• ベストアンサー

2月の簿記3級試験を受験すべきか?

私はいま、簿記3級の講座に通っています。週3回の各回2時間です。簿記に触れるのは初めてでしたので講座に通うことにしました。 そこで、質問ですが、講座の全過程が終了するのは簿記試験の前日です。それまでは講座の復習を中心に直前に過去問をこなそうと考えていますが、実際に社会人がそのようなやり方でも合格できるのでしょうか? ちなみに、問題集として実教出版『精選簿記検定問題集』を利用しています。 お願いいたします。

noname#62712
noname#62712
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaiteku
  • ベストアンサー率44% (77/173)
回答No.1

簿記の3級は、独学でも十分に取れます。 私は、テキストと問題集を独学で1通りやっただけでした。 だから、2月の簿記の試験は受験すべきです。 通学している人でも、3回くらいの通学で取得してます。 問題集を一通り、試験までにやり終えれば十分合格可能です。 がんばってください。

noname#62712
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。何分不安で仕方ないので助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 11月の2級簿記試験へ向けて

    私は、平成15年に日商簿記の2級を受けおちました。それから、受けずに放置していたのですが、今度の11月の日商簿記試験を受験することにきめました。 平成15年当時に使っていた中央経済社の新検定簿記講義とワークブックを使ってまた、勉強しようとしておりますが、現在の簿記の試験受験時と15年の簿記受験試験時と何か変ったことはありますか? 参考書問題集は買いなおさず使ってもいいものでしょうか??

  • 簿記一級の受験は可能でしょうか?

     友人が簿記の勉強をし始めた影響もあって、次回の検定試験に簿記一級を取得したいと思っています(簿記三級は合格してます)。 今から始めると、凄く中途半端な時期なので、簿記二級ではなく、簿記一級を目指そうと考えています。  受験資格みたいなものを見ても、簿記一級の受験資格は他の検定みたく、二級取得者という文字は見掛けません。  簿記一級の受験の際、簿記二級は必要ないのでしょうか?

  • 税理士試験簿記論について

    僕は今、予備校の税理士講座に通っている大学生3年生なのですが 簿記論について質問があります。 簿記論の直前問題集や過去問を見ると本試験では問題の問われ方等が難しくなってたりして、ボリュームは多いと聞いていたのですが問題を解いててかなり焦りました。 専門学校や問題集の論点や総合はいい点が取れるのですが、かなり焦りました。 やはり満点を取る試験ではないのでもう少し楽に解けるところを探し難しい問題を捨てていけばいいと思うのですが、 初めてなのでどうしても真っ向勝負をしたくなってしまい撃沈しました笑 そこで 試験では何割を目指せばいいのか。 また合格するには過去問のレベルは時間がないにしろ時間を考えなければどのくらい解けるのか。 解けない問題はあるのか。 と、質問させてください。 またアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 2月に日商簿記2級受験

    大学院への進学が決まったのですが、教授より「2月の検定で2級に合格するように」との命を受けました。 簿記といえば、大学で講義を受けた延長で昨年11月に3級を受験したものの、結果は不合格。 その後、苦手意識がついてしまい、遠ざかったまま現在に至ります。 もう3ヶ月もないのに、合格できるのか心底不安です。 予備校に通うことも検討したのですが、進学の費用を考えると捻出が難しく できれば独学で進めたいと思っているのですが、無理な相談でしょうか。 教授は私の経済状況をご存知で 「院試の合格発表後は、学部卒業まで学費捻出のためアルバイトに打ち込めばいい」 と仰って下さっていたので、 簿記は来年6月合格を目指してコツコツ勉強しようと安易に構えていました・・・ もっと早くから取り組んでおくべきでした。もう我ながらバカとしか言いようがありません。 とにかく新たにテキストを購入し、一から全力で取り組もうと思っております。 購入するならどの出版社のテキスト・問題集が良いでしょうか。 もちろん個人差はあると思いますが、何冊くらいを何回こなせば良いでしょうか。 まず3級のテキストを復習するところから始めた方が良いでしょうか。 今頃そんな気色で合格できるか!とお叱りを受けてしまいそうな内容 また、稚拙な質問ばかりで本当にお恥ずかしい限りですが どうしても先輩方のご意見をお伺いしたいのです。どうかご回答をお願い致します。

  • 簿記講座の復習について

    簿記3級の講座受講中ですが、週3回の講座で1回2時間で全15回の講座です。 試しに2月の試験を受けよう考えています。ちなみに、試験日の翌日には全過程を終了予定です。 そこで、質問ですが、現在のところははじめたばかりで全てに興味があるせいか演習問題も問題なくこなしていますが、出来たところの復習は何回もした方がよいのでしょうか? 詳しい方お願いいたします。

  • 簿記1級取得者で税理士試験の「簿記論」受験経験者にお伺い致します

    独学で今年、税理士試験受験予定をしている者です。現在、簿記2級の勉強は終えて、簿記論の勉強始めようと思っていますが、本屋さんでは良い簿記論のテキストが見つかりません。そこで、3級・2級のテキストと同じシリーズの1級のテキストで勉強ができないかと思っています。理由は使いやすい・理解しやすいからです。簿記1級のテキストで簿記論の合格は可能でしょうか?簿記論の試験範囲で1級との重複箇所と1級の範囲外はどのあたりになるのでしょうか?1級の勉強でしなければいけない箇所、しなくてもよい箇所を教えていただければ助かります。もちろん、予備校の直前講座受講、過去問や模試の受験も予定しています。大雑把な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級の模擬試験問題集について

    日商簿記2級の受験に際し、論点学習と過去問学習を済ませた後の予想問題演習として、 模擬試験問題集を購入予定ですが、以下の条件に合う物を探しています。 (1)5回分以上の本試験形式の問題が付いているもの (2)難易度は本試験より難し目に設定されているもの (論点別問題集をバラしただけの構成のものは避けたい) (3)採点基準の載っているもの (4)解説の詳しさは重視しない (5)これまでTACの合格テキストと合格トレーニング、パタ解きを使っていたので、 TAC以外の出版社のもの (出版社による重点の偏りを避け、問題文のいろいろな言い回しに慣れておきたい為) アマゾンで調べた所、 ・実教出版(渡辺正直ら著)の模擬試験問題集 ・一橋出版(ネットスクール著)の模擬試験問題集 ・クレアール出版の模擬試験問題集 ・中央経済社(村田簿記学校著)の模擬試験問題集 ・税務経理協会(斉藤勝太郎著)の模擬試験問題集 が候補に挙がったのですが、それぞれ上記条件に合う問題集なのでしょうか? 当方田舎在住なので、模擬試験問題集自体置いてないため書店での本の内容の確認は出来ず、 アマゾンで購入予定です。

  • 簿記2級模擬試験問題集について

    僕は商業高校に通う高校2年生です。 6月にある日商簿記検定の2級を目指して頑張っているのですが、 模擬試験問題集が沢山あってどれを買おうかを悩んでいます。 過去の質問を見たところ、一橋出版が良いという回答が多かったのですが・・・・ 僕は大原の参考書を使っています。 模擬試験問題集は当日焦らないように出来るだけ難易度が高いやつに挑戦しようと思っているのですが、どの出版社がいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 来年2月に日商簿記2級を再受験するに当たって

    本日、日商2級を受験してきましたが、自己採点で不合格でした。50点前後だと思われます。 今回、合格点に到達できなかった原因として、 (1)基礎学習に時間をかけすぎた。 (2)上記理由により過去問などの演習がほとんどできなかった。 以上2点が大きな原因だと思います。 学習自体は、専門学校の通信教育を使い、基礎講義は何とか一通りこなせたのですが、 思ったより基礎の学習に時間がかかり、スケジュールが大幅に遅れてしまいました。 直前対策などはほとんど手が付けられませんでした。もったいないことをしたと思っています。 正直、基礎力にも不安があります。本日の試験でも、学習した論点なのに うっすらとしか覚えておらず、悔しい思いをした所だらけでした。 基礎講義を今年中にもう一回転して、きちんと理解を深めてから 試験対策をしようと思うのですが、簿記の勉強に当てられる時間が、毎日2~3時間程度 であり、基礎をじっくりやりすぎてしまうと今回の二の舞になってしまうのが一番怖いです。 一番効率がよさそうなのが、やり残した総まとめ問題集や直前対策を時間をかけてでも解き、 わからない部分のみ基礎の復習をして、2月までに着実に合格力を身に付けることが ベストかなと思うのですが、基礎力の復習がきちんとできるか不安です。 ちょっと神経質になりすぎてしまっているので、客観的なアドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう