• 締切済み

インフルエンザ・・・うつりますよね(涙)

tamaneko6の回答

  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.1

こんばんは。 インフルエンザか、否かは確定診断をお受けで無いのでわからないのが 事実ですが、インフルエンザはとても強力な感染力があります。 なので、お茶を一口飲む飲まないに限らず、同じ空間で生活していれば 感染は避けられないのが現状なので、お茶一口で悔やむよりも 免疫力を下げないように、夜更かしさせない、ご飯をきちんと食べる など基本的な生活をさせるように、対応するしかないかと思います。 もちろん、手洗いうがいは必ずさせてあげてください。 この時期、やたらと病院に行く方が怖いです。 病院で菌やウィルスをもらう可能性はとっても高いので、症状が 落ち着いてきているのであれば、敢えて病院に行くメリットは少ないかと 思います。 予防接種を受けているのであれば、発症を防げるかもしれませんし、 もともとインフルエンザではないかもしれません。 なので、気にしない、それが一番かと思いますよ。

関連するQ&A

  • インフルエンザでしょうか?

    似たような質問の方もいらっしゃったのですが、とても悩んでいるので質問させて下さい。 31日の日になんとなく頭が痛いなぁ、と思い片頭痛持ちな事もあり気にせず頭痛薬を飲みました。 その後、極度の肩凝り、眼精疲労、片頭痛で今に至ります。 ノドや鼻水など風邪の症状は全くありません。 単に疲れかと思い、ビタミン剤や頭痛薬を服用しましたが、服用した際は良いのですが、やはり薬はきちんと服用しないとちょっと頭痛がある感じです。 インフルエンザの予防接種はしたので、インフルエンザではないと思っていたのですが、主人に言われてインフルエンザ?と不安になりました。 昨日が倦怠感のピークで、今日の朝は結構、歩くのが辛く、風邪薬を飲んだら良くなりましたが、気持ちダルイかな?という状態です。 先程、熱を測ったら37.5℃。風邪薬を飲んだので上がってないのかは不明ですが、もしインフルエンザだとしても発症から結構経っているし、かかりつけ医は明日から診察なので、今日、緊急指定病院に行くべきか悩んでいます。 熱も微熱状態ですが、この症状ってインフルエンザの可能性もあるんでしょうか?

  • インフルエンザ予防接種で嘔吐してしまいます!

    5歳の子供がいますが、昨年と3年前インフルエンザの予防接種を受けました。どちらの年も体調は万全で予防接種をきっかけに風邪を発病したなどということは考えにくいのですが、どちらの年も接種12時間後に嘔吐してしまったのです。症状は2日位でおさまりましたが、接種した医師は(たまたま違う病院で受けたので、どちらの先生も)口を揃えてインフルエンザの副反応ではなくお腹に来る風邪で、単なる偶然だと言われました。発熱や腫れ、だるさ等はインフルエンザワクチンの副反応として知られていますが、私の子供のような症状が出た方はいらっしゃいますか?本当に副反応ではないのでしょうか?今年も同じようになるのでは・・・と思うと腰が引けてしまいます。どなたか教えてください。よろしくお願いします!

  • インフルエンザ潜伏期間

    彼氏がインフルエンザAの陽性が出ました。 火曜日に彼氏と一緒に5時間程過ごしました。キス(深い)とそれ以上してしばらく仲良く眠ってました。その時も彼氏は咳が出ていました。 その日の夜に体中が痛くて動けないとメールがありましたが水曜日は会社に行ったみたいですが直ぐに帰って来て寝たようです。 木曜日に私が彼を病院に連れて行きました。熱は39度を超えていて咳も出ていました。 検査結果はインフルエンザAでした。 タミフルをもらって帰りました。 私は予防接種は受けていますが、深く接触した(口からの感染)ので感染しているのではないかと夜も眠れなくなりました。 喉は少し違和感があります。熱は無いです。 早めに病院に行って発病を抑えたいのですが陽性反応が出ないと薬は意味がないのでしょうか。 予防接種している場合は発病前に薬は飲んだらダメなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1歳のインフルエンザ予防接種

    インフルエンザの予防接種について質問させてください。 もうすぐ1歳になる娘がおります。 結婚して知らない土地に越してきて、すぐ子供が出来たのもあり、 知り合いがおりません。 そのことを気遣ってくれてか、夫の兄のお嫁さんが色々と教えてくださいます。 正直、いままで付き合ってきた友人とはタイプが別で、 親戚でなかったらお付き合いは無かったかもしれません。 しかし近い親族ですし、仲良くやっていきたいとは思っています。 子供が生まれた頃、兄夫婦の子供がインフルエンザの予防接種を受けた、という話をしていて、「予防接種は必須」ということを言っていました。 私自身、自ら接種したことがなかったので、 「そうなんだぁ、子供は大変だ!」と思っていました。 しかし、実際育児が始まってみると、我が子の体の丈夫さに驚かされました。 病気もないし、風邪を1回ひいたくらいでしょうか。 母子手帳にのっている予防接種は終わらせました。 先日電話で「インフルエンザの予防接種、予約始まったから受けなよ。母子一緒に。」といわれました。 電話口では、情報ありがとうございます、行ってみます~とは言ったのですが、正直、考えてしまいました。 私の考えは、重大な病気で無いなら子供にはあまり薬も飲ませたくないです。風邪なら家で安静にして看病すれば大丈夫かな、と思います。 兄嫁は頻繁に子供2人を病院に行かせています(体が弱いのかもしれませんが……) 予防接種と薬は、違うのでしょうか。 インフルエンザ予防接種というと、毎年のことのようなので 今回受ければ毎年受けることになるのと思うと、かなり考えてしまいます。 毎年ワクチンを接種する体と、そうでない体では、丈夫さが違うのではないかな?と疑問に思っています。 「予防」接種ですから、大事にならないための予防だとは分かってるのですが、どうなのでしょうか?

  • インフルエンザについて

    高校一年生です!! 彼女が、先週の日曜日インフルエンザAと診断され、 その二日前に、友達(部員)がインフルエンザAと診断されました。 自分は、平熱に戻ったという彼女と水曜日に遊びましたし、その部員とも月曜 の お昼の時に、お弁当のおかずで間接キスはしてます 感染経路が、たくさんあり、予防接種もしてませんでした。 先週あたりから、微熱や鼻水がひどく 土曜日あたりから咳も出るようになったので 昨日病院に行きました。 最初は、インフルじゃないからといって診察も終わりそうになったのですが、 自分から、インフルエンザの検査をしてくださいと お願いしたところ薄くA型に反応がありました。 自分は、咳と鼻水がひどく、微熱、関節痛があったのでインフルエンザだと思ってたので 驚きはありませんでしたが、とりあえず病院でもらった薬(クラリジット、アストロミン) を飲んでます でも微熱は続き、鼻水も続きます インフルなのに食欲は、あり、頭痛は少しで 微熱続きなのでだんだん不安になってきてます←ホントに治るのかとか・・・ 大丈夫ですかね? また、病院を変えたほうがいいですかね? いろいろ見にくい文章ですみません。 回答お願いします。

  • 季節性インフルエンザワクチンの副作用について

    季節性インフルエンザワクチンの副作用について 1才5ヶ月の子供がいます。 今週火曜日にインフルエンザのワクチンを接種しました(2回目) 昨日ぐらいから鼻水や咳、軟便の症状が出まして 今日微熱が出たので病院へ行って薬をもらいました。 ワクチンを接種した病院と、薬をもらった病院は別のもので 薬をくれた病院にはワクチンをうけた事は言い忘れました…。 今日行った病院では「少し喉が腫れてるね」と言われた程度でした。 ワクチンを打った副作用でこんな風邪の症状は出ますか? ちなみに1回目の接種では何ともありませんでした。 ただの風邪だとは思うんですが、本人は元気で食欲も旺盛です。 ただ鼻や咳が出るので、夜中ぐずる事が多くなりました。

  • インフルエンザの予防接種のことで

    10ヶ月の子供をインフルエンザの予防接種を受けさすべきか迷っています。インフルエンザの予防接種を受ければ本当にインフルエンザにかかることはないのですか? あまり病院へは連れて行きたくないので、あまり効果が無いのならできれば、受けたくないのです。だけどインフルエンザは怖いし。インフルエンザもいろいろ種類があるときいたのですが、予防接種は何種類もするものですか?インフルエンザの予防接種について詳しい方是非教えて下さい。

  • インフルエンザについて

    先週、子供がインフルエンザになりました。マスクと隔離で徹底していたのですが、昨夜私が微熱が出ました。 私自身、風邪をひいて耳鼻科にも通院し、薬をもらいました。 熱も、夜中はちょっと高かったかもしれませんが(寝ていて計ってません)37℃前半で今朝には平熱になり、今は37℃前後をウロウロしています。 高熱が出たら、インフルエンザを疑って病院に行きますが微熱なので、検査もできないかなと思い止まっています。 微熱でもインフルエンザの可能性あるのでしょうか? 高熱が出るまで、自然治癒で様子見ていいものでしょうか? よろしくお願いします。。

  • インフルエンザにかかったら

    子供がインフルエンザにかかってしまいました。毎年、かかっては病院に行かず自力で治してています。 病院に行くとタミフル等の薬を処方してもらえますが、一週間は学校を休まなければいけません。 あと、治ったという証明書もいります。 (1日休むだけでも泣いて抵抗されてしまい、なだめるのに疲れてしまうので微熱なら行かせてます。) 薬を飲ましたことはないのですが、飲めばすぐ熱は下がりますか?毎年、飲まなくても3日で熱は下がり4日目には学校に行きます。 インフルエンザではない場合、結局薬出されて、医療費がかかるだけです。 人にうつすという意見は別としてそれ以外の意見、ウチもインフルエンザぽいけど病院行かないでこういう風に治したよという方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • インフルエンザの予防接種について。

    私たち家族(両親と13歳の子ども1人)は、今までは、11月ごろ風邪を引くので、予防接種のタイミングを逃していました。 でも、今年は家族の誰も風邪を引いていないので、接種しようと思ったのですが、子どもも夫は、今まで罹ったことがないし、予防接種を受けた友人が何人もインフルエンザに罹っているのを知っているので、接種する必要はないんじゃないか?と考えているようです。 子どもに至っては、インフルエンザの予防接種によって、逆にインフルエンザに罹りやすくなるのではないか?という独自の理論を語っています。 接種の後、毎年、数日間微熱が出て、具合の悪い人も知っています。 私たちの周りだけ見るとそういう情況なのですが、皆様の周りはどうでしょう? 教えてください。 (1)皆さんはインフルエンザの予防接種を受けていますか? (2)受けている方は毎年ですか? (3)受けている方は、その年にインフルエンザに罹患しましたか? (4)受けている方は、接種時に不快な症状(だるいなど)がありましたか? (5)受けていない方は、インフルエンザに罹患したことがありますか? (6)私は昨年、朝まで元気だったのが、昼過ぎに急に嘔吐と下痢をして、熱が上がり始め、夕食後には39.5度になることがありました。とりあえず薬などは飲まず早めに就寝したところ、深夜0時ごろ、熱が下がり始め、次の朝には37度台になり、昼ごろには平熱に戻りました。これは、皆さんの経験に照らしあわすと、インフルエンザの症状に似ていますか? よろしくお願いします。