• ベストアンサー

わざわざギャル文字を使用する意味がわからない。

seroの回答

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.7

もし自分にそんなメールが取引先から送られてきたら、正直今後の付き合い方を考え直しますよ。 最低限のビジネスマナーが理解できるまで、外部へ関わる仕事をさせるべきではありません。 信用を失うのは一瞬ですが、失った信用を取り戻すのは大変ですから・・・ 研修で教育する以前の問題ですよね。 その程度の事は入社前に常識として身についていて当然と考える私もおじさんなのかもしれませんが。

gran301
質問者

お礼

>もし自分にそんなメールが取引先から送られてきたら、正直今後の付き合い方を考え直しますよ ヒヤっとしました。。。 今回は、パートナー企業さんだったため、なんとか切り抜けることができました。 新人研修はもう既にしており、細かいところまで指導しており、メールについてもマナーを教えたばかりだったのですが、さすがにギャル文字を使うななんて言ってませんでした。それは言う以前のことだと思いますし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギャル文字

    よく掲示板などを見ていると「こぉんにちわぁ」とか「ぁりがとぅござぃます」とかいうように母音を小文字にしているのを見かけます。 これって実際に打ってみるとかなり面倒くさいのですが「ギャル文字」を使いこなしている人はいちいち、 「ょろしくぉねがぃします」 (xyoroshikuxonegaxishimasu) とかみたいに入力してるんですかね? あるいは何らかのツールみたいな物があって自動的に変換してくれるのでしょうか? 実際に使用している方、またはご存知のかた、どうか教えてください。 「ょろしくぉねがぃします」

  • ギャル文字、みなさんどう思われますか?

    こんにちは。 20代後半女です。 皆様の意見をお聞かせください。 数年前から、「ギャル文字」が流行っているようですが、私はどうも受け付けません。 私が大学生の頃から周りの友人にも、 「ぉはよう」「今日ゎ」等の小文字入りのメールを送ってくる人が増え、 特にインターネット上のブログや投稿に、多く見られるようになりました。 中高生ならまだ理解はできますが、それでも「友達同士のメール間」に留めるべきだと思っています。 まして大学生や社会人がこのような公共の場「万人の目に触れる書き込み等」で使ったり、 特に親しいわけではない知人に対してのメールに使ったりするようなものではないと、考えてしまいます。(個人ブログなら自由ですが) 言葉は流行によって日々変化していくものだとは思いますし、 略語などには抵抗が全くないのですが、 どうしても「ギャル文字」には疑問を感じてしまいます。 (絵文字や顔文字は可愛いと思っています) 皆さまはどう思われますか? 「ギャル文字」賛成、反対等。 よろしかったらご意見お聞かせください。

  • ギャル文字禁止について(長文です)

    今、自分のサイトを作成しています。 私は、ギャル文字(「ぁたしゎ」等の意味不明な小文字乱用含む)は、読みにくいし、はっきり言って馬鹿っぽくて礼儀がなってないように思えて不快なので、きちんと「掲示板・メール・web拍手のコメントでのギャル文字・小文字使用禁止」と注意書きをし、もしギャル文字の書き込みがあった場合は即削除、メールも返信しないという方針でいこうと思っていました。 別に、友達同士のメールや、ギャル文字OKなサイトではいくら使っても構わないとおもいます。でも、私のサイトでは使わないで欲しい、ということです。 でも、この間ギャル文字について議論している掲示板を見つけたのですが、次のような書き込みがありました。 ・「表現の自由」という言葉もある。 ・真剣な相談や議論では使うべきではないが、単なる雑談や交流の場では良いのではないか。 ・ギャル文字を可愛いと思うか・思わないかは単なるお互いの考えの違いであって、それはよくあること。受け入れる心がないのなら単なる対象者への中傷でしかない。 ・読めないのなら意味を聞き直せばいい。聞き返す手間ぐらい良いのではないか。 ・一般語の強制を訴えるのは強欲な思考。 ・「色んな人が見るから」というが、ギャル文字使用者は「色んな人」に含まれないのか。 ・必ずしも自分の感性にそぐう人ばかりいるわけではない。 ・特定の形式、表現しか許容しない閉鎖的な場所のほうがどうかと思う。 これを見て、なんだか納得いかない、でも確かに一理あるかも…と考えて悩んでしまっています。 ギャル文字を禁止しようとする私の心が狭いのでしょうか? それとも、嫌だと思ったらはっきりと禁止にしてしまって良いのでしょうか?

  • 21歳でギャル文字が読めない私はババアですか?!

    こんばんは。 21歳の女子大生です。 先日、保育所から中学校まで一緒だった友人からメールが来て 「一緒にエステの体験行こう~」と誘われました。 そのメールが、なんと言うのか し+こ=に ぃ、ぉ、ぁ、など使われている、所謂ギャル文字で書かれており、私には解読不可能でした。 「読めないから、日本語でメール送って!  もう二十歳なんだからギャル文字はないでしょ!」 と返したら 「学生のくせにウルサイ。ばばあ」 と返ってきました・・・・。 もともと私達は、言い合いながら仲が良いので 「もう読めないじゃない。ちゃんとした言葉で送ってよね。二十歳なんだから」 「学生なんだからまだ若いでしょ。おばちゃん」 位の意味に取ってください(笑) でもでもでも、ババアといわれショックを受けています。 ババア・・・。 ババアか・・・。 ババアなの?! と。 21歳でギャル文字に理解のない私はババアなのでしょうか?

  • ギャル文字って・・

    カテゴリがここで良いのかよく分かりませんが。 ギャル文字が最近流行っていますが、これを使う人はなぜ使うのですか?存在意義が分かりません。メールで、字を小さくする位ならまだしも、「ナ二」で「た」とか、読みづらいですよね?メール以外にも、手紙で「私ゎ~」みたいに書いてあって、「え?手紙まで?!」と思ってしまいました。可愛いからって意見があると思いますが、読みにくいとか書きづらいとか面倒だとか、思わないのでしょうか? あと、私は今大学生ですが、周りに使っている人が結構います(男女問わず。男は少ないですが。)私は見づらいし、(使っている人にはかなり失礼ですが)バカっぽい感じであまり好きじゃないのですが、こういう風に思う私って変ですか?可愛げがないとか、古いとかって思いますか?? 何でも良いのでご意見お願いします! P.S.そこまで嫌いなわけではないし、ギャル文字を否定している訳ではありません。わざわざ使う意味が分からない、相手が読みにくいのでは?とか考えないのかな、と思っている感じです。

  • ギャル文字読めますか!?

    ギャル文字読める人いませんか!? 題名 今カゝяа圏外ナょっちゃう→(汗;) 本文: (≠ょぅσ∋ゑ、ちヵゝ<маτ〃レヽ<ωナニ〃レナ`⊂〃ぁぇナょレヽヵゝナょぁ?? 七±ι,ζ,〃レ|(ニぁっτl£ナょιナニレヽ=├м○レヽっl£oレヽぁゐι、ナニ〃乂ヵヽナょぁ?? とりあえず圏外になっちゃうんだ!!って事はわかったんですが・・・。 この文の前には「ふざけて特にギャル文字にしてみたよっ↓↓↓」 って感じのが軽い(?)ギャル文字で書いてありました。 この部分さっぱりすっかり内容がわかりません。 もぅギブアップです(疲)これ解読できますか!?

  • ギャル文字?が許せない

    下らない質問ですみません。 現在、大学のゼミ仲間で一つの研究を進めています。 その関係でゼミ仲間から打ち合わせ等重要な連絡をメールでやり取りするんですが、一人ギャル文字っていうんですかね、変な日本語を使ってメールを打ってくる人がいます。 今度の発表かいゎ ぁたしと、○○クン(絵文字)が先ゃるんで ぃっしょに(絵文字)ゃるひとゎ 連絡くださ~い(絵文字) こんな感じで送られてきます。 たまに絵文字で意味がわからないことはあるのですが、たいてい通じているので気にするな・・・といわれたらそれまでなんですが、研究というプライベートとは別の部分で・・・とちょっとイラっとします。 なにより間違った日本語が異様に気持ち悪くて、イラっととは違う、なんとも形容しがたい受け付けにくい文章で、読んでから理解するのに少し時間がかかって疲れます。 ゼミは私と彼女以外、男性しかいないのですが、男性はこういった文章読むのに慣れてるんでしょうか? せめてゼミに関する連絡事項だけはきちんとした日本語で書いて欲しいのですが、それを彼女に求めるのは筋違いでしょうか? ほんとうに下らない質問ですみません。 これから1年以上この文字と付き合うのかと考えるとちょっと嫌で嫌で・・・。 よろしくお願いします。

  • ギャル文字・小文字乱用が苦手です

    度々お世話になっています。 27歳の女性です。 最近どこを見てもギャル文字や小文字乱用が流行っているみたいなのですが、 もうオバサンなのか(汗)ギャル文字には非常に抵抗があります。 (特に公の場合で使っている人を見るとイライラしてしまうぐらいです・・・) 私の周囲も20代半ば~30代なのでいなかったのですが、 数ヶ月前、ネットで知り合った犬繋がりで友人になった女性2人(2人共20代半ば)の ギャル文字を使う方々です。(~ゎ、ょ、(ワラ・・など) 直接会うと普通の方々ですが、mixiの日記、メールは全てギャル文字。 私は心が狭いので正直イライラ・・・ こちらの一方的な価値感なので日記もあえて見ないようにしていますが、 私が避けていると思っているらしく、気にしている様子です。 会うと至って普通の年相応の女性なので、特に距離を置きたい訳でもなく少し悩んでいます。 かと言って目を瞑ることもできないので、このまま疎遠になっても仕方がないのかな?とも思います。 苦手な方はどのように対処されているのでしょうか? 少し気になって質問してみました。

  • ギャル語/ネット語

    あたしの周りの子が 最近コーデして ギャル語ばっか使うし メールやったらネット語を かなり使っていて 意味がわからない言葉、文字が たくさんあります その子にいちいち聞いてたら きりがないので質問しました♪ ギャル語やネット語教えて下さい

  • 何故、オタクはギャルが嫌い?

    なぜ、オタクはギャルが嫌いなのですか? どうして毛嫌いをするのでしょうか? 私は20代前半の女で、外見はギャル系ですが、中身はれっきとしたヲタクです。 アニメ,漫画,ゲーム,コスプレ,声優さんも大好きですが、流行のファッションやオシャレも大好きです そして、声優志望でもあります。 なので正直、オタクがそこまでギャルを嫌う理由が分かりません… よくオタクは、清純系や清楚な人を好むと聞きますが、私はギャル系やパンク,ゴシックなどの派手なのが好きです。 それに、声優の平野綾さんも黒髪から、茶髪になった途端一気にアンチが増えましたし… 私からしたら『せっかく、以前よりもオシャレになって可愛くなったのに、何でそんなにも批判するの?』 といった感じです。 確かに好みは人それぞれかもしれませんが、いくら自分(オタク達)の好みじゃなくなったからと言って、アンチ(元ファン)のやった事はあまりにも酷すぎると思います。 (平野さんが批判されている理由は他にもありますが…) 正直、同じオタク(声優オタ)として腹が立ち、『黒髪』や『清純,清楚』という言葉が大嫌いになりました…。 話しは長くなってしまいましたが・・・ なぜ、オタクはギャルや今時の若者といった人達を嫌うのでしょうか? オタクは、ギャル以外にも、パンク系やゴスロリなどの派手なファッションも嫌いなのですか? オタクは、流行のファッションやメイク,オシャレに無関心で理解がないから嫌うのですか? もうオタクとギャルは、お互い一生解り合えない存在なのですか? 私みたいな、外見はギャルで中身はオタクといった感じの人とは、関わりたくないのでしょうか? ご意見お願いいたします。