• ベストアンサー

もうこんな犬飼うことができねえよ!家族全員ノイローゼにするチワワちゃんはどうしたらいいの!!!!

はじめましてチワワです。 一年数5ヶ月飼っていますが、トイレを覚えません。そしてウンチを食べます。結果いろんな所に散らばります。家中ウンチだらけで歩かれてホトホトまいっています。 あげく、家中のゴミ箱をひっくり返します。洗濯物を家中にばら撒きます。帰宅するのが恐ろしいです。 ひどいときは、バスクリンや洗剤の袋を破いています。 朝はウンチをさせて外出しますが、してくれないときなどはこのパターンにはまることになります。 ゴミ箱や、洗剤は、高いところに置くということで回避できます。 しかし、ウンチをいじって遊ぶとなると手におえません・・。 1年と5ヶ月の割にはかなり小さいし、普段はとっても*10可愛いのですが・・・。 トイレをきちんとできても、捻り出したウンチで遊ぶなんて反則です。 2006年正月早々家族が殺しあうぐらいに陰気な空気が室内を覆っています。 せめてウンチをいじって持ち出さないようにしたいのですが・・。トイレのしつけができてもウンチをかじったり、ウンチと友にわーいって遊んだりするのはどうしたらいいですか?家はウンコ広場じゃありません!! 関東平野の雪のちらつく厳しい寒さの下、 外で飼う事は可能でしょうか? 隣の家の柴犬みたいにお外で飼いたいです・・・orz

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22222
noname#22222
回答No.14

「家中ウンチだらけで歩かれてホトホトまいっています」ということなので一言。 <大丈夫です!2歳までには全て解決します。> まず、2歳までには全て完全に解決するという確信を持って下さい。これは、私の経験から100%約束できます。1歳5ヶ月と言えば、人間なら2、3歳の子供の知能・判断力です。オムツが取れていない状態と考えて下さい。中学校でオムツしている子はいません。犬は、2歳頃に中学生になります。一気に、犬が変身する時期です。今、お宅のチワワは、正に、イタズラ盛りの真っ最中にいるに過ぎません。 <寝床と隔離は、必要に応じて> 寝床については、ゲージ、犬用ベッド、コンテナであろうと何でも構いません。好きにして下さい。 ゲージ、コンテナは、夜以外は4時間程度が限度です。 2畳ほどのサークルに入れて外出すれば被害範囲が限定されるのは間違いありません。 ここら辺りは、必要に応じて判断して下さい。 さて、お困りのようですから、無い知恵をしぼって私なりの【ウンコ広場追放作戦】を考えてみました。 <ウンコ広場追放作戦-1: 完全無視> 「ウンコ広場追放戦争」で勝利するために第一に発動するのは、完全無視作戦です。 これは、家族全員が参加する一大作戦です。 作戦全体の成否を決める重要なものと認識して下さい。 (1)帰宅して「ウンコ広場」を発見したら、チワワを無視して無言で片付けて下さい。 (2)叱ることも、騒ぐこともしてはいけません。 (3)失敗ウンコを見つけた時も、無言で片付けて下さい。 (4)例外的に、ウンコ犯を現行逮捕した場合は、ウンコの前で伏せさせて「ハンセイ!」と言って叱って下さい。 ※お宅のチワワは、何時したか判らないウンコの前で反省するような玉ではありません。 ※現行犯逮捕時の「ハンセイ!」または「ダーメ!」は、家族全員で口裏を合わせて下さい。 <ウンコ広場追放作戦-2: 広場移動> 一度付いた習慣を止めさせるのは至難のことです。 こうなれば、「ウンコ広場」を室外に移動するのが手っ取り早い解決方法です。 作戦第二の「ウンコ広場移動作戦」は、1週間を目処にした短期作戦です。 (1)室外に「ウンコ場」を用意します。庭でも家の近くの広場でも構いません。ただし、雨の日のことも考えて下さい。 (2)朝のウンコ当番は、作戦遂行の要です。15分以内に作戦を放棄して前線逃亡しないように申し合わせて下さい。 (3)チワワが起床したら、ウンコ当番は、まず、「ウンコ場」で朝一のオシッコです。 (4)軽い朝食を与えたら、ウンコ本番です。 (5)ウンコが始まった「ウンコ!ウンコ!」と連呼して下さい。 (6)ウンコ終了後は、エサを与えて「グッド!グッド!」と褒めて下さい。 (7)広場移動の要は、夕方の散歩です。チワワですから、30分も外で遊ばせれば十分かと。 (8)夕方の散歩でも、必ず、ウンコをさせます。担当者は、任務終了まで帰還してはなりません。 ※我が家は、室内であれば、風呂場と半畳ほどのRV車などの敷物を利用しています。 ※状況からして、室外移動が現実的かと。 ※サイエンスは、食物繊維が多いので排便に要する時間がユーカヌバの半分程度まで短縮されます。 ※エサの切換えには2日で20%づつ新しいエサの割合いを増やして下さい。 ※どんな駄犬でも、外に連れ出せば本能に従ってシッコ、ウンコをします。 ※どんな名犬でも、トイレが汚れていればシッコ、ウンコを別の場所でします。 <ウンコ広場追放作戦-3: 引綱作戦> 作戦[完全無視]と[広場移動]で、ほぼ1週間程度で問題は収束に向かうでしょう。 まあ、2作戦だけでも構いませんが、これに、[引綱作戦]が加われば完璧です。 (1)夕方の散歩で途中から綱を付けます。 (2)散歩しながら名前を呼びながらクイッ、クイッとやります。 (3)目を見たら、「グッド!グッド!」と言いながら体を愛撫します。 (4)これを5分~10分程度、行います。 (5)終わったら「フリー!フリー!」と言って自由にします。 (6)室内でも、紐をつけて「コイ!」と言って紐をクイッ、クイッとやります。 (7)呼んできたら「グッド!グッド!」と言いながら体を愛撫します。 (8)一ヶ月程度、10分を目安に行えば完璧です。 ※どんな駄犬でも、お手、お座りはします。「呼んだら来る」-お宅のチワワが、越すべきハードルです。 *私に言わせれば、この程度のことをやっていれば、殊更に訓練とか躾けは無用と考えます。 *余り、深く考えないで、やることだけを手を抜かずに行えば、それで十分です。 *頑張って下さい。

zae81622
質問者

お礼

回答くださったかたありがとうございます。多少オーバーな質問タイトルつけちゃいましたが・・・(/ε\) あれから一年半ちかく時がたちましたが、いつの間にか自分のフンはたべなくなりました。 でも大体生後から数えて1年半ぐらいは自分のうんちを食べたりうんちで遊んだりていました。 成犬になったので今度交配させようかと思っていますが、ここで大分知識が付いたので子犬ができても惑わず いけると思います。 我が家のチワワは昼間は外(庭放し飼い)夜は家の中にいることでフンの問題は解決しました。

その他の回答 (16)

  • manapon
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.17

はじめまして。 私も2匹のスムースチワワと暮らしています。 zae81622さんのチワワちゃん、 文面を見る限りではストレスが相当たまっているように感じます。 ストレス解消でやっているか、もしくは飼い主の気を引こうとしてやっているかだと思います。 個体差もあると思いますが、チワワってすごい甘えん坊だと思います。 少なくとも、うちの2匹はそうです。 他の方も書いていましたが・・ zae81622さんの家族が家に帰ってきたときに、 ウンチが散らかっていたりゴミが散乱していた時など、 どんな反応をしていますか 大騒ぎしたりしていませんか?? もし大騒ぎしたりしていると、犬は飼い主が喜んでいると思ってしまうそうです。 なので、家がひどい状態になっていたときでも、 無言でせっせと片付けてしまうといいかもしれません。 ストレスの場合・・・ うちの上のワンコのことなんですが・・ ウンチを食べたりウンチで遊ぶということはなかったのですが、留守番が続くとベッドの上でおしっこをすることがありました。 今は私が結婚して家にいることが多いのでなくなりましたが、当時は一人暮らしで仕事もしていたので、留守番させるしかなかったんです。 朝、お散歩に連れて行った時はウンチで遊ぶことはしないということなので、やはり自分の欲求が満たされていないからなのかなぁと思います。 でも、朝のお散歩は時間が限られていると思うので、 やはりみなさんの言うようにサークルなどに入れて出かけてみるといいと思います。 入浴剤の袋を破いたりもしているみたいなので、 もし体に悪いものなどを食べてしまうということもありえます。 安全の為にも、サークルに入れたほうがいいでしょう。 サークルに入れることでウンチを食べる・ウンチで遊ぶということが回避できるかどうかは微妙ですが、とりあえずその足で家中を歩き回るということはなくなります。 それと、どこで見たかは忘れてしまったのですが、 フードによってウンチを食べてしまう傾向が強いものがあるそうです。 なので、フードを変えてみるのも手ですが、 今の状況から考えるとこれが原因というのは考えにくいかも・・・ あとは、お休みで家にいる時、ウンチをしたら褒めてあげて、すぐに片付ける。沢山遊んであげる。 チワワちゃんとのコミュニケーションを沢山取ってあげてください。 それと、外で飼うのは絶対にやめてくださいね。 チワワはとっても寒がりの犬なので・・・ ウンチ問題を解決するしないの前に、凍死しちゃいますよ! かわいいチワワちゃんのためにも、zae81622さんやご家族が根気良く頑張ってください! 一度癖になってしまうとなかなか治すのには時間がかかると思いますが、根気良くやれば絶対に犬は覚えて、守るようになります!

zae81622
質問者

お礼

回答くださったかたありがとうございます。多少オーバーな質問タイトルつけちゃいましたが・・・(/ε\) あれから一年半ちかく時がたちましたが、いつの間にか自分のフンはたべなくなりました。 でも大体生後から数えて1年半ぐらいは自分のうんちを食べたりうんちで遊んだりていました。 成犬になったので今度交配させようかと思っていますが、ここで大分知識が付いたので子犬ができても惑わず いけると思います。 我が家のチワワは昼間は外(庭放し飼い)夜は家の中にいることでフンの問題は解決しました。

  • aki1aki
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.16

たくさんの方が答えているので私は一つだけ。 うちの子もいまだに隙があればウンチ食べます。 一度は空腹のはずなのにそれこそ 捻りだして 食べていました。 何度も繰り返す光景に首ねっこ捕まえて「殺すぞ!」って言ったことも正直ありました。 それを防ぐ手立てはバリケン(クレート)が一番です。食糞については私が行った3つの訓練所では対象外(子犬は当たり前)でした。 バリケン(クレート)だと6時間くらいは持ちますし、夜間だと平気で10時間排泄なしで眠ることもあります。最初は2~3時間から始めてはいかがでしょうか? ノイローゼになりそう、私も形はなく色だけ残ったシートを見る度に思いました。

zae81622
質問者

お礼

回答くださったかたありがとうございます。多少オーバーな質問タイトルつけちゃいましたが・・・(/ε\) あれから一年半ちかく時がたちましたが、いつの間にか自分のフンはたべなくなりました。 でも大体生後から数えて1年半ぐらいは自分のうんちを食べたりうんちで遊んだりていました。 成犬になったので今度交配させようかと思っていますが、ここで大分知識が付いたので子犬ができても惑わず いけると思います。 我が家のチワワは昼間は外(庭放し飼い)夜は家の中にいることでフンの問題は解決しました。

回答No.15

こんにちは。 ご質問には、飼い主さんの対策やふだんのしつけの方法などが見えてきませんが、問題はそこにあると思います。 例えば、留守中にウンチを家中に付けて回る、家中のものにいたずらをする、というのがイヤなのであれば、なぜ留守にするときにサークルに入れておかないのでしょうか。 サークルに入れると吠えて困る、などの理由からそれを放置しているのであれば、サークルに慣れさせるところからはじめる必要があるでしょう。 今の状態を魔法のように解消する方法は存在しません。飼い主さんが問題点を把握して、環境を変えていかないといつまでも解決には至らないと思います。 飼い主さんにとっては、ウンチをまき散らし、いたずらをする、という点がもっとも気になる問題のようですが、ご質問の内容から察するに、実際は、「飼い主さんとそのご家族の犬の飼い方・しつけ方の知識が少ない、または間違っている」という点が問題なのだと思います。 以下の点に目を向けてみて下さい。 ・愛犬は充分に構われているか、充分遊んでいるか、充分に眠っているか、適正な食餌を与えられているか、充分に好奇心や行動欲を満足させてもらっているか、などの点(犬として健全な生活を送っているか) 犬として健全な生活を送らせることが最優先です。欲求不満がある場合、その代替行為、不満のはけ口として様々な行動(人にとっては困る行動)が表れます。いたずらにばかり目を向け、それを押さえようとするばかりでは、万一欲求不満が根本原因にある場合、何をしても全く意味がなくなってしまい、またはけ口を失った欲求不満が犬の体調や行動に悪影響を与える可能性があります。 ・トイレのしつけは正しく入っているか(6割くらいはトイレでできるけど・・・などは正しく入っているとはいえず、人が犬にトイレを教えるのが不充分なのだと言えます) トイレを教えているのに全然覚えない、というのは、犬が悪いのではなく、人の教え方が悪いのです。さんざん教えたのに!!と怒る前に、教え方を見直す必要があります。トイレのしつけではけして叱らないで下さい。昔から「粗相した場所に鼻をすり付けて叱る」という方法がよく言われますが、これはやめて下さい。不適切な場所で排泄しているときに叱ることもやめて下さい。犬が排泄するのは当然自然のことであり、自然界では誰にも怒られません。したがって、たとえ排泄した場所が人にとって好ましくない場所であっても、叱られた犬は「排泄した場所」ではなく「排泄行為そのもの」を叱られたと受け取ったりします。 ・いたずらをできる環境におかない ウンチはしたらすぐにかたづけ、やぶられそうな袋は置かず、洗濯物は手の届かないところに遠ざけましょう。最初は欲求不満のはけ口であったいたずらでも、それが定着してしまうことがよくあります。特に、人と違って犬にとってはウンチは不浄のものではありませんので、退屈な時や欲求不満があるときは格好のおもちゃになってしまいます。 ・ある程度広さのあるサークルを確保する トイレと寝床でほとんどを占められるようなせまいサークルでは、ちゃんとトイレにしたウンチでも体に付く可能性が高くなります。また、犬によっては、寝床とトイレはある程度離れているほうが、トイレを認識しやすくなります。こういう犬の場合、寝床に近すぎるトイレはトイレとは認識されません。 犬のしつけについては、10人の飼い主さんがいれば10通りの経験談が出てきます。 まず正しい方法を知ったうえで、それを自分と自分の愛犬に合うようにアレンジして使うことが必要であり、他人によってアレンジされた方法をうのみにして自分の犬に当てはめることはあまりおすすめしません。 まず犬の飼い方としつけの本やサイトなどを読んでみて、正しい方法を理解し、それから犬に向きあってみて下さい。しつけの方法はご家族で統一しないと犬が混乱してしまいますので、できる限りご家族で一緒に勉強するほうがよいと思います。 先程も書きましたが、今の状況のままで、ウンチといたずらの問題だけを消滅させる方法はないと思います。これから10年以上愛犬と一緒に生活するのですから、犬も人も幸せに暮らせるように頑張って下さいね。

zae81622
質問者

お礼

回答くださったかたありがとうございます。多少オーバーな質問タイトルつけちゃいましたが・・・(/ε\) あれから一年半ちかく時がたちましたが、いつの間にか自分のフンはたべなくなりました。 でも大体生後から数えて1年半ぐらいは自分のうんちを食べたりうんちで遊んだりていました。 成犬になったので今度交配させようかと思っていますが、ここで大分知識が付いたので子犬ができても惑わず いけると思います。 我が家のチワワは昼間は外(庭放し飼い)夜は家の中にいることでフンの問題は解決しました。

  • poron80
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.13

他の方のアドバイス同様、ケージやサークルで飼うことをおすすめします。 ウンチを食べてしまうのはお留守番中でしょうか? ご家族もいらっしゃるようなので、ウンチは見つけ次第片付けるのが一番かと思います。 トイレ意外でウンチをしてもワンちゃんを叱らないでくださいね。黙ってさっさと片付ける。ちゃんとできたら大げさなくらいほめてあげてください。 うちのワンコには「フンロップ」というお薬を使いました。ご飯のうえにかけてあげるタイプのものですが、少しずつウンチ食べなくなりましたよ。 ペットショップで売っていると思います。 ウンチには食べているご飯のにおいが残るので、それでウンチを食べてしまうコもいるようです。 ご飯の種類を変えるといいかもしれませんね。 あとはやっぱりストレスがたまっているのかな?と思います。 チワワでしたら短時間でもいいのでできるだけ毎日お散歩に連れて行ってあげてほしいです。 コングやロープのおもちゃなども効果があると思います。 うちにも同じくらいの月齢のワンコがいますが、まだまだやんちゃでイタズラばかりです。 でも、かわいいし大切な家族です。 質問者様もご家族で協力しあって頑張ってください!!

zae81622
質問者

お礼

回答くださったかたありがとうございます。多少オーバーな質問タイトルつけちゃいましたが・・・(/ε\) あれから一年半ちかく時がたちましたが、いつの間にか自分のフンはたべなくなりました。 でも大体生後から数えて1年半ぐらいは自分のうんちを食べたりうんちで遊んだりていました。 成犬になったので今度交配させようかと思っていますが、ここで大分知識が付いたので子犬ができても惑わず いけると思います。 我が家のチワワは昼間は外(庭放し飼い)夜は家の中にいることでフンの問題は解決しました。

  • haha-kaka
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.12

犬がウンチを食べ、またウンチを持ち出すのも、家中のゴミ箱をひっくり返すのも、 洗濯物を家中にばら撒くのも、それは飼主が容認してるからしてるだけのことです。 容認などするわけがない、第一やるたびに叱ってると思うかもしれませんが、いくら叱ってても、 繰り返しやってるという現実があるのですから、これは飼主がさせていると理解するべきです。 ところで、これは留守中に限ったことですか? それとも家族の誰かが在宅の時には起こらないのでしょうか? 夜はどうですか?家族が寝静まったらどうなりますか? まず、これを聞かせていただかない限り何とも申し上げられませんので、お聞かせいただけますか? それから下記は問題行動のカウンセリング治療の際に用いられる質問表です。 ご家族の皆さんでトライしてください。 > 関東平野の雪のちらつく厳しい寒さの下、… 質問者様のこの文章に、チワワちゃんへの愛情を感じるのは私だけじゃないと思いますよ。

参考URL:
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/vbhHP/uchidaDOG.pdf
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.11

 すみません。追加記入させてください。No.9です。  トイレの失敗理由、臭いって事は無いですか? 一度変な所にしてしまうと、 そこはもう、犬自身が決めた排泄場所となるので、いくら注意しても難しかったりします。 消臭剤使っても、犬の嗅覚では察知してしまうんですよねぇ。で、うちで有効だったのは、 タオルにタバスコを付けて、犬の排泄場所に置きました。臭いに慣れてしまうと、 タバスコでも効果が無くなるので、1回臭いをかがせたら、取りあえずタオルはしまう。 また粗相をしたら、再びタオルを置く。これの繰り返しでした。そして、それを繰り返すうちに、 大体、部屋の角でトイレをするようになるので、そこにトイレの設置をします。  後、ビニールなどの破く行為、うちの子もやります。カサカサと言う音にそそられるらしく、 注意しても止めません。シャンプーなんかも囓ってますね。どうやら、プラスチック製品が お気に入りらしい。そこでの対処法は、玩具ですね。コングと言う餌を中に入れて 遊ぶ玩具とか使って気を逸らします。ただ、おやつの与えすぎも怖いので、 プラスチック製品が良いのならと、空のペットボトルを与えてみました。 やはり大のお気に入りで、破壊しまくってます。破片を飲み込むと怖いので、 10分程度遊ばせたら取り上げてます。後は定番の骨ですよね。うちはお肉屋で 犬用に生の牛骨を貰ってきて与えてます。歯石予防にもなるので、噛ませる方が良いと 聞きました。下手に焼いたりするより、生のが良いとも確認済みです。 こういう玩具や食べ物の与え方、失敗すると、「悪戯すると、美味しい物が出てくる」と 勘違いをする場合もあります。時間を決めるとかしておいた方が良いかと思います。  まあ、今の段階で何か考えるとしたら、しつけよりもストレス解消法だと思います。 しつけの基本は愛情と根気です。大変だと思いますが、頑張って頂きたいと思います。

  • whitesun
  • ベストアンサー率25% (69/275)
回答No.10

こんにちは。 初めて犬を飼われたのでしょうか。 犬はしつけや周りの環境でも大きく育ち方が変わります。 まずウンチを食べることですが これは多くの犬に見られます。 トイレを覚えないのも、犬種によって覚えづらいものがあるそうです。 一番効果的なのはしつけ教室に行くことです。 一年五ヶ月なら成犬コースになるかもしれません。 うちは何匹も犬を飼っていましたが 今暮らしている犬と初めてしつけ教室に行きました。 いろんな意味で目からウロコでしたよ。 先生に言われたことは 「ここで学ぶのは犬ではなくあなた方です」という言葉でした。 指示の与え方、褒め方ひとつで犬はとても変わります。 犬の習性を飼い主が理解してあげることで とても生活が上手くいくようになります。 きかんぼうのチワワちゃんが数ヵ月後には どこにだしても安心なワンちゃんに変化していたこともありますよ。 他の方も書かれていますが、クレートに入れることも大きかったですね。 狭いところで可哀想って思われがちですが、 犬は狭いところのほうが安心するんだそうです。^^ (これもしつけ教室で習いました。) ただ、閉所恐怖の犬もいますので 専門家の指示を受けながら行ったほうが安全だと思います。 ワンちゃんとご家族、お互いに楽しい生活が出来るように頑張ってくださいね!^^

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.9

 スレッド8件ともなれば、もう必要ないかな? 文面見た感じ、 ワンちゃんもストレス全快、ノイローゼ気味に見えますが…。  こういう問題行動を起こす場合、多くの場合は飼い主との意志の疎通が 上手く行ってない時だと思います。病気の場合もあります。詳しい所は 分かりませんが、お腹の調子が悪い時とか、ちょっと暴れ気味になるので、 もし、怪しいと思ったら獣医さんに相談してください。  で、飼い主との意志の疎通ですが、しつけはどのようにされてますか? 1年5ヶ月で上手く行ってないという事なら、方法が間違ってたと言う事でしょう。 例えば、失敗した時に怒っていた。この場合、上手くワンちゃんには 伝わって無いでしょうね。言葉が通じてないので、「虐められた」と 誤解してしまう可能性が大。そして、「排泄好意自体が許されない」との誤解。 うちに今居るワンコが、4歳と8歳で、昨年10月に来たばかりですが、 うちに来た当初は本当に酷かったです。排泄好意を怒られると思ったらしく、 3日間我慢したあげく、部屋の片隅で漏らした形となり、必死で隠そうと、 オシッコは飲み、ウンチは食べてしまいました。食糞防止のスプレーは この場合、役立たずです。目的は隠す事なので。  話がそれましたが、失敗した時に怒ると言うやり方、悪くは無いのですが、 そのままでは、「どうやったら褒められるのか」が分からず、犬として パニックになります。正解が分からないから、失敗を繰り返す訳です。 怒られ続けるのでは、犬もノイローゼになります。  ゴミ箱を荒らすとの事ですが、基本的に室内犬はゴミ箱を漁ります。 誤飲誤食をしないようにする為には、飼い主が物の置き場に注意するしか ありません。そして、家族が面倒を見れない時は、サークル内の行動のが 良いかと思います。しつけの大事な事は褒める事だと言うのを忘れないで下さい。 犬は、飼い主に褒められる為には一生懸命考えます。サークル内でも良いから、 トイレでも何でも、成功した時はとにかく褒める。これは大事です。 色々しつけ法があるんですが、必ずしもその子にあったしつけ法と言える物では ありません。大事なのは、その子に合うしつけ法です。色々やってみて 上手く行かない時、飼い主側としてはイライラしますが、このイライラした状態で しつけをしてしまうと、犬に上手く伝わらないのです。「八つ当たり」とか 「虐め」と思ってしまいます。飼い主側が、気持ちに余裕を持った状態で、 ワンちゃんに接してあげてください。  最後になりますが、うちの問題ワンコに薦められて良かった、訓練士を 紹介しておきます。普通のしつけ教室ではなく、獣医行動学専門の獣医訓練士です。 しつけの事だけでなく、ワンちゃんのストレスとか、体調管理もしっかり 考えてくれます。 ?http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/vbhHP/VetBehTherapy.html? ?http://www.jaha.or.jp/capp/instructor.html? 是非検討してみてください。この程度の問題でしたら、初級で充分だと思います。 うちの子は、「噛む・騒ぐ・壊す・脱走する」などあるので、問題山積。 下手すると、飼い主側が大怪我しますね。少しずつ治ってますから、 ちゃんと理解してあげれば、上手く行きますよ。

  • kazu1986
  • ベストアンサー率18% (12/65)
回答No.8

幼犬(一年五ヶ月の場合幼犬と呼べるのかわかりませんが)はウンチを食べるものだと聞きました。 実際私の実家にいる犬も、飼いたての頃は帰宅の度にウンチの片付けでした(笑 ペットショップなどで、そういったウンチを食べるのを止めさせる薬?のようなものがあります。 それを飲ませると、ぴたっと食べなくなりますよ。 それと他の方も書かれていますが、ケージ(やその類)を使わずに飼うのは無謀な気がします。 少なくとも現状が酷いのですから、それが改善されるまでは…。 うちの犬も長い時間を経てやっと落ち着きました。 あなたのワンちゃんもカッチリ躾けてあげましょう。犬は習慣に忠実です。 間違っても見捨てたりしないであげてくださいね。 では、頑張ってください。

回答No.7

御免なさい。安易に手を出す方、本当に 多いみたいですね。生き物を飼う事って、 決して流行等に飼うものでは、ないと常々思います。 一歳5ヶ月ですか?もっと根気よく犬と付き合う 為に、安易に手を出してしまった事を、深く反省して、もう一度犬について、チワワについて、 一から勉強なさって下さい。手に負えないから 保犬所とか言う発想だけは、抱かないで。 安易に手を出して、手に負えないから、と言う理由で、簡単に連れて行く方が多い様な気がします。 本当は、私は貴方みたいな方を、否定的に見る方なんですが、今回それをやると、お互いの為に、良くない と思います。先ずは、安易に手を出した自分達の行いを、深く反省する事。それからです。その上で、 キチンと、躾ける所は、躾けて、犬との暮らしを楽しんで頂きたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう