• ベストアンサー

ケーブルの接続に関する質問

数百kHzほどのシグナルを運ぶためのケーブルとケーブルを接続する必要があるのですが、このとき単に導通の部分をねじって半田で固めるだけで良いのでしょうか?導通自体はそれでとれますが、半田の一般的な使い方として芋半田は時間が経つと劣化するためあまりよくないと言われているので、もっと良い接続方法がありましたら教えて下さい。 それとプラグにはsolder potと呼ばれるはんだ付けでケーブルを接続するタイプのものがありますが、その接続の仕方について教えて下さい。これも単純にプラグのポット側とケーブルを半田で固定すれば良いのは分かるのですが、基板とは違ってどうしても芋半田でしか固定することが出来ないのですが、これはこういう使い方で良いのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77472
noname#77472
回答No.2

私は電気屋じゃありません。 何がしたいか皆目検討が付きませんが、つ^_^)つ 完璧を目指して下さい。 http://theateroom.com/entry/no88.php 100Vの電線だと考えてみれば良いです。 悪い見本。 電線同士を指でねじっただけ。+絶縁テープ。 危険ですし、すぐに断線しますよね。 素人さん。 上の方法に半田付け。 (まあまあ、出来る方です。) 電気屋さん。 圧着端子を使って接続。(これはボルトかターミナル接続。) 豆知識ランランラン。 つ^_^)つ http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/1993-1995/9508/index.html これは電線同士を直接挟んでクリップ。 http://www.monotaro.com/p/0661/3993/?displayId=21 下のCE絶縁帽子は、電線をIIのようにして挟むときに使う。(楽) (電線のサイズに合わせたスリーブを使用して圧着ペンチで固定。) その他、オス/メスの接続型の端子なら 車用品コーナーで入手できます。 頑張りましょう。 http://www.stella-is.com/it/mount/solderresist.html それと、ネット上では相手の技術や試験内容はまるで見えません。 芋半田など謙遜しても小学生程度への回答しか得られません。

その他の回答 (1)

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

>芋半田は時間が経つと劣化するためあまりよくないと言われているので 芋半田の意味はご存知ですか? 芋半田=半田付け不良の代名詞です。きちんと半田付けすれば良いのです。 >どうしても芋半田でしか固定することが出来ないのですが、 どんなケーブルを使っているのですか? 半田付けに不向きな(半田がのらない)ケーブルもあります。 >数百kHzほどのシグナル オーディオより上、ビデオの下の周波数帯ですね。 3C2Vあたりの同軸で十分です。ホームセンターに行けば、 テレビのアンテナケーブルを繋ぐための部品が売っているのでそれを使ってください。 半田は不要です。

関連するQ&A

  • 同軸プラグに関する質問

    同軸プラグには2つまたは4つのネジでケースに固定するタイプと大きな穴を開けて一つのナットで固定するタイプがありますが これらはどちらの方がケースの導通が良いのでしょうか?(導通面積が広いのでしょうか?) それと http://octopart.com/info/Amphenol/901-9892-RFX こういう4つのネジでケースに固定するタイプのものはシグナルグラウンド用のはんだ付け端子がないのですが、 どこにはんだ付けするものなのでしょうか? この2点よろしくお願い致します。

  • プラグのシャーシへの固定

    ACアダプタやBNCなどのプラグをシャーシに固定し、その端子にプリント基板からケーブルをもってきて、 はんだ付けしようとして気づいたのですが、 これらのプラグがシャーシの外側方向にしか外すことが出来ないようになっているため、 はんだ付けが終了してから、基板の配線を変えようと思うと、どこからのケーブルのはんだ付けを外す必要があることに気がつきました。 これって普通なのでしょうか? プラグへの接続ケーブルを、基板を回転させることが出来る余裕のある長いものを使用すると、その必要はなくなりますが、 ノイズのことなどを考えるとケーブルの長さは最短でするべきだと思います。 どうなんでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。

  • RCA同軸デジタルケーブルの自作について

    先日RCA同軸デジタルのケーブルを自作したのですが そのときシールドの半田付けが上手くいかず プラグのプラスチック部分を少し焦がしてしまったのですが これは音質に何か影響がでたりする物なのでしょうか? 芯の半田付け自体はちゃんと出来ていて テスターで導通も確認しています。 個人的には中身の見た目が悪くなっただけだと思うのですが シールドの半田付けも焦がした以外はちゃんと導通も確認できて いるので大丈夫だと思うのですが・・・・ 初めての自作で不安になってしまったので質問させていただきました

  • ユニバーサル基板の使い方に関しての質問

    ユニバーサル基板で素子から素子への接続には、半田を使う方法とジャンパー線を使う方法がありますが、ノイズのことを考えるとどちらの方が良いのでしょうか?ジャンパー線の方が導通の部分が隠れているのでノイズに強そうな気がするのですが、どうなのでしょうか? それとシャーシに固定してあるBNC端子から、基板への接続は普通どうやってするものなのでしょうか?ノイズのことを考えると、これも同軸ケーブルを使うべきなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • イヤホンケーブルの自作 ケーブル、はんだ付け

    SE535のイヤホンケーブルが断線したので、修理 (とりあえず100均のボロイヤホン解体して練習してます) が、初トライのためまるで上手くできませんし、わからないことがありますのでご教示ください。 1.イヤホンケーブルの線 右耳のイヤホンケーブルを切ると、銅色の線、赤色の線が出てきました。 おそらく赤線がR(リング)で、ステレオミニプラグ側の黒帯と黒帯の間の部分に つながってる、と思うのですが、テスターで確認しても、導通が確認出来ません。 イヤホンケーブル自体、糸みたいな繊維の撚り線で出来ているのですが、 本当にこれに電気信号が流れるのでしょうか? 2.イヤホンケーブルの半田付け 本番では、MMCXプラグのピンに半田づけすることになるとは思うのですが、 とりえあず、今はケーブルとケーブルの半田接続を練習してます。 すると、どうやってもケーブル側が半田を弾いてしまいます。 (というより、半田こてから液化した半田が離れない) 半田のコツはあちこちでみて、母材のほうを加熱し、糸半田そのものを コテにあてず母材にあてる。(じゃないと、フラックスが蒸発して綺麗になじまない) との情報を参考にしてるのですが、イヤホンのケーブルは上記のように極細のため コテで加熱するとすぐコゲます。やむえず、コテと糸半田でクラップに固定したケーブル を挟むようにしてみましたが、そうすると、前述のとおり弾かれて半田がつきません。 ケーブル同士の結線は、両端側にまず半田をつけ、次のステップで、両方にのった 半田をこてで再加熱してくっつけるらしいのですが、初手でつまづいています。 コツとかがあるのでしょうか?

  • 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いよ

    【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温めつつハンダを乗せようとすると被覆が丸焦げになりました。一応、付いたことは付きましたがハンダ付けの熱で銅線が劣化することはあるのでしょうか?導通はありました。 どうすれば細いより線ケーブルを綺麗にハンダ付け出来るのか教えてください。

  • SHURE 215のケーブルのショート化

    SHURE 215イヤホンのケーブルを途中で切り、プラグ(P-3.5 GL)を取り付けて ショート化しようと思うのですが、初めてのことなのでいくつか質問させてください。 1.どのくらい半田付けができれば出来るものなのでしょうか?  (半田は学校で習ったことがあり、一応練習としてプラグ部分で  断線したイヤホンを修理したら直すことは出来るようになったのですが…) 2.ケーブルをプラグに取り付けたとき、P-3.5 GLは6mm径のケーブルまで  対応しているのでケーブルとプラグとの間に隙間ができると思うのですが   それはどのようにして埋めたらいいのでしょうか?  ホットボンドで埋めて熱収縮チューブで覆えばいいのでしょうか?  (できれば普通のイヤホンのような外見にしたいです。) 3.もし成功したとしても音質が劣化したりするのでしょうか? 以上です。 説明が分かりづらくてすみません。 回答よろしくお願いします。

  • LANケーブル 切断、他

    LANケーブル配線の為、先端のプラグ部分を切断し、配線しました。 ここで再度かしめ工具にてプラグを作ろうと考えているのですが数点質問がありますのでよろしくお願いします。 1、配線自体はカテゴリ6なのですが、プラグもカテゴリ6じゃないといけないのでしょうか? おそらく材質がちがうのかと思いますが、違いをお願いします。 またプラグだけ安物にした所で影響はどの程度なのでしょうか? 2、できればプラグ買うのもったいないので、最初についていて、切断したプラグを再利用したいのですができますか? (一度かしめたプラグは分解再利用できるのでしょうか) 3、切断箇所の半田付けはやめたほうがいいとの情報がおおいですが、半田を直に経由させず、 芯線どうしはあくまで触れるように接続、半田は接着剤がわりのような接続をしても問題はでるでしょうか?

  • 同軸ケーブルのばらし方を教えて下さい。

    同軸ケーブルをシャーシに固定したSMAのリセプタクルにはんだ付けで接続したいのですが、 そのために、鋏で切って、はんだ付けしようとしたのですが、 細い同軸ケーブルであるために、 グラウンドの網の部分(正式には何と呼ぶのでしょうか?)がどうしてもほどけません。 全部で5 cmほど網をほどく必要があるのですが、 そのためには10分~20分くらいかかってしまいます。 カッターや鋏で切ってしまうと、ばらけてしまうので、うまくいきません。 これは普通どうやってほどくものなのでしょうか?

  • ハンダ付け用語の対訳について

    日本で一般的に使っているハンダ用語の英訳がとても難しいです。 色々と調べて以下の用語を見つけましたが、合っていますか? ヤニ付けだけは見つかりませんので、教えてください。 以上、宜しくお願い致します。 ・イモはんだ : Cold solder joint ・はんだツノ : Spike,Icicle ・はんだはじき : De-wetting ・はんだ濡れ性 : Solderability ・ヤニ付け : ???