• ベストアンサー

2月に日商簿記2級受験

大学院への進学が決まったのですが、教授より「2月の検定で2級に合格するように」との命を受けました。 簿記といえば、大学で講義を受けた延長で昨年11月に3級を受験したものの、結果は不合格。 その後、苦手意識がついてしまい、遠ざかったまま現在に至ります。 もう3ヶ月もないのに、合格できるのか心底不安です。 予備校に通うことも検討したのですが、進学の費用を考えると捻出が難しく できれば独学で進めたいと思っているのですが、無理な相談でしょうか。 教授は私の経済状況をご存知で 「院試の合格発表後は、学部卒業まで学費捻出のためアルバイトに打ち込めばいい」 と仰って下さっていたので、 簿記は来年6月合格を目指してコツコツ勉強しようと安易に構えていました・・・ もっと早くから取り組んでおくべきでした。もう我ながらバカとしか言いようがありません。 とにかく新たにテキストを購入し、一から全力で取り組もうと思っております。 購入するならどの出版社のテキスト・問題集が良いでしょうか。 もちろん個人差はあると思いますが、何冊くらいを何回こなせば良いでしょうか。 まず3級のテキストを復習するところから始めた方が良いでしょうか。 今頃そんな気色で合格できるか!とお叱りを受けてしまいそうな内容 また、稚拙な質問ばかりで本当にお恥ずかしい限りですが どうしても先輩方のご意見をお伺いしたいのです。どうかご回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta_024
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

お気持ち痛いほど分かります。30代のサラリーマンです。 10年ほど前ですが、私も大原の講座を受けて合格いたしました。 本題に入ります。 【期間について】 仕事をしながらゼロから始めて1年半で1級まで到達できましたので song4Uさんが期間の点で不安になる事はないと思います。試験直前の 追い込みがきく学生さんの方が有利なんだと割り切って、信じて進んで 下さい。 【攻略のポイント】 難解な会計学の理論などは一通りやってきたのでしょうから以下の点に 注意して進んでください。パズルを解くような感覚が出てくればよろしい かと思います。 BSやPLの構造はだいたい理解でしている。減価償却の理論的意味も わかる。しかし実際は会計理論を問うものよりも一対の仕訳や、勘定の 増減を正確に処理できるかが大きいですから、T字の勘定を紙に書いて 頭より手の訓練に励んでください。 また、パズルの解答テクニックなど身近な人に聞ければ良いのですが ・買掛金の勘定が明らかになれば相手勘定の仕入れ金額も決まってくる ・BSやPLの総合問題は「どこから数字を引っこ抜いてくるか」を考える ・原価計算は投入100から生産80・減損20の関係を略図で整理する などなど、けっこうやり方があるものです。経験者に聞きましょう。 【問題集の件】 3級の問題は「あーなるほど」くらいで十分でしょう。間違っても年内は 3級を固めるなどと考えないで下さい。内容が異なります。2級の内容は 2級でしか得られません。後で分かります。時間も限られてるので随時 もどればよろしいかと思います。 年内/2級の基本問題集 商業(前後編で2冊)、工業(前後編で2冊) 1月中/答練+過去問レベルの良問を項目ごとに挑戦できる問題集 直前/実戦形式の答練問題10~20回分+過去問題少々をコピーして といったところでしょう。行きつ戻りつしながら何度も巡航して下さい。 時間がないので綺麗にノートにまとめるなどは無理かと思います。 Bの鉛筆で問題文をなぞりながら解答を書き込み消しゴムで消して繰り 返しやって下さい。要点はぜひ余白に書き込んでほしいです。この際 ですからマニアックな問題は深入りしないようにしてください。大学受験 と同じように「拾える問題は全部拾う」で行って下さい。試験日まで気持 ちが途切れないよう気合を維持して下さい。要するに「やったもん勝ち」 だと思います。 【書店・出版社】 TACや市販の問題集をやったことがありますが私には合いませんでした 大原が断然お勧めです。問題集も販売してると思います。 東京近郊にお住まいなら一度、水道橋の「丸沼書店」に行ってみては。 会計・法律の専門店です。 是非、合格してほしいです(ponta_024)

song4U
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございません。 具体的なご回答ありがとうございます。 一つ一つの不安に丁寧にお答えくださり、大変参考になりました。 1年半で1級まで取得されたとのこと、感銘を受けました。 私もアルバイトをしながらにはなりますが、その他の時間を 簿記に注げば、きっと合格できると信じて頑張ります! テキストはやはり大原のものが良さそうですね! 丸沼書店、興味深いです。 自宅が東京近郊であれば是非訪れてみたかったです。 きょう地元の大きな本屋で探したのですが17年度版しかなく 店員に尋ねましたが「それが最新です」と言われました。 不安になり、ネットで調べたところ2006年3月発行のものがあったので 急いで本屋に取り寄せてもらおうと思っております。 今日一日でも出遅れるのがもどかしいのに・・・ やはり地方はダメですね・・・(苦笑) 3ヶ月間、とにかくやれるだけのことをやって検定に臨もうと思います。 大変温かいご回答ありがとうございました。 もし行き詰ったときには、読み返させていただき、気合いを入れなおします。

その他の回答 (2)

回答No.2

来年2月の日商簿記2級向けの勉強は、かなりしんどいですし、頭も疲れます。 こういう受験仕方もあります。 2月に全経主催の簿記3級を受験し、合格。6月に全経主催の簿記2級を受験する。そうすれば、来年11月の日商簿記2級は問題なく勉強できます。 急いで受験する必要はないと思います。

song4U
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど!そのような取得計画もあるのですね。 その方法でしたら、じっくりと簿記に向き合えそうです。 私もつい昨日までゆっくり勉強していきたいと考えていたのですが 「院に進学するのであれば、2月に2級を取ってもらわねばならない」 と言われたので、悪あがきしたいと思っております。 (学部で簿記を教えている先生の補佐をしてほしいそうなのですが それには2級取得が必須なのだとか・・・) ご助言に逆らってしまうようで大変お恥ずかしいですが、 取得を目指して頑張ってみます。 大変貴重なご回答ありがとうございました。

回答No.1

わたしも短期間で簿記の2級をとりましたよ~。 といっても、大学に大原簿記のセンセイが来て教えてくれる資格講座を取ってたんですが。 とりあえず、大原のテキストはかなり使いやすかったです。 本屋さんに売ってるかもしれませんので、一度見てくださいな。 3級からやっておいたほうが基礎がわかるからいいような気もします。 頑張ってくださいね。

song4U
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なんて素敵な大学に通っておられたのでしょう! そういえば、昨年インターンでお世話になった会計事務所の方も 大原で簿記を勉強したと仰っていました。 さっそく明日、2級と3級のテキストを本屋で探してみます! 短期間で取得されたとお伺いして、少し気持ちが落ち着きました。 私も後に続けるよう、とにかく試験までコツコツ頑張ります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう