• ベストアンサー

雑収入に係る消費税

こんにちは。 私は住宅メーカーに勤務しております。 建売住宅を建築・販売しております。 この住宅の保証のために登録料を払いました。が、建築後、2年たっても、お客様(買主様)がいなく、この登録(保証)が無効になり、登録料の4割が返金されることになりました。この場合、雑収入で処理しようと思いますが、消費税はかかるのでしょうか…??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

関連するホームページを調べましたが、 住宅の品質(瑕疵)保証料は、税込ですね。 すみませんでした。支払ったときに、 税込で、費用処理していると思いますので、 今回、戻入分は、税込で収益計上したら 良いと思いますよ。 私、ゼネコンで経理をやっていましたが、 個人住宅はよくわかりません。 だぶん、これで良いと思います。 建設関係の経理って、よくわからないこと 多いです。わからなかったら、またご質問 ください。知っている範囲でお答えいたします。

その他の回答 (1)

回答No.1

保証の登録料って、何でしょう。 保証料なら、もともと不課税ですが... 登録料払ったときも、消費税計上していないと 思いますけど...払ったときに、消費税計上 していなかったら、戻りのときも、計上しなくて いいと思います。 一番正確なのは、登録料を払った先方に 聞いてみることです。消費税かかっていませんと 言われると思いますけど。

benihime
質問者

補足

説明不足ですみません。 この住宅を登録すると、保証が受けれます。という意味の登録料なんです。 請求書にも“登録料”となっていて、“税込登録料”となっていたのですが… 保証料なので、これは不課税なのでしょうか…?? 何度もすみません、アドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 消費税について

    建売り住宅の値段交渉をしたところ、値引きした価格に消費税が付いて来ました。居住用の住宅には消費税はかからないと思っていましたが、そうではないのですか? ご存知の方、教えてください。

  • 雑収入の消費税の処理について

    初心者ですが宜しくお願い致します。 商品をお客様に購入していただく前にチケットを販売し(現金/前受金)、実際商品を購入してもらったときに前受金を処理(前受金/売掛金)しています。 数年前より前受金で残っている分の前受金が30万円くらいありますが、それを雑収入処理したいと思いますが、消費税は下記の1あるいは2でどちらで処理すればよいしょうか?  1)前受金/雑収入(非課税)  2)前受金/雑収入         預り消費税

  • 消費税10%になったら脱税をしていない人は収入の3

    消費税10%になったら脱税をしていない人は収入の3割を社会保障の税金で引かれるので実際に消費できる金額が収入の4割は国に取られる。 収入の6割の支出しかできない。 銀行の数%の金利を気にするのに4割中抜きされて現在の日本をどう思いますか?

  • 雑収入の消費税

    売上や雑収入の仮受消費税計上の考え方なんですが、基本的に仮払消費税の逆と考えればよろしいのですか? あと、電気店で簡易課税なんですが、これは消費税計算対象ですか? (1)積立金の助成金をもらっている。(積立助成金) (2)感謝金をもらう。(アイモード感謝金) (3)エアコンをたくさん販売したので、達成賞として賞金をもらった。 (4) より多く契約してもらうためにその契約会社から 奨励金をもらった。 (5)従業員から社宅家賃を徴収した。

  • 建売住宅 消費税増対策

    現在、建売住宅の購入を検討しているのですが、4月から消費税が8%の増税になったことを受けて建売住宅会社の対策として下記のようなことをしているようですが、問題ないでしょうか? 一坪40万で30坪の建売であれば、建物価格は1200万円となります。これに消費税8%をかけると消費税が96万となります。しかし、建売会社から提示された消費税相当額が50万となっています。どう考えても坪20万の建物ではないと思うので、建物価格を実際の額より、低く提示することにより、建売会社の収入を大きくするとともに、支払う消費税は低くしているように思えます。 仮に上記のような状況の建物を購入した場合、その分内訳の土地価格が通常価格より高くなるのですが、購入した自分には何か不都合とか生じるものでしょうか? どなたかお分かりの方教えて頂けないでしょうか?

  • 来日する外国人観光客の消費税について

    家電販売店に勤めております。決して外国人向けのお店ではなく、大半は日本人のお客様が来店されるのですが、土地柄なのか外国人のお客様が非常に多く来店されます。私はあまり得意ではないのですが英語で接客をしております。そこでよく質問を受けるのですが「日本の消費税を外国人が支払う義務があるのか?」「パスポートを持っているが消費税分を引いてくれ。」などとよく言われます。私の答えは「免税店ではないので外国のお客様でも消費税はいただいております。」とお答えしております。この答えは正しいのでしょうか。 不確かな情報ではあるのですが、日本で買い物した時のレシートがあれば出国の際、空港で消費税分の返金を受けることができるとも聞いたことがあります。以前、このことが気になって近所の税務署に電話をして空港での消費税の返金について尋ねたところ、そのような返金はしていないという回答でした。 日本人が海外旅行から帰ってくるときに海外の税金は返金されることもあると、このページで知りました。同じように日本の消費税も外国人に返金するシステムがあるような気がするのですが・・・ ご存知の方がいらどうかご教示ください。

  • 消費税について

    消費税について 小さな会社で経理の仕事を始めました。 消費税の概念について教えてください・・・ お客様に商品を売り上げる時には、消費税5%を含めた金額で販売していますが、 それは給与から引いている所得税(源泉徴収)のような、預り金ということなのでしょうか? それで、源泉徴収と同じように、最終的には税務署に払うものということですか? 分かりづらい質問ですみません・・・ よろしくお願い致します。

  • 消費税の計算。

    友達が建築の仕事をしています。 請け負った金額が年間1000万円を超えた場合、1000万円に対して消費税を支払わなければならない、と友達は言うのですが、建築請負の場合、お客様から預かった工事代金は、業者への支払うのに一時預かっているだけで、大工さんや業者に支払うと、1000万円のうち自分の儲けは、200万円ぐらいにしかなりませんので、消費税は支払う必要はないと思うのですが、間違っていますか? 建築業の請負の場合、やはり1000万円に対しての消費税を支払わなければならないのでしょうか?

  • 中古住宅売却の消費税についての質問です。

    中古住宅を売却するのですが、この場合消費税(外税にしても内税にしても)を納付しなければいけないのでしょうか。納付しなければいけないのでしたら、当然買主から消費税を徴収しなければならないと思います。もし、納付しなくていい場合は、買主に領収書(売買代金)を発行するときに、どう書けばいいのでしょうか(市販の領収書には「消費税」の欄があいます)。どなたか良くご存知の方、おしえてください。お願いいたします。

  • 消費税について

    個人事業主で、24年度から消費税納税義務者となるのですが、23年度に発生した売り上げについては入金が24年度に及んでも納税の必要はないですよね? また、外注工賃が23年度に発注していて、消費税込みで24年度に外注先に実際に振り込んだとしても、この分については仮払い消費税として処理しないでよいのですよね? また、当該事業とは別に、不動産収入(住宅でない)がある場合、その収入に対して消費税がかかるのですか?

専門家に質問してみよう