• ベストアンサー

曹洞宗の線香立て(香炉)のかたち

こんにちは。 私の家には仏壇を設置する場所がありません。 壁に祖先の写真を掲げ、毎日、蝋燭を燈し、お水を上げ、手を合わせております。 線香立て(香炉)を用意して、線香も上げたいのですが、 曹洞宗の線香立て(香炉)のかたちがわかりません。 どのようなかたちのものが曹洞宗では使われるのでしょうか? ダイニングルームやリビングルームに置いておいても違和感のないものがあればよいな、とは思っております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173893
noname#173893
回答No.2

宗派はわかりませんが、仏壇用香炉のいろいろ。 各宗派となっておりますが。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%BB%8F%E5%85%B7+%E9%A6%99%E7%82%89/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2 こちらは、角型香炉。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%BB%8F%E5%85%B7+%E8%A7%92%E9%A6%99%E7%82%89/-/f.0-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2 部屋に置いておくならこんなのも良いかと。? 廻し香炉。 http://www.butsudanya.co.jp/shop_mawashi-kouro.html

superpoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番目のリンクの三好仏具店さんの瀬戸物の香炉を発注しました。 ショップの説明に、宗派と香炉の対応表があり、たいへん参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

曹洞宗のお仏壇 - 仏壇・仏具・神棚の販売・通販-お仏壇のよねはら または三具足(みつぐそく), 燭台・花瓶・香炉のことを三具足と呼びます。 五具足の ...(www.butudan.co.jp/index.php) 仏法僧 香炉に3角形の形にお香を立てたと思いますが… 香炉の中央部分に立てる。 曹洞宗. 1~3本を ...(www.eirakuya.com/qanda/index.html)

superpoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仏法僧で三角形にお線香を立てるのですね。 三つ具足のことは存じておりますが、今回のご質問は、仏壇のない家でダイニングルームやリビングルームにおいておいても違和感のない曹洞宗でも使える線香立て(香炉)はないものでしょうか?との内容です。 もしご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 蝋燭立てと線香立ての処分

    仏壇に使っていた真鍮製の蝋燭縦と線香立ての器が有るのですがこれは普通にゴミに出して良いのでしょうか?。 それともお寺に持って行ってお祓いをしてもらってから処分した方が良いのでしょうか?。

  • グラスは線香立てとして使えるのでしょうか。

    こんにちは。 自宅にて線香(一般的な棒状のもの)をあげようと考えておりますが、手近に線香立てとして機能する形状の物を探した所でグラス(脚の無いもの)に目が留まりました。 ガラスに急激な温度変化を与えると膨張収縮により割れる事は知られておりますが、これをこのような用途に用いるべきではないでしょうか。 私には線香立てはその形状から一般的な香炉よりも内部の灰の温度は上がらないように見えますが、自信がありません。 また脚が無い事による設置面への影響も想像がつきません。 その他に想定され得る危険等も含め、ご意見を伺えると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 線香のあげ方

    家を新築(12年前)した折に、嫁の在所から仏壇をもらいました。 今年になって義母が亡くなり夫婦とも両親が亡くなりました。 これを機に、朝夕仏壇にお参りを始めたのですが、線香の立て方でご教示ください。 このサイトの質問にも線香を横に寝かすことがよく出ていますが小職も試してみました。 しかし、しばらくすると消えてしまうようですが灰に何か違いがあるのでしょうか。 灰が2種類あり以下のような使い分けにしています。試したのはこの二つですが、いずれも消えてしまうようです。そのままにしておけば燃えてくるのでしょうか。  1、線香立て用の灰(真っ白くサラサラです)  2、香炉灰(100%わら灰)

  • 燃え残りの線香の後始末

     毎日お仏壇にお水を供えて、ろうそく、線香をともしていますが、なにかの拍子で、昨日ともした線香が長いまま燃え残っていました。こういう場合の後始末はどうするべきでしょうか。もう一度ともして燃やすか、燃やさずに取り除くべきか、教えてください。  私は古希ですから、こういうことを教えてくれるような人は、もう身内にはいません。尚宗旨は無関係と思いますが、私は曹洞宗です。

  • 仏壇のお線香

    大変初歩的な質問なのですが…。 私の実家に亡くなった祖父母の仏壇があります。 この仏壇は数年前初めて作ったもので、 祖父母2人のみのまだ新しいものです。 そこで質問なのですが、仏壇のお供え(?)や供養(?)の仕方についてです。 父が線香を上げるのを嫌がります。 「家中が線香臭くなる、背広や洋服全てに匂いがつく」から嫌だといいます。 確かにマンションで共働きの家なので、昼間だれも家にいませんし、開け放して空気の入れ替えをするわけにも行かず、父の言うこともわからなくも無いのです。 とりあえず、普段は手を合わせるだけにして、週末くらいは線香をあげても良いということで、妥協点を見出したのですが、こんな形で良いのでしょうか? 我が家では「毎日手を合わせる」とは程遠いほどの扱いになってしまっています。 ほとんど仏壇の戸が閉め切りです。 私(娘)がつい忘れがちになりながらも、家族の中ではマメに仏壇に手を合わせるほうです。 出来るだけ毎日朝か夕どちらかを心がけてはいます。 でも父は私が線香を上げて扉を開け放しておくと、必ず仏壇の扉を閉めてしまうのです。 こんな形で良いのでしょうか? 普通は、朝夕お水とお膳(ご飯)をお供えし、線香を焚き、火を灯して手を合わせるのが基本かと思います。 都市部に住む方は実際どうなさっているのでしょうか? 線香をあげないで手だけ合わせる、これで良いのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに曹洞宗です。

  • お線香は何本?

    よそのお宅を訪ねたとき 仏様にご挨拶するのに、お線香をあげるのですが その場合、正式には何本あげるのが正しいのか、毎回悩んでます。 最近のことですが、 身内がおいでにならない亡くなられた方をお守りしているのがご友人で、 多少ともご縁があったので、わたしも写真の飾ってある仏壇(風)に お灯明を上げ、お線香をあげたのですが その際、毎日手を合わせているというご友人に確認。 「何本あげているの?」 「これという宗派はなかったし、1本を半分に折ってお線香立てに横にしてるわ」 半分に折るのは、お線香が消えるまでお部屋にいる時間がないから…とのこと。 で、わたしも同じようにしたのですが、 この家の場合はこれで良しとしても ほかのお宅へ伺ったときに、きちんとした礼を尽くしたいと思っています。 どなたかこんな場合の礼儀をご存じの方がおいででしたら ぜひ、教えて頂きたく、お願いします。 ちなみに、宗派によって形が異なるのかどうかも。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初盆飾りについて

    今年、母の初盆を迎えます。 初盆の飾りについてわからないので教えてください。 お仏壇は、昨年初めて家に入りましたので、お位牌は母のものだけです。 精霊棚、盆提灯についてはお寺さんに教えていただいて購入しました。 棚はお仏壇の横に、別に机を設けて置かせていただこうと考えているのですが、その場合、お仏壇の前にあるロウソクたてや香炉はそのままで、棚をおく机の方にもロウソクたてや香炉を別に一つずつ用意したほうがいいでしょうか。お飾りの例の写真には、香炉やロウソクたてが棚の前に置かれています。 ご存知の方、教えてください。

  • 線香が和室の壁や掛け軸の変色の原因になるか?

    7年前に父が亡くなってから仏壇を和室に置き、線香とロウソクを焚くようになりました。数年前から仏壇の横にある掛け軸や壁に写真のような茶色のシミがつき徐々に増えてきました。壁はジュラク調のクロスが貼ってあります。普段の生活には使っておらず、部屋の換気は時々ですが湿気た感じはなく、ふすまや障子、天井には変色が見られないのでカビではないと思われます。変色が多いのは線香の煙が漂うあたりの近くの壁に非常に多く見受けられます。どうも壁や掛け軸の表面が煙の成分に反応して変色したのではないかと疑っているのですが、このようなことは起こりますか?

  • 仏壇以外で亡くなった人を供養する場合は?

    私の実家には仏壇があり、実家の母が亡くなった父やご先祖様達を 供養しています。 私は今、1ルームマンションで一人住まいなのですが、部屋で父の ミニチュアの遺影に毎朝、お水と御飯等をお供えしたり、時々お香を たてる等しております。 これに加えて、仏壇と同じように対のろうそく立て、鈴とリン棒を 100円ショップで見つけてきたので、それも設置しようかと考えて いるのですが、ここまでしても良いものなのでしょうか? 教えてください。

  • ペットの祭壇?の片付け方

    姑から調べて欲しいと言われたのですが、他サイトに詳細が書かれていませんでしたのでこちらでお伺いしたいと思っております。 1年前に姑の愛犬が亡くなりました。 私は主人は反対したのですが、姑は反対を押し切ってロウソクや線香立てのセットを購入。リビングのワンスペースに愛犬のための簡単な祭壇のようなものを作っておりました。 しかし、1年が過ぎたのでそれを片付けたいとのこと。 そしてその片付け方で悩んでいるようです。写真だけを1枚か2枚飾る場合、ロウソクや線香立てなどはただ仕舞うだけでいいのでしょうか? それともペットなどの弔いを行っているお寺などに納めるのが正しい方法なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう