのですが、感知せず印刷できません。
  • エプソンの印刷アプリ[Smart Panel]でのみ印刷可能なのでしょうか?Wi-Fi環境に問題はありません。
  • 設定や特定の条件が必要なのか、iPhone13でカラリオ EW-052Aのラベル屋さんアプリを使用して印刷する方法が知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう