• ベストアンサー

水道管(銅管)の施行方法

床下でエルボ部分を取り替えたいのですが、水道屋さんはどのような道具でどのような施行方法をしているのでしょうか? 溶接?ハンダごて?ホームセンターで液体とハンダ(ソルダー)が売ってましたがどのように接続されてるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuse8500
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

下記の”はんだ付け作業”の欄を、参考に  でも半田は、かなり高温でないと溶けないので、床下でガストーチ作業する際は、火に注意しましょう。うっかりウレタン等に火をつけると火事になります。手元に充分注意し、作業しましょう 。  

参考URL:
http://doukan.jcda.or.jp/
foxmulder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。このURLは非常に参考になりました。

その他の回答 (4)

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.5

エルボ前後をパイプカッターで切る 管端をペーパーで1cmくらい磨く フラックスをエルボ、パイプの接着面に塗る エルボをしっかり差し込む トーチであぶる 充分熱くなったところで銀ろうを溶かし込む こんな順序でしょうかね 理想はエルボ前後を長めに切って、ソケットを2個使いなまし銅管でつなぐ事です 急カーブの内部ではエアーが同じところを通る為よく腐食を起こします なまし銅管でなめらかなカーブを作ってやると腐食を起こしにくくなります でも最近はあまり銅配管使いませんけどね ステンレスフレキ管やポリエチレン管などが主流です

foxmulder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なまし銅管を使う件、非常に参考になりました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

1番の方の補足から、電食により、穴が空いたと思われます。 銅管を床下に配管する事自身電食しやすく、考えられない事です。 できれば、ステンレスのフレキ管か、鋼管へ、変更してしまいたいところです。 でないと、修理しても、同じところが、何回も穴が空きます。 ハンダなどで、穴を塞ぐのは、効果がありません。 かえって電食を広げる可能性があります。 銅管を切断して、その部分を付け替えてください。 できれば、お湯用の鋼管、最低でもステンレスフレキ管に交換してもらってください。 床下に銅管を使うのは、非常識です。

foxmulder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今はタッピングビスにシールテープを巻きつけねじ込んでとまっています。材質の件ご指摘ありがとうございます。検討いたします。

  • cak24890
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.2

私の家で給湯機を取付けてもらう時に、銅管で配管されていました。 後ろで作業を眺めていましたが、ロウ付けにて配管を接続されていま したよ。 一般的な作業道具なのかどうか分かりませんが、その業者は、カセット コンロみたいなガス缶にくっつける、ちょっと大きなライターみたいな 機械でロウ付けされていました。(文章で書くとうまく書けないですが、 イメージ伝わるでしょうか) 結構簡単そうにロウ付けできるもんだ、と思って見てました。 参考になれば幸いです。

foxmulder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。プロでもカセットボンベタイプを使っているのですね。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 銅管となっていますが、本当に銅管ですか?  通常屋内配管は塩ビ管です。多少古いとこでも鋼管でしょう。  塩ビ管なら専用の接着剤で接続ですね。エルボ部分の鋼管なら、その手前で切断して(塩ビ管用のパイプカッターがあります)、その部分をソケットで継ぎ足します。  鋼管の場合は問題です。継ぎ手材の接続はねじ込み式で、直管の方に雄ねじを切る必要があります。これは専用の道具が必要で、一般には市販されていません。  銅管なら溶接かロウ付けでしょうけど、腐食の問題がありますから、あまり使わないと思います(一部ブッシングとして使う場合もあります)。

foxmulder
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。給湯器がありましてそれのお湯側として 風呂や洗面所へいっています。銅管に間違いありません。そのエルボ部分が2ミリ程の穴が開き漏れているわけなんです。プロの溶接方法がしりたいのです。LPガスボンベの溶接セットは用意できますが、カセットボンベ等でもロウ付けできるのかな?クランプ式の溶接セットとかは使わないのでしょうね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう