• ベストアンサー

猫 変な習慣!!

みなさんの猫で変なクセ・習慣をもっている猫はいますか?? ちなみにうちの猫(メス・9ヵ月)は仏壇の中にお供えしている水を飲むことです! 毎朝水をお供えするのですが、古い水がやけに減っているのです。 おかしいな~と以前から思っていたのですが、 とうとう昨日発見してしまったのです。猫が仏壇の前に座りじっとしているのです。正面を見ているので、“こいつにも先祖を敬う気持ちがあるのかな!?”なんて思っていたら・・いきなり仏壇に登り顔を突っ込んでペロペロ・・! 時には香炉に足を突っ込んで線香まみれに! この歳でこんなことを覚えてしまったら必ず習慣になってしまう・・と頭を悩ませているところです! 皆さんの猫ちゃんはいかがですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.6

二匹中の一匹がヘンです。ぬるい水はお好きじゃありません。 水道から出したばっかりの冷や水が好きです。この真冬でも。  温くなってよごれたのはキライですね。 そして何故か飲む前にフシギな儀式があります。 まず水入れをじっと見詰め(汚れが無いか見ているような気が・・) それからおもむろに床を前足で数回掻き、向き(飲む位置)を 色々試行錯誤?!してそれから漸く飲み始めます。 だから、その間にもう一匹に横取りされたり、同居のうさぎに鼻先を 通り抜けられたり・・と彼女の水飲みは大変です(^^;;; 他に、風呂場の水道から、洗面所から直接水を飲みます。 二層式洗濯機の貯め水も飲みたそうにしていますが、さすがに 届かず、です。 お線香まみれにはちょっとご勘弁を、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

ニャンコ4匹、皆風呂場の洗面器の水を飲みます!何故か?トイレの中大好き2匹・・・不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2525momo
  • ベストアンサー率20% (67/330)
回答No.4

こんにちは。 ウチの猫も飲み水用に用意した水よりも、外のバケツの雨水を飲みたがります。 昔、テレビで聞いたのですが、猫は元々エジプトが起源で暑いところの動物なので、そこにある水というのは、生温くなってる為、 冷たい水よりも生温い水を好むんだそうです。(うろ覚えですが。) それで、飲み水用の水にお湯を足してぬるま湯にしてあげたら、 比較的飲むようになりました。 でも、相変わらずバケツの水は飲みたいらしいですが(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

 うちの猫(もう死んでしまいましたが)、水道から直で水を飲んでます。 下に下げるだけで水が出る蛇口なんで、自分で水道を出してそこから…。 あとトイレの水ですね。トイレを流して、上から出てくる水をすくう様に飲んでます。 トイレの水は良いんですが、水道の水は、常に全開になってて、止めてくれないので、 ちょっと迷惑。22年間治せませんでした。あと、他の猫であったのは、 猫避け用のペットボトルが近所の家にあって、それに穴を開けて飲んでました(滝汗) 見つからないようにだけ祈りましたね。猫避けペットボトル・・・うちの猫は 大喜びでお水を飲んでましたが、実際に避ける猫を見た事が無いです。 効果あるんですかねぇ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harinko
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.2

うちの猫たちも、庭の池の水を飲みます。よくよく見ると、ヘドロがいっぱい溜まった汚い水です。2年半弱の猫さんは、育ちが野良のせいもあり、マンホールの溝に溜まった水さえも飲みます。全く野良の習性が抜けません。かなりやめてほしいんですが、いつの間にか習慣になってしまいました。水飲み場は、テリトリーと関係しているらしいですけど。。 その他の習慣と言えば…紙容器のゴミを入れている紙袋の底の角で、必ず、頬に当てて、匂い付けをすることくらいかな…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiroro
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

うちの猫も似たようなことをしますよ!ごはんのところに水を置いてるにもかかわらず、外のバケツの雨水や、洗面所の洗面器の残り水、しまいにはお風呂の排水溝の水まで…(^^;)そんな時はその場所までごはんのところの水をデリバリーしてあげると、それを飲んでくれます。水の入れ物が気に食わないのかと思い、なるべく自然な感じにと大きなペットボトルを切って入れ物にしてあげました。そうすると以前よりはそこで飲んでくれるようになりました。うちの猫はお育ちがよろしくないのです(^^;)小屋のようなところで生まれた拾い猫なのです。さらに毛布のようなふわふわのところでは絶対に寝ません。踏むのも嫌らしく、必ず避けて通ります。ぺらぺらになった座布団やごつごつしたところが好きなのです。おひざにも乗ってくれないし、馬のように走り回ります。ちなみに女の子です(>▽<*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曹洞宗の線香立て(香炉)のかたち

    こんにちは。 私の家には仏壇を設置する場所がありません。 壁に祖先の写真を掲げ、毎日、蝋燭を燈し、お水を上げ、手を合わせております。 線香立て(香炉)を用意して、線香も上げたいのですが、 曹洞宗の線香立て(香炉)のかたちがわかりません。 どのようなかたちのものが曹洞宗では使われるのでしょうか? ダイニングルームやリビングルームに置いておいても違和感のないものがあればよいな、とは思っております。 よろしくお願いいたします。

  • お位牌の扱い方について

    私の母が数年前、私の姉のお位牌を祖母の家から持って帰ってきました。 以前は祖母の家の仏壇に、ご先祖様と一緒にはいってました。 (姉は産まれてすぐ亡くなっています。) 持って帰ってからしばらくはお線香をあげ、ごはんとお水を 欠かさずお供えしてました。 でも、仏壇を買うこともなくガラス扉のついた、三角コーナーに 入れています。 でも今はすっかり、ガラス扉も閉じたままで、 線香をあげることもなく、もちろんごはんもお水もお供えして いない様子です。 いくらなんでもこれはかわいそうだと思うのですが・・・ 本当はどうしてあげたら一番いいのでしょう。 もちろんこれからは、毎日線香をあげ、ごはんとお水もお供えしようと 思ってますが、仏壇は買うべきなのでしょうか? 恥ずかしい話しですが、私は何も知りません どなたか教えていただきたいのですが・・・

  • 毎朝、水道管をきれいにするために水道の水を流していますか?

    私の母は水道管をきれいにするという意味で、 毎朝水を5~10分ほど流しています。 それで私もくせのように流しています。 旅行に行った先でも同じように流しています。 でも、この習慣ってどうなのかなといつも思っています。 今回はアンケートということで皆様方にそんな習慣があるか聞きたいと思います。

  • 猫の仏壇について

    先日愛猫を亡くしました。 ペット霊園に納骨をする予定でいます。 いつでも家で会えるように、またしっかり供養してあげられるように、自宅に手作りの仏壇を置こうと思っています。 特に私になついていた猫なので自室に置きたいのですが、家族も猫の死を大変悼んでいて、今はお骨と写真とごはんなどをリビングに置いてあります。そのうちお線香も用意しないと、なんて話になってもいます。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、リビングと自室との二箇所に簡易仏壇を設けることはマナー違反でしょうか? 猫が混乱してしまったりするのはいやなので、とにかく猫のために一番良いようにしてあげたいのですが、自室に置きたい気持ちも強く、悩んでいます。 彼のテリトリーは私の部屋であったし、そこが彼の一番くつろげる場所でした。二人でゆっくり話したいとも思いますし、実際二人でいるときが一番幸せそうでした。 でも家族全員に愛された猫であることは事実ですし、また父や祖母は私の部屋には入りにくいだろうとも思います。 納骨まではリビングに設けておき、納骨後に自室に移そうかなとも考えていますが、問題なければやはりリビングと自室の二箇所で祈りをささげたいです。 また私は近いうちに結婚してこの家を出て行きます。その際は自室に作ったものを移動させるようなかたちで、新居の方に彼の仏壇を作ってあげたいです。 ご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
  • 実家の仏壇のお世話

    実家の仏壇&神棚のお世話について質問します。 現在実家は母親が一人で住んでいましたが入院してしまいました。 毎朝車で実家まで行きお供えをしていますが、週末だけとかではご先祖様に申し訳ないのでしょうか?さすがに毎日は負担になり体力的にもきつくなってきました。皆さんどのようにしてみえるのでしょうか? そのほか、仏壇のお供え物や、神棚のお水などいつさげればよいのか、次の朝でもよいのか合わせて教えていただけないでしょうか?

  • 猫スープ・・・・・

    皆様、こんばんは。猫を飼ってる方にお聞きさせて頂いてよろしいでしょうか? うちの猫(雑種・メス・避妊済)は、餌(カリカリ)に水を入れたものが大好きなんです・・・・。 カリカリ入りスープみたいなもんなのでしょうか?一心不乱に飲んでいて、大好物のようです。勿論普通の水も大好きですが、飲みっぷりが違います。その後のふやけたご飯は放っておけば食べているみたいですが・・・・。 たまに、自分で水の中にカリカリをポイポイ投げ込んで、自分で調理?してます。前に飼っていた猫はこんなことしなかったのになあ・・・^^;一日一回は散々催促されるので与えてますが・・・。こんな嗜好の猫ちゃん飼ってるかたいらっしゃいますか?カリカリスープが美味しいだけの理由なのでしょうか・・。

    • ベストアンサー
  • 仏壇はないのですが

    お墓参りや実家の仏壇には、なかなかお参りに行けないので自宅に写真を飾り毎朝水とお線香をあげて手を合わせています。 以前お坊さんに聞かされ、始めたことなのですが、そんなことをしたら仏様が何処に行っていいか迷ってしまうから駄目なんだと言われました。どうしてよいのか分かりません。教えていただければ幸いです。

  • お墓にある窪みの部分は何?

    うちの実家では、お墓の正面にある窪み(お線香立ての近くにある楕円形の窪み)は、長年、お水を入れるところだと理解しておりました。ですので、ご先祖様にきれいなお水を飲んで頂く様、毎回掃除してきれいなお水を入れていました。 ところが最近、家族以外の方とお墓参りに行ったのですが、その部分に、線香を横にして立てておられるのを目にしました。 これは宗派の違いなのでしょうか? それとも、どちらかが誤った認識をしているのでしょうか? 常識知らずで大変お恥ずかしい限りです。

  • 甘えん坊の猫

    4ヶ月前にシッポを切られたメスの野良猫を保護しました。出血があるので病院の先生がケージを貸してくれてほとんどそこで生活をしていましたが、最近は徐々に部屋に放しています。すごく寂しがり屋でいつもそばにいます。とってもかいわいいです。しかし困っているのは毎朝5時位に起きだしフガフガ(いびきみたいな音)言いながら甘えて擦り寄ってきて、頭を擦り付けたり舐めたり、体の上に乗ったりして必ず目が覚めてしまいます。エサは常に置いてあるし、おねだりではない様です。ついついかわいくて撫でたりして寝付けなくなる時もあります。たまにならいいのですが毎朝なので、このままだと万年睡眠不足です・・。猫を飼った事がないので、不思議だらけです。みなさんの猫もそうですか?何か対策はありますか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • うちの猫が朝起こしてくれているつもりなのかな?

    こんにちは。猫でMIX、3ヶ月の男のコと生活しています。 この頃ほぼ毎日の様に質問、疑問が沸いて出てきて、 その度に皆様にはお世話になっております。 今回は毎朝の習慣になりつつあることです。 毎朝決まって5時に私の顔を すごい勢いでなめます。眉毛やら唇やら 一心不乱になめまくります。 その後、私の首をまたぐ様に横たわり ごろごろ言いながら寝ます。 私も眠いので体を撫ぜてあげたまま眠りにつきます。 そうすると今度は6時に両前足の肉球を 唇か鼻に押し当てます。苦しくて目が覚めます。 のそのそと起きると嬉しそうに足にまとわりつきます。 5時の時点で起きて、遊んでみた事もありましたが、 彼も眠たそうで目をしょぽしょぽしています。立ったまま寝ていた事もありました。 皆様の回答を見ると、 夜明けと共に大運動会を始めるという話を良く目にしますが、 運動会したいというわけではなさそうです。 夜は大体一緒にベットに入り寝ます。 うるさくて目が覚めたという事はありません。 日中は私が一人暮しの為、一人でお留守番です。 何だか質問がそれてきましたが、 毎日同じ時間に顔をなめるというのは、何かの催促なんでしょうか。 ご飯をあげても食べません。 しかし猫って不思議です。 もし良ければ皆さんのおうちの猫ちゃん達の 朝の起こし方も教えていただけると参考になります。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 国家公務員の特別支給の受給額が会社員の半額程度である理由について疑問が生じています。
  • 実際には、公務員の特別支給の受給額は年間30万円弱であり、会社員の受給額に比べて大きな差があると感じます。
  • 公務員と会社員の立場や環境、条件の違いなどが要因として挙げられるものの、具体的な理由は不明です。
回答を見る