• ベストアンサー

月給100万以上でも文句をいうなんて・・・

okinidosuの回答

  • ベストアンサー
  • okinidosu
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

こんにちは。そういう愚痴ってききたくないですね。もし、誘われたら、「主人に用事をたのまれて~~」とか「結婚してたら用事が多くて~~」とかいって、断りましょう。あなたが断っていたら、相手も気づいて、そのうち誘わなくなってくるでしょう。 または、相手が愚痴を言ってるときに「文句があるならやめれば」などといってみるのもいいかもしれませんね。人の愚痴をあんまりきいていても、自分にプラスにならないですもんね。さっさと関係を断ち切りましょう♪

marimax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。彼女の愚痴を聞いて何時間も過ごして帰ってくると、ドット疲れています。 たまにはいいのですが、会うたびこれでは、私の方が愚痴を言いたくなります。 今後は、上手に断ります。

関連するQ&A

  • 月給40万の手取り金額を教えてください

    掲題の件につきましてご質問させてください。 支給額が下記の場合、手取りは、給料/ボーナスそれぞれどのくらいになるのでしょうか? ・月給40万 ・ボーナスは夏冬それぞれ、105万 尚、上記の前年度の月給は、支給額 45~46万くらい/ボーナスは60万くらいでした。 以上、実情やご経験等から推測頂ける場合には、ご教授下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • 月給制と人事制度

    本日、月給制の説明がありました 三菱銀行員が給料とボーナスと退職金の説明をしていただきました。 書類に名前を書いてそのまま置くこと(昼からの出社証明書ですが持ち出すこと叶いませんし 専務が監視しているので写真もとれませんでした、しかも質問も許されず) 前置きはこのくらいにして本題に入りましょう 製造部門ランク付け5段階に分けて階級ごとの月給支給を実施することになりました。 自分ら社員は1ランク基本給160000から270000円皆勤、生産手当あり 主任クラス2ランク基本給最大320000円 係長クラス最大380000円自分らが昇格しないとランクはあがりません ボーナスは5段階評価により基本給×1.9か月×(0.8割から1.3割) 退職金は理由により利率が変動(身の上の理由や会社都合など) 残業手当は別に出るそうですし、今までの日給月給と変わらないと専務が言っていました 月に21日から23日仕事するのですが、平均をとって21.5日計算でやることに 今のランクで行くと昇給270000円以上、上がりませんので 失礼を聞きますが頑張ってもそう簡単にランクがあがりそうにもないのでこれって恵まれているほうですか? お叱りの言葉で結構です

  • 月給21万円だけで妻子を養えますか?

    結婚を考えている30半ばの男です。 結婚後の生活費について相談させてください。 私の給料は月給21万です。ボーナスは殆どありません。 貯金は100万程ありますが結婚式、引越し、新居の費用で 半分以上は消えてなくなります。 彼女は実家暮らしで今は働いていますが貯金は0。 結婚後は専業主婦になりパートもしたくないと言っています。 理由は彼女の年齢が30代後半、子供がすぐに欲しい為、 余計なストレスを感じたくないとの事。 それなら仕方ないと思い、自分の給料額を見せ 生活費の内訳を考え、おこずかいは月1万程度で 節約しながら暮らそうと説明すると、何で こんな事を言うのだと泣かれてしまいました。 内訳の中には貯蓄に4万を入れています。 家具家電も結婚式も私が全て費用を出さなければならないため 中古等で出来るだけ安く揃えて済ませようと相談しましたが、 こんな費用じゃ何も選べないと泣かれてしまいました。 それならば彼女にも少し出して欲しいと頼むと 結納をしないのだから新郎側が全て出さなければ おかしいと攻められてしまいました。 私も子供はすぐ欲しいので、お金はあまり使わず子供の為に 貯金したいと考えています。しかし彼女はお金の心配をして 我慢していたらストレスで子供が出来難くなる。 仕事をしてもストレスで子供が出来難くなると言います。 彼女に負担はかけたくありませんが、私の給料は 結婚しても変わらず、出せる金額も限られています。 結婚式は家族のみで披露宴はしない予定です。 結婚式や家具家電の費用は私が両親に頭を下げて お金を貰えばなんとかなりますが、その後の生活は やっていけるでしょうか? 手取りの給料21万円だけで、アパートの家賃5万円、 自動車一台あり、夫婦の生活、出産、子育てを考えています。 家計のやりくり等、アドバイスがあればお願いします。

  • 月給15万円 これからどうしようか

    27歳 独身 HP作成関係の仕事をしてます。(20ヶ月目) 今の会社に、専門学校のツテで、入りました。 入社から、手取りピッタリ15万円です。(;^_^) ちなみにいくら残業しても、残業代は0円です。 休日は月に4日取れれば良いくらいで、 勤務時間はだいたい8時から22時くらいになります。 半年前くらいから、新しい部署を設けることになりまして、 そこに年上の方がグループリーダーとして、新しく入社しました。 そのグループリーダーが、無茶苦茶なスケジュールを組んだり、 大きなミスをしたりして、みんな腹立っているのですが、 上司へのゴマすりが上手いので、社長の評価は良いようです。 先輩の話を聞くと、ここ数年昇給も無く僕とあまり変わらない月給で、 ボーナスも1ヶ月分出るか出ないかの状況です。 みんな転職を考えているけど、今の仕事や次の職場の事やらで、 転職に踏み切れません。 また、別の先輩は「ここで頑張らないでどうする?」 「この職場だダメだったら、何処行ってもダメだよ。」とも言っています。 それから、こんな待遇にもかかわらず何故か有力な人員も増えて、 下からのプレッシャーも大きいです。 「この職場で頑張るぞ!」と思う反面、 頑張っている先輩が、思った以上に評価されていないのを見ると、 「これから先が・・・」と複雑な気分です。 グチっぽくなってしまって申し訳ありませんが、 そこで皆さんにお聞きしたいのが、 転職もしくは会社を辞める決め手となった事は何ですか? 自分よりスキルの高い後輩が入社した場合、 自己スキル能力の向上は、もちろんの事、どのような対策をとりましたか? 長文で申し訳ございません。 経験者の方のご意見を特に聞いてみたいので、 宜しくお願いします。

  • 産休半年で社会復帰できる??

    今年の11月に結婚する予定です。 そして収入は 彼は月給17万、ボーナスは年20万ほど。 私は月給15万、ボーナスは年100万… 私の場合月給はそれほど多くないのですが、 ボーナスがかなり大きいのです。 それに彼の月給の低さからいって、専業主婦になる事はまずできないと思います。 私の仕事は9-17時 残業なし 土日祝日休みで、職場環境も人間関係もとてもよく、 働きやすいので何も苦になることはないのですが 問題は・・・ 子供が出来たときです。 うちの会社は産休が半年しかありません。 そのあとも都合によっては産休をのばせるようですが、小さい会社なので、あまり長く休むと言いようにおもわれません。 戻りづらくなってしまいます。 なので産後半年で保育園にいれることになってしまうのですが、 もし子供が熱をだして、保育園からお呼びがかかる度に早退などをするわけにもいきません。 うちの母親はパートにでているので、おねがいするわけにもいかず、 とすると、彼の母親(専業主婦)にお願いすることになるのですが、 彼の母親は車の免許がなく、移動手段は自転車… それは彼の母親の家の近くの保育園に預ければいい話なのですが、 それでも子供が大きくなるまでずっと義母にお願いするのもきがひけます。 だったら同居したほうがいい、という話になると困りますし… やはり私は仕事をやめなければならないのでしょうか… 産休をとって、社会復帰している方いらっしゃったら是非お話お伺いしたいです。 まだ結婚式もあげていないのですが、 考えるととても不安になってきました・・・

  • 政治家の給料

    政治家の給料は国民の税金ですか? またどちらにせよ高くないですか? 国会議員は月給100万以上でボーナスもつく。 総理大臣はボーナス500万と年収は3000万。 税金について予算削減など日ごろ議論してますが、まず彼らの給料削減した方がいいのでは? 給料がいい職にはお金の事しか考えない人間しか集まらないからろくな政治ができないのではないのでしょうか? 僕の意見は正しいですか?

  • 転職 給料の件にて・・・

    現在、中小規模の企業にて一般会社員として働いていますが、 給料が安い為、転職しようか迷っています。 現在の会社には転職して入ったのですが、人間関係、仕事内容には全く不満はありません。 私は現在3人の子供がおり、妻も専業主婦です。 手取給料 月 約22万 ボーナス(夏・冬 各 約1ヶ月です。) 現在の住まいは、親に買ってもらった為、住宅ローン等はないです。 妻に相談した所、「現在の会社に仕事上の不満がなければ、給料が安くてもその会社でがんばりなよ!お金はなんとかやりくりするから!」 と言ってくれます。でも、私の安月給の為に、妻の大好きなお芝居や お洒落をさせてあげられないのが非常にかわいそうです・・・。 子供にもお金の面で不自由はさせたくありません・・・。 長文で大変申し訳ないのですが、みなさまの意見をお聞きしたいと思い 初めて投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。  

  • お給料について

    主人のお給料について、どう思われるかお伺いしたいのです。 年齢:今年29歳(現在28歳) 職業:板前で店長 勤務時間:12~14時間 休日:週1日 勤続年数:5年 月給:手取りで26万8千円 ボーナス:年2回(月給1か月分×2回) 家族手当、住宅手当はナシ 家族構成:妻(専業)、子一人(1歳児) このお給料について、どうおもわれますか? 安いですか?高いですか?相応ですか? 色々なご意見お待ちしております。

  • 退社での、ボーナス支給について

    現在の給料が、年俸制になっており、年俸支給金額から、毎月の月給と、ボーナス分が決まっており、7月と12月にボーナス分が入ります。毎年、5月が給料の契約更新時期になっており、退社報告は、2ヶ月前になっております。仮に今、12月いっぱいで退社することを、伝えれば、12月に支給されるボーナスは入るのさょうか。又、退社することを、伝えさまった以上、ボーナスは入らなくなるのでしょうか。法律的に、どうなのでしょうか。

  • お給料などの見方について・・・

    今現在求職中なんですが・・・ 求人広告などで月給18万~25万と記載されていたら、 お給料はどんなに頑張っても25万円以上は上がらないのでしょうか? また調査などで平均年収400万と記載されている場合、ボーナスなども含めての金額なのでしょうか? 宜しくお願いします!