建売住宅の消費税増対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 建売住宅会社が消費税増税に対応し、建物価格を実際の額より低く提示しています。
  • しかし、低い建物価格により建売会社の収入を増やす一方で、消費税相当額は実際よりも低くなっています。
  • 建物を購入する際には土地価格が通常よりも高くなる可能性がありますが、不都合が生じるかどうかは不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

建売住宅 消費税増対策

現在、建売住宅の購入を検討しているのですが、4月から消費税が8%の増税になったことを受けて建売住宅会社の対策として下記のようなことをしているようですが、問題ないでしょうか? 一坪40万で30坪の建売であれば、建物価格は1200万円となります。これに消費税8%をかけると消費税が96万となります。しかし、建売会社から提示された消費税相当額が50万となっています。どう考えても坪20万の建物ではないと思うので、建物価格を実際の額より、低く提示することにより、建売会社の収入を大きくするとともに、支払う消費税は低くしているように思えます。 仮に上記のような状況の建物を購入した場合、その分内訳の土地価格が通常価格より高くなるのですが、購入した自分には何か不都合とか生じるものでしょうか? どなたかお分かりの方教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

ご指摘のように売主は、消費税をできるだけ支払いたくありませんので非課税である土地値をできる限り高くして売りたいのです。 一般の方である貴方が将来売却する際に、購入時の土地値や建物価格に左右される事は有りませんので特に不都合な事はないと思います。 ただ、坪20万円の建物だと思って買うのは気分が宜しくありませんので、その様な安価な仕様の建物なのかの説明を要求しても良いとは思います。 土地値を低く設定すれば建物本体価格が上がり、消費税額はその分多く支払う事になると思います。

tassy3377
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。良くわかりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

注文建築は値切ってはいけません。 すでに建築完了の新築や中古の物件は値切っても同じものが手に入るので値切っても良いです。 さて、質問者が言っている建売住宅は完成物件のことですか、それともいわゆる「売り建て」住宅で、契約してか建てる住宅ですか? 完成物件なら消費税の%がなんであろうが、税込の総額で安くなるかどうかだけ考える。 売り建ての契約ならば、相手の言い値で建てる覚悟ができるまで内容を吟味する事です。

tassy3377
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。具体的には建売住宅で既に完成している物件です。ご指摘では総額が安くなっていれば、消費税は何%であろうが問題ないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 建売住宅について

    今は、更地になっていますが夏あたりに完成予定の建売住宅の購入を検討しています。 約100坪の土地に何棟か建つ予定ですが土地価格は土地の大きさや場所によって各棟それぞれ違うのは納得出来るのですが、建築面積がそれぞれ違うのに建物価格が全棟同じなんです。建売住宅だから金額はあってないような物というニュアンスの説明は受けましたがこういう事ってよくある事でしょうか?

  • 建売住宅の建物と土地の価格と評価額

    先日建売住宅を購入したのですが、建売自体の価格はわかるのですが、それぞれ建物と土地の価格と評価額がわかりません。 ・建物価格は消費税から算出したもの、土地価格は建売価格-建物価格 ・建物評価額と土地評価額は登記するときにかかる税額から算出したもの でいいのでしょうか? 何かほかに価格と評価額を知る方法はありますか?

  • 建売住宅について

    建て売り住宅の販売価格には、消費税が含まれてるのですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 消費税と住宅

    消費税が10%に上がるからと言うことなのだろうが、最近私の住んでいる街では空き地だったところに次々と建売住宅が建てられ、そこに次々に住人が入っている。 高い買い物なので、消費税が上がる前に今のうちに買っておこうと言うことなのだろう。 こうした流れに乗ろうと言うことなのだろうが、しばらく前まで長年沼地のようになっていて、水草が生え放題になっていたところを埋め立てて区画整理を始めた。 これはとんでもないことだなあ、と思って見ているのは私だけでは無いだろう。 これは建て売りでは無く、あくまでも土地を区画割りをして売ると言うことなのだ。その土地をどのように利用するかは、買った人のかってという訳なのだろう。 土地に家を建てて売ると、もしかして地盤沈下で家が傾いたときに責任を追及されるが、ただ単に土地を売っただけなら、そこに家を建てるかどうかは買った人の判断によるものなので、後のことは知らないと言うことなのだろう。 見たところ30坪くらいに区画された土地なので、それに家を建てないという判断は無いと思うのだが、実際、次々に買った人が家を建て始めている。とても瀟洒な家で良い感じだが、あの建て主があの土地は1年前には沼地だったと言うことを知ったらどう思うだろうか。 家という高い買い物をするのに、なぜその土地がどのようなものであったかを調べようとしないのだろうか。 それこそ何十年も前に埋め立てて造成した土地が、地震によって地盤沈下を引き起こして家が傾いてしまったという話しは良く聞くことだが、何十年も前なのでわからなかったというようなことを言っている。でも、あの土地は1年前までは沼地だったのだ。近所の人に聞けばすぐにわかることなのに、聞こうともしないで周辺の土地と比べると割安だったからなのだろう。簡単に飛びついてしまったようだ。 数年後に地盤沈下を起こしたら大事だし、大きな地震が来たら必ずや家は大きく傾くことになるだろう。 それがいつか、消費増税の害悪はこうしたところにも忍び寄っているのだ。

  • 消費税について

    建売り住宅の値段交渉をしたところ、値引きした価格に消費税が付いて来ました。居住用の住宅には消費税はかからないと思っていましたが、そうではないのですか? ご存知の方、教えてください。

  • 建売住宅の減価償却

     平成16年6月新築購入の建売住宅を一昨年から貸し始めました。 当然家賃収入が発生するため、確定申告をしなければいけません。  減価償却の計算に必要な取得金額はどこを見ればわかるでしょうか? 土地は減価償却ないのですよね?  また、土地・建物を併せて取得のために借入れしているのですが、 借入金の利子に関して土地と建物の区分けを気にする必要あるので しょうか?  不動産売買契約書の金額3千万円  不動産取得税の宅地物件評価額1千2百万円(H16年11月)  登記済権利証の建物の課税価格8百万円  もともと貸すつもりではなかったので、内訳がよくわかっていま せん。  今頃確定申告の話も遅すぎるのかもしれないのですが。  

  • 建売住宅の減価償却

     平成16年6月新築購入の建売住宅を一昨年から貸し始めました。 当然家賃収入が発生するため、確定申告をしなければいけません。  減価償却の計算に必要な取得金額はどこを見ればわかるでしょうか? 土地は減価償却ないのですよね?  また、土地・建物を併せて取得のために借入れしているのですが、 借入金の利子に関して土地と建物の区分けを気にする必要あるので しょうか?  不動産売買契約書の金額3千万円  不動産取得税の宅地物件評価額1千2百万円(H16年11月)  登記済権利証の建物の課税価格8百万円  もともと貸すつもりではなかったので、内訳がよくわかっていま せん。  今頃確定申告の話も遅すぎるのかもしれないのですが。

  • 建売り住宅の価格について

    土地は県が販売し、建物は住宅メーカーが建てて販売する建売住宅を購入したいと思っています。もう販売開始から2年3ヶ月売れ残っています。建物の価格は、もう2年以上も売れ残っているので、13%ぐらいは値引きしてもらえるようですが、土地は県が販売しているので金額を値下げできないと言われました。けれど、今年6月には私が購入を希望する売れ残り物件のすぐ側で、m2あたり5000円も安く宅地分譲がはじまります。県が一旦決めた2年前の価格は値下げできないものなのでしょうか?また建物価格は、何%ぐらいまで値下げ可能なものなのでしょうか?建築に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 新築建売一戸建ての固定資産税について

    新築の建売住宅を契約し、11月か12月には引越しする予定です。 諸経費の内訳の中に、固定資産税というのがあって、営業の人にきいたら、(一戸建ての建物の)土地の固定資産税だと言われました。(金額的には月割りになっています。) 建物と土地の固定資産税は来年の1月1日付けからだと思っていたのですが、建売で土地と建物の同時購入であっても、一般的に土地の分の税金は入居時期に応じて、ハウスメーカーさんに支払うものですか? そこの土地の開発そのものは去年から行われていたので(うちは第2期分譲です)、今年の1月の時点で土地所有者はハウスメーカーであり、固定資産税を支払っていたのはわかっています。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建売住宅の値引き

    7600万円の建売住宅を、6000万円に値切りました。 県が販売する土地が2000万円、建物が5600万円です。 土地の値引きはあり得ないと思います。 なので、6000万円と言うのは、建物の価格の約30%OFF+土地の価格で6000万円になります。 売れ残りが、最後の一軒だけなら、業者も値引きしてでも売りたいと思いますが、 販売開始から2年も建っていて、建物付が5軒売りに出されていて、1軒しか売れていません。 宅地は、6区画販売されていて、2区画しか売れていません。 このところ、どこも不動産の価格が下がっているので、もう少し待てば、もっと下がるかも?とも思いますが、一般的に建物の価格の30%OFFと言うのは、あり得えますか?